JP4995471B2 - 医療用チューブ - Google Patents
医療用チューブ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4995471B2 JP4995471B2 JP2006066109A JP2006066109A JP4995471B2 JP 4995471 B2 JP4995471 B2 JP 4995471B2 JP 2006066109 A JP2006066109 A JP 2006066109A JP 2006066109 A JP2006066109 A JP 2006066109A JP 4995471 B2 JP4995471 B2 JP 4995471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- layer
- sectional area
- cross
- medical tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本発明の第1実施態様は、図1に示すように、オレフィン系重合体から形成される第1層、および前記第1層の外側に設けられジエン系重合体から形成される第2層を備える医療用チューブであって、前記第1層の断面積の比率がチューブ総断面積に対して5〜30%であり、前記第2層の断面積の比率がチューブ総断面積に対して70〜95%である、医療用チューブである。
本発明の第2実施態様は、図2に示すように、前記第1層の内側に設けられたジエン系重合体から形成される第3層をさらに備え、チューブの総断面積に対する前記第1層の断面積の比率が5〜30%であり、チューブの総断面積に対する前記第2層の断面積の比率が50〜92%であり、チューブの総断面積に対する前記第3層の断面積の比率が3〜20%である、医療用チューブである。
第1層にオレフィン系重合体として、直鎖状低密度ポリエチレン(ニポロンZ1P53A:東ソー株式会社製)を用い、第2層および第3層にジエン系重合体として、1,2−ポリブタジエンであるRB810(JSR株式会社製)70重量部とRB820(JSR株式会社製)30重量部とをブレンドしたものを用い、3層押出機にて、第3層の厚みが50μm、第1層の厚みが110μm、第2層の厚みが460μmであり、内径が2.08mm、外径が3.32mmである3層チューブを作製した。
第1層として下記表2に示したオレフィン系重合体を使用し、第1層、第2層、および第3層の厚み、ならびにチューブの外径および内径を表2の通りにした以外は、実施例1と同様にして3層チューブを作製した。
第1層にオレフィン系重合体として、直鎖状低密度ポリエチレン(ニポロンZ1P53A:東ソー株式会社製)を用い、第2層にジエン系重合体として、1,2−ポリブタジエンであるRB810(JSR株式会社製)70重量部とRB820(JSR株式会社製)30重量部とをブレンドしたものを用い、2層押出機にて、内層の厚みが50μm、外層の厚みが595μmであり、内径が2.08mm、外径が3.37mmである2層チューブを作製した。
実施例1の第2層および第3層で使用したRB810(JSR株式会社製)70重量部とRB820(JSR株式会社製)30重量部とをブレンドしたものを用いて、内径2.10mm、外径3.40mmの単層のチューブを作製した。
第1層として下記表2に示した熱可塑性ポリオレフィンを使用し、第1層、第2層、および第3層の厚み、ならびにチューブの外径および内径を表2の通りにした以外は、実施例1と同様にして3層チューブを作製した。
第1層および第2層の厚みを下記表2のようにした以外は、実施例5と同様にしてチューブを作製した。
実施例1〜5、および比較例1〜5で得たチューブを使用して、以下に従い、引張破断強度、引張破断伸度、ヤング率、耐キンク性、および輸液ポンプの圧力検出を評価した。結果を表3に示す。
引張試験機(株式会社島津製作所製、オートグラフ AG−IS)を用い、25℃にて、チャック間距離50mm、引張速度200mm/minの条件で引張破断強度および引張破断伸度を測定した。
上記(1)と同じ引張試験機を用い、25℃にて、チャック間距離50mm、引張速度50mm/minの条件でヤング率を測定した。
長さ120mmに切断したチューブの両端を図2のように固定し、前記(1)と同じ引張試験機を用い、20mm/minの速度で圧縮し、キンクの生じる距離を測定した。キンク距離は、下記数式6に従って算出し、キンク距離が15mm以下の場合を良好とした。
輸液ポンプ(テルモ株式会社製、TE−131)に水を満たしたチューブを設置し、該チューブの吐出側の先端に圧力計を接続した。ポンプを流量100ml/minにて動作させ、閉塞警報によりポンプが停止した時の圧力を測定し、規格値内(30〜140kPa)であるかを確認した。
実施例1〜5に示す本発明の医療用チューブは、比較例のチューブと比べて、引張破断強度および耐キンク性に優れることが分かった。また、輸液ポンプの圧力検出にも良好な感度を示し、医療用として好適に使用できることが判明した。
2 第2層、
3 第3層。
Claims (7)
- ポリエチレンから形成される第1層、および前記第1層の外側に設けられジエン系重合体から形成される第2層を備える医療用チューブであって、
前記第1層の断面積の比率がチューブ総断面積に対して5〜30%であり、
前記第2層の断面積の比率がチューブ総断面積に対して70〜95%であり、
25℃における引張破断強度が60N以上であり、かつ5〜40℃でのヤング率が3〜20MPaである、
医療用チューブ。 - 前記第1層の内側に設けられたジエン系重合体から形成される第3層をさらに備え、
チューブの総断面積に対する前記第1層の断面積の比率が5〜30%であり、
チューブの総断面積に対する前記第2層の断面積の比率が50〜92%であり、
チューブの総断面積に対する前記第3層の断面積の比率が3〜20%である、
請求項1に記載の医療用チューブ。 - 前記ポリエチレンの25℃での引張破断強度が20〜50MPaであり、25℃でのヤング率が10〜50MPaである、請求項1または2に記載の医療用チューブ。
- 前記ジエン系重合体の25℃での引張破断強度が10〜30MPaであり、25℃でのヤング率が3〜20MPaであって、かつ前記ジエン系重合体の25℃でのヤング率が前記オレフィン系重合体の25℃でのヤング率より小さい値である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の医療用チューブ。
- 前記ポリエチレンは直鎖状低密度ポリエチレンである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の医療用チューブ。
- 前記ジエン系重合体は1,4−ポリブタジエンまたは1,2−ポリブタジエンである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の医療用チューブ。
- 前記ジエン系重合体は1,2−ポリブタジエンである、請求項6に記載の医療用チューブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006066109A JP4995471B2 (ja) | 2006-03-10 | 2006-03-10 | 医療用チューブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006066109A JP4995471B2 (ja) | 2006-03-10 | 2006-03-10 | 医療用チューブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007236781A JP2007236781A (ja) | 2007-09-20 |
JP4995471B2 true JP4995471B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=38582901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006066109A Expired - Fee Related JP4995471B2 (ja) | 2006-03-10 | 2006-03-10 | 医療用チューブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4995471B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102294590B1 (ko) * | 2020-12-30 | 2021-09-01 | (주)엠디에스 | 의료용 액상 용기용 튜브 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6051786B2 (ja) * | 2011-11-04 | 2016-12-27 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 医療用三層チューブおよび三層チューブの押出成形方法 |
US20150190624A1 (en) | 2012-08-07 | 2015-07-09 | Polyscientech Inc. | Polyvinyl chloride-free medical tube, and molded articles and medical supplies produced therewith |
KR102528749B1 (ko) * | 2019-11-28 | 2023-05-03 | 롯데케미칼 주식회사 | 폴리올레핀계 수지 조성물 및 이로부터 제조된 의료용 호스 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02224763A (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-06 | Sekisui Chem Co Ltd | 輸液セットの導管 |
JP4086421B2 (ja) * | 1999-07-19 | 2008-05-14 | 郡是高分子工業株式会社 | 樹脂積層体 |
JP2003102827A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-08 | Terumo Corp | 医療用チューブ |
JP4754180B2 (ja) * | 2004-05-06 | 2011-08-24 | テルモ株式会社 | 医療用チューブ |
-
2006
- 2006-03-10 JP JP2006066109A patent/JP4995471B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102294590B1 (ko) * | 2020-12-30 | 2021-09-01 | (주)엠디에스 | 의료용 액상 용기용 튜브 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007236781A (ja) | 2007-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5908932B2 (ja) | 多層可撓性管 | |
JP6733874B2 (ja) | 水添ブロック共重合体、樹脂組成物、粘着剤、及び医療用具 | |
US6977105B1 (en) | Multilayered tube and medical supply comprising multilayered tube | |
JP5632226B2 (ja) | 医療用多層チューブ、および医療用輸液バッグ | |
JP5338315B2 (ja) | カテーテル用チューブ及びそれからなるカテーテル | |
KR20150036587A (ko) | 다층 유연성 튜브 | |
KR101496290B1 (ko) | 가요성 재료 및 이로부터 제조되는 물품 | |
KR20120102116A (ko) | 가요성 튜브 재료 및 그 형성 방법 | |
CN110072939B (zh) | 热塑性弹性体组合物、挤出成形体以及医疗用管 | |
JP4995471B2 (ja) | 医療用チューブ | |
JP2005198858A (ja) | 医療用多層チューブ | |
JP5908771B2 (ja) | 医療用チューブ | |
JP2007236782A (ja) | 医療用チューブ | |
JP3857111B2 (ja) | 気管内チューブ | |
JP6106156B2 (ja) | 医療用多層チューブの製造方法 | |
JP5012506B2 (ja) | 医療用チューブ | |
JP4754180B2 (ja) | 医療用チューブ | |
JP5882974B2 (ja) | ストレッチ包装用フィルム | |
JP2006083233A (ja) | 管状体 | |
JP2001252348A (ja) | 医療用チューブ | |
JP2006342343A (ja) | エラストマー組成物 | |
JP2005247895A (ja) | 医療用樹脂組成物及びそれを用いた医療用成形品 | |
JP5660980B2 (ja) | ストレッチ包装用フィルム | |
JP2005154507A (ja) | 樹脂組成物及び樹脂シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120510 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4995471 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |