JP4991064B2 - Method and apparatus for displaying multimedia information together with a broadcast program - Google Patents
Method and apparatus for displaying multimedia information together with a broadcast program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4991064B2 JP4991064B2 JP2001511089A JP2001511089A JP4991064B2 JP 4991064 B2 JP4991064 B2 JP 4991064B2 JP 2001511089 A JP2001511089 A JP 2001511089A JP 2001511089 A JP2001511089 A JP 2001511089A JP 4991064 B2 JP4991064 B2 JP 4991064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- broadcast program
- viewer
- broadcast
- program
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 claims description 42
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 29
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 19
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/08—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/454—Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/432—Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/435—Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/4508—Management of client data or end-user data
- H04N21/4532—Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
- H04N21/4622—Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/812—Monomedia components thereof involving advertisement data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/8126—Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/8166—Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般的にマルチメディア信号処理、特に、放送プログラムと共にビデオ、テキスト又は他のマルチメディア情報を表示する技術に関する。
【0002】
【背景技術】
テレビジョン、コンピュータのモニタ又は他の型式の表示器に放送プログラムを表示するための従来のシステムは典型的に、例えば、事前にプログラムされたショー、生放送等のプログラムの表示に制限されている。このようなシステムにより提供される対話もまたかなり制限される。例えば、多くの従来のケーブルTVシステムにおいて、ユーザは、このシステムにチャンネル番号、放送局の識別、プログラムタイトル、プログラム開始時間、プログラム時間又は所与のプログラムに関連する他の情報を表示することを命令するために、リモコンのボタンを押す。上記情報は、典型的に簡単なテキストオーバーレイ形式で示され、ユーザ制御は上記情報の表示をオン又はオフにすることで制限される。その上、表示される情報は、一般的に特定の視聴者又は視聴者のグループの必要性に特に適応しない。言い換えると、全ての視聴者は、特定の個人の要求とは関係無く同じ表示情報を受信してしまう。同様の制限もしばしば、例えばオンスクリーン電子プログラムガイド(EPG: Electronic Programming Guide)又は他のユーザインタフェースのような、放送プログラムと共に視聴者に表示する他の型式の情報にも与えている。
【0003】
他の関連する情報を表示可能にする放送プログラムを変える技術の実施例は、米国特許番号第5,264,933号に開示されている。この技術において、ロゴ又は他の宣伝メッセージは、ビデオ画像表示の一部に挿入される。この技術は、ビデオ画像の選択部分を認識するパターン認識アルゴリズムを使用し、挿入されたメッセージが実際に本来の画像の一部だと見える表示器を供給するように、前記選択部分にこの宣伝メッセージを自動的に挿入する。例えば、宣伝ロゴは、テニスの試合の放送中ずっと、まるでテニスコート上に実際に常設されているようにコートの一部に表示されてもよい。関連する情報を表示可能にするように放送プログラムを変える技術の他の実施例は、PCT国際公開公報WO98/56174に開示されている。この技術において、TV受像器により受信される音声のみの放送プログラムは、例えば図表及びテキスト画像のような、視聴者に追加の視覚的娯楽を提供する事前にプログラムされたオンスクリーンの表示情報と共に表示される。前に述べた他の従来技術のようなこれら技術の重大な欠点は、視聴者の対話性の程度が過度に制限され、表示される情報は、特定の視聴者又は視聴者のグループの必要性に適応しないことである。
【0004】
上記から明らかなように、改善された対話性及び更に適切に的を絞った情報が視聴者に提供されるような放送プログラムと共に関連する情報を表示又はさもなくば示す改善された技術に対する必要性が存在する。
【本発明の要約】
本発明は、放送プログラムと共に関連する情報を表示するか又はさもなくば示す改良された技術を提供することである。本発明に従い、補足マルチメディア情報が、放送プログラムに関連する内容情報(i)及び1人以上の視聴者に関するプロファイル情報(ii)の少なくとも一方に基づき、ビデオ処理システムにおける放送プログラムと共に検索及び示される。この補足情報は、例えばリモートサーバ若しくは他のリモート情報ソースで確立されるネットワーク接続を介し、又は視聴者位置でメモリ若しくは他の記憶装置から検索される。
【0005】
本発明の1つの特徴に従って、補足情報は、放送プログラムに関連するビデオ画像と共に表示されるテキスト、画像、オーディオ又はビデオ情報を備える表示縁(display border)を含む。例えば、フットボールの試合に対応する放送プログラムは、特定のチームに対する視聴者の好みを表すテキスト情報を具備する表示縁を含む。この表示縁における情報は、番組が進行するに連れて変化することができる。例えば、視聴者の好みのチームがタッチダウンしたとき、適切な喝采を含む。
【0006】
本発明の他の特徴に従い、補足情報は、内容及び/又はプロファイル情報に基づく特定の視聴者又は視聴者のグループに適切な、例えばミキシング制御又は視点制御のような、1つ以上のオンスクリーンの視聴者制御指示器を含む。例えば、放送プログラムがコンサートであり、プロファイル情報は、視聴者がミュージシャン、さもなくばミキシング制御に関し知識がある若しくは興味があることを示すとき、このような制御は、放送プログラムと共に視聴者に示されてもよい。同様に、プロファイル情報は、視聴者がカメラの愛好家、さもなくばカメラ視点制御に関し知識がある若しくは興味があることを示すとき、このような制御は、放送プログラムと共に視聴者に示されてもよい。
【0007】
本発明の他の特徴に従って、補足情報は、チャネル変化推移時に視聴者に示されるテキスト、画像又はビデオ表示スクリーンを含む。例えば、第1放送プログラムを映す第1チャネルから第2放送プログラムを映す第2チャネルへのチャネル変化推移時に、画像のシーケンスが視聴者に示されてもよい。これら画像のシーケンスは、例えばプログラム間の推移がソフトになるように、第1プログラムからビデオ画像の減衰したコントラスト及び輝度を含み、続いて第2プログラムからビデオ画像の減衰したコントラスト及び輝度を含む。画像のシーケンスは、代わりに第2プログラム及び第2チャネルに関するテキスト情報と、時間、日付、地方又は全国の天気、株価相場等の視聴者のプロファイル情報に従って決定される補足テキスト、画像、オーディオ、ビデオ情報とを含む。この補足テキスト、画像又はビデオ情報は、プロファイル情報に基づき、視聴者が興味のありそうな少なくとも1つの補足プログラムの表示を含む。視聴者は、適切な選択命令を入力するとき、補足プログラムを示すチャネルに直接推移することを可能にする。同じ技術は、視聴者のプロファイルに基づき決定されるような適切な情報は、放送プログラムが表示装置に表示されない時間に示されるスクリーンセーバ構成を実施するのに使用される。
【0008】
本発明の更に他の特徴に従い、補足情報は、視聴者位置に関連する表示装置又は他の装置の制御を供給する1つ以上のソフトウェアプログラムを含んでもよい。例えば、特定の放送プログラムと共に検索されるソフトウェアプログラムは、放送プログラムを表示するのに使用される表示装置のオーディオレベル、モード又は他の特徴と、視聴者位置で制御可能な装置のステレオ、記憶装置又は他の型式の同様な特徴とを制御する。
【0009】
有利なことに、本発明は、テレビジョン、コンピュータ又は他の放送プログラムの表示装置が、例えばテレビジョン、ラジオ、ケーブル又は衛星放送、ローカルコンパクトディスクジュークボックス、オーディオ又はビデオテープライブラリ、ディジタルビデオディスク等の媒体から多様な補足情報へのアクセスを提供するメディアポータル(media portal)として役立つことが可能である。プログラム内容及び/又は視聴者のプロファイル情報に基づく補足マルチメディア情報を検索及び示すことで、本発明は、改善された対話性及びより適切に的が絞られた情報を視聴者に提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明のこれら及び他の特徴並びに利点は、添付する図面及び以下に述べる記述から更に明らかとなるであろう。
【0011】
図1は、本発明が実施されるビデオ処理システム10の一例を示す。本実施例におけるシステム10は、受信器12、処理器14及びメモリ16を含む。処理器14及びメモリ16は、他の実施例においてこれら及び他のシステム要素が例えば単一の処理装置に組み込まれても、バス17を介し連絡し合う。処理器14は、例えばマイクロプロセッサ、中央処理ユニット、コンピュータ、回路カード、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)を示すが、これら及び他の型式の処理装置の一部又は組合せを示してよい。メモリ16は、電子メモリ、光学又は磁気ディスクをベースにしたメモリ、テープをベースにしたメモリを示すが、これら及び他の型式のメモリの一部又は組合せを示してよい。
【0012】
放送ソース20は、例えば1つ以上の放送プログラムを含むビデオ信号のような放送信号をインタフェース22を介し受信器12へ供給する。このシステム10は更に、多数の補足情報ソース25−i(i=1,2…N;N≧1)を含み、これらソースの各々は、対応するインタフェース26−iを介してアクセス可能である。インタフェース26−iは、異なる型式のインタフェースをそれぞれ示し、ハードウェア、ソフトウェア又はハードウェアとソフトウェアとの組合せに実現されてもよいことに注意すべきである。例えば、N個の異なる型式のインタフェースは、N個の異なる型式の補足情報ソースにアクセスするために必要とされる。他の実施例として、1つの共通なインタフェースが多数の異なる情報ソースにアクセスするのに使用されてもよい。
【0013】
1つ以上の補足情報ソース25−iからの情報は、1つ以上の対応する出力ビデオ信号を生成するために、メモリ16に記憶され、処理器14により実行される1つ以上のソフトウェアプログラムに従って処理される。これら信号は、信号結合器27において、受信器12の放送信号出力と結合され、合成信号は、表示装置30に供給される。この表示装置は、例えばテレビジョン表示器、コンピュータのモニタ又は他の適当な型式の表示器でもよい。1つ以上のソフトウェアプログラムも、例えば、光学又は磁気ディスク、テープ又はシステム記憶装置と関連する他の記憶媒体上でシステム10にアクセス可能な他のマシン読出し可能な記憶媒体の全体又は一部に記憶される。ここで用いられる用語「メモリ」は、これら及び他の型式の記憶媒体及び装置を含むことを意図している。
【0014】
放送ソース12は、例えばインターネット、ワイドエリアネットワーク(WAN)、大都市ネットワーク、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ケーブルネットワーク、衛星ネットワーク又は電話回線ネットワークのようなグローバルコンピュータ通信ネットワークを介してアクセス可能なテレビジョン信号放送局、ケーブルシステムのヘッドエンド、衛星送信機、放送プログラムサーバ、及びこれら及び他の型式の放送ソースの一部又は組合せでもよい。補足情報ソース25−iは、光学又は磁気ディスクをベースにしたメモリ、インターネット又は他の型式のネットワークを介してアクセス可能なサーバのような1つ以上のローカル又はリモートの記憶装置と、これら及び他の情報ソースの一部又は組合せにおける記憶位置である。このような補足情報ソースの特定例は、テレビジョン、ラジオ、ケーブル又は衛星放送、ローカルコンパクトディスクジュークボックス、オーディオ又はビデオテープライブラリ、ディジタルビデオディスク等を含む。
【0015】
当業者には明らかなように、対応するインタフェース22及び26−iの特徴は、任意のアプリケーションに用いられる特定型式のソースに依存して変化する。例えば、インタフェース26−iは、ローカル記憶装置のディスク入出力装置又はインターネットを介して1つ以上のリモートサーバにアクセスするのに使用される、TCP/IP接続のようなネットワーク接続の組を総称して示す。
【0016】
システム10の要素又は要素のグループは、デスクトップ、ラップトップ又はパームトップコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、テレビジョン若しくはセットトップボックスと、これら及び他の装置の一部又は組合せとを示すことに注意すべきである。本発明は、他の型式のシステムで実行されることも理解すべきである。例えば、本発明の他の実施例において、信号結合器27は、受信器12に内蔵され、処理器14により実行されるソフトウェアにおいて少なくとも一部が実施されている。他の実施例として、1つ以上のインタフェース26−iは、処理器14の一部、すなわち処理器14に関連する入出力装置の一部として実施されてもよい。その上、前述したように、受信器12、処理機14、メモリ16及び信号結合器27のような本システムの1つ以上の要素は、ASIC又はテレビジョン、コンピュータ、セットトップボックス又は他の装置に内蔵すべき回路カードとして実施されてもよい。
【0017】
動作時に、放送ソース20からの放送信号は、受信器12に供給される。この受信器12は、表示するのに適切に構成される従来のやり方で入力信号を変調、さもなくば処理する。放送信号及び/又は追加の記憶された好みにおける情報若しくはシステム10に関連する1人以上の視聴者に関する他のプロファイル情報に基づいて、処理器14は、1つ以上の補足情報ソース25−iから補足情報の検索を命令する。この補足情報は、信号結合器27において受信器12の出力と結合され、放送信号と共に表示装置30で表示される。
【0018】
放送プログラムと共に表示される様々な型式の補足情報の実施例は、図2から図10と共に以下に詳細に述べられる。以下の記述から明らかなように、本発明は、テレビジョン、コンピュータ又はビデオ処理システムにおける他の放送プログラム提示装置が様々な補足情報へのアクセスを提供するメディアポータルとして利用可能である。
【0019】
図2は、放送プログラム内容及び/又は視聴者プロファイル情報に応答する特性を持つ表示縁102と共に表示されるビデオ画像101を含む表示スクリーン100を含む表示装置30を示す。ビデオ画像101は、システム10の受信器12から表示装置30に配信される。本発明に従い、表示縁102の特性、例えば、色、装飾、形状、機構、レイアウト等は、放送信号の情報及び/又はシステム10に関連する1人以上の視聴者に関する追加の記憶された好み又は他のプロファイル情報に従って変化する。
【0020】
例えば、表示縁102の色は、ビデオ表示器101の主要又は基本色を反映してもよく、このビデオ画像101の主要又は基本色が段々と変化するにつれて変わってもよい。他の実施例として、表示縁102の色又は他の特性は、記憶される視聴者のプロファイルに示されるように、視聴者の好みに基づいて調整されてもよい。他の可能性は、表示縁102の色又は他の特性に対し、放送信号自体の情報に従って変化することである。例えば、内容提供者は、放送信号におけるプログラムの既定部分と共に表示されるべき特定型式の表示縁の放送信号に表示を提供する。本発明のこの特徴は、特定のビデオ画像又はこれら画像の組がテキスト情報を含む必要が無く、直接的なやり方でハイライトにすることを可能にする。
【0021】
図3は、放送プログラム内容及び/又は視聴者プロファイル情報に反応するテキスト情報を含む表示縁105と共に表示されるビデオ画像101を含む表示装置30の表示スクリーン104を示す。本発明に従って、表示縁105に示されるテキスト情報は、放送信号及び/又は追加の記憶された好みにおける情報若しくはシステム10に関連する1人以上の視聴者に関する他のプロファイル情報に従って変化する。表示される特定のテキスト表示は、これにより放送プログラムが進行するにつれて時間の関数として変化可能である。このテキスト情報は、表示されるビデオ画像101の要素に関するステートメントを含み、1人以上の視聴者の既知の好みに調整されている。
【0022】
図4及び図5は、本発明の技術に従って生成された表示器の他の実施例を示す。これら実施例において、表示される情報は、放送プログラムに関連するビデオ画像及び記憶された視聴者のプロファイル情報に基づく補足情報を含む。図4の実施例において、表示装置30の表示スクリーン110は、放送プログラム、すなわちフットボールの試合に関連するビデオ画像111及び視聴者が特定のチーム、すなわちジャイアンツのファンであることを示す記憶された視聴者のプロファイル情報に基づく補足情報を含む。この視聴者のプロファイル情報は、例えばジャイアンツに関する試合の観戦を好むような視聴者のテレビ番組の好みを検出することにより、又は他の適当な技術により決定されてよい。
【0023】
図5の実施例において、表示装置30の表示スクリーン120は、特定のイベント、すなわちジャイアンツがタッチダウンするビデオ画像121、及び視聴者がジャイアンツのファンであることを示す視聴者のプロファイルに基づき、このタッチダウンを祝う情報のような補足情報を含む。
【0024】
図6及び図7は、本発明に係るプロファイルをベースにした視聴者制御を含む表示器を説明する。図6の実施例において、表示装置30の表示スクリーン130は、放送プログラムに関連するビデオ画像131、すなわちロックバンドのコンサートのビデオ画像及びシンガー制御132、ドラム制御134及びギター制御136を含むオンスクリーンでのミキシング制御の組の形態の補足情報を含む。表示すべき補足情報は、視聴者のプロファイル情報に基づき決定される、すなわち、ミキシング制御132、134及び136は、視聴者がミュージシャン、さもなくばこのような制御に関し知識がある又は興味がある記憶された視聴者のプロファイルにおける指示に基づくビデオ画像131と共に表示される。
【0025】
ミキシング制御132、134及び136は、リモート制御又は他の型式の制御装置を介し、視聴者入力命令等により調節される。これら制御132、134及び136の各々は、ビデオ画像の対応する音楽的特徴の特性、例えば音量、バランス、高音域、ベース等の制御を供給するように構成される。無論、供給される特定の制御は、放送プログラムが進行するにつれて変化してもよい。
【0026】
図7の実施例において、表示装置30の表示スクリーン140は、放送プログラムに関連するビデオ画像141、すなわち同じロックバンドのコンサートのビデオ画像又は図6と共に前述したビデオ、及びズーム制御142及びパン/チルト制御(pan/tilt control)144を含むオンスクリーンでの視点制御の組の形式の補足情報を含む。表示すべき補足情報は、視聴者のプロファイル情報に基づき決定される、すなわち、視点制御142及び144は、視聴者がカメラの愛好者、さもなくばこのような制御に関し知識があるか興味がある記憶された視聴者のプロファイルの指示に基づくビデオ画像141を共に表示される。
【0027】
視点制御142及び144は、ビデオ画像141に映し出されるようなカメラの視野角の制御を提供する。すなわちこれら制御における調節がビデオ画像141において対応する変化を生じさせる。これら変化は、例えば、処理器が計算した画像の倍率及び他の公知の画像処理技術により作成可能である。図6の実施例のように、視点制御142及び144は、リモート制御又は他の形式の制御装置を介し、視聴者入力命令等により調整され、供給される特定の命令は、放送プログラムが進行するにつれて変化してもよい。
【0028】
放送画像が高解像度又は異なるアスペクト比、例えば16:9に対し4:3で送信される場合、視聴者は、画像のどの部分が表示装置30上に見られるかを制御する能力を提供することに注意すべきである。
【0029】
図8は、1つの放送プログラムの表示から他の放送プログラムの表示への遷移中に、ビデオ画像が規定の方法で弱められる本発明の更なる特徴を説明する。この実施例において、表示装置30の表示スクリーン150は、現在の放送チャネル上の特定の放送プログラムに関連するビデオ画像151を含む。視聴者は、例えばリモート制御又は他の制御装置を介し、現在のチャネルを他のプログラムを放送している異なるチャネルに変更する命令を入力する。本実施例における他のチャネルは、ビデオ画像161を含む表示スクリーン160に対応する。
【0030】
本発明に従い、チャネル変更を始めた後、現在のチャネルから次のチャネルへの推移は、推移期間中、補足情報を表示することで穏やかになる。本事例における補足情報は、一般的にビデオ画像151に対応するが著しく減衰したコントラスト及び輝度を持つ推移ビデオ画像151’を含む表示スクリーン150’(i)、次に一般的にビデオ画像161に対応するが著しく減衰したコントラスト及び輝度を持つ推移ビデオ画像161’を含む表示スクリーン160’(ii)を有する。
【0031】
例えば、推移ビデオ画像151’及び161’のコントラスト及び輝度は、ビデオ画像151及び161の各々のコントラスト及び輝度のそれぞれ約30%となる。チャネル変更を始めた後、推移ビデオ画像151’が視聴者に表示され、順に推移ビデオ画像161’、続いてビデオ画像161が表示される。推移画像の各々が短い時間、例えば約数百マイクロ秒の時間だけ表示される。チャネル推移中の補足情報の表示は、従来のシステムに典型的に関連する瞬間Acutよりも視覚的に満足のいく推移を提供する。
【0032】
図9は、本発明に従い、あるプログラムから他のプログラムへ推移する間に表示される補足情報の他の実施例を説明する。図8の実施例のように、視聴者は、例えばリモート制御又は他の制御装置を介し、現在のチャネル、すなわちビデオ画像151を備えるスクリーン表示150を含むプログラムを放送するチャネルを他のプログラム、すなわちビデオ画像161を具備するスクリーン表示160を含むプログラムを放送する異なるチャネルに変更する命令を入力する。このチャネルの変更が始められた後、補足情報は、現在のチャネルから次のチャネルへの推移時に視聴者に表示される。この機構は、多数のディジタルテレビジョンシステムがアナログテレビジョンシステムよりも長い推移期間をチャネル間に持つので、ディジタルテレビジョンアプリケーションにおける使用に適している。
【0033】
図9の実施例のチャネル推移において表示される補足情報は、テキスト情報、すなわち次のチャネル及び次のチャネルで現在放送しているプログラムの識別子を含む第1表示スクリーン170(i)、次のチャネルのプログラムに関する補足テキスト情報、すなわち、プログラムの詳細、プログラムの視聴率及び視聴者のプロファイルに従って決められるような、例えば日付、時間、温度、地方又は全国の天気予報、株価相場等の視聴者が興味のある他のテキスト情報を含む第2表示スクリーン172(ii)が続く。チャネル変更が始まった後、推移表示スクリーン170は、視聴者に表示され、順に、推移表示スクリーン172、ビデオ画像161が表示される。
【0034】
推移表示スクリーン170及び172の各々は、一般的に短い時間、例えば約数秒間だけ表示される。スクリーン170から172及びスクリーン172から160への推移は、規定の固定時間期間ではなく、チャネルのアップ又はダウン命令のような適切な命令を視聴者が入力することで始められる。無論、図9に示される以外の多くの異なる型式の情報もチャネル間の推移期間中に供給される。加えて、任意の視聴者に供給される特定の情報は、プログラム内容及び/又は記憶された視聴者の好みの情報に従って変化する。
【0035】
図10は、本発明に係るプログラム間の推移中に表示される補足情報の更に他の実施例を説明する。この実施例において、推移中に表示される補足情報は、記憶された視聴者のプロファイル情報から決定されるような、1つ以上の推奨するショーに関する情報を含む。図8及び9の実施例のように、視聴者は、例えばリモート制御又は他の制御装置を介して、現在のチャネル、すなわち、ビデオ画像151を備えるスクリーン表示150を含むプログラムを放送するチャネルを他のプログラム、すなわちビデオ画像161を備えるスクリーン表示160を含むプログラムを放送する異なるチャネルに変化させる命令を入力する。このチャネルの変更が始められた後、表示スクリーン180が視聴者に示される。
【0036】
表示スクリーン180は、テキスト情報、すなわち次のチャネル及び次のチャネルで現在放送しているプログラムの識別子を含む。この表示スクリーン180は、視聴者が興味を持つ特定のショーが他のチャネルにあると助言することに関する補足テキスト情報も含んでいる。本実施例において、例えば視聴者が定期的にX−ファイルというタイトルのプログラムを見ていること示す記憶されたプロファイル情報に基づき、表示スクリーン180に示される助言は、X−ファイルのプログラムが今放送中で、視聴者はOK命令を入力する又はリモート又は他の制御装置上にある他の指定されたボタンによりこのプログラムにアクセス可能であることを示す。視聴者がこのOK命令を入力した場合、X−ファイルのプログラムに関連するビデオ画像を含む表示スクリーン190が視聴者に示される。視聴者がこの命令を入力しない又は指定時間T、例えば2秒間に行動を起こさない場合、チャネルの変更は、次のチャネルからのプログラム、すなわち、表示スクリーン160及びビデオ画像161を含むプログラムで示される通常のやり方で進行する。
【0037】
本発明は、インターネット又は他のコンピュータネットワークを介し確立するネットワーク接続を含み、如何なる適当なインタフェースを介する特定の放送プログラムに従って配信又は検索される1つ以上のソフトウェアプログラムの形態で少なくとも部分的に実施される。例えば、このやり方で配信又は検索されたソフトウェアプログラムは、図1のシステム10において、例えば音量、バス、高音域等のような表示装置30の様々なパラメタを制御し、この表示装置30以外の装置の様々なパラメタを制御するのに使用される。アプリケーションに依存して、ソフトウェアプログラムは、補足ビデオ情報を保持する大容量記憶装置、ステレオシステムのチューナ、コンパクトディスクプレーヤ又は他の制御可能な装置を制御する。1つの可能なアプリケーションにおいて、ソフトウェアプログラムは、例えばコンサートが放送されるとき、音声が特定のラジオ局から利用可能なHi−fiサイマルキャストから得られるようなステレオシステムチューナを制御する又はプログラムのオーディオ部分が自動的にサラウンドサウンドモードに切り替わるような他のシステムパラメタを制御する。多くの他の型式の制御プログラム又は情報は、本発明の技術を用いる放送プログラムと共に利用される。
【0038】
本発明の代わりの実施例は、放送プログラムと共に他の形式の補足情報を利用可能である。その上、この補足情報は、アルゴリズムをベースにした技術を含む多くの異なる技術を用いて決定される。例えば、本発明の任意の実施例において、補足情報は、特定の視聴者又は視聴者のグループのテレビを見る習慣に関する記憶されたプロファイル情報と共に決定されるような特定型式の視聴者インタフェースの形態でもよい。この場合、ある視聴者は、ある型式のインタフェースで示される一方、他の視聴者は、例えば異なるレベル数、異なる図表、アイコン形式等のような、各視聴者が好む対話のスタイルの違いに基づく他の型式のインタフェースで示されてもよい。
【0039】
他の実施例として、マルチメディア情報は、記憶されたプロファイル情報に基づく特定の視聴者又は視聴者のグループに的を絞った広告を含んでもよい。本発明は、視聴者がテレビジョン又はコンピュータのような放送表示装置を利用する、例えば外部記憶装置に記憶されたオーディオ又はビデオライブラリを閲覧可能にすることを可能にするのに使用されてもよい。他の例示的アプリケーションは、巻き戻し動作中、信号損失状態中、又は特定の放送プログラムが表示されない他の状況において、例えばプログラム間の適当なプロファイルをベースにした補足情報の決定及び表示のような表示装置用のプロファイルをベースにしたスクリーンセーバを生成する。
【0040】
本発明の上述した実施例は、例示を意図しているだけである。例えば、本発明は、様々な異なる配置及び構成、所望の形式のビデオ処理システム又は装置、及びここに記載された以外の多数のアプリケーションにおいて、放送プログラムと共に多数の他の型式の情報を示すことを実施するのに使用される。上述の請求項の範囲内におけるこれら及び多数の他の実施例は、当業者には明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明を実施するビデオ処理システムの実施例を説明するブロック図である。
【図2】 図2は、本発明に従ってプログラム内容及び/又は視聴者プロファイル情報に反応するプログラム表示境縁の実施例を示す。
【図3】 図3は、本発明に従ってプログラム内容及び/又は視聴者プロファイル情報に反応するプログラム表示境縁の実施例を示す。
【図4】 図4は、本発明に従ってプログラム内容及び/又は視聴者プロファイル情報に反応するプログラム表示境縁の実施例を示す。
【図5】 図5は、本発明に従ってプログラム内容及び/又は視聴者プロファイル情報に反応するプログラム表示境縁の実施例を示す。
【図6】 図6は、本発明に従ってプログラム内容及び/又は視聴者プロファイル情報に基づく視聴者に供給される異なる制御を説明する。
【図7】 図7は、本発明に従ってプログラム内容及び/又は視聴者プロファイル情報に基づく視聴者に供給される異なる制御を説明する。
【図8】 図8は、本発明に従ってあるプログラムから他のプログラムへの遷移中に実施される画像フェージング技術を説明する。
【図9】 図9は、本発明に従ってあるプログラムから他のプログラムへの遷移中に表示される情報の実施例を示す。
【図10】 図10は、本発明に従ってあるプログラムから他のプログラムへの遷移中に表示される情報の実施例を示す。
【符号の説明】
10 ビデオ処理システム
12 受信器
14 処理器
16 メモリ
20 放送ソース
22 インタフェース
25−i 情報ソース
26−i インタフェース
27 信号結合器
30 表示装置[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates generally to multimedia signal processing, and more particularly to techniques for displaying video, text or other multimedia information with a broadcast program.
[0002]
[Background]
Conventional systems for displaying broadcast programs on a television, computer monitor or other type of display are typically limited to displaying programs such as pre-programmed shows, live broadcasts, and the like. The interaction provided by such systems is also quite limited. For example, in many conventional cable TV systems, the user can display the channel number, broadcast station identification, program title, program start time, program time or other information associated with a given program on this system. Press a button on the remote control to command. The information is typically shown in a simple text overlay format, and user control is limited by turning on or off the display of the information. Moreover, the information displayed is generally not particularly adapted to the needs of a particular viewer or group of viewers. In other words, all viewers receive the same display information regardless of specific individual requests. Similar limitations are often given to other types of information that are displayed to the viewer along with the broadcast program, such as an on-screen electronic programming guide (EPG) or other user interface.
[0003]
An example of a technique for changing a broadcast program that allows other relevant information to be displayed is disclosed in US Pat. No. 5,264,933. In this technique, a logo or other promotional message is inserted into a portion of the video image display. This technology uses a pattern recognition algorithm that recognizes the selected portion of the video image, and provides the display with the advertisement message to the selected portion so that the inserted message will actually appear to be part of the original image. Is automatically inserted. For example, the promotional logo may be displayed on a part of the court as if it were actually permanent on the tennis court throughout the broadcast of the tennis game. Another embodiment of a technique for changing a broadcast program so that relevant information can be displayed is disclosed in PCT International Publication No. WO 98/56174. In this technique, an audio-only broadcast program received by a TV receiver is displayed with pre-programmed on-screen display information that provides additional visual entertainment to the viewer, such as charts and text images. Is done. The significant drawbacks of these technologies, such as the other prior art mentioned above, are that the degree of viewer interactivity is excessively limited and the information displayed depends on the needs of a particular viewer or group of viewers. It is not adapted to.
[0004]
As is apparent from the above, there is a need for improved interactivity and improved techniques for displaying or otherwise showing relevant information with a broadcast program such that more appropriately targeted information is provided to the viewer. Exists.
[Summary of the Invention]
The present invention provides an improved technique for displaying or otherwise indicating relevant information with a broadcast program. In accordance with the present invention, supplemental multimedia information is retrieved and shown along with the broadcast program in the video processing system based on at least one of content information (i) related to the broadcast program and profile information (ii) regarding one or more viewers. . This supplemental information is retrieved from memory or other storage device, eg, via a network connection established with a remote server or other remote information source, or at the viewer location.
[0005]
In accordance with one aspect of the present invention, the supplemental information includes a display border comprising text, image, audio or video information that is displayed with the video image associated with the broadcast program. For example, a broadcast program corresponding to a football game includes a display edge with text information representing viewer preferences for a particular team. Information at the display edge can change as the program progresses. For example, when the viewer's favorite team touches down, it includes the appropriate habit.
[0006]
In accordance with another aspect of the invention, the supplemental information is suitable for a particular viewer or group of viewers based on content and / or profile information, such as one or more on-screen controls such as mixing control or viewpoint control. Includes a viewer control indicator. For example, when the broadcast program is a concert and the profile information indicates that the viewer is a musician, otherwise knowledgeable or interested in mixing control, such control is shown to the viewer along with the broadcast program. May be. Similarly, when the profile information indicates that the viewer is a camera enthusiast, otherwise knowledgeable or interested in camera viewpoint control, such control may be presented to the viewer along with the broadcast program. Good.
[0007]
In accordance with another aspect of the present invention, the supplemental information includes a text, image or video display screen that is shown to the viewer as the channel changes. For example, a sequence of images may be shown to the viewer at the time of a channel change transition from a first channel projecting the first broadcast program to a second channel projecting the second broadcast program. These image sequences include, for example, the attenuated contrast and brightness of the video image from the first program, followed by the attenuated contrast and brightness of the video image from the second program, so that the transition between programs is soft. The sequence of images is instead supplemented by text information about the second program and channel, and supplementary text, images, audio, video determined according to viewer profile information such as time, date, local or national weather, stock quotes, etc. Information. This supplemental text, image or video information includes a display of at least one supplemental program that may be of interest to the viewer based on the profile information. When the viewer enters an appropriate selection instruction, the viewer can transition directly to the channel that shows the supplemental program. The same technique is used to implement a screen saver configuration where appropriate information as determined based on the viewer's profile is shown at times when the broadcast program is not displayed on the display device.
[0008]
In accordance with still other features of the invention, the supplemental information may include one or more software programs that provide control of a display device or other device associated with the viewer position. For example, a software program retrieved with a particular broadcast program can be a stereo, storage device that can be controlled by the audio level, mode or other characteristics of the display device used to display the broadcast program and the viewer position. Or control other types of similar features.
[0009]
Advantageously, the present invention provides a television, computer or other broadcast program display device such as a television, radio, cable or satellite broadcast, a local compact disc jukebox, an audio or video tape library, a digital video disc, etc. It can serve as a media portal that provides access to a variety of supplemental information from various media. By retrieving and presenting supplemental multimedia information based on program content and / or viewer profile information, the present invention provides viewers with improved interactivity and more appropriately targeted information.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
These and other features and advantages of the present invention will become more apparent from the accompanying drawings and the description set forth below.
[0011]
FIG. 1 shows an example of a
[0012]
The
[0013]
Information from one or more supplemental information sources 25-i is stored in memory 16 and executed by
[0014]
The broadcast source 12 is a television accessible via a global computer communication network such as the Internet, wide area network (WAN), metropolitan network, local area network (LAN), cable network, satellite network or telephone line network. It may be part or a combination of signal broadcast stations, cable system head ends, satellite transmitters, broadcast program servers, and these and other types of broadcast sources. The supplemental information source 25-i may include one or more local or remote storage devices, such as servers accessible via optical or magnetic disk based memory, the Internet or other types of networks, and others Storage locations in some or a combination of information sources. Specific examples of such supplemental information sources include television, radio, cable or satellite broadcast, local compact disc jukebox, audio or video tape library, digital video disc, and the like.
[0015]
As will be apparent to those skilled in the art, the characteristics of the corresponding
[0016]
Note that an element or group of elements of
[0017]
In operation, the broadcast signal from the
[0018]
Examples of various types of supplemental information displayed with a broadcast program are described in detail below in conjunction with FIGS. As will be apparent from the description below, the present invention can be used as a media portal where a television, computer or other broadcast program presentation device in a video processing system provides access to various supplemental information.
[0019]
FIG. 2 illustrates a
[0020]
For example, the color of the
[0021]
FIG. 3 shows a
[0022]
4 and 5 show another embodiment of a display produced according to the technique of the present invention. In these embodiments, the displayed information includes video information associated with the broadcast program and supplemental information based on stored viewer profile information. In the example of FIG. 4, the
[0023]
In the example of FIG. 5, the
[0024]
6 and 7 illustrate a display including viewer control based on a profile according to the present invention. In the embodiment of FIG. 6, the
[0025]
Mixing controls 132, 134, and 136 are adjusted by viewer input commands or the like via a remote control or other type of control device. Each of these
[0026]
In the embodiment of FIG. 7, the
[0027]
Viewpoint controls 142 and 144 provide control of the viewing angle of the camera as shown in the
[0028]
When broadcast images are transmitted at a high resolution or a different aspect ratio, eg 4: 3 for 16: 9, the viewer provides the ability to control which part of the image is seen on the
[0029]
FIG. 8 illustrates a further feature of the present invention in which video images are weakened in a defined manner during the transition from the display of one broadcast program to the display of another broadcast program. In this embodiment,
[0030]
In accordance with the present invention, after starting a channel change, the transition from the current channel to the next channel is moderated by displaying supplementary information during the transition period. The supplemental information in this case generally corresponds to the
[0031]
For example, the contrast and brightness of the
[0032]
FIG. 9 illustrates another embodiment of supplemental information displayed during transition from one program to another according to the present invention. As in the embodiment of FIG. 8, the viewer can transmit the current channel, ie the channel that broadcasts the program including the
[0033]
The supplementary information displayed in the channel transition of the embodiment of FIG. 9 includes text information, that is, the first display screen 170 (i) including the next channel and the identifier of the program currently broadcast on the next channel, the next channel, Supplementary text information about the program, i.e. viewers, such as date, time, temperature, local or national weather forecasts, stock quotes, etc., as determined according to the program details, program audience rating and viewer profile Followed by a second display screen 172 (ii) containing some other text information. After the channel change is started, the
[0034]
Each of the transition display screens 170 and 172 is generally displayed for a short period of time, for example about a few seconds. The transition from
[0035]
FIG. 10 illustrates still another embodiment of supplementary information displayed during transition between programs according to the present invention. In this example, the supplemental information displayed during the transition includes information regarding one or more recommended shows as determined from stored viewer profile information. As in the embodiment of FIGS. 8 and 9, the viewer can change the current channel, ie the channel that broadcasts the program including the
[0036]
[0037]
The present invention is implemented at least in part in the form of one or more software programs that are distributed or retrieved according to a particular broadcast program over any suitable interface, including network connections established over the Internet or other computer networks. The For example, the software program distributed or retrieved in this manner controls various parameters of the
[0038]
Alternative embodiments of the present invention can utilize other types of supplemental information along with the broadcast program. Moreover, this supplemental information is determined using many different techniques, including algorithm-based techniques. For example, in any embodiment of the present invention, the supplemental information may also be in the form of a specific type of viewer interface as determined along with stored profile information regarding the viewing habits of a specific viewer or group of viewers. Good. In this case, some viewers are shown with a certain type of interface, while others are based on differences in the style of interaction preferred by each viewer, eg different levels, different charts, icon formats, etc. Other types of interfaces may be shown.
[0039]
As another example, the multimedia information may include advertisements targeted to a particular viewer or group of viewers based on stored profile information. The present invention may be used to allow a viewer to utilize a broadcast display device such as a television or computer, for example to allow viewing of an audio or video library stored in an external storage device. . Other exemplary applications are, for example, determining and displaying supplemental information based on an appropriate profile between programs during rewinding operations, signal loss conditions, or other situations where a particular broadcast program is not displayed. Generate a screen saver based on the profile for the display device.
[0040]
The above-described embodiments of the present invention are intended to be examples only. For example, the present invention is intended to show numerous other types of information along with broadcast programs in a variety of different arrangements and configurations, desired types of video processing systems or devices, and numerous applications other than those described herein. Used to implement. These and many other embodiments within the scope of the above claims will be apparent to those skilled in the art.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating an embodiment of a video processing system embodying the present invention.
FIG. 2 illustrates an example of a program display border that reacts to program content and / or viewer profile information in accordance with the present invention.
FIG. 3 illustrates an example of a program display border that reacts to program content and / or viewer profile information in accordance with the present invention.
FIG. 4 illustrates an example of a program display border that reacts to program content and / or viewer profile information in accordance with the present invention.
FIG. 5 illustrates an example of a program display border that reacts to program content and / or viewer profile information in accordance with the present invention.
FIG. 6 illustrates different controls provided to a viewer based on program content and / or viewer profile information in accordance with the present invention.
FIG. 7 illustrates different controls provided to a viewer based on program content and / or viewer profile information in accordance with the present invention.
FIG. 8 illustrates an image fading technique performed during transition from one program to another according to the present invention.
FIG. 9 shows an example of information displayed during a transition from one program to another according to the present invention.
FIG. 10 shows an example of information displayed during a transition from one program to another according to the present invention.
[Explanation of symbols]
10 Video processing system
12 Receiver
14 processor
16 memory
20 Broadcast source
22 Interface
25-i Information source
26-i interface
27 Signal combiner
30 Display device
Claims (14)
−視聴者位置で、前記放送プログラムを含む放送信号を放送ソースから受信するステップと、
−前記放送プログラムに関連する内容情報及び前記視聴者位置に関連する視聴者の少なくとも1人に対するプロファイル情報の少なくとも一方に少なくとも部分的に基づく前記放送プログラムに関する補足情報を、前記放送ソースとは異なるリモート情報ソースと前記視聴者位置との間で確立されたネットワーク接続を介して検索するステップと、
−前記放送プログラムを表示すると共に前記補足情報を示すステップと、
を有し、
前記補足情報は、前記放送プログラムに関連するビデオ画像と共に表示される少なくとも1つの視聴者制御指示器を有する方法。 A method for processing information to be displayed together with a broadcast program, the method comprising:
Receiving a broadcast signal including the broadcast program from a broadcast source at a viewer position;
-Supplementary information about the broadcast program based at least in part on at least one of content information related to the broadcast program and profile information for at least one viewer related to the viewer position, remote information different from the broadcast source Searching through a network connection established between an information source and the viewer location;
-Displaying said broadcast program and indicating said supplementary information;
Have
Said supplementary information, how that having a least one viewer control indicator is displayed along with the associated video image to the broadcast program.
−視聴者位置で、前記放送プログラムを含む放送信号を放送ソースから受信するステップと、
−前記放送プログラムに関連する内容情報及び前記視聴者位置に関連する視聴者の少なくとも1人に対するプロファイル情報の少なくとも一方に少なくとも部分的に基づく前記放送プログラムに関する補足情報を、前記放送ソースとは異なるリモート情報ソースと前記視聴者位置との間で確立されたネットワーク接続を介して検索するステップと、
−前記放送プログラムを表示すると共に前記補足情報を示すステップと、
を有し、
前記補足情報は、第1放送プログラムを映す第1チャネルから第2放送プログラムを映す第2チャネルへのチャネル変化推移時に表される少なくとも1つの表示スクリーンを有する方法。 A method for processing information to be displayed together with a broadcast program, the method comprising:
Receiving a broadcast signal including the broadcast program from a broadcast source at a viewer position;
-Supplementary information about the broadcast program based at least in part on at least one of content information related to the broadcast program and profile information for at least one viewer related to the viewer position, remote information different from the broadcast source Searching through a network connection established between an information source and the viewer location;
-Displaying said broadcast program and indicating said supplementary information;
Have
Said supplementary information, how that having a least one display screen represented during channel change transition from the first channel that reflects a first broadcast program to a second channel that reflects the second broadcast program.
−視聴者位置で、前記放送プログラムを含む放送信号を放送ソースから受信する受信器と、
−前記受信器に結合され、前記放送プログラムに関連する内容情報及び前記視聴者位置に関連する視聴者の少なくとも1人に対するプロファイル情報の少なくとも一方に少なくとも部分的に基づく前記放送プログラムに関する補足情報を、前記放送ソースとは異なるリモート情報ソースと前記視聴者位置との間で確立されたネットワーク接続を介して検索する、前記補足情報が前記放送プログラムの表示と共に示されるように作用する処理器と、
を有し、
前記補足情報は、前記放送プログラムに関連するビデオ画像と共に表示される少なくとも1つの視聴者制御指示器を有する装置。An apparatus for processing information shown together with a broadcast program, wherein the apparatus
A receiver for receiving a broadcast signal including the broadcast program from a broadcast source at a viewer position;
-Supplementary information relating to the broadcast program coupled to the receiver and based at least in part on at least one of content information related to the broadcast program and profile information for at least one viewer related to the viewer location; a processor operative to search through the established network connection between, previous SL supplemental information is shown with the display of the broadcast program with the remote information source and the viewer position different from the broadcast source ,
I have a,
The supplemental information may be have at least one viewer control indicators is displayed together with the video image associated with the broadcast program device.
−視聴者位置で、放送プログラムを含む放送信号を放送ソースから受信するステップと、
−前記放送プログラムに関連する内容情報及び前記視聴者位置に関連する視聴者の少なくとも1人に対するプロファイル情報の少なくとも一方に少なくとも部分的に基づく前記放送プログラムに関する補足情報を、前記放送ソースとは異なるリモート情報ソースと前記視聴者位置との間で確立されたネットワーク接続を介して検索するステップと、
−前記放送プログラムの表示と共に前記補足情報を示すステップと、
を実施し、
前記補足情報は、前記放送プログラムに関連するビデオ画像と共に表示される少なくとも1つの視聴者制御指示器を有する、1つ以上のソフトウェアプログラムを含むマシン読出し可能な記憶媒体。At runtime,
Receiving a broadcast signal including a broadcast program from a broadcast source at a viewer position;
-Supplementary information about the broadcast program based at least in part on at least one of content information related to the broadcast program and profile information for at least one viewer related to the viewer position, remote information different from the broadcast source Searching through a network connection established between an information source and the viewer location;
- a step of indicating the supplementary information together with a display of the broadcast program,
Carried out
A machine-readable storage medium comprising one or more software programs, wherein the supplemental information comprises at least one viewer control indicator displayed with a video image associated with the broadcast program .
−視聴者位置で、前記放送プログラムを含む放送信号を放送ソースから受信する受信器と、A receiver for receiving a broadcast signal including the broadcast program from a broadcast source at a viewer position;
−前記受信器に結合され、前記放送プログラムに関連する内容情報及び前記視聴者位置に関連する視聴者の少なくとも1人に対するプロファイル情報の少なくとも一方に少なくとも部分的に基づく前記放送プログラムに関する補足情報を、前記放送ソースとは異なるリモート情報ソースと前記視聴者位置との間で確立されたネットワーク接続を介して検索する、前記補足情報が前記放送プログラムの表示と共に示されるように作用する処理器と、-Supplementary information relating to the broadcast program coupled to the receiver and based at least in part on at least one of content information related to the broadcast program and profile information for at least one viewer related to the viewer location; A processor that operates via a network connection established between a remote information source different from the broadcast source and the viewer location, and wherein the supplemental information is shown with a display of the broadcast program;
を有し、Have
前記補足情報は、第1放送プログラムを映す第1チャネルから第2放送プログラムを映す第2チャネルへのチャネル変化推移時に表される少なくとも1つの表示スクリーンを有する装置。The supplementary information is an apparatus having at least one display screen represented when a channel change transitions from a first channel that reflects the first broadcast program to a second channel that reflects the second broadcast program.
−視聴者位置で、放送プログラムを含む放送信号を放送ソースから受信するステップと、Receiving a broadcast signal including a broadcast program from a broadcast source at a viewer position;
−前記放送プログラムに関連する内容情報及び前記視聴者位置に関連する視聴者の少なくとも1人に対するプロファイル情報の少なくとも一方に少なくとも部分的に基づく前記放送プログラムに関する補足情報を、前記放送ソースとは異なるリモート情報ソースと前記視聴者位置との間で確立されたネットワーク接続を介して検索するステップと、-Supplementary information about the broadcast program based at least in part on at least one of content information related to the broadcast program and profile information for at least one viewer related to the viewer position, remote information different from the broadcast source Searching through a network connection established between an information source and the viewer location;
−前記放送プログラムの表示と共に前記補足情報を示すステップと、-Showing the supplementary information along with the display of the broadcast program;
を実施し、Carried out
前記補足情報は、第1放送プログラムを映す第1チャネルから第2放送プログラムを映す第2チャネルへのチャネル変化推移時に表される少なくとも1つの表示スクリーンを有する、1つ以上のソフトウェアプログラムを含むマシン読出し可能な記憶媒体。The supplementary information includes a machine including one or more software programs having at least one display screen represented when a channel change transitions from a first channel that reflects the first broadcast program to a second channel that reflects the second broadcast program. A readable storage medium.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US35398799A | 1999-07-15 | 1999-07-15 | |
US09/353,987 | 1999-07-15 | ||
PCT/EP2000/006369 WO2001006770A1 (en) | 1999-07-15 | 2000-07-05 | Methods and apparatus for presentation of multimedia information in conjunction with broadcast programming |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003505945A JP2003505945A (en) | 2003-02-12 |
JP4991064B2 true JP4991064B2 (en) | 2012-08-01 |
Family
ID=23391441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001511089A Expired - Fee Related JP4991064B2 (en) | 1999-07-15 | 2000-07-05 | Method and apparatus for displaying multimedia information together with a broadcast program |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1125429A1 (en) |
JP (1) | JP4991064B2 (en) |
KR (1) | KR100762719B1 (en) |
WO (1) | WO2001006770A1 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6411949B1 (en) * | 1999-08-12 | 2002-06-25 | Koninklijke Philips Electronics N.V., | Customizing database information for presentation with media selections |
KR100479799B1 (en) * | 2001-03-12 | 2005-03-30 | 삼성에스디에스 주식회사 | Method for providing information using moving pictures and apparatus thereof |
KR20030028278A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-08 | 주식회사 아카넷티비 | Information service method by object recognition in internet broadcasting |
US7929059B2 (en) * | 2006-02-10 | 2011-04-19 | Disney Enterprises, Inc. | Changing channels in a digital broadcast system |
US7890849B2 (en) | 2006-09-15 | 2011-02-15 | Microsoft Corporation | Concurrent presentation of media and related content lists |
US8527525B2 (en) | 2008-06-30 | 2013-09-03 | Microsoft Corporation | Providing multiple degrees of context for content consumed on computers and media players |
WO2012159371A1 (en) * | 2011-08-09 | 2012-11-29 | 华为技术有限公司 | Method and apparatus for realising image display effects when web tv changing channels |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10215417A (en) * | 1997-01-30 | 1998-08-11 | Toshiba Corp | Television receiver |
JPH1169249A (en) * | 1997-06-12 | 1999-03-09 | Toshiba Corp | Information display controlling method, information transmitting method, information display device and record medium |
JPH11103470A (en) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Toshiba Corp | Video switching processor |
JPH11134345A (en) * | 1997-10-27 | 1999-05-21 | Fuji Xerox Co Ltd | Favorite information selecting device |
JP2000041226A (en) * | 1998-07-21 | 2000-02-08 | Toshiba Corp | Program information receiving apparatus, program information displaying method, program information transmitting apparatus, and program information transmitting method |
JP2000278622A (en) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Telecommunication Advancement Organization Of Japan | Subtitle program receiving system |
JP2000350117A (en) * | 1999-06-08 | 2000-12-15 | Telecommunication Advancement Organization Of Japan | Subtitle text presentation format conversion method and timing information addition method to subtitles |
JP2000358005A (en) * | 1999-06-15 | 2000-12-26 | Victor Co Of Japan Ltd | Broadcasting system, service providing method and reception distributing and decoding device |
JP2003504899A (en) * | 1999-03-15 | 2003-02-04 | インデックス システムズ インコーポレイテッド | System and method for mini-guide implementation |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR920003680B1 (en) * | 1989-06-09 | 1992-05-06 | 삼성전자 주식회사 | Programmable Superimposor Handling |
EP0663769B1 (en) * | 1993-12-16 | 1999-10-27 | THOMSON multimedia | Channel selection in a television receiver |
US5617565A (en) * | 1994-11-29 | 1997-04-01 | Hitachi America, Ltd. | Broadcast interactive multimedia system |
US5793438A (en) * | 1995-11-13 | 1998-08-11 | Hyundai Electronics America | Electronic program guide with enhanced presentation |
JP3572598B2 (en) * | 1996-03-06 | 2004-10-06 | ソニー株式会社 | Electronic program guide display control apparatus and method |
US6088064A (en) * | 1996-12-19 | 2000-07-11 | Thomson Licensing S.A. | Method and apparatus for positioning auxiliary information proximate an auxiliary image in a multi-image display |
JP2001504673A (en) * | 1997-03-21 | 2001-04-03 | ウオーカー ディジタル、エルエルシー | System and method for providing supplemental audio and visual information for a video program |
EP1060584A4 (en) * | 1997-10-17 | 2006-06-28 | Sony Electronics Inc | A method and apparatus for displaying an electronic program guide |
-
2000
- 2000-07-05 WO PCT/EP2000/006369 patent/WO2001006770A1/en active Application Filing
- 2000-07-05 JP JP2001511089A patent/JP4991064B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-07-05 EP EP00951345A patent/EP1125429A1/en not_active Withdrawn
- 2000-07-05 KR KR1020017003235A patent/KR100762719B1/en not_active IP Right Cessation
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10215417A (en) * | 1997-01-30 | 1998-08-11 | Toshiba Corp | Television receiver |
JPH1169249A (en) * | 1997-06-12 | 1999-03-09 | Toshiba Corp | Information display controlling method, information transmitting method, information display device and record medium |
JPH11103470A (en) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Toshiba Corp | Video switching processor |
JPH11134345A (en) * | 1997-10-27 | 1999-05-21 | Fuji Xerox Co Ltd | Favorite information selecting device |
JP2000041226A (en) * | 1998-07-21 | 2000-02-08 | Toshiba Corp | Program information receiving apparatus, program information displaying method, program information transmitting apparatus, and program information transmitting method |
JP2003504899A (en) * | 1999-03-15 | 2003-02-04 | インデックス システムズ インコーポレイテッド | System and method for mini-guide implementation |
JP2000278622A (en) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Telecommunication Advancement Organization Of Japan | Subtitle program receiving system |
JP2000350117A (en) * | 1999-06-08 | 2000-12-15 | Telecommunication Advancement Organization Of Japan | Subtitle text presentation format conversion method and timing information addition method to subtitles |
JP2000358005A (en) * | 1999-06-15 | 2000-12-26 | Victor Co Of Japan Ltd | Broadcasting system, service providing method and reception distributing and decoding device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003505945A (en) | 2003-02-12 |
WO2001006770A8 (en) | 2001-06-21 |
KR20010075080A (en) | 2001-08-09 |
WO2001006770A1 (en) | 2001-01-25 |
KR100762719B1 (en) | 2007-10-09 |
EP1125429A1 (en) | 2001-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8578405B2 (en) | Providing content interruptions | |
US10425618B2 (en) | Information processing apparatus, tuner, and information processing method | |
US6822661B2 (en) | Information-display control apparatus and method | |
US7451469B2 (en) | Electronic program guide displayed simultaneously with television programming | |
US7877766B1 (en) | Method and system of providing a non-skippable sub-advertisement stream | |
US8725757B2 (en) | Information processing apparatus, tuner, and information processing method | |
JP2002520919A (en) | Electronic program guide using markup language | |
JP2003504899A (en) | System and method for mini-guide implementation | |
JP2002503897A (en) | Home entertainment system and operation method thereof | |
JP2005210686A (en) | Signal output method and channel-selecting apparatus | |
US8683522B2 (en) | Animated station identifier in program guides | |
KR20040097262A (en) | Method and system for providing personalized news | |
JP4991064B2 (en) | Method and apparatus for displaying multimedia information together with a broadcast program | |
US8739217B2 (en) | Information processing apparatus, tuner, and information processing method | |
WO2005094073A1 (en) | Viewing support device and program recording system | |
JP5284795B2 (en) | System and method for media program related merchandise transaction | |
US20120207443A1 (en) | Video outputting apparatus, video outputting method, and program | |
US20110157211A1 (en) | Display control device and display control method | |
JPH11220668A (en) | Broadcast receiver | |
KR20030029906A (en) | Method and apparatus for displaying equivalent announcements | |
US20030014761A1 (en) | System and method for retrieving information by one click using caption information | |
KR100735188B1 (en) | How to display EP of digital TV | |
WO2002011428A2 (en) | Visualization and playback of television shows at a sub-show level | |
JP2004140722A (en) | Television signal receiving device and television signal receiving method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101125 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110224 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120313 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |