JP4992153B2 - Ready-made pile hanging bracket combined use pile erection device connector - Google Patents
Ready-made pile hanging bracket combined use pile erection device connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP4992153B2 JP4992153B2 JP2007281502A JP2007281502A JP4992153B2 JP 4992153 B2 JP4992153 B2 JP 4992153B2 JP 2007281502 A JP2007281502 A JP 2007281502A JP 2007281502 A JP2007281502 A JP 2007281502A JP 4992153 B2 JP4992153 B2 JP 4992153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pile
- ready
- concrete pile
- made concrete
- joint member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Description
本発明は、外堀工法(プレボーリング工法)等において、既製コンクリート杭の吊り上げに使用するとともに、杭建込み装置の回転駆動軸に連結するための既製杭吊り金具兼用杭建込み装置連結具に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a ready-made pile hanging bracket combined use pile erection device connector for use in lifting an existing concrete pile in an outer moat method (pre-boring method) or the like, and for connecting to a rotary drive shaft of a pile erection device.
従来、既製コンクリート杭を地中に立て込む工法として、外堀工法(プレボーリング工法)、即ち、先に掘削機を使用して地中に杭挿入穴を形成しておき、その杭挿入穴に既製コンクリート杭を挿入する工法がある。この工法では、杭挿入穴内に挿入する既製コンクリート杭をクレーンによって立て向きに吊り上げ、その下端より杭挿入穴に挿入するか、先に挿入されている既製コンクリート杭の上端に、吊り上げた既製コンクリート杭の下端を連結する。 Conventionally, as a method of standing ready-made concrete piles in the ground, the outer excavation method (pre-boring method), that is, the pile insertion hole is formed in the ground first using an excavator, and the pile insertion hole is ready-made. There is a method of inserting concrete piles. In this method, the ready-made concrete pile to be inserted into the pile insertion hole is lifted upright by a crane and inserted into the pile insertion hole from the lower end thereof, or the ready-made concrete pile lifted at the upper end of the pre-installed concrete pile previously inserted Connect the bottom ends of.
この既製コンクリート杭建込み作業に際しての既製コンクリート杭吊り上げは、従来、玉掛けワイヤロープを使用し、これを既製コンクリート杭に巻きかけて吊り上げる方法が一般的であった。 Conventionally, the suspension of the ready-made concrete pile at the time of the construction of the ready-made concrete pile has been generally performed by using a sling wire rope and winding it around the ready-made concrete pile.
また、既製コンクリート杭を吊り上げて、先掘りされている杭挿入穴に建て込む際には、杭挿入穴掘削時の内壁面安定化のために注入されている泥水や、既製コンクリート杭の周囲と杭挿入穴の内壁面との間隙を埋めるセメントミルク等の固化材等に起因する浮力や、杭挿入穴内壁面との摩擦力等の抵抗力に対抗して沈設する必要がある場合には、前記吊り上げにより立ち上げた既製コンクリート杭を杭建込み装置に装着し、杭を回転させながら沈設する。 Also, when lifting a ready-made concrete pile and installing it in a pre-drilled pile insertion hole, the muddy water injected to stabilize the inner wall surface during the pile insertion hole drilling, If it is necessary to set up against buoyancy caused by solidified material such as cement milk that fills the gap between the inner wall of the pile insertion hole and frictional force with the inner wall of the pile insertion hole, etc. Install the ready-made concrete piles raised by lifting on the pile erection device, and set the piles while rotating the piles.
その際に、杭建込み装置に対して既製コンクリート杭を回転駆動可能に装着するための部材としては、従来、例えば図9〜図10に示す杭連結装置がある。(特許文献1)
この装置は、既製コンクリート杭40の先端に固定する爪付プレート41と、その外側に被せられる杭回転用キャップ42とを備え、爪付プレート41には、その外周に複数の係合爪43が突設されており、杭回転用キャップ42は天端が閉鎖された下端開放型の筒状をなし、その下端周壁部に前記係合爪43,43……が嵌まり合う係合溝44,44……が形成されている。
In that case, as a member for mounting a ready-made concrete pile to a pile erection device so that rotation drive is possible, conventionally, there exists a pile connection device shown, for example in FIGS. (Patent Document 1)
This device includes a
この係合溝44,44……は杭回転用キャップ42の下縁に下端が開放された縦向き部44aと、この縦向き部44aの上端から水平方向に折れ曲がった横向き部44bとを有する鉤型に形成され、前記係合爪43を縦向き部44aの下端から挿入し、その上端部で旋回させることにより横向き部44bに挿入させることによって軸方向の抜け止めがなされる、所謂バヨネット機構を構成している。
The
この杭回転用キャップ42を杭建込み装置に備えた杭回動手段の回転駆動軸に固定しておくとともに、既製コンクリート杭40に爪付プレート41をボルト45,45……によって固定しておき、該既製コンクリート杭40を吊り上げて前記バヨネット機構により爪付プレート41と杭回転用キャップ42とを係合させるようにしている。
しかし、近年の既製コンクリート杭の大型化に伴い、杭径及び杭長が大きい大重量の既製コンクリート杭が使用されるに至り、その建込みの際の吊り上げ作業に、上述のような玉掛けワイヤロープを使用する方法では、太径のワイヤロープを使用する必要があり、ワイヤロープのハンドリング性能が悪化して、巻き付け作業が大変になるとともに、巻きつけたワイヤロープから杭が脱落する危険性があり、また、杭の重量によって、ワイヤロープが損傷し易いという問題があった。 However, with the recent increase in size of ready-made concrete piles, heavy-weight ready-made concrete piles with large pile diameter and pile length have been used. In the method of using the wire rope, it is necessary to use a large diameter wire rope, the handling performance of the wire rope deteriorates, the winding work becomes difficult, and the pile may fall off from the wound wire rope In addition, there is a problem that the wire rope is easily damaged by the weight of the pile.
また、既製コンクリート杭の建込みに際し、上述したバヨネット構造を用いた杭連結装置では、係合爪に応力が集中し、損傷しやすいという問題があった。 In addition, when the ready-made concrete piles are built, the above-described pile coupling device using the bayonet structure has a problem that stress is concentrated on the engaging claws and is easily damaged.
本発明はこのような従来の問題に鑑み、既製コンクリート杭を吊り上げる際の作業が容易且つ安全に行われ、また、既製コンクリート杭を杭建込み装置の回転駆動軸に連結させる際の作業も容易であり、しかも耐久性に富む、既製杭吊り金具兼用杭建込み装置連結具の提供を目的としてなされたものである。 In view of such a conventional problem, the present invention is easily and safely performed when lifting a ready-made concrete pile, and is also easy when connecting a ready-made concrete pile to a rotary drive shaft of a pile erection device. In addition, the purpose of the present invention is to provide a ready-made pile hanging bracket combined use pile erection device connector that is rich in durability.
上述の如き従来の問題を解決し、所期の目的を達成するための請求項1に記載の発明の特徴は、既製コンクリート杭の頭部に装着され、吊りワイヤを介して該既製コンクリート杭を縦向きに吊り上げるとともに杭建込み装置の回転駆動軸に連結する軸継ぎ手部材を備えた既製杭吊り金具兼用杭建込み装置連結具であって、前記既製コンクリート杭の外周に嵌合されて固定される筒状の筒状胴部を有し、該筒状胴部の一方側端部には、前記既製コンクリート杭の頭部端面に固定される天板を有し、前記筒状胴部の外周には、該筒状胴部の軸心を中心として互いに対称な位置に、前記吊りワイヤが係合される一対のワイヤ掛け部材を備え、前記天板には、前記既製コンクリート杭の頭部端面に備えられている多数のネジ孔に対応する位置に、ボルト挿入孔が形成さているとともに、前記天板の中心部分には、前記杭建込み装置の回転駆動軸に対して回動不能に連結される軸継ぎ手部材を有していることにある。
The feature of the invention described in
また、請求項2に記載の発明の特徴は、前記請求項1の構成に加え、前記継ぎ手部材は、前記天板の外面側から突出され、前記杭建て込み装置の回転駆動軸の下端に連結された筒状軸継ぎ手部材内に嵌合される略角柱状に形成され、該軸継ぎ手部材には、前記筒状軸継ぎ手部材を貫通させた抜け止めピンが嵌り合うピン嵌合用凹溝を備えていることにある。 According to a second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, the joint member protrudes from the outer surface side of the top plate and is connected to the lower end of the rotary drive shaft of the pile building device. It is formed in a substantially prismatic shape to be fitted into the cylindrical shaft joint member, and the shaft joint member is provided with a pin fitting concave groove in which a retaining pin penetrating the cylindrical shaft joint member is fitted. There is in being.
本発明に係る既製杭吊り金具兼用杭建込み装置連結具においては、既製コンクリート杭の頭部に装着され、吊りワイヤを介して該既製コンクリート杭を縦向きに吊り上げるとともに杭建込み装置の回転駆動軸に連結する軸継ぎ手部材を備えた既製杭吊り金具兼用杭建込み装置連結具であって、前記既製コンクリート杭の外周に嵌合されて固定される筒状の筒状胴部を有し、該筒状胴部の一方側端部には、前記既製コンクリート杭の頭部端面に固定される天板を有し、前記筒状胴部の外周には、該筒状胴部の軸心を中心として互いに対称な位置に、前記吊りワイヤが係合される一対のワイヤ掛け部材を備え、前記天板には、前記既製コンクリート杭の頭部端面に備えられている多数のネジ孔に対応する位置に、ボルト挿入孔が形成さているとともに、前記天板の中心部分には、杭建込み装置の回転駆動軸に対して回動不能に連結される軸継ぎ手部材を有していることにより、この装置を既製コンクリート杭に装着すれば、既製コンクリート杭が大径であっても、ワイヤを痛めずに、且つ容易に、横たわっている既製コンクリート杭を縦向きに吊り上げ、先に掘削されている杭挿入穴に好適に建て込むことができる。そして、この既製杭吊り金具兼用杭建込み装置連結具を介して、杭建て込み装置の回転駆動軸に既製コンクリート杭を連結することができ、既製コンクリート杭を好適に吊り状態に保つことができるとともに回転させながら沈設することができる。 In the ready-made pile suspension fitting combined pile erection device connector according to the present invention, the ready-made concrete pile is attached to the head of the ready-made concrete pile, the ready-made concrete pile is lifted vertically through a suspension wire, and the pile drive device is driven to rotate. It is a ready-made pile suspension fitting combined pile builder connection tool provided with a shaft joint member to be connected to the shaft, and has a cylindrical tubular body portion that is fitted and fixed to the outer periphery of the ready-made concrete pile, One end of the cylindrical body has a top plate fixed to the end face of the head of the ready-made concrete pile, and the outer periphery of the cylindrical body is provided with an axis of the cylindrical body. A pair of wire hooking members engaged with the suspension wires are provided at positions symmetrical to each other as the center, and the top plate corresponds to a number of screw holes provided on the head end surface of the ready-made concrete pile. If a bolt insertion hole is formed at the position In addition, the center portion of the top plate has a shaft joint member that is non-rotatably connected to the rotation drive shaft of the pile erection device, so that if this device is mounted on a ready-made concrete pile, Even if the ready-made concrete pile has a large diameter, it is possible to lift the ready-made concrete pile lying down vertically without damaging the wire and to build it into the pile insertion hole that has been excavated earlier. it can. And the ready-made concrete pile can be connected to the rotary drive shaft of the pile-built device through this ready-made pile hanging bracket combined pile built-in device connector, and the ready-made concrete pile can be suitably kept in a suspended state. It can be laid while rotating together.
さらに、継ぎ手部材は、天板の外面側から突出され、杭建て込み装置の回転駆動軸の下端に連結された筒状軸継ぎ手部材内に嵌合される略角柱状に形成され、該軸継ぎ手部材には、筒状軸継ぎ手部材を貫通させた抜け止めピンが嵌り合うピン嵌合用凹溝を備えていることにより、杭建て込み装置の回転駆動軸の下端に連結された筒状軸継ぎ手部材と好適且つ容易に連結することができる。また、耐久性の高い連結構造となる。 Further, the joint member is formed in a substantially prismatic shape that protrudes from the outer surface side of the top plate and is fitted into a cylindrical shaft joint member that is connected to the lower end of the rotary drive shaft of the pile erection device. The tubular shaft joint member connected to the lower end of the rotary drive shaft of the pile erection device by having a pin fitting concave groove in which the retaining pin through which the tubular shaft joint member passes is fitted in the member And can be suitably and easily connected. Moreover, it becomes a highly durable connection structure.
次に本発明の実施の形態を図面に示した実施例に基づいて説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described based on examples shown in the drawings.
図1〜図8は、本発明に係る既製杭吊り金具兼用杭建込み装置連結具(以下、吊り兼用連結具と記す)の一例を示している。この吊り兼用連結具は、円筒形状の既製コンクリート杭の頭部に装着して使用する。 FIGS. 1-8 has shown an example of the ready-made pile suspension metal fitting combined use pile construction apparatus connector (henceforth a suspension combined connector) which concerns on this invention. This hanging joint connector is used by being attached to the head of a cylindrical shaped concrete pile.
吊り兼用連結具1は、図1〜図4に示すように、円筒状の筒状胴部2と、その筒状胴部2の一方側端部に備えられた天板3と、筒状胴部2の外周面に備えられたワイヤ掛け部材4,4と、天板3に備えられた軸継ぎ手部材5を有している。
As shown in FIGS. 1 to 4, the suspension /
筒状胴部2は、既製コンクリート杭の外周に嵌合される円筒形状に形成されている。そして、筒状胴部2の軸方向一方側端部に、天板3が一体に設置され、吊り兼用連結具1全体が有底円筒状に成型されている。この天板3は、既製コンクリート杭の頭部端面に固定されるものであり、この天板3が既製コンクリート杭の杭頭に固定されることによって、吊り兼用連結具1全体が既製コンクリート杭に固定される。
The cylindrical trunk |
この天板3は、図3に示すように、筒状胴部2の上部端面に、内向きフランジ状に設置されているリング状部分3aと、そのリング状部分3aの内側に略十字状に掛け渡された形状に一体成型されている十字状部分3bとからなっている。このリング状部分3aには、該リング状部分3aと同心円周上配置に、ボルト挿入孔6,6……が形成されている。
As shown in FIG. 3, the top plate 3 has a ring-
このボルト挿入孔6,6……は、既製コンクリート杭の頭部端面に形成されたネジ孔に対応する配置に形成され、図5に示すように、このボルト挿入孔6,6……を通して、既製コンクリート杭31のネジ孔にボルト33を螺嵌させることによって、天板3が既製コンクリート杭31に固定されるようになっている。
These
また、ボルト挿入孔6,6……は、リング状部分3aの他の部分より、ボルトの頭部分だけ低く形成された凹部8,8……に形成されている。
Further, the
天板3には、天板3の表裏を貫通する貫通孔7,7……が備えられている。また、天板3の十字状部分3bの十字の交差している部分は、円形状に形成されている。この円形状の部分は、筒状胴部2と同心配置に形成され、これに上下に貫通開口した多数のボルト挿通孔10,10……が形成されている。
The top plate 3 is provided with through holes 7, 7... Penetrating the front and back of the top plate 3. Further, the crossed portion of the
この円形状の部分に軸継ぎ手部材5が設置されている。この軸継ぎ手部材5は、六角柱状に形成されており、筒状胴部2と同軸配置に上向きに突設されている。この軸継ぎ手部材5の下端には円盤状の基板5aが一体に備えられ、この基板5aに前述した十字状部分3bの十字に交差している円形部分に開けたボルト挿入孔10,10……に対応するボルト挿入孔11,11……が形成され、図4に示すように、この両ボルト挿入孔にボルト12,12……を貫通させてねじ止めすることにより、軸継ぎ手部材5を天板3の所定の位置に固定している。
A shaft
この軸継ぎ手部材5には、先端に先細りのテーパ部が形成されているとともに、六角柱側面の一対の互いに平行な面に、該継ぎ手部材5の軸心方向に直交する向きのピン嵌合用凹溝13,13が形成されている。この一対のピン嵌合用凹溝13,13は、互いに上下方向にずれた位置に形成されている。
The shaft
このように構成されている軸継ぎ手部材5は、図5に示すように、杭建て込み装置の回転駆動軸の先端に設置された筒状軸継ぎ手部材14とをもって軸継ぎ手を構成するものであり、筒状軸継ぎ手部材14には、その軸心部分に軸継ぎ手部材5が回転不能に嵌まり合う断面が六角形状をした軸継ぎ手部材嵌合穴16が形成されており、これに軸継ぎ手部材5を嵌合させ、該軸継ぎ手部材5のピン嵌合用凹溝13,13内に、筒状軸継ぎ手部材14を貫通させた抜け止めピン15,15を挿通することによって、軸継ぎ手部材5と筒状軸継ぎ手部材14が相互に抜け止めされるようになっている。
As shown in FIG. 5, the shaft
筒状胴部2の外周には、既製コンクリート杭を吊る吊りワイヤ26,26を係合するための一対のワイヤ掛け部材4,4が備えられている。このワイヤ掛け部材4,4は、筒状胴部2の外周面上に、筒状胴部2の軸心を中心として互いに対称となる位置に備えられている。
A pair of wire-hanging
このワイヤ掛け部材4,4は、筒状胴部2の外面下部に突設された突設部21と、この突設部21に支持され吊り孔22を有する吊り部23とを有している。吊り孔22には、図5に示すように、シャックルであるワイヤ連結具25を介して吊りワイヤ26が連結されるようになっている。吊りワイヤ26には、先端がリング状となっているものを使用している。
The wire-hanging
尚、吊りワイヤ26,26をワイヤ掛け部材4,4に係合する際には、吊りワイヤ26を直接吊り孔22に通して、係合させてもよい。また、ワイヤ連結具25,25は、吊り孔22に取り付け取り外しができ、リング状に形成された吊りワイヤ26の先端部とも連結することができる略リング状のものであればよい。
Note that when the
突設部21は、図1〜図3に示すように、筒状胴部2の外周下部に互いに平行に突設されている上側板状材21a及び下側板状材21bと、その上側板状材21aと下側板状材21bに挟まれるように形成されている四角形板状材21cを有している。
As shown in FIGS. 1 to 3, the protruding
上側板状材21aと下側板状材21bは略同形の台形状に形成され、筒状胴部2の縦方向と略垂直に筒状胴部2から互いに平行に突設されている。また、この上側板状材21aと下側板状材21bは、その台形の底辺側が筒状胴部2と一体となっているように突設されている。四角形板状材21cは、上下両板状材21a,21bと略垂直に、そして上下両板状材21a,21bに挟まれて一体化されている。そしてこの突設部の突出方向側端部に、板状の吊り部23が一体化されている。
The
吊り部23は、一方側端部が半円形状に形成され、その半円形状と同心配置に円形の吊り孔22が形成されている。この吊り部23は、半円形状をした一方側端部が、上側板状材21aより上方に突出されている。
One end of the
尚、図注符号24は、主としてこの吊り兼用連結具1のみを移動させるために使用する吊り金具であり、この作業用吊り部24は作業用のワイヤが取り付けられる孔を有している。
Note that the
このように構成されている吊り兼用連結具1は、図5に示すように、円筒状の既製コンクリート杭31の頭部に装着する。この既製コンクリート杭31の頭端部には、リング状をした鋼製の端板32が設置されており、この端板32にネジ孔が設けられている。そして、天板3のボルト挿入孔6,6……にボルト33を挿入し、そのネジ孔にネジ止めする。このようにして、吊り兼用連結具1を既製コンクリート杭31に固定する。
As shown in FIG. 5, the suspension /
例えばプレボーリング工法においては、この吊り兼用連結具1を、既製コンクリート杭31の頭部に装着し、図6に示すように、吊りワイヤ26,26を介して、クレーン34によって既製コンクリート杭31を吊り上げる。そして、クレーン34によって、この既製コンクリート杭31を、先に穿孔されている杭挿入穴35に挿入し、沈設する。
For example, in the pre-boring method, the suspension / connecting
この沈設に際し、自重による自然落下のみでは降下しないときには、杭建込み装置36を使用して回転を与えつつ沈設する。既製コンクリート杭31の杭建込み装置36への装着は、前述したように既製コンクリート杭31を吊り上げ、その下端を図7に示すように杭挿入穴35に挿入して自立させた状態で杭建込み装置36をその回転駆動軸37が、既製コンクリート杭31の延長上に位置するように移動させ、しかる後回転駆動軸37を回転駆動機構38とともに降下させ、その下端の筒状軸継ぎ手部材14を継ぎ手部材5に嵌合させるとともに抜け止めさる。この状態で回転駆動機構38を作動させ、既製コンクリート杭31を回転させつつ降下させる。
At the time of this laying, when it does not descend only by natural fall due to its own weight, the
また、1つの杭挿入穴35に複数の既製コンクリート杭31を軸方向に連結させて沈設する場合には、図8に示すように先に沈設した既製コンクリート杭31の上端を地上に突出させた状態で、その周囲を掴み、地上に組んだ支持枠39に支持させて降下不能な状態とし、然る後、別の既製コンクリート杭31aをクレーンにより吊り上げてその下端をさきに沈設されている既製コンクリート杭31の上端に突き合わせ、両杭31,31aを溶接その他の手段によって連結することによって上側の既製コンクリート杭31aを自立させる。しかる後前述と同様にして杭建込み装置36を所定の位置に移動させて筒状軸継ぎ手14を軸継ぎ手5に連結する。
Further, when a plurality of ready-made
尚、天板3は、筒状胴部2を閉鎖する構造のものでもよい。また、天板3に貫通孔を設ける場合、その数は1つ以上あればよい。
The top plate 3 may have a structure that closes the
尚、軸継ぎ手部材5及び筒状軸継ぎ手14からなる軸継ぎ手構造は、杭建て込み装置36の回転駆動軸37に連結されるものであって、回転駆動軸に対して回動不能に連結されるものであるが、その軸継ぎ手構造は、前述の実施例の構造に限らず、従来使用されている各種のものが使用できる。
Note that the shaft joint structure including the shaft
1 吊り兼用連結具
2 筒状胴部
3 天板
3a リング状部分
3b 十字状部分
4 ワイヤ掛け部材
5 軸継ぎ手部材
5a 基板
6 ボルト挿入孔
7 貫通孔
8 凹部
9 ボルト
10 ボルト挿入孔
11 ボルト挿入孔
12 ボルト
13 ピン嵌合用凹溝
14 筒状軸継ぎ手部材
15 抜け止めピン
16 軸継ぎ手部材嵌合穴
21 突設部
21a 上側板状材
21b 下側板状材
21c 四角形板状材
22 吊り孔
23 吊り部
24 作業用吊り部
25 ワイヤ連結具
26 吊りワイヤ
31 既製コンクリート杭
31a 既製コンクリート杭
32 端板
33 ボルト
34 クレーン
35 杭挿入穴
36 杭建て込み装置
37 回転駆動軸
38 回転駆動機構
39 支持枠
40 既製コンクリート杭
41 爪付プレート
42 杭回転用キャップ
43 係合爪
44 係合溝
44a 縦向き部
44b 横向き部
45 ボルト
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記既製コンクリート杭の外周に嵌合されて固定される筒状の筒状胴部を有し、
該筒状胴部の一方側端部には、前記既製コンクリート杭の頭部端面に固定される天板を有し、
前記筒状胴部の外周には、該筒状胴部の軸心を中心として互いに対称な位置に、前記吊りワイヤが係合される一対のワイヤ掛け部材を備え、
前記天板には、前記既製コンクリート杭の頭部端面に備えられている多数のネジ孔に対応する位置に、ボルト挿入孔が形成されているとともに、前記天板の中心部分には、前記杭建込み装置の回転駆動軸に対して回動不能に連結される軸継ぎ手部材を有していることを特徴としてなる既製杭吊り金具兼用杭建込み装置連結具。 Prefabricated pile hanging bracket combined pile mounting with shaft joint member attached to the head of the prefabricated concrete pile and lifting the prefabricated concrete pile vertically through a suspension wire and connecting to the rotary drive shaft of the pile erection device A device connector,
It has a tubular cylindrical body that is fitted and fixed to the outer periphery of the ready-made concrete pile,
At the one side end of the cylindrical body portion, there is a top plate fixed to the head end surface of the ready-made concrete pile,
On the outer periphery of the cylindrical body part, a pair of wire hooking members to be engaged with the suspension wire are provided at positions symmetrical to each other around the axis of the cylindrical body part,
In the top plate, bolt insertion holes are formed at positions corresponding to a large number of screw holes provided on the head end surface of the ready-made concrete pile, and in the center portion of the top plate, the pile A prefabricated pile hanging bracket combined pile builder connection tool characterized by having a shaft joint member that is non-rotatably connected to the rotation drive shaft of the erection device.
該軸継ぎ手部材には、前記筒状軸継ぎ手部材を貫通させた抜け止めピンが嵌り合うピン嵌合用凹溝を備えていることを特徴としてなる請求項1に記載の既製杭吊り金具兼用杭建込み装置連結具。 The joint member is formed in a substantially prismatic shape protruding from the outer surface side of the top plate and fitted into a cylindrical shaft joint member connected to the lower end of the rotary drive shaft of the pile building device,
2. The ready-made pile suspension fitting combined use pile construction according to claim 1, wherein the shaft coupling member is provided with a pin fitting concave groove in which a retaining pin penetrating the cylindrical shaft coupling member is fitted. Screw device coupling.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007281502A JP4992153B2 (en) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | Ready-made pile hanging bracket combined use pile erection device connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007281502A JP4992153B2 (en) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | Ready-made pile hanging bracket combined use pile erection device connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009108578A JP2009108578A (en) | 2009-05-21 |
JP4992153B2 true JP4992153B2 (en) | 2012-08-08 |
Family
ID=40777346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007281502A Active JP4992153B2 (en) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | Ready-made pile hanging bracket combined use pile erection device connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4992153B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6532292B2 (en) * | 2015-05-20 | 2019-06-19 | 日本車輌製造株式会社 | Suspender for steel pipe pile connection cap |
EP3228755A1 (en) * | 2016-04-08 | 2017-10-11 | Pipe & Piling Supplies Ltd | End cap for securing a structure upon a pile |
JP7404861B2 (en) | 2019-12-24 | 2023-12-26 | 株式会社大林組 | Pipe material lowering device and pipe material connection method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55118051U (en) * | 1979-02-13 | 1980-08-20 | ||
JPS60172850U (en) * | 1984-04-24 | 1985-11-15 | 武藤 光吉 | A cylindrical concrete pile with a protruding rotary cap integrally molded at the top. |
JPS61121239U (en) * | 1985-01-18 | 1986-07-31 | ||
JP3943917B2 (en) * | 2001-11-30 | 2007-07-11 | 日本コンクリート工業株式会社 | Ready-made concrete pile suspension device |
JP2007154421A (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Nippon Concrete Ind Co Ltd | Pile hanging device |
-
2007
- 2007-10-30 JP JP2007281502A patent/JP4992153B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009108578A (en) | 2009-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5090804B2 (en) | Construction method and foundation support structure of ready-made piles | |
JP5416622B2 (en) | Pile head tension anchoring method | |
JP4992153B2 (en) | Ready-made pile hanging bracket combined use pile erection device connector | |
JP5160121B2 (en) | Pile holder to be attached to ready-made piles | |
JP5775750B2 (en) | Steel pipe concrete composite pile | |
KR102335023B1 (en) | pulling up device for restoration structure | |
JP5421805B2 (en) | Suspension and pile bracket | |
JP2000336647A (en) | Inner excavation constructing method for precast concrete pile | |
JP4536615B2 (en) | Construction method of steel pillars to steel pipe piles, buried pipe body and pile construction method | |
JP2009091797A (en) | Method of constructing steel pipe single pile by diagonal installation | |
JP3827309B2 (en) | Auxiliary pile method and embedded pile method | |
JP4226068B1 (en) | Foundation pile construction method | |
JP2009270403A (en) | Clutch body for use in burial device for hollow pile | |
JP4437234B2 (en) | Method of burying ready-made piles | |
JP2007211430A (en) | Precast pile and anchor construction method | |
KR101804044B1 (en) | hook assembly for lifting heavy object | |
JP3293796B2 (en) | Pile driver | |
KR102672328B1 (en) | Auxiliary steel pipe connecting device detachable from PHC pile and construction method using it | |
CN215329886U (en) | Positioning foundation pile device for civil construction | |
CN219732525U (en) | Anchoring type hoisting grouting embedded part for concrete prefabricated part | |
JP7499062B2 (en) | Prefabricated piles and their construction method | |
JP5546422B2 (en) | Ground anchor construction method | |
CN210558874U (en) | Steel construction hoist device based on BIM | |
KR200362865Y1 (en) | Fixing tool for concrete form | |
JP7202955B2 (en) | Ground improvement system, ground improvement method, rod stand, suspension device, connecting rod installation method and connecting rod removal method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120229 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120328 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120420 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4992153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |