JP4995692B2 - Unidirectional condenser microphone unit - Google Patents
Unidirectional condenser microphone unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP4995692B2 JP4995692B2 JP2007287182A JP2007287182A JP4995692B2 JP 4995692 B2 JP4995692 B2 JP 4995692B2 JP 2007287182 A JP2007287182 A JP 2007287182A JP 2007287182 A JP2007287182 A JP 2007287182A JP 4995692 B2 JP4995692 B2 JP 4995692B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printed circuit
- pattern layer
- circuit board
- unit
- unit case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 6
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
Description
本発明は、プリント基板に後部音響端子孔を設けることなく、該後部音響端子孔と同等の機能を付与することができるようにした単一指向性コンデンサマイクロホンユニットに関する技術である。 The present invention relates to a unidirectional condenser microphone unit capable of providing a function equivalent to that of the rear acoustic terminal hole without providing the rear acoustic terminal hole on the printed circuit board.
通常、単一指向性コンデンサマイクロホンユニットは、特定の音源からの音波を振動板の前方からのほか、後方に形成される後方音通路からも取り込めるようにして形成されている。しかも、後方音通路には、音波の音圧や体積速度を調整するために音響抵抗材が配設されている。この場合、後方からの音波は、下記特許文献1にも示されているように、かしめ止着された際にユニットケースの開口面を封口するプリント基板に設けられている後部音響端子孔を介して導入させるのが一般的である。また、音響抵抗材としては、シート状を呈する不織布やメッシュなどのほか、ある程度の厚みを有するスポンジなどが一般に用いられている。
図3は、上記特許文献1とは異なる単一指向性コンデンサマイクロホンユニットの従来例を示す説明図であり、そのうちの(a)は縦断面図を、(b)は(a)に示されているプリント基板の平面図をそれぞれ示す。
FIG. 3 is an explanatory view showing a conventional example of a unidirectional condenser microphone unit different from the above-mentioned
同図によれば、単一指向性コンデンサマイクロホンユニットは、一方に前部音響端子孔1aを有し、他方に開口部1bを有して有底円筒状を呈するユニットケース1と、プリント基板9を含んでユニットケース1内の所定位置に配置される複数の部材からなる内蔵ユニット2と少なくとも備えている。
According to the figure, the unidirectional condenser microphone unit includes a
この場合、内蔵ユニット2は、前部音響端子孔1a側に対面配置される支持リング3aの内側に振動板3bを張設してなる振動板ユニッ3と、スペーサ4を介して振動板3bと対向配置される背極板5と、該背極板5の周端面5aとユニットケース1の内周面との間に配置される絶縁スリーブ6と、振動板3bとは対向しない背極板5の背面側に空気室Aを確保すべく配置される空気室カップ7と、該空気室カップ7の背面側に当接支持させて配置される導電スリーブ8と、インピーダンス変換器9aを導電スリーブ6側の面に実装してユニットケース1の開口部1b内に封口配置されるプリント基板9とで少なくとも構成されている。
In this case, the built-in unit 2 includes a
そして、内蔵ユニット2は、その構成部材がユニットケース1内に所定の手順で配置された後、開口部1bを内側に向けてかしめ加工してプリント基板9側を押し付け他際に生成される内部圧力を受けて安定的に収納保持される。
The built-in unit 2 is generated inside the
この場合、プリント基板9は、かしめ部1cによりかしめ止着されてユニットケース1の開口部1b側に封口配置されることになる。なお、インピーダンス変換器9aが実装されるプリント基板9の面には、図3(b)に示されているように空気室カップ7側と導通接触させるための入力側パターン層9cが形成されている。
In this case, the printed
また、図3に示す単一指向性コンデンサマイクロホンユニットは、プリント基板9に設けられた後部音響端子孔9bを介して入り込む音波を、空気室Aへと導入し、背極板5に設けられた透孔5bを経て振動板3bの背面へと到達させる構造を備えて単一指向性が得られることになる。
In addition, the unidirectional condenser microphone unit shown in FIG. 3 is provided on the
ところで、図3に示す単一指向性マイクロホンユニットには、複数個の後部音響端子孔9bを備えるプリント基板9が構成部材として用いられている。このため、該後部音響端子孔9bからは、インピーダンス変換器9aに接続される固定極等と静電結合する外部の電気雑音がユニットケース1内に侵入してしまい、ハム雑音を発生させてしまうという不都合があるほか、後部音響端子孔9aを介してはんだボールなどのような不要物をユニットケース1内に入り込ませてしまうといった不具合もあった。もとよりこれらに対する対策としては、後部音響端子孔9b自体の孔サイズを小さくすることも有効ではあるものの、指向周波数応答が劣化してしまうという弊害を伴うものであった。
Incidentally, in the unidirectional microphone unit shown in FIG. 3, a
また、図3に示す単一指向性マイクロホンユニットによる場合には、空気室カップ7により確保される空気室Aなどの音響質量が存在する結果、寄生共振を発生させて指向周波数応答を劣化させてしまうという問題もあった。
Further, in the case of the unidirectional microphone unit shown in FIG. 3, there is an acoustic mass such as the air chamber A secured by the
本発明は、従来技術の上記課題に鑑み、プリント基板に後部音響端子孔を設けることなく、該後部音響端子孔と同等の機能を発揮させることができる音通路を設けることで、ハム雑音と寄生共振との発生回避とによる指向周波数応答の安定化のほか、はんだボールのような不要物をユニットケース内に入り込ませない単一指向性コンデンサマイクロホンユニットを提供することを目的とする。 In view of the above-described problems of the prior art, the present invention provides hum noise and parasitic by providing a sound path that can exhibit the same function as the rear acoustic terminal hole without providing the rear acoustic terminal hole on the printed circuit board. In addition to stabilizing the directional frequency response by avoiding the occurrence of resonance, an object of the present invention is to provide a unidirectional condenser microphone unit that prevents unwanted objects such as solder balls from entering the unit case.
本発明は、上記目的を達成すべくなされたものであり、前部音響端子孔を有して有底円筒状を呈するユニットケースと、該ユニットケース側をかしめた際に封口側表面となる一側面には、その中心近傍部位から周縁へと放射状に延設された複数本のアース側パターン層を、他側面には、その中心近傍部位から周縁部に基材露出面を残してその近傍位置へと放射状に延設された複数本の入力側パターン層をそれぞれ設けてなるプリント基板と、該プリント基板の前記入力側パターン層側と導通接触する導電スリーブとを含んで前記ユニットケース内に収容される所定の内蔵ユニットとで少なくとも構成され、前記一側面の周縁部に平座金を介在させた前記プリント基板がかしめ封口された際に前記平座金と前記アース側パターン層以外の部位に形成される前記一側面側の第1空隙部と、前記導電スリーブと前記基材露出面との間に形成される前記他側面側の第2空隙部とを、前記プリント基板の周縁部に形成された1以上の切欠部を介して連通させた薄空気層からなる音通路に対し後部音響端子としての機能を付与したことを最も主要な特徴としている。 The present invention has been made to achieve the above object, and has a unit case having a bottomed cylindrical shape having a front acoustic terminal hole and a sealing side surface when the unit case side is caulked. The side surface has a plurality of ground side pattern layers extending radially from the vicinity of the center to the periphery, and the other side surface is located in the vicinity of the substrate leaving surface from the vicinity of the center to the periphery. Including a printed circuit board provided with a plurality of input side pattern layers each extending radially and a conductive sleeve in conductive contact with the input side pattern layer side of the printed circuit board. And at least a predetermined built-in unit, and when the printed circuit board with a plain washer interposed at the peripheral edge of the one side surface is caulked and sealed, it is placed on a portion other than the plain washer and the ground side pattern layer. The formed first gap portion on one side surface and the second gap portion on the other side surface formed between the conductive sleeve and the base material exposed surface are formed in a peripheral edge portion of the printed circuit board. The most important feature is that a function as a rear acoustic terminal is imparted to a sound path composed of a thin air layer communicated through one or more cutouts.
この場合、前記音通路が生成する音響抵抗の調整は、前記平座金の内径の大小や、前記アース側導体パターン層と前記入力側パターン層との層厚みの程度に依存させて行うこともできる。 In this case, the acoustic resistance generated by the sound path can be adjusted depending on the size of the inner diameter of the plain washer and the thickness of the ground side conductor pattern layer and the input side pattern layer. .
請求項1の発明によれば、プリント基板側からは、後部音響端子孔に代えて形成された薄空気層からなる音通路が生成する音響抵抗のもとで音波をユニットケース内に取り入れることができるので、外部の電気的雑音の侵入を阻止してハム雑音の発生を効果的に回避させることができるほか、はんだボールのような不要物をユニットケース内への侵入も阻止することができる。 According to the first aspect of the invention, from the printed circuit board side, the sound wave can be taken into the unit case under the acoustic resistance generated by the sound path formed of a thin air layer formed in place of the rear acoustic terminal hole. Therefore, it is possible to effectively prevent the occurrence of hum noise by preventing the intrusion of external electrical noise, and it is also possible to prevent an unnecessary object such as a solder ball from entering the unit case.
しかも、ユニットケース内には、寄生共振を発生させる空気室や音響質量が存在しないので、良好な指向周波数特性を得ることもできる。 In addition, since there is no air chamber or acoustic mass that generates parasitic resonance in the unit case, it is possible to obtain good directional frequency characteristics.
請求項2の発明によれば、音通路が生成する音響抵抗の調整は、平座金の内径を変えたり、アース側導体パターン層と入力側パターン層との層厚みを変えたりすることで行うことができるので、好ましい音響抵抗値が得られるように微調整することができることになる。 According to the invention of claim 2, the adjustment of the acoustic resistance generated by the sound path is performed by changing the inner diameter of the plain washer or changing the layer thickness of the ground side conductor pattern layer and the input side pattern layer. Therefore, it can be finely adjusted to obtain a preferable acoustic resistance value.
図1は、本発明の一例についての説明図であり、そのうちの(a)は縦断面図を、(b)は(a)と対応させた底面図をそれぞれ示す。図2は、本発明を構成しているプリント基板の一例における切欠き部とプリントパターンとの位置関係を示す説明図であり、そのうちの(a)は、かしめ止着された際に図1(b)のように封口表面となる一側面側を、(b)は、その反対側に位置する他側面側をそれぞれ示す。 FIG. 1 is an explanatory view of an example of the present invention, in which (a) shows a longitudinal sectional view and (b) shows a bottom view corresponding to (a). FIG. 2 is an explanatory view showing the positional relationship between a notch portion and a print pattern in an example of a printed circuit board constituting the present invention, and (a) of FIG. As shown in b), one side surface serving as a sealing surface is shown, and FIG.
これらの図によれば、単一向性マイクロホンユニット(以下、「マイクロホンユニット」と略称する。)11は、有底円筒状のユニットケース12と、該ユニットケース12内に収容される内蔵ユニット22とで構成されている。
According to these drawings, a unidirectional microphone unit (hereinafter abbreviated as “microphone unit”) 11 includes a bottomed
このうち、アルミニウムなどの導電性金属を用いて形成されるユニットケース12は、底面部13に前部音響端子孔13aを備え、その開口部14の開放端部を内側にカールさせることで、図1(a)に示すようなかしめ部15を形成することができるようになっている。
Among these, the
一方、内蔵ユニット22は、前部音響端子孔13a側に対面配置される支持リング23aの内側に振動板23bを張設してなる振動板ユニッ23と、スペーサ24を介して振動板23bと対向配置される背極板25と、該背極板25の周端面25aとユニットケース11の内周面16との間に配置される絶縁スリーブ26と、該絶縁スリーブ26の内側に配置される導電スリーブ27と、絶縁スリーブ26に対向周縁部が当接支持された状態のもとでユニットケース12内に配置されるプリント基板33と、該プリント基板33とかしめ部15との間に介在配置される導電材からなる平座金28とで少なくとも構成されている。
On the other hand, the built-in
このうち、プリント基板33は、後部音響端子孔を備えておらず、その周縁33a側には等間隔に凹曲させた5個の切欠部34が形成されている。
Of these, the printed
また、プリント基板33におけるユニットケース12側をかしめた際に封口表面となる一側面35には、図2(a)に示すようにその中心近傍部位に設けられている環状パターン層36から周縁33aへと放射状に延設された5本の比較的広幅なアース側パターン層37が形成されている。
Further, as shown in FIG. 2 (a), the
さらに、プリント基板33における他側面45には、インピーダンス変換器45aを取り囲む中心近傍部位に環状パターン層46が設けられて、該環状パターン層46からその周縁部48に基材露出面49を残してその近傍位置へと放射状に延設された5本の比較的狭幅な入力側パターン層47が形成されており、該入力側パターン層47のそれぞれは内蔵ユニット22を構成する導電スリーブ27側と導通接触することになる。
Further, on the
このため、プリント基板33がかしめ封口された際には、一側面35の周縁部38に介在させた平座金28とアース側パターン層37とが導通接触する結果、該アース側パターン層37の厚み分の第1空隙部39がアース側パターン層37のない周縁部38に形成されることになる。
For this reason, when the printed
また、プリント基板33がかしめ封口された際には、他側面45の入力側パターン層47と導電スリーブ27とが導通接触するものの、その周縁部48の基材露出面49との間には入力側パターン層47の厚み分の第2空隙部50が形成されることになる。
Further, when the printed
しかも、プリント基板33は、その周縁33a側に切欠部34を備えているので、該切欠部34を介して第1空隙部39と第2空隙部50とを連通させることができる。つまり、第1空隙部39と第2空隙部50とは、切欠部34を介して連通される結果、薄空気層からなる音通路61を確保することができ、該音通路61に後部音響端子としての機能を発揮させることができることになる。
Moreover, since the
次に、上記構成からなる本発明の作用・効果を、図1および図2に示す例に基づいて説明すれば、ユニットケース12内には、所定の手順により内蔵ユニット22が収容配置される。最後に収容されるプリント基板33は、ユニットケース12の開口部14側を封口するようにして配置され、その一側面35側の周縁部38上に平座金28が載置され、その上で開口部14側を内側に向けてかしめ加工してかしめ部15を形成する。
Next, the operation and effect of the present invention having the above-described configuration will be described based on the example shown in FIGS. 1 and 2. The built-in
プリント基板33は、このようにユニットケース12の開口部14側をかしめることでかしめ部15を形成した際に、平座金28を介して内側方向に押し付けられ、図1(a)に示すように平座金28とプリント基板33とを除く他の内蔵ユニット22もその際に生成される内部圧力を受けてユニットケース11内に安定的に収納保持されるに至る。
When the
この場合、プリント基板33は、その周縁33a側に切欠部34を備えているほか、その封口表面であるその一側面35に周縁33aにまで到達させて放射状に配列されたアース側パターン層37を備え、その裏側の他側面45に基材露出面49を残して放射状に配列された入力側パターン層47をそれぞれ備えている。
In this case, the printed
このため、内蔵ユニット22の全体がかしめ部15を介してユニットケース12内に収納保持された際には、プリント基板33における一側面35の周縁部38に介在させた平座金28とアース側パターン層37とが導通接触する結果、該アース側パターン層37の厚み分の第1空隙部39がアース側広幅パターン層37のない周縁部38に形成されることになる。
Therefore, when the entire built-in
また、プリント基板33がかしめ封口された際には、他側面45の入力側狭幅パターン層47と導電スリーブ27とが導通接触するものの、その周縁部48の基材露出面49との間には入力側パターン層47の厚み分の第2空隙部50が形成されることになる。
Further, when the printed
しかも、プリント基板33の周縁33a側には、切欠部34が形成されているので、該切欠部34を介して第1空隙部39と第2空隙部50とが連通される薄空気層からなる音通路61が形成されることになる。
In addition, since the
したがって、該音通路61には、外部からユニットケース12内へと音波を導入させるための後部音響端子としての機能を発揮させることができるとともに、薄空気層であるが故の音響抵抗機能をも兼備させることができることになる。
Therefore, the sound path 61 can exhibit a function as a rear acoustic terminal for introducing sound waves from the outside into the
したがって、本発明によれば、マイクロホンユニット11は、後部音響端子孔を有しないプリント基板33を用いて形成することができることになり、後部音響端子孔から外部の電気的雑音が侵入するというハム雑音の発生要因を断つことができるほか、はんだボールやゴミなどの不要物がユニットケース12内に入り込むのを効果的に阻止することもできる。
Therefore, according to the present invention, the
しかも、マイクロホンユニット11は、図3に示すような空気室Aや音響質量を存在させることなく形成することができるので、寄生共振を発生させずに良好な指向周波数応答を得ることができる。
Moreover, since the
さらに、マイクロホンユニット11は、平座金28の内径寸法を増減調整したり、アース側パターン層37と入力側パターン層47との層厚みを厚薄調整することで、音通路61の音響抵抗機能を所望に応じた最適なものに調整して形成することもできる。
Further, the
以上は、本発明を図示例に基づいて説明したものであり、その具体的な構成はこれに限定されるものではない。例えば、プリント基板33が備える切欠部34は、その数や切欠面サイズを所望に応じて設定することができる。また、アース側パターン層37と入力側パターン層47とは、その配列本数を所望に応じて適宜定めることができる。さらに、図示例では、シールド効果を高める観点からアース側パターン層37の幅を入力側パターン層47の幅よりも広幅に形成した例が示されているが、所望に応じ同じ幅に形成することもできる。
The above is the description of the present invention based on the illustrated example, and the specific configuration is not limited thereto. For example, the number of
11 単一指向性コンデンサマイクロホンユニット
12 ユニットケース
13 底面部
13a 前部音響端子孔
14 開口部
15 かしめ部
16 内周面
22 内蔵ユニット
23 振動板ユニット
23a 支持リング
23b振動板
24 スペーサ
25 背極板
25a 周端面
26絶縁スリーブ
27 導電スリーブ
28 平座金
33 プリント基板
33a 周縁
34 切欠部
35 一側面
36 環状パターン層
37 アース側パターン層
38 周縁部
39 第1空隙部
45 他側面
45a インピーダンス変換器
46 環状パターン層
47 入力側パターン層
48 周縁部
49 基材露出面
50 第2空隙部
61 音通路
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記一側面の周縁部に平座金を介在させた前記プリント基板がかしめ封口された際に前記平座金と前記アース側パターン層以外の部位に形成される前記一側面側の第1空隙部と、前記導電スリーブと前記基材露出面との間に形成される前記他側面側の第2空隙部とを、前記プリント基板の周縁部に形成された1以上の切欠部を介して連通させた薄空気層からなる音通路に対し後部音響端子としての機能を付与したことを特徴とする単一指向性コンデンサマイクロホンユニット。 A unit case that has a front acoustic terminal hole and has a bottomed cylindrical shape, and a side surface that becomes the sealing side surface when caulking the unit case side, extends radially from the vicinity of the center to the periphery A plurality of ground side pattern layers formed on the other side, and a plurality of input side pattern layers radially extending from the vicinity of the center to the peripheral position on the other side, leaving the substrate exposed surface at the periphery. Each of the printed circuit boards and a predetermined built-in unit accommodated in the unit case including a conductive sleeve in conductive contact with the input side pattern layer side of the printed circuit board,
The first gap portion on the one side surface formed in a portion other than the plain washer and the ground side pattern layer when the printed board having a plain washer interposed in the peripheral portion of the one side surface is caulked and sealed; A thin film in which the second gap portion on the other side surface formed between the conductive sleeve and the substrate exposed surface is communicated via one or more notches formed in the peripheral edge of the printed circuit board. A unidirectional condenser microphone unit characterized in that a function as a rear acoustic terminal is given to a sound path composed of an air layer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007287182A JP4995692B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Unidirectional condenser microphone unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007287182A JP4995692B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Unidirectional condenser microphone unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009118044A JP2009118044A (en) | 2009-05-28 |
JP4995692B2 true JP4995692B2 (en) | 2012-08-08 |
Family
ID=40784695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007287182A Expired - Fee Related JP4995692B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Unidirectional condenser microphone unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4995692B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6261438B2 (en) * | 2014-04-14 | 2018-01-17 | 日本メクトロン株式会社 | Printed wiring board and printed circuit manufacturing method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5885893U (en) * | 1981-12-04 | 1983-06-10 | 松下電器産業株式会社 | electret condenser microphone |
JP3479464B2 (en) * | 1999-02-08 | 2003-12-15 | ホシデン株式会社 | Unidirectional electret condenser microphone |
AT409320B (en) * | 2000-10-16 | 2002-07-25 | Akg Acoustics Gmbh | ELECTROSTATIC CONVERTER |
-
2007
- 2007-11-05 JP JP2007287182A patent/JP4995692B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009118044A (en) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7260230B2 (en) | High performance microphone and manufacturing method thereof | |
KR101155971B1 (en) | Electro-acoustic transducer | |
JP3971763B2 (en) | Electret condenser microphone | |
US8144898B2 (en) | High performance microphone and manufacturing method thereof | |
JP2009071346A (en) | Capacitor microphone | |
JP2010507354A (en) | Condenser microphone assembly with reduced parasitic capacitance | |
US20080310657A1 (en) | Electret condenser microphone | |
US7630506B2 (en) | Condenser microphone unit | |
JP4514565B2 (en) | Condenser microphone unit | |
JP4995692B2 (en) | Unidirectional condenser microphone unit | |
JP2009182758A (en) | Unidirectional condenser microphone unit and line microphone | |
US20080267439A1 (en) | Condenser microphone | |
US20060254852A1 (en) | Integral audio module | |
JP2003163997A (en) | Capacitor microphone | |
JP5432899B2 (en) | Headphone unit and headphones | |
JP4642722B2 (en) | Unidirectional condenser microphone unit | |
JP4939256B2 (en) | Condenser microphone unit | |
JP2008177697A (en) | Condenser microphone unit and condenser microphone | |
KR20180095434A (en) | Microphone unit | |
JP2007306216A (en) | Electret capacitor microphone | |
JP2008219435A (en) | Capacitor microphone | |
JP2007288669A (en) | Electret condenser microphone | |
JP2008160546A (en) | Condenser microphone unit and manufacturing method thereof | |
JP4642696B2 (en) | Condenser microphone unit | |
JP4737547B2 (en) | Unidirectional condenser microphone unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120425 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120510 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |