JP4991263B2 - 高周波電力増幅器およびそれを用いた携帯型無線端末 - Google Patents
高周波電力増幅器およびそれを用いた携帯型無線端末Info
- Publication number
- JP4991263B2 JP4991263B2 JP2006327953A JP2006327953A JP4991263B2 JP 4991263 B2 JP4991263 B2 JP 4991263B2 JP 2006327953 A JP2006327953 A JP 2006327953A JP 2006327953 A JP2006327953 A JP 2006327953A JP 4991263 B2 JP4991263 B2 JP 4991263B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- contact
- power amplifier
- well
- drain region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Description
次に、本発明の第1実施形態による高周波電力増幅器を図1乃至図10を参照して説明する。本実施形態の高周波電力増幅器の回路図を図4に示す。本実施形態の高周波電力増幅器は、増幅用MOS型トランジスタ1と、直流電源42a、42bと、チョークコイル43a、43bと、キャパシタおよびインダクタからなる入力側インピーダンス整合回路44と、キャパシタおよびインダクタからなる出力側インピーダンス整合回路45とを備えている。本実施形態の高周波電力増幅器に入力された電力は、入力側インピーダンス整合回路44を介して増幅用MOS型トランジスタ1に送られて増幅され、この増幅された電力が出力側インピーダンス整合回路45を介して外部に出力される。
本実施形態に係る高周波電力増幅器のMOS型トランジスタの比較例として、図5に示すレイアウトを有する周知の高周波電力増幅器のMOS型トランジスタを作成した。この比較例のMOS型トランジスタを図5に示す切断線C−Cで切断した断面図を図6に示す。
次に、本発明の第2実施形態による無線携帯端末の送信回路のブロック図を図11に示す。本実施形態の無線携帯端末は、第1実施形態の電力増幅器を備えている。この送信回路では、図示しないベースバンド回路から直交デジタル信号IとQを受け取り、局所発振器LOのミキサMIX1、MIX2において位相が90度異なるように高周波信号により変調される。そして、この変調された信号が加算器ADで加算された後、バンドパスフィルタBPFを通過する。バンドパスフィルタBPFを通過した信号は電力増幅器PAにより増幅され、アンテナANTから電磁波として輻射される。第1実施形態によるMOS型トランジスタを電力増幅器に用いることにより、送信回路における電力効率を大幅に改善することができる。
2 P型基板
4 N型ウェル
6 素子分離絶縁膜
8 P型ウェル
10 ドレイン領域
12 ソース領域
14 チャネル領域
16 ゲート絶縁膜
18 ゲート電極
20 N型ウェルへのコンタクト領域
21 P型ウェルへのコンタクト領域
22 層間絶縁膜
24 コンタクト
25 コンタクト
26 金属配線
27 コンタクト
28 金属配線
42a、42b 直流電源
43a、43b RFチョーク
44 入力側整合回路
45 出力側整合回路
Claims (5)
- 第1導電型の半導体基板に形成された第2導電型の第1ウェルと、
前記第1ウェルに形成された第1導電型の第2ウェルと、
前記第2ウェルに離間して形成された第2導電型のソース領域およびドレイン領域、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の前記第2ウェル上に形成されるチャネル領域、前記チャネル領域上に形成されたゲート絶縁膜、および前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極を有するMOS型トランジスタと、
前記ソース領域および前記ドレイン領域の一方に隣接しかつ前記ゲート電極の延在する方向に沿って設けられた、前記第1ウェルとのコンタクトを取るための第1コンタクト領域と、
前記第1コンタクト領域に設けられた第1コンタクトと、
前記ゲート電極の延在する方向と直交する方向に沿って設けられた、前記第2ウェルとのコンタクトを取るための第2コンタクト領域と、
前記第2コンタクト領域に設けられた第2コンタクトと、
を備えていることを特徴とする高周波電力増幅器。 - 前記第1コンタクト領域は前記ドレイン領域に隣接して設けられ、前記第1コンタクト領域と前記ドレイン領域との最短距離は、前記第2コンタクト領域と前記ドレイン領域との最短距離よりも短いことを特徴とする請求項1記載の高周波電力増幅器。
- 前記ソース領域およびドレイン領域の前記ゲート電極の延在する方向の長さは前記チャネル領域の幅と同じであり、前記第1コンタクト領域の前記ゲート電極の延在する方向の長さは、前記チャネル領域の幅よりも大きいことを特徴とする請求項1または2記載の高周波電力増幅器。
- 前記ソース領域と前記ドレイン領域は、2本のゲート電極を挟んで前記ドレイン領域、前記ソース領域、前記ドレイン領域の順番に配置、または2本のゲート電極を挟んで前記ソース領域、前記ドレイン領域、前記ソース領域の順番に配置されていることを特徴する請求項1乃至3のいずれかに記載の高周波電力増幅器。
- 請求項1乃至4のいずれかに記載の高周波電力増幅器を送信回路に備えたことを特徴とする携帯型無線端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006327953A JP4991263B2 (ja) | 2006-12-05 | 2006-12-05 | 高周波電力増幅器およびそれを用いた携帯型無線端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006327953A JP4991263B2 (ja) | 2006-12-05 | 2006-12-05 | 高周波電力増幅器およびそれを用いた携帯型無線端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008141101A JP2008141101A (ja) | 2008-06-19 |
JP4991263B2 true JP4991263B2 (ja) | 2012-08-01 |
Family
ID=39602233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006327953A Expired - Fee Related JP4991263B2 (ja) | 2006-12-05 | 2006-12-05 | 高周波電力増幅器およびそれを用いた携帯型無線端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4991263B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5695734B2 (ja) * | 2011-03-04 | 2015-04-08 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3689505B2 (ja) * | 1995-11-01 | 2005-08-31 | キヤノン株式会社 | 半導体装置の作製方法 |
JP2001230333A (ja) * | 2000-02-15 | 2001-08-24 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置 |
US20020125537A1 (en) * | 2000-05-30 | 2002-09-12 | Ting-Wah Wong | Integrated radio frequency circuits |
JP2002164441A (ja) * | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波スイッチ回路装置 |
JP4757476B2 (ja) * | 2004-10-29 | 2011-08-24 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置 |
JP2007042797A (ja) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路 |
-
2006
- 2006-12-05 JP JP2006327953A patent/JP4991263B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008141101A (ja) | 2008-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102299702B (zh) | 半导体器件 | |
US7969243B2 (en) | Electronic circuits including a MOSFET and a dual-gate JFET | |
US7269392B2 (en) | Electric component for communication device and semiconductor device for switching transmission and reception | |
US9627374B2 (en) | Electronic circuits including a MOSFET and a dual-gate JFET | |
US11552196B2 (en) | Low noise amplifier transistors with decreased noise figure and leakage in silicon-on-insulator technology | |
US20120112832A1 (en) | Radio frequency switch and radio frequency module | |
US20110221519A1 (en) | Semiconductor integrated circuit and high frequency module using the same | |
JP4272142B2 (ja) | スイッチング素子並びにそれを用いたアンテナスイッチ回路及び高周波モジュール | |
JP2007259112A (ja) | 高周波スイッチ回路および半導体装置 | |
US9418992B2 (en) | High performance power cell for RF power amplifier | |
JP2015115884A (ja) | 半導体装置 | |
KR20150082569A (ko) | 캐스코드 앰프 | |
JP2008244094A (ja) | 高周波電力増幅器および携帯型無線端末 | |
JP4991263B2 (ja) | 高周波電力増幅器およびそれを用いた携帯型無線端末 | |
US9143185B2 (en) | Transmit-receive switching circuit and wireless device | |
US20200220503A1 (en) | Low noise amplifier and semiconductor device | |
CN107769742B (zh) | 具有放大器-mosfet的集成电路 | |
JP4719412B2 (ja) | 半導体差動回路、それを用いた発振装置、増幅装置、スイッチ装置、ミキサ装置、回路装置、半導体差動回路の配置方法 | |
Fu | SPDT switch using both nMOS and pMOS transistors for improving power handling | |
JP2005005944A (ja) | 増幅回路および無線通信装置 | |
EP2892079B1 (en) | Electronic circuits including a MOSFET and a dual-gate JFET | |
CN104766887A (zh) | 包括mosfet和双栅极jfet的电子电路 | |
JP2009141379A (ja) | スイッチング素子並びにそれを用いたアンテナスイッチ回路及び高周波モジュール | |
JP2008211083A (ja) | 高周波スイッチ | |
JP2009081474A (ja) | スイッチング素子並びにそれを用いたアンテナスイッチ回路及び高周波モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120507 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |