JP4997970B2 - ゲームシステム - Google Patents
ゲームシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4997970B2 JP4997970B2 JP2006519515A JP2006519515A JP4997970B2 JP 4997970 B2 JP4997970 B2 JP 4997970B2 JP 2006519515 A JP2006519515 A JP 2006519515A JP 2006519515 A JP2006519515 A JP 2006519515A JP 4997970 B2 JP4997970 B2 JP 4997970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- game
- character
- code
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 24
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 14
- 241001481828 Glyptocephalus cynoglossus Species 0.000 description 76
- 230000009471 action Effects 0.000 description 58
- 235000021028 berry Nutrition 0.000 description 55
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 230000037308 hair color Effects 0.000 description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000013461 design Methods 0.000 description 20
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 19
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 241000254173 Coleoptera Species 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 241000220223 Fragaria Species 0.000 description 3
- 235000016623 Fragaria vesca Nutrition 0.000 description 3
- 235000011363 Fragaria x ananassa Nutrition 0.000 description 3
- 206010019030 Hair colour changes Diseases 0.000 description 3
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 3
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 3
- 241000078006 Shaka Species 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 241000271274 Cleopatra Species 0.000 description 1
- 206010034719 Personality change Diseases 0.000 description 1
- 238000012356 Product development Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000037311 normal skin Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/80—Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
- A63F13/822—Strategy games; Role-playing games
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/60—Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/52—Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
- A63F13/525—Changing parameters of virtual cameras
- A63F13/5258—Changing parameters of virtual cameras by dynamically adapting the position of the virtual camera to keep a game object or game character in its viewing frustum, e.g. for tracking a character or a ball
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/52—Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
- A63F13/525—Changing parameters of virtual cameras
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/53—Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
- A63F13/537—Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game using indicators, e.g. showing the condition of a game character on screen
- A63F13/5375—Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game using indicators, e.g. showing the condition of a game character on screen for graphically or textually suggesting an action, e.g. by displaying an arrow indicating a turn in a driving game
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/55—Controlling game characters or game objects based on the game progress
- A63F13/58—Controlling game characters or game objects based on the game progress by computing conditions of game characters, e.g. stamina, strength, motivation or energy level
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/90—Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
- A63F13/95—Storage media specially adapted for storing game information, e.g. video game cartridges
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/54—Controlling the output signals based on the game progress involving acoustic signals, e.g. for simulating revolutions per minute [RPM] dependent engine sounds in a driving game or reverberation against a virtual wall
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/20—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
- A63F2300/206—Game information storage, e.g. cartridges, CD ROM's, DVD's, smart cards
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/30—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
- A63F2300/303—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device for displaying additional data, e.g. simulating a Head Up Display
- A63F2300/305—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device for displaying additional data, e.g. simulating a Head Up Display for providing a graphical or textual hint to the player
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/6009—Methods for processing data by generating or executing the game program for importing or creating game content, e.g. authoring tools during game development, adapting content to different platforms, use of a scripting language to create content
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/6063—Methods for processing data by generating or executing the game program for sound processing
- A63F2300/6081—Methods for processing data by generating or executing the game program for sound processing generating an output signal, e.g. under timing constraints, for spatialization
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/65—Methods for processing data by generating or executing the game program for computing the condition of a game character
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/66—Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images
- A63F2300/6661—Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images for changing the position of the virtual camera
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/80—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
- A63F2300/807—Role playing or strategy games
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Toys (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
[図2]本発明の第1実施形態によるゲームシステムで用いる遊戯装置のカードリーダ本体の平面図、正面図、側面図である。
[図3]本発明の第1実施形態によるゲームシステムで用いる遊戯装置のカードリーダ本体の水平方向の断面図、垂直方向の断面図である。
[図4]本発明の第1実施形態によるゲームシステムで用いる遊戯装置のカードリーダに遊戯カードをスキャンしている状態を示す図である。
[図5]本発明の第1実施形態によるゲームシステムで用いる遊戯装置に設けられた情報処理装置のブロック図である。
[図6]本発明の第1実施形態によるゲームシステムで用いる遊戯カードの一具体例であるヘア&メイクアップカードを示す図である。
[図7]本発明の第1実施形態によるゲームシステムで用いる遊戯カードの一具体例であるドレスアップカードを示す図である。
[図8]本発明の第1実施形態によるゲームシステムで用いる遊戯カードの一具体例であるフットウエアカードを示す図である。
[図9]本発明の第1実施形態によるゲームシステムで用いる遊戯カードの一具体例であるスペシャルアイテムカードを示す図である。
[図10]本発明の第1実施形態によるゲームシステムにおけるカードテーブルを示す図(その1)である。
[図11]本発明の第1実施形態によるゲームシステムにおけるカードテーブルを示す図(その2)である。
[図12]本発明の第1実施形態によるゲームシステムにおけるオシャレ魔女テーブルを示す図である。
[図13]本発明の第1実施形態によるゲームシステムのゲームにおけるダンスパーティの場所を示す図である。
[図14]本発明の第1実施形態によるゲームシステムによるゲーム進行の具体例を示す図(その1)である。
[図15]本発明の第1実施形態によるゲームシステムによるゲーム進行の具体例を示す図(その2)である。
[図16]本発明の第1実施形態によるゲームシステムによるダンスバトルのゲーム画面を示す図である。
[図17]本発明の第1実施形態によるゲームシステムによるダンスバトルの押しボタンの入力タイミングを示すタイムチャートである。
[図18]本発明の第1実施形態によるゲームシステムによるゲームにおける着せ替え処理を示す図である。
[図19]本発明の第1実施形態によるゲームシステムによるゲームにおけるキャラクタ生成処理の動作シーケンスを示すフローチャートである。
[図20]本発明の第1実施形態によるゲームシステムのゲームにおけるオシャレパワーの算定方法の説明図である。
[図21]本発明の第2実施形態によるゲームシステムで用いる遊戯カードの一具体例であるヘア&メイクアップカードを示す図である。
[図22]本発明の第2実施形態によるゲームシステムで用いる遊戯カードの一具体例であるドレスアップカードを示す図である。
[図23]本発明の第2実施形態によるゲームシステムで用いる遊戯カードの一具体例であるフットウエアカードを示す図である。
[図24]本発明の第2実施形態によるゲームシステムで用いる遊戯カードの一具体例であるスペシャルアイテムカードを示す図である。
[図25]本発明の第2実施形態によるゲームシステムにおける着せ替えゲームのゲーム画面を示す図である。
[図26]本発明の第2実施形態によるゲームシステムにおけるダンスバトルのゲーム画面を示す図(その1)である。
[図27]本発明の第2実施形態によるゲームシステムにおけるダンスバトルのゲーム画面を示す図(その2)である。
[図28]本発明の第2実施形態によるゲームシステムにおけるボタン入力判定の説明図である。
[図29]本発明の第2実施形態によるゲームシステムにおけるボタン入力判定のフローチャート(その1)である。
[図30]本発明の第2実施形態によるゲームシステムにおけるボタン入力判定のフローチャート(その2)である。
[図31]本発明の第2実施形態によるゲームシステムにおけるゲームでの仮想カメラの注視点と位置とを示す図である。
[図32]本発明の第2実施形態によるゲームシステムにおけるゲームでのカメラアクションの概要のフローチャートである。
[図33]本発明の第2実施形態によるゲームシステムにおけるゲームでの綱引きカメラアクションのフローチャートである。
[図34]本発明の第2実施形態によるゲームシステムにおけるゲームでのあいこ処理のフローチャートである。
[図35]本発明の第2実施形態によるゲームシステムにおけるゲームでのボーナスカメラアクションの説明図である。
[図36]本発明の第2実施形態によるゲームシステムにおけるゲームでのボーナスカメラアクションのフローチャートである。
[図37]本発明の第2実施形態によるゲームシステムにおけるゲームでのワンポイントカメラアクションの説明図である。
[図38]本発明の第2実施形態によるゲームシステムにおけるゲームでのワンポイントカメラアクションのフローチャートである。
[図39]本発明の第2実施形態によるゲームシステムにおけるゲームでの追いかけカメラアクションの説明図である。
[図40]本発明の第2実施形態によるゲームシステムにおけるゲームでの追いかけカメラアクションのフローチャートである。
本願出願人は、遊戯カードを用いたゲームシステムとして、甲虫の対戦をテーマとしたゲームシステム(「甲虫王者ムシキング」)を開発している。遊戯カードを遊戯装置に読み込ませ、データ入力して遊ぶ。この遊戯装置では、甲虫をコンピュータグラフィクス技術により、ディスプレイモニター上に映し出し、甲虫をあらゆる角度から動画表示して遊ぶ。
本発明の第1実施形態によるゲームシステムについて図面を用いて説明する。本実施形態のゲームシステムは、図1乃至図5に示す遊戯装置に、図6乃至図9に示す遊戯カードを読み込ませて遊戯を行う。
本実施形態のゲームシステムで用いる遊戯装置を図1に示す。図1(A)は遊戯装置の正面図であり、図1(B)は遊戯装置の側面図である。
本実施形態の遊戯装置1のカードリーダ3について図2乃至図4を用いて説明する。図2(A)はカードリーダ3のカードリーダ本体60の平面図であり、図2(B)はカードリーダ本体60の正面図であり、図2(C)はカードリーダ本体60の側面図である。図3(A)はカードリーダ本体60を水平方向の断面図であり、図3(B)はカードリーダ本体60の垂直方向の断面図である。図4は遊戯装置1のカードリーダ3に遊戯カード20をスキャンしている状態を示す図である。
本実施形態の遊戯装置1に設けられた情報処理装置(ゲームボード)について図5を用いて説明する。図5はゲームボードである情報処理装置100のブロック図である。
本実施形態のゲームシステムで用いる遊戯カードの具体例を図6乃至図9に示す。
ヘア&メイクアップカードについて図6を用いて説明する。図6(A)はヘア&メイクアップカード20の表面を示し、図6(B)はヘア&メイクアップカード20の裏面を示している。
ドレスアップカードについて図7を用いて説明する。図7はドレスアップカード30の表面を示している。
フットウエアカードについて図8を用いて説明する。図8はフットウエアカード40の表面を示している。
スペシャルアイテムカードについて図9を用いて説明する。図9(A)は髪の色を変えるスペシャルアイテムカード50の表面を示し、図9(B)は肌の色を変えるスペシャルアイテムカード50の表面を示している。なお、スペシャルアイテムカード50の裏面は、図6(B)に示すヘア&メイクアップカード20の裏面と同様であるが、背景色が異なっている。
小麦色に焼けた肌、普通の肌、美白色の肌と異なる3つの肖像画が描かれ、コメント欄56に「はだの色がかわっちゃうミラクルカードだよ。あなたはギャル風でいく?それともガーリー風?」と記されている。
本実施形態のゲームシステムで用いる遊戯装置1には、着せ替えゲームを実行するために、各遊戯カードのオリジナルのデータを格納するためのカードテーブルと、画面に表示されるオシャレ魔女(ラブ又はベリー)のデータ(頭部、胴部、足部等のデータ)を格納するためのオシャレ魔女テーブルが用意されている。
本実施形態のカードテーブルについて図10及び図11を用いて説明する。図10(A)はヘア&メイクアップカード用のカードテーブルであり、図10(B)はドレスアップカード用のカードテーブルであり、図11はフットウエアカード用のカードテーブルである。スペシャルアイテムカードについてはカードテーブルを作成していない。
本実施形態のオシャレ魔女テーブルについて図12を用いて説明する。図12(A)はラブ用のオシャレ魔女テーブルであり、図12(B)はベリー用のオシャレ魔女である。
上述した各種テーブルを用いた着せ替え処理について説明する。
本実施形態のゲームシステムによりゲームの概要について説明する。本実施形態のゲームは遊戯カードを用いたいわゆる着せ替えゲームである。
本実施形態のゲームシステムによるゲーム進行の具体例について図14及び図15を用いて説明する。図14及び図15は、ディスプレイモニター5に表示されるゲーム画面と説明文をゲームの進行に応じて順番に示したものである。
上述したゲーム進行のステップP11のダンスバトルの詳細について図16を用いて説明する。図16はダンスバトルのゲーム画面である。
上述したゲーム進行のステップP11のダンスバトルでの押しボタン入力タイミングの詳細について図17を用いて説明する。図17は押しボタンの入力タイミングを示すタイムチャートである。
本実施形態のゲームシステムによるゲームにおける着せ替え処理の詳細について図18のゲーム画面を参照して説明する。
本実施形態のゲームシステムによるゲームにおけるキャラクタ生成処理について図19を参照して説明する。図19は本実施形態のキャラクタ生成処理の動作シーケンスを示すフローチャートである。
本実施形態のゲームシステムのゲームにおけるキャラクタ生成処理により生成されたキャラクタ画像の評価値(オシャレパワー)の算出方法について図20を参照して説明する。図20はオシャレパワーの算定方法の説明図である。なお、オシャレ魔法カードは、そのアイテム番号により内容は異なるが、図20では、便宜上同じ属性の遊戯カードについては同じ画像を用いて図示を簡略化している。
+f(Y,K)+f(Y,C)+f(Y,Y)
遊戯者はオシャレパワーの値が大きくなるように遊戯カードを使用して、各自のおしゃれ度を競い合う。遊戯者は必ずしも手持ちのオシャレ魔法カードでは理想とするおしゃれができない場合が普通であるので、ゲームにおいては、手持ちのオシャレ魔法カードを駆使して、なるべく理想に近いおしゃれをさせることを競い合う。
オシャレパワー算定における遊戯カードと会場との相性について説明する。
オシャレパワー算定における遊戯カードとキャラクタの相性について説明する。
オシャレパワー算定における遊戯カード同士の相性について説明する。
本発明の第2実施形態によるゲームシステムについて図面を用いて説明する。
本実施形態のゲームシステムで用いる遊戯カードの具体例を図21乃至図24に示す。
ヘア&メイクアップカードについて図21を用いて説明する。図21(A)はヘア&メイクアップカード20の表面を示し、図21(B)はヘア&メイクアップカード20の裏面を示している。
ドレスアップカードについて図22を用いて説明する。図22はドレスアップカード30の表面を示している。
フットウェアカードについて図23を用いて説明する。図23はフットウェアカード40の表面を示している。
スペシャルアイテムカードについて図24を用いて説明する。本実施形態では、スペシャルアイテムカード50には、ミラクルファンデーション、マジカルヘアカラー、ミラクルヘアカラー、マジカルタイムプラスの4種類が用意されている。図24(A)は髪の色を変えるマジカルヘアカラーのスペシャルアイテムカード50の表面を示し、図24(B)は入力時間を増やすマジカルタイムプラスのスペシャルアイテムカード50の表面を示している。なお、スペシャルアイテムカード50の裏面は、図6(B)に示すヘア&メイアップカード20の裏面と同様であるが、背景色が異なっている。
本実施形態のゲームシステムにおけるゲームでのラッキーカラーについて図25を用いて説明する。
本実施形態のゲームシステムにおけるゲームでのダンスバトルについて図26乃至図30を用いて説明する。本実施形態では、人間対コンピュータのダンスバトルにおいて遊戯者が他の人から入力操作支援を受けることができるようにしている。遊戯者が幼児や小学生であることを想定して、その親が幼児の入力操作を支援する。
ダンスバトルのゲーム画面80と、遊戯機1の操作卓2上に設けられた左右2つの入力ボタン4a、4bとを図26に示す。
本実施形態のゲームシステムにおけるボタン入力判定の一具体例について図27を参照して説明する。
本実施形態のゲームシステムにおけるボタン入力判定の他の具体例について図28乃至図30を参照して説明する。
本実施形態のゲームシステムにおけるゲームでのカメラアクションについて図31乃至図40を用いて説明する。
ゲームスタート時、仮想カメラは中央の位置(P5)にあり、注視点は中央の位置(G5)となっている。
勝った方の遊戯者のキャラクタに「ラッキー」と表示して勝ちとする。
ボーナス時カメラアクションについて図35及び図36を用いて説明する。
ワンポイントカメラアクションについて図37及び図38を用いて説明する。
仮想カメラの位置が位置(P2)から位置(P8)にありボーナスタイムではないと判定された場合には、ワンポイントカメラアクションを行う(ステップS100)。
追いかけカメラアクションについて図39及び図40を用いて説明する。
本発明は上記実施形態に限らず種々の変形が可能である。
Claims (3)
- カードに記録されたコードを読み込むコード読み込み手段と、
前記読み込み手段により読み込んだ複数のコードの組み合わせによりキャラクタを生成するキャラクタ生成手段と、
前記生成されたキャラクタの評価を行うキャラクタ評価手段と
を有するゲームシステムであって、
前記生成されるキャラクタのベースとなるベースキャラクタデータと、第1のコードに対応する前記キャラクタの一部を構成する第1の部位データと、第2のコードに対応する前記キャラクタの他の一部を構成する複数の第2の部位データとを少なくとも記憶する記憶手段を有し、
前記キャラクタ生成手段は、
前記ベースキャラクタデータを読み出してベースキャラクタ画像を生成するベースキャラクタ画像生成手段と、
前記第1のコードが読み込まれたとき、前記第1のコードに対応する前記第1の部位データを前記記憶手段から読み出して、前記ベースキャラクタデータの一部を前記読み出した第1の部位データに変更する第1の部位変更手段と、
前記第2のコードが読み込まれたとき、前記第2のコードに対応する前記複数の第2の部位データから1つの第2の部位データを選択して読み出して、前記ベースキャラクタ画像の他の一部を前記選択された第2の部位データに変更する第2の部位変更手段と、
前記ベースキャラクタ画像生成手段により前記ベースキャラクタ画像が生成されて所定時間が経過する前に前記第2のコードが再度読み込まれたとき、前記第2のコードに対応する前記複数の第2の部位データから、前記第2の部位変更手段により選択された第2の部位データ以外の前記複数の第2の部位データからひとつの第2の部位データを選択して読み出して、前記ベースキャラクタ画像の他の一部を前記選択された第2の部位データに変更する第3の部位変更手段と、
前記第1の部位変更手段、前記第2の部位変更手段及び前記第3の部位変更手段の少なくともいずれかにより変更されたキャラクタデータからキャラクタ画像を生成するキャラクタ画像生成手段を有する
ことを特徴とするゲームシステム。 - 請求項1記載のゲームシステムにおいて、
前記ベースキャラクタ画像生成手段により前記ベースキャラクタ画像が生成された後に前記第2のコードが読み込まれた読込回数を記憶する読込回数記憶手段を更に有し、
前記第3の部位変更手段は、前記読込回数記憶手段に記憶された前記読込回数に基づいて、前記複数の第2の部位データからひとつの第2の部位データを選択する
ことを特徴とするゲームシステム。 - カードに記録されたコードを読み込むコード読み込み手段と、
前記読み込み手段により読み込んだ複数のコードの組み合わせによりキャラクタを生成するキャラクタ生成手段と、
前記生成されたキャラクタの評価を行うキャラクタ評価手段と、
ゲームを制御するゲーム制御手段と
を有するゲームシステムであって、
前記カードに、前記コードとは別個に、視認可能なマークを付し、
前記生成されるキャラクタのベースとなるベースキャラクタデータと、前記コードに対応する前記キャラクタの一部を構成する部位データと、前記カードに付されたマークとを記憶する記憶手段を有し、
前記キャラクタ生成手段は、
特定のマークを指定する特定マーク指定手段と、
前記ベースキャラクタデータを読み出してベースキャラクタ画像を生成するベースキャラクタ画像生成手段と、
前記コードが読み込まれたとき、前記コードに対応する前記部位データを前記記憶手段から読み出して、前記ベースキャラクタデータの一部を前記読み出した部位データに変更する部位変更手段と、
前記部位変更手段により変更されたキャラクタデータからキャラクタ画像を生成するキャラクタ画像生成手段と、
前記キャラクタ画像の生成のために読み込んだカードに付された前記特定のマークを計数する特定マーク計数手段を有し、
前記ゲーム制御手段は、
前記特定マーク計数手段により計数された前記特定のマークの計数結果を、前記ゲームでの対戦時の勝ち負け判定に用いて、前記ゲームを制御する
ことを特徴とするゲームシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006519515A JP4997970B2 (ja) | 2004-05-02 | 2005-04-27 | ゲームシステム |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004163882 | 2004-05-02 | ||
JP2004163882 | 2004-05-02 | ||
JP2004321281 | 2004-10-06 | ||
JP2004321281 | 2004-10-06 | ||
JP2006519515A JP4997970B2 (ja) | 2004-05-02 | 2005-04-27 | ゲームシステム |
PCT/JP2005/008008 WO2005105238A1 (ja) | 2004-05-02 | 2005-04-27 | ゲームシステム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008115904A Division JP5239032B2 (ja) | 2004-05-02 | 2008-04-25 | ゲームシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005105238A1 JPWO2005105238A1 (ja) | 2008-03-13 |
JP4997970B2 true JP4997970B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=35241465
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006519515A Active JP4997970B2 (ja) | 2004-05-02 | 2005-04-27 | ゲームシステム |
JP2008115904A Active JP5239032B2 (ja) | 2004-05-02 | 2008-04-25 | ゲームシステム |
JP2011160950A Active JP5454525B2 (ja) | 2004-05-02 | 2011-07-22 | ゲームシステム |
JP2013243274A Withdrawn JP2014061428A (ja) | 2004-05-02 | 2013-11-25 | ゲームシステム |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008115904A Active JP5239032B2 (ja) | 2004-05-02 | 2008-04-25 | ゲームシステム |
JP2011160950A Active JP5454525B2 (ja) | 2004-05-02 | 2011-07-22 | ゲームシステム |
JP2013243274A Withdrawn JP2014061428A (ja) | 2004-05-02 | 2013-11-25 | ゲームシステム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080234042A1 (ja) |
EP (1) | EP1749558A4 (ja) |
JP (4) | JP4997970B2 (ja) |
KR (2) | KR100760739B1 (ja) |
AU (1) | AU2005237892A1 (ja) |
HK (1) | HK1091153A1 (ja) |
NZ (1) | NZ550173A (ja) |
TW (1) | TWI407991B (ja) |
WO (1) | WO2005105238A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017176754A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 株式会社バンダイ | ゲーム装置及びプログラム |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4997970B2 (ja) * | 2004-05-02 | 2012-08-15 | 株式会社セガ | ゲームシステム |
JP2007267801A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Samii Kk | 遊技機及び画像提供システム |
JP5263803B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2013-08-14 | サミー株式会社 | 遊技機 |
JP2008067837A (ja) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Atlus Co Ltd | カードゲーム装置及びカード載置部 |
JP2008093163A (ja) * | 2006-10-11 | 2008-04-24 | Namco Bandai Games Inc | プログラム、情報記憶媒体、及びゲームシステム |
JP2008125617A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Sega Corp | ゲーム装置およびゲームプログラム |
JP5004755B2 (ja) * | 2007-10-29 | 2012-08-22 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム |
JP5004754B2 (ja) * | 2007-10-29 | 2012-08-22 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム |
US8257164B2 (en) * | 2007-10-30 | 2012-09-04 | Igt | Gaming system, gaming device and method for providing an outcome enhancing feature |
JP4354509B2 (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-28 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲーム処理方法、ならびに、プログラム |
JP5779091B2 (ja) | 2008-05-16 | 2015-09-16 | ノバルティス アーゲー | Iap阻害剤による免疫調節 |
JP5445824B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2014-03-19 | 株式会社セガ | ゲーム装置、プログラム、記憶媒体 |
CN101872485A (zh) * | 2009-04-27 | 2010-10-27 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 曲面坐标值转换方法 |
JP5755854B2 (ja) * | 2010-08-26 | 2015-07-29 | 株式会社タイトー | アーケード型ビデオゲーム機 |
JP5762776B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2015-08-12 | 株式会社平和 | 遊技機 |
JP2012223306A (ja) * | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Tomy Co Ltd | ゲーム装置 |
JP2013000135A (ja) * | 2011-06-10 | 2013-01-07 | Bandai Co Ltd | ゲーム装置、当該ゲーム装置で使用可能な玩具体、当該玩具体からなる玩具人形、および、ゲームプログラム、当該ゲームプログラムが実行されるコンピュータで使用可能な玩具体、当該玩具体からなる玩具人形 |
JP5947608B2 (ja) * | 2012-04-19 | 2016-07-06 | 株式会社バンダイ | ゲーム装置、当該ゲーム装置で使用可能な玩具体、当該玩具体からなる玩具人形、および、ゲームプログラム、当該ゲームプログラムが実行されるコンピュータで使用可能な玩具体、当該玩具体からなる玩具人形 |
US20140135121A1 (en) * | 2012-11-12 | 2014-05-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for providing three-dimensional characters with enhanced reality |
JP6377890B2 (ja) * | 2013-05-16 | 2018-08-22 | 株式会社タイトー | ゲーム装置 |
JP5702010B1 (ja) * | 2014-03-31 | 2015-04-15 | 株式会社タカラトミー | ゲームシステム、ゲーム装置、端末装置及び通信方法 |
JP6060415B2 (ja) * | 2014-05-13 | 2017-01-18 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | 選択候補記録媒体、それに用いられるゲームシステム、制御方法及びコンピュータプログラム |
JP6115922B2 (ja) * | 2015-04-28 | 2017-04-19 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲームシステム、及びプログラム |
JP2017127423A (ja) * | 2016-01-19 | 2017-07-27 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP6170588B1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-07-26 | 株式会社バンダイ | ゲーム装置及びプログラム |
JP6126726B1 (ja) * | 2016-07-11 | 2017-05-10 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | 情報処理装置、ゲームプログラム、及び、情報処理方法 |
JP6879804B2 (ja) * | 2017-04-03 | 2021-06-02 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | 情報処理装置、ゲームプログラム、及び、情報処理方法 |
JP6357727B1 (ja) * | 2017-07-04 | 2018-07-18 | 株式会社コナミアミューズメント | ゲーム装置およびプログラム |
JP6605088B2 (ja) * | 2018-07-26 | 2019-11-13 | 株式会社タイトー | ゲーム装置 |
JP6655677B2 (ja) * | 2018-08-01 | 2020-02-26 | 彦坂 陽子 | 塗り絵装置およびプログラム |
JP7305322B2 (ja) | 2018-09-19 | 2023-07-10 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント | ゲームシステム、プログラム及びゲーム提供方法 |
JP7021785B2 (ja) | 2019-09-03 | 2022-02-17 | 株式会社ワンダラービル | サーバ、サーバ制御方法、サーバ制御プログラム、及び端末制御プログラム |
JP6805318B2 (ja) * | 2019-11-07 | 2020-12-23 | 株式会社バンダイ | プログラム及びゲーム装置 |
JP2020058839A (ja) * | 2019-12-25 | 2020-04-16 | 株式会社バンダイ | ゲーム装置、当該ゲーム装置で使用可能な玩具体、当該玩具体からなる玩具人形、および、ゲームプログラム、当該ゲームプログラムが実行されるコンピュータで使用可能な玩具体、当該玩具体からなる玩具人形 |
JP7332659B2 (ja) * | 2020-03-04 | 2023-08-23 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント | ゲームシステム、プログラム、端末及びゲーム提供方法 |
JP7186975B2 (ja) | 2020-08-11 | 2022-12-12 | 株式会社アニプレックス | コンピュータプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11216267A (ja) * | 1992-12-28 | 1999-08-10 | Casio Comput Co Ltd | 電子ゲーム装置 |
JP2000189669A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-11 | Square Co Ltd | ゲ―ム装置、ゲ―ム装置におけるキャラクタ動作制御方法、及び機械読み取り可能な記録媒体 |
JP2001087559A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-03 | Casio Comput Co Ltd | ゲームネットワークシステム、及びネットゲーム装置 |
JP2003164668A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-10 | Nintendo Co Ltd | ゲームシステム、ゲームプログラム、およびゲームカード読取装置、およびゲームカード |
JP2004046793A (ja) * | 2002-05-17 | 2004-02-12 | Nintendo Co Ltd | 画像処理システム |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5212368A (en) * | 1991-06-03 | 1993-05-18 | Epoch Company, Ltd. | Toy apparatus with card reader unit and a card having game parameter data |
JP3475468B2 (ja) * | 1993-10-29 | 2003-12-08 | カシオ計算機株式会社 | 物体画像出力装置及び物体画像出力方法 |
JP2698325B2 (ja) * | 1994-09-20 | 1998-01-19 | 株式会社ナムコ | シューティングゲーム装置 |
US5588238A (en) * | 1995-06-14 | 1996-12-31 | Everbrite, Inc. | Sign comprised of a carrier frame and manually arrangeable modular information grids and pictorials |
US6292780B1 (en) * | 1995-08-25 | 2001-09-18 | Micra Soundcards, Inc. | Talking trading card player system |
JPH1132200A (ja) | 1997-07-09 | 1999-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 透かしデータ挿入方法及び透かしデータ検出方法 |
JPH1176616A (ja) | 1997-09-03 | 1999-03-23 | Enix:Kk | ビデオゲーム装置およびプログラムを格納した記録媒体 |
JP3017986B1 (ja) * | 1998-11-26 | 2000-03-13 | コナミ株式会社 | ゲームシステムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
JP4036413B2 (ja) * | 1999-06-15 | 2008-01-23 | 株式会社アリカ | ゲーム機 |
JP2001070636A (ja) * | 1999-09-07 | 2001-03-21 | Pacific Century Cyberworks Japan Co Ltd | ゲーム装置、ゲーム制御方法およびその記録媒体 |
JP4691754B2 (ja) * | 1999-09-07 | 2011-06-01 | 株式会社セガ | ゲーム装置 |
JP2001232062A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-08-28 | Pacific Century Cyberworks Japan Co Ltd | ゲーム装置、ゲーム制御方法およびその記録媒体 |
JP2001246160A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-11 | Namco Ltd | ゲーム装置、およびゲーム用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
KR20010093913A (ko) * | 2000-04-03 | 2001-10-31 | 한종훈 | 인터넷을 이용한 코디 서비스 시스템 및 그 방법 |
JP2001334012A (ja) | 2000-05-29 | 2001-12-04 | Creatures Inc | 遊戯カードを使用したゲームシステム、それに用いられる遊戯カード、及びそれに用いられるゲーム情報記憶媒体 |
JP3398132B2 (ja) * | 2000-09-19 | 2003-04-21 | コナミ株式会社 | 的叩きゲーム装置 |
JP3447272B2 (ja) | 2001-01-31 | 2003-09-16 | コナミ株式会社 | カードゲームシステム及びカード |
JP3634273B2 (ja) * | 2001-02-20 | 2005-03-30 | コナミ株式会社 | 音楽ゲーム装置及び音楽ゲーム進行制御プログラム |
JP4857476B2 (ja) * | 2001-03-15 | 2012-01-18 | 株式会社セガ | ゲーム装置及びその制御方法及びシューティングゲーム装置及び通信ゲームシステム及び記憶媒体及びプログラム |
JP3857894B2 (ja) * | 2001-08-22 | 2006-12-13 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ビデオゲーム装置の入力制御方法及びその方法を実行するためのコンピュータプログラム |
JP2003062331A (ja) * | 2001-08-23 | 2003-03-04 | Sega Corp | タイピングゲーム装置 |
JP4169502B2 (ja) | 2001-10-11 | 2008-10-22 | 株式会社セガ | 画像表示方法、画像生成装置及びプログラム |
JP3550116B2 (ja) * | 2001-10-18 | 2004-08-04 | コナミ株式会社 | ゲーム処理方法、そのプログラムおよびゲーム装置 |
JP4997970B2 (ja) * | 2004-05-02 | 2012-08-15 | 株式会社セガ | ゲームシステム |
-
2005
- 2005-04-27 JP JP2006519515A patent/JP4997970B2/ja active Active
- 2005-04-27 KR KR1020067001973A patent/KR100760739B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-04-27 WO PCT/JP2005/008008 patent/WO2005105238A1/ja active Application Filing
- 2005-04-27 AU AU2005237892A patent/AU2005237892A1/en not_active Abandoned
- 2005-04-27 EP EP05737148A patent/EP1749558A4/en not_active Ceased
- 2005-04-27 US US10/585,852 patent/US20080234042A1/en not_active Abandoned
- 2005-04-27 NZ NZ550173A patent/NZ550173A/en unknown
- 2005-04-27 KR KR1020077012953A patent/KR100841811B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-04-29 TW TW094113973A patent/TWI407991B/zh active
-
2006
- 2006-10-24 HK HK06111699.5A patent/HK1091153A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2008
- 2008-04-25 JP JP2008115904A patent/JP5239032B2/ja active Active
-
2011
- 2011-07-22 JP JP2011160950A patent/JP5454525B2/ja active Active
-
2013
- 2013-11-25 JP JP2013243274A patent/JP2014061428A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11216267A (ja) * | 1992-12-28 | 1999-08-10 | Casio Comput Co Ltd | 電子ゲーム装置 |
JP2000189669A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-11 | Square Co Ltd | ゲ―ム装置、ゲ―ム装置におけるキャラクタ動作制御方法、及び機械読み取り可能な記録媒体 |
JP2001087559A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-03 | Casio Comput Co Ltd | ゲームネットワークシステム、及びネットゲーム装置 |
JP2003164668A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-10 | Nintendo Co Ltd | ゲームシステム、ゲームプログラム、およびゲームカード読取装置、およびゲームカード |
JP2004046793A (ja) * | 2002-05-17 | 2004-02-12 | Nintendo Co Ltd | 画像処理システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017176754A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 株式会社バンダイ | ゲーム装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5454525B2 (ja) | 2014-03-26 |
EP1749558A4 (en) | 2008-03-12 |
TW200611736A (en) | 2006-04-16 |
NZ550173A (en) | 2008-08-29 |
US20080234042A1 (en) | 2008-09-25 |
JP5239032B2 (ja) | 2013-07-17 |
JP2008220979A (ja) | 2008-09-25 |
EP1749558A1 (en) | 2007-02-07 |
JP2014061428A (ja) | 2014-04-10 |
KR100841811B1 (ko) | 2008-06-26 |
WO2005105238A1 (ja) | 2005-11-10 |
TWI407991B (zh) | 2013-09-11 |
JPWO2005105238A1 (ja) | 2008-03-13 |
KR100760739B1 (ko) | 2007-09-21 |
KR20060041297A (ko) | 2006-05-11 |
HK1091153A1 (en) | 2007-01-12 |
AU2005237892A1 (en) | 2005-11-10 |
JP2011235146A (ja) | 2011-11-24 |
KR20070085926A (ko) | 2007-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5454525B2 (ja) | ゲームシステム | |
US6964610B2 (en) | Video game device, technique setting method in video game, and computer readable recording medium storing technique setting program | |
US8662974B2 (en) | Baseball videogame having pitching meter, hero mode and user customization features | |
US20050107159A1 (en) | Game machine and program product for displaying demonstration video | |
JP2009100823A (ja) | ゲーム装置、ゲームプログラム、及びその記憶媒体 | |
JP2009279152A (ja) | ゲームシステム | |
CN101607139B (zh) | 游戏系统 | |
JP5168855B2 (ja) | ゲームシステム及びプログラム | |
JP2006068143A (ja) | 遊技機および遊技システム | |
JP2010264113A (ja) | ゲーム装置 | |
JP4371182B2 (ja) | ゲーム装置、これに使用する入力手段、及び記憶媒体 | |
US20060046811A1 (en) | Gaming machine, gaming machine control server and gaming system | |
JP7628203B1 (ja) | ゲーム装置及びプログラム | |
JP7636607B1 (ja) | ゲーム装置及びプログラム | |
KR20000058978A (ko) | 인터넷을 이용한 게임캐릭터 제공시스템 및 게임캐릭터제공방법 | |
JP7009539B2 (ja) | ゲーム処理装置、端末及びプログラム | |
JP7386273B2 (ja) | プログラム、ゲーム装置及びゲームシステム | |
JP2008000549A (ja) | 遊技機 | |
JP2025002729A (ja) | ゲームシステム、それに用いるコンピュータプログラム、及び制御方法 | |
JP2024101869A (ja) | プログラム及びゲーム装置 | |
KR20000058877A (ko) | 인터넷을 이용한 게임캐릭터 제공시스템 및 게임캐릭터제공방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080425 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4997970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |