[go: up one dir, main page]

JP4996541B2 - 便座装置 - Google Patents

便座装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4996541B2
JP4996541B2 JP2008138646A JP2008138646A JP4996541B2 JP 4996541 B2 JP4996541 B2 JP 4996541B2 JP 2008138646 A JP2008138646 A JP 2008138646A JP 2008138646 A JP2008138646 A JP 2008138646A JP 4996541 B2 JP4996541 B2 JP 4996541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
toilet seat
elastic member
lower plate
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008138646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009284987A (ja
Inventor
隆久 齋藤
隆宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008138646A priority Critical patent/JP4996541B2/ja
Publication of JP2009284987A publication Critical patent/JP2009284987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4996541B2 publication Critical patent/JP4996541B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

本発明は、自動洗浄機能等を備えた便器装置に設ける便座装置に関するものである。
従来より、自動洗浄機能等を備えた便器装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
このような便器装置には、使用者の着座を検知する着座検知手段が設けてあり、着座を検知した時に、便座等の暖房を開始したり、あるいは脱臭を開始したり、あるいは離座を検知した時に、暖房を停止したり脱臭を停止したり、あるいは便器の自動洗浄を行ったりするものである。
特開平7−109758号公報
ところで着座検知手段としては、赤外線センサーを設けたものがよく用いられているが、掃除等している場合に、着座していなくても便座の上面近辺に身体が位置していると誤検知してしまうことがあった。
本発明は上記従来の問題点に鑑みて発明したものであって、その目的とするところは、着座検知手段として赤外線センサーを用いず、便座への着座を確実に検知することができる便座装置を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために請求項1に係る便座装置にあっては、上面が着座面となる上板部1aと便器のリム上に載置される下板部1bとで便座1を構成し、下板部1bに便座1の下方に面する被押圧部21が押圧されることでONとなるスイッチ2を挿通させる挿通口11及びスイッチ2を係止して支持するスイッチ係止部13を設け、上方に開口する略箱状をしたゴムからなる弾性部材3の上端部の一部に上方に向けて突設した弾性部材係止部32が挿通されて係止される挿通孔16を下板部1bに形成し、スイッチ2を下板部1bの挿通口11に挿通させてスイッチ係止部13に係止すると共に、弾性部材係止部32を挿通孔16に挿通させて下板部1bの上面側に係止しスイッチ2の下板部1b上へ露出する端子22を覆って絶縁を行い且つ弾性部材係止部32の挿通孔16への係止を接着により固定するための絶縁性接着剤を塗布することで前記スイッチ2を覆うように弾性部材3を便座1の下面に取り付け、弾性部材3の前記スイッチ2の被押圧部21に対応する部分を該弾性部材3の弾性変形により被押圧部21を押圧する押圧部31とし、前記押圧部31は、便座1を便器のリム上に載置し弾性部材3に便座1の自重のみが掛かった時には被押圧部21を押圧せずスイッチ2はOFFであり、便座1に使用者が着座した時に被押圧部21を押圧してスイッチ2をONにすることを特徴とするものである。
また、請求項に係る発明は、請求項に係る発明において、下板部1bの挿通口11の周囲の下面から略筒状をした防水シート保持リブ15を下方に突設し、防水シート保持リブ15内に防水シート4を装着して成ることを特徴とするものである。
請求項1に係る発明にあっては、着座による押圧力によって被押圧部を押圧してONとするスイッチを設けたことで、直接的に着座を検知することが可能となり、従来の赤外線センサーを設けた着座検知手段のように、掃除等の場合に身体が便座の上面近辺に位置した時に着座が誤検知されるといったことを防止することができる。
またさらに、スイッチ及び弾性部材を係止により容易に便座の下板部に設けるものにおいて、スイッチの端子を絶縁のために覆う絶縁材と弾性部材を固定する接着剤とを絶縁性接着剤にて兼ねることができ、製造工程を削減することができる。
請求項に係る発明にあっては、スイッチ及び弾性部材を係止により容易に便座の下板部に設けるものにおいて、スイッチの下面側を防水シートによって防水を確実に行うことができる。
以下、本発明の一実施形態について添付図面に基づいて説明する。
便器装置は、図示しないが、便器の後部上面に設置したり便器の後部に内蔵されるもので、使用者が用を足した後に自動で洗浄を行う自動洗浄機能や、便座を暖房する暖房機能や、脱臭を行う脱臭機能や、局部洗浄を行う局部洗浄機能や、局部の温風による乾燥を行う温風乾燥機能等を適宜選択して備えている。この便器装置は、以下に説明する便座装置の着座検知手段による着座の検知により、各種動作が自動で行われるようになっている。
便座装置は、図2に示すように、便座1に着座検知手段としてのスイッチ2を設けて構成される。便座1は、後端部が便器のボウル部の後部上端に枢支され、前端部を上側にして起立させたり、便器のリム上に載置して倒した状態としたりするものである。本実施形態では、便座1は、上面が着座面となる上板部1aと(図3参照)、便器のリム上に載置される下板部1bとからなる二枚板構造で構成している。また、便座1の上側に便蓋(図示せず)が設けてあり、この便蓋も便座1と同様に後端部が便器のボウル部の後部上端に枢支されて、起倒自在となっている。
スイッチ2は、図1に示すように、便座1の下方に面する被押圧部21を備え、この被押圧部21が上方に押圧された時にONとなる。本実施形態では、下板部1bのスイッチ2を設ける位置に、該スイッチ2が挿通する挿通口11を設け、該挿通口11に上方より挿通させたスイッチ2を係止して支持するスイッチ係止部13を設けてある。挿通口11は、図4に示すように、便座1の前部の左右の二箇所に形成され、その周囲には図5に示すように下板部1bの上面から略筒状をしたリブ14が上方に突設してあり、リブ14に囲まれた部分の中央に挿通口11が形成してある。そして、挿通口11の縁から下方に向けて、略筒状をしたスイッチ保持リブ12が突設してあり、その下端にスイッチ係止部13が挿通口11の内側に向けて突設してある。
また、下板部1bの挿通口11の周囲には、図1に示すように、下面から略筒状をした防水シート保持リブ15が下方に突設してあり、この防水シート保持リブ15内に防水シート4が装着してあり、スイッチの下面側の防水を行っている。そして、スイッチ2及び防水シート4を下方より覆うように弾性部材3が設けられる。
弾性部材3は、図1、図2に示すように、上方に開口する略箱状をしたゴムからなり、スイッチ2を覆うように便座1の下面に取り付けられる。そして、弾性部材3のスイッチ2の被押圧部21に対応する部分を、該弾性部材3の弾性変形により被押圧部21を押圧する押圧部31とするものである。本実施形態では、弾性部材3の上端部の一部に上方に向けて弾性部材係止部32を突設し、便座1の下板部1bの前記弾性部材係止部32に対応する位置に、該弾性部材係止部32が挿通して下板部1bの上面に係止するための挿通孔16が形成してある。挿通孔16は、リブ14に囲まれた部分で挿通口11以外の箇所に形成してある。
そして、スイッチ2を下板部1bの挿通口11に上方より挿通させてスイッチ係止部13に係止すると共に、下板部1bの下方より、弾性部材係止部32を挿通孔16に挿通させて下板部1bの上面側に係止して弾性部材3を下板部1bに取り付けてある。
また、スイッチ2の下板部1b上へ露出する端子22を覆うように絶縁材を塗布して、前記端子22の絶縁を行なっている。本実施形態では、前記端子22を覆うと共に、弾性部材係止部32の挿通孔16への係止を接着により固定するための絶縁性接着剤を塗布するもので、具体的には、図5に示すようにリブ14に囲まれる部分5にホットメルト等からなる絶縁性接着剤を充填しており、これにより、端子22の絶縁と、弾性部材係止部32が係止される挿通孔16を埋めて水の浸入の防止を図ることができる。
便座1を便器のリム上に載置した状態で、便座1に使用者が着座せず弾性部材3に便座1の自重のみが掛かっている時には、押圧部31が被押圧部21を押圧せずスイッチ2はOFFであり、便座1に使用者が着座した時に、押圧部31が被押圧部21を押圧してスイッチ2をONになるように、弾性部材3の弾性力を設定してある。
上記のような構成とすることで、直接的に着座を検知することが可能となり、従来の赤外線センサーを設けた着座検知手段のように、掃除等の場合に身体が便座1の上面近辺に位置した時に着座が誤検知されるといったことを防止することができる。
また本実施形態では、リブ14に囲まれる部分5にホットメルト等からなる絶縁性接着剤を充填しているため、スイッチ2の下板部1b上へ露出する端子22を覆って絶縁する絶縁材と、弾性部材係止部32の挿通孔16への係止を接着により固定する接着剤とを兼ねることができて、一工程で施工できて製造工程の削減を行っている。
本発明の一実施形態の要部断面図である。 同上の要部の分解斜視図である。 便座の斜視図である。 便座の下板部を示し、(a)は平面図であり、(b)は側面図である。 便座の下板部のスイッチを設けた部分を斜め上方から見た斜視図である。
符号の説明
1 便座
1a 上板部
1b 下板部
11 挿通口
12 スイッチ保持リブ
13 スイッチ係止部
14 リブ
15 防水シート保持リブ
16 挿通孔
2 スイッチ
21 被押圧部
22 端子
3 弾性部材
31 押圧部
32 弾性部材係止部
4 防水シート
5 リブに囲まれる部分

Claims (2)

  1. 上面が着座面となる上板部と便器のリム上に載置される下板部とで便座を構成し、下板部に便座の下方に面する被押圧部が押圧されることでONとなるスイッチを挿通させる挿通口及びスイッチを係止して支持するスイッチ係止部を設け、上方に開口する略箱状をしたゴムからなる弾性部材の上端部の一部に上方に向けて突設した弾性部材係止部が挿通されて係止される挿通孔を下板部に形成し、スイッチを下板部の挿通口に挿通させてスイッチ係止部に係止すると共に、弾性部材係止部を挿通孔に挿通させて下板部の上面側に係止しスイッチの下板部上へ露出する端子を覆って絶縁を行い且つ弾性部材係止部の挿通孔への係止を接着により固定するための絶縁性接着剤を塗布することで前記スイッチを覆うように弾性部材を便座の下面に取り付け、弾性部材の前記スイッチの被押圧部に対応する部分を該弾性部材の弾性変形により被押圧部を押圧する押圧部とし、前記押圧部は、便座を便器のリム上に載置し弾性部材に便座の自重のみが掛かった時には被押圧部を押圧せずスイッチはOFFであり、便座に使用者が着座した時に被押圧部を押圧してスイッチをONにすることを特徴とする便座装置。
  2. 下板部の挿通口の周囲の下面から略筒状をした防水シート保持リブを下方に突設し、防水シート保持リブ内に防水シートを装着して成ることを特徴とする請求項1記載の便座装置。
JP2008138646A 2008-05-27 2008-05-27 便座装置 Expired - Fee Related JP4996541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138646A JP4996541B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 便座装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138646A JP4996541B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 便座装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011219181A Division JP5416747B2 (ja) 2011-10-03 2011-10-03 便座装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009284987A JP2009284987A (ja) 2009-12-10
JP4996541B2 true JP4996541B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=41454792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008138646A Expired - Fee Related JP4996541B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 便座装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4996541B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7190676B2 (ja) * 2018-09-26 2022-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 便座装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09117393A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Matsushita Electric Works Ltd 便座装置
JP2007220348A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Citizen Electronics Co Ltd 照光式スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009284987A (ja) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012203989A (ja) 操作パネルの防水構造
JP4996541B2 (ja) 便座装置
JP5218118B2 (ja) 暖房便座装置
JP5416747B2 (ja) 便座装置
JP7095629B2 (ja) 電子機器
JP4238205B2 (ja) ラッチ解除操作装置
JP4269955B2 (ja) 便器上面設備
JP4529966B2 (ja) 配線コードの固定構造及びこれを用いた洋風便器装置並びにこれに使用する絶縁樹脂シート
KR100379390B1 (ko) 세탁기 컨트롤러 어셈블리의 방수장치
JP7273177B2 (ja) スイッチ装置および製造方法
KR200422984Y1 (ko) 온수세정기용 인체감지 스위치
KR100902370B1 (ko) 온수세정기용 인체감지 스위치
KR101222742B1 (ko) 차량의 포브 키
JP2000166818A (ja) 局部洗浄装置の着座センサ
JP3087520B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP5492102B2 (ja) 便器装置
JP5609435B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JP2024136773A (ja) トイレ装置
JPH0513277Y2 (ja)
KR101737859B1 (ko) 차량용 포브 키
JP2024136776A (ja) トイレ装置
JP4960919B2 (ja) 便蓋装置
JP2003275141A (ja) 衛生洗浄装置
JPS6328960Y2 (ja)
JP2024136774A (ja) トイレ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4996541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees