JP4994113B2 - 情報処理装置 - Google Patents
情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4994113B2 JP4994113B2 JP2007136168A JP2007136168A JP4994113B2 JP 4994113 B2 JP4994113 B2 JP 4994113B2 JP 2007136168 A JP2007136168 A JP 2007136168A JP 2007136168 A JP2007136168 A JP 2007136168A JP 4994113 B2 JP4994113 B2 JP 4994113B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- reproduction
- unit
- identification information
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
図2は、本実施の形態に係る映像情報処理装置における記録再生処理の際に用いられる光ディスク1の記録領域フォーマットを示す図である。光ディスク1として、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu−ray Disc)等を採用できる。
次に、映像情報処理装置100におけるデータの再生動作について説明する。システムコントローラ部18は、記録媒体着脱部(図示せず)に光ディスク1が装着されているか否かを確認する。システムコントローラ部18が光ディスク1の当該装着を確認した場合には、媒体識別情報34が記録されているBCA領域30へアクセスするように、当該システムコントローラ部30は、サーボプロセッサ13に対して制御信号を出力する。
Claims (2)
- 着脱自在な記録媒体から、前記記録媒体のリードイン領域に記憶されている再生許可情報を読み取る情報読み出し部と、
前記再生許可情報に従って、前記記録媒体のメインデータ領域に記録されている情報である第一の情報の再生処理を行うか否かを判断する、コントローラ部と、
第二の情報の記録が可能な記憶部とを、備えており、
前記再生許可情報は、
前記第一の情報の再生処理を許可するかしないかを示す情報であり、
前記第一の情報および前記第二の情報は、
所定のデータから分割された情報であり、
前記所定のデータは、
映像情報であり、
前記第一の情報は、
前記映像情報より画質が低いデータであり、
前記第二の情報は、
前記映像情報と前記第一の情報との差分データであり、
前記第一の情報は、
単独での再生が可能なデータであり、
前記情報読み出し部は、
前記記録媒体から、情報の再生動作を規定する再生動作識別情報を読み出すことができ、
前記コントローラ部が前記再生動作識別情報を認識できるときには、前記コントローラ部は、
前記再生動作識別情報に従って、前記第一の情報と前記第二の情報とを合成して再生するか否かを判断し、
前記コントローラ部が前記再生動作識別情報を認識できないときには、前記コントローラ部は、
前記再生許可情報に従って、前記第一の情報の再生を行うか否かを判断し、
前記情報読み出し部は、
前記記録媒体から当該記録媒体の媒体識別情報を読み出すことができ、
前記情報処理装置は、
前記第一の情報が記録されている第一のアドレスと、前記第二の情報が記録されている第二のアドレスとを、前記媒体識別情報に関連付けて保持されている保持部を、さらに備えており、
前記コントローラ部が前記再生動作識別情報を認識できるとき、当該コントローラ部は、
前記記録媒体の前記媒体識別情報と、前記保持部に保持されている前記媒体識別情報とが、一致するか否かを判断し、
前記コントローラ部が両前記媒体識別情報が一致すると判断した場合には、前記情報読み出し部は、
当該一致している前記媒体識別情報に関連付けられている前記第一のアドレスおよび前記第二のアドレスから、前記第一の情報および前記第二の情報を読み出し、
前記情報処理装置は、
前記第一のアドレスから読み出された前記第一の情報と、前記第二のアドレスから読み出された前記第二の情報とを、再生可能に合成するデータ合成部を、さらに備えており、
前記情報読み出し部は、
前記記録媒体から、当該記録媒体に記録を行った前記情報処理装置の装置識別情報を読み出すことができ、
前記コントローラ部が前記再生動作識別情報を認識できるとき、当該コントローラ部は、
前記記録媒体の前記装置識別情報と、前記記録媒体が装着された前記情報処理装置の装置識別情報とが、一致するか否かを判断し、
前記コントローラ部が両前記装置識別情報が一致しないと判断した場合には、
前記情報処理装置は、
前記第一のアドレスから読み出された前記第一の情報のみを再生する、
ことを特徴とする情報処理装置。 - 前記情報読み出し部は、
一の前記情報処理装置において記録された前記第一の情報の少なくとも一部に対して、他の一の前記情報処理装置によって当該第一の情報とは関連のないデータを書き込む処理である上書きがされた場合に、当該上書きされたアドレスを示す上書きアドレス情報を前記記録媒体から読み出すことができ、
再生処理の際に、前記コントローラ部は、
前記上書きアドレス情報に基づいて、前記第一の情報の前記上書きされた部分を除外した再生処理を制御する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007136168A JP4994113B2 (ja) | 2007-05-23 | 2007-05-23 | 情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007136168A JP4994113B2 (ja) | 2007-05-23 | 2007-05-23 | 情報処理装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008293564A JP2008293564A (ja) | 2008-12-04 |
JP2008293564A5 JP2008293564A5 (ja) | 2010-02-25 |
JP4994113B2 true JP4994113B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=40168147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007136168A Expired - Fee Related JP4994113B2 (ja) | 2007-05-23 | 2007-05-23 | 情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4994113B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6330210B1 (en) * | 1999-04-29 | 2001-12-11 | Hewlett-Packard Company | Data structure for control information on rewriteable data storage media |
WO2005109874A1 (ja) * | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Pioneer Corporation | 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム |
JP2007018646A (ja) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Hitachi Ltd | 記録再生装置 |
-
2007
- 2007-05-23 JP JP2007136168A patent/JP4994113B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008293564A (ja) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4805884B2 (ja) | コンピュータ可読再生専用記憶媒体、再生専用記録媒体上に記録されたデータの再生方法および再生装置 | |
JP4315258B2 (ja) | 追記型記録媒体、追記型記録媒体用の記録装置および記録方法、並びに追記型記録媒体用の再生装置および再生方法 | |
US7327934B2 (en) | Data reproduction apparatus, data recording apparatus, circuit element, data reproduction method and data recording method | |
JP4255324B2 (ja) | 情報記録再生装置及び情報記録消去方法 | |
TW200405294A (en) | High-density optical disc, and method for recording and reproducing encrypted data thereon | |
US20110103202A1 (en) | Optical disk unit and reproduction method therefor | |
US20030118330A1 (en) | Information recording apparatus | |
US7693019B2 (en) | Information recording device, method of controlling recording operation of said device, and program for controlling recording operation of said device | |
JP4994113B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP2008022366A (ja) | 鍵情報更新記録方法および装置 | |
JP4726848B2 (ja) | 映像情報処理装置 | |
KR20080000228A (ko) | 파이널라이즈 디스크의 재생 제어방법 | |
RU2393553C2 (ru) | Носитель записи, а также способ и устройство управления доступом к такому носителю записи | |
US7454563B2 (en) | Buffer management device, record and reproduction apparatus and management method for buffer memory | |
JP2007080358A (ja) | 光ディスク記録装置 | |
JP2008140482A (ja) | 光ディスク装置 | |
US20070268802A1 (en) | Optical disc recording and reproducing apparatus | |
JP4462314B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JPWO2006080108A1 (ja) | 記録方法ならびに記録装置、再生方法ならびに再生装置、および記録媒体 | |
US20060171678A1 (en) | DVD reproducing apparatus | |
CN101211622B (zh) | 数据记录装置、数据再生装置及数据记录再生装置 | |
JP2006236537A (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
JP2008269752A (ja) | ディスク記録装置 | |
JP2007265551A (ja) | 光ディスク、光ディスク記録再生装置及び方法 | |
JP2008130115A (ja) | 光ディスク記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120508 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |