JP4996564B2 - 記録再生装置及びその駆動方法 - Google Patents
記録再生装置及びその駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4996564B2 JP4996564B2 JP2008213214A JP2008213214A JP4996564B2 JP 4996564 B2 JP4996564 B2 JP 4996564B2 JP 2008213214 A JP2008213214 A JP 2008213214A JP 2008213214 A JP2008213214 A JP 2008213214A JP 4996564 B2 JP4996564 B2 JP 4996564B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- stabilizer
- recording
- rotation
- reproducing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
Description
本発明は、可撓性を有し情報を記録するディスクを回転させる回転機構と、前記ディスクに対向するように近接配置して、回転する前記ディスクの形状を安定化させる、回転可能な円盤状の第一のスタビライザと、第一のスタビライザに離接可能に配置して、前記第一のスタビライザの形状を安定化させる第二のスタビライザとを備え、前記ディスクに対し情報の記録及び再生の少なくとも一方を行う記録再生装置であって、前記第一のスタビライザは、前記ディスクの回転方向と逆方向に回転し、前記ディスクとの相対速度が一定値であることを特徴とする記録再生装置である。
以下に具体的な本発明の記録再生装置、及びその駆動方法について説明する。
図1は、本発明の記録再生装置に係る、薄型光ディスク(以下、ディスクと略称する。)の回転機構の起動から記録再生をするための定常回転までのステップを示す側面図である。図2は、ディスクの回転機構の起動から定常回転までのタイムチャートを示す。以下、図1、2に従って第一の実施形態の記録再生装置について説明する。
図1(1)から図1(3)、及び図2を参照にしながら、本発明の記録再生装置によるディスク1からの記録再生操作を説明する。図1(1)は、ディスク1の回転前の状態であり、ディスク1は回転機構(ディスクドライブ)のスピンドルモータ4により回転駆動できるよう装填されている。このときディスク1は停止しており、ディスク1は、例えば外周部は2mm程度垂れ下がった状態である。
図3には、図2のタイムチャートに対応する第二の実施形態の記録再生装置の駆動方法のタイムチャートを示す。第二の実施形態の第一の実施形態との違いは、記録再生装置の稼働開始時に、第一のスタビライザ3をディスク1から0.4mm程度離間させておく。特に、第一のスタビライザ3が厚さ0.2mmほどである程度の可撓性を持つ場合は、回転起動時に最大0.3mm程度の面振れをもちながら回転し始め、回転数の増加に伴い遠心力で水平に近づき徐々に面振れが小さくなるため、第一のスタビライザ3の回転を始めてから、第一のスタビライザ3の回転数の上昇とともに、第一のスタビライザ3とディスク1の距離を徐々に0.1mmまで接近させる(図3の(B)領域参照)。このようにすることで、スタビライザ3がある程度の可撓性を持つ場合は、ディスク1に接触する恐れがなく、回転加速することができる。
2:第二のスタビライザ
3:第一のスタビライザ
4:スピンドルモータ(ディスク駆動用)
5:スピンドルモータ(第一のスタビライザ駆動用)
6:シャーシ(の記録再生装置の一部分)
7:第一のスタビライザ回転軸
8:記録再生ヘッド
9:レーザビーム
Claims (3)
- 可撓性を有し情報を記録するディスクを回転させる回転機構と、
前記ディスクに対向するように近接配置して、回転する前記ディスクの形状を安定化させる、回転可能な円盤状の第一のスタビライザと、
第一のスタビライザに離接可能に配置して、前記第一のスタビライザの形状を安定化させる第二のスタビライザとを備え、
前記ディスクに対し情報の記録及び再生の少なくとも一方を行う記録再生装置であって、
前記第一のスタビライザは、前記ディスクの回転方向と逆方向に回転し、前記ディスクとの相対速度が一定値であることを特徴とする記録再生装置。 - 前記第二のスタビライザの前記第一のスタビライザとの対向面は、平面状又は凹面状に湾曲していることを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
- 可撓性を有するディスクに対し情報の記録及び再生の少なくとも一方を行う記録再生装置の駆動方法であって、
第一のスタビライザを前記ディスクに対向するように配置して、前記ディスクが回転する方向と逆方向に一定回転数で回転させる第1のステップと、
前記ディスクを回転させて回転速度を上げていくと共に、前記第一のスタビライザの回転速度を前記ディスクとの相対速度が一定値となるように下げていく第2のステップと、
前記ディスクを回転形状が安定化する一定速度で回転させるとともに、前記第一のスタビライザの回転を停止させる第3のステップと、
前記第一のスタビライザとは離間していた第二のスタビライザを前記第一のスタビライザに密着させる第4のステップと、
前記ディスクの回転速度を、情報の記録又は再生を行う回転速度に上げる第5のステップと、
を含むことを特徴とする記録再生装置の駆動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008213214A JP4996564B2 (ja) | 2008-08-21 | 2008-08-21 | 記録再生装置及びその駆動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008213214A JP4996564B2 (ja) | 2008-08-21 | 2008-08-21 | 記録再生装置及びその駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010049747A JP2010049747A (ja) | 2010-03-04 |
JP4996564B2 true JP4996564B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=42066705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008213214A Expired - Fee Related JP4996564B2 (ja) | 2008-08-21 | 2008-08-21 | 記録再生装置及びその駆動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4996564B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6116744U (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-31 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | 円盤状磁気記録媒体の回転装置 |
JP2003006903A (ja) * | 2001-06-22 | 2003-01-10 | Sharp Corp | 光ディスク装置 |
JP4235163B2 (ja) * | 2004-11-18 | 2009-03-11 | パイオニア株式会社 | 制振装置、および記録媒体駆動装置 |
JP2007172727A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Hitachi Maxell Ltd | 記録再生装置 |
JP2007287189A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Ricoh Co Ltd | 光ディスク駆動装置及び光ディスク駆動方法 |
JP2008077718A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Ricoh Co Ltd | 情報記録再生装置 |
-
2008
- 2008-08-21 JP JP2008213214A patent/JP4996564B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010049747A (ja) | 2010-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006286198A (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP2007287189A (ja) | 光ディスク駆動装置及び光ディスク駆動方法 | |
JP4996564B2 (ja) | 記録再生装置及びその駆動方法 | |
JP2006344291A (ja) | 薄型光ディスクの記録再生装置 | |
JP2006107699A (ja) | 記録/再生装置およびその駆動方法ならびにディスクカートリッジ | |
CN101079300B (zh) | 盘记录再现装置及其交替处理方法 | |
JP5014216B2 (ja) | ディスク駆動装置、ディスク組立体、及び記録再生装置 | |
JP4253673B2 (ja) | ディスク駆動装置 | |
JPH05347068A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JP2005078703A (ja) | ディスクドライブ装置 | |
JP2006309906A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2006107698A (ja) | 記録/再生装置およびその駆動方法 | |
JP5524545B2 (ja) | フレキシブルディスクシステムおよびフレキシブルディスクの製造方法 | |
JP2007172727A (ja) | 記録再生装置 | |
JP4082363B2 (ja) | ディスク駆動装置 | |
JP4181053B2 (ja) | 記録/再生装置 | |
JP5027620B2 (ja) | 光情報記録再生装置およびターンテーブル | |
JP5235457B2 (ja) | 記録再生装置、ディスク組立体、及びディスクカートリッジ | |
JP4133405B2 (ja) | 光ディスク駆動安定化装置及び光学的情報記録再生装置 | |
JP2002358760A (ja) | 両面記録媒体に対して情報の記録または再生を行う記録再生装置、および、該両面記録媒体のカートリッジ | |
JP4551033B2 (ja) | 光情報記録媒体の初期化方法及び光情報記録媒体の初期化装置 | |
JPH08255422A (ja) | 光学的情報記録再生装置およびこれに用いられる光学的情報記録媒体 | |
JP4249473B2 (ja) | ディスクドライブコントローラおよびディスクドライブ装置 | |
JP2003331561A (ja) | 光ディスク駆動安定化装置および光ディスク装置 | |
JPH065038A (ja) | フレキシブルディスクカートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120511 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4996564 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |