JP4990732B2 - 画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents
画像読取装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4990732B2 JP4990732B2 JP2007251586A JP2007251586A JP4990732B2 JP 4990732 B2 JP4990732 B2 JP 4990732B2 JP 2007251586 A JP2007251586 A JP 2007251586A JP 2007251586 A JP2007251586 A JP 2007251586A JP 4990732 B2 JP4990732 B2 JP 4990732B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reading
- mode
- document
- unit
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 8
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
〔第1の実施の形態〕
図1は本実施の形態における複合機1の内部構成を模式的に示した縦断面図である。複合機1は大きく分けると画像読取装置2と装置本体3とからなる。画像読取装置2は、原稿給紙部21とスキャナ部(第1読取手段)22を備えて構成される。原稿給紙部21はADFを実現するものであり、原稿トレイ211、給紙ローラ212、搬送ドラム213、排紙ローラ214及び排紙トレイ215を有する。原稿トレイ211は原稿が載置される場所であり、原稿トレイ211に載置された原稿は1枚ずつ給紙ローラ212によって取り込まれて搬送ドラム213へ搬送される。搬送ドラム213を経由した原稿は排紙ローラ214によって排紙トレイ215へ排出される。
〔第2の実施の形態〕
第1の実施の形態では、原稿の読み取り前にページ別モード設定画面においてページ範囲と読取モードを設定し、その設定内容に従って原稿の読み取り途中で読取モードが切り換わる複合機1について説明した。第2の実施の形態では、原稿の読み取り途中に白紙原稿を検知したら読取モードが切り換わる複合機について説明する。
2 画像読取装置 5 操作部
21 原稿給紙部 51 表示部
211 原稿トレイ 52 タッチパネル
212 給紙ローラ 53 数字キー群
213 搬送ドラム 61 制御部
214 排紙ローラ 611 モード設定部
215 排紙トレイ 612 ページ表示制御部
216 切替ガイド 613 モード表示制御部
217 反転ローラ 621 白紙検知部
218 反転搬送路 64 画像処理部
22 スキャナ部 40 記録部
222 光源 65 通信部
228 結像レンズ
229 CCD
230 読取窓
231 CIS
Claims (4)
- 給紙された原稿の一方の面を読み取る第1読取手段と、
前記原稿の他方の面を読み取る第2読取手段と、
前記第1読取手段による前記原稿の一方の面の読み取りが終わった後、前記第1読取手段が前記原稿の他方の面を読み取り可能なように前記原稿を反転して給紙する反転手段と、
前記第1読取手段が前記原稿の一方の面を読み取り、前記反転手段による前記原稿の反転後に前記第1読取手段が前記原稿の他方の面を読み取る両面反転読取モードと、前記第1読取手段が前記原稿の一方の面を読み取り、前記第2読取手段が前記原稿の他方の面を読み取る両面同時読取モードのうち、何れか一方を設定するモード設定手段と、
前記モード設定手段によって設定された読取モードに従って、前記第1読取手段、前記第2読取手段及び前記反転手段に対して前記原稿の読み取りに関する動作制御を行う読取制御手段と、
前記第1読取手段及び前記第2読取手段による前記原稿の読み取り開始前に、該原稿の読み取り途中における前記両面反転読取モードと前記両面同時読取モードの切換指示の入力を受け付ける切換指示受付手段と、
所定の操作画面を表示する表示手段と、
前記原稿のページ範囲を示す数値を表示する複数のページ範囲表示欄を前記表示手段に表示させる制御を行うページ表示制御手段と、
前記各ページ範囲表示欄に対応して前記読取モードの選択状態を表示するモード表示欄を前記表示手段に表示させる制御を行うモード表示制御手段と、
を備え、
前記切換指示受付手段は、前記ページ表示制御手段によって前記ページ範囲表示欄が前記表示手段に表示されているときに、前記原稿のページ範囲を示す数値の入力を受け付けるページ受付手段と、前記モード表示制御手段によって前記モード表示欄が前記表示手段に表示されているときに、前記ページ受付手段が受け付けたページ範囲を示す数値に対応して前記両面反転読取モード又は前記両面同時読取モードの何れか一方の選択入力を受け付けるモード受付手段とを有し、
前記モード設定手段は、前記原稿において、前記ページ受付手段が受け付けた前記ページ範囲に相当するページを読み取る際の読取モードは、該ページ範囲に対応して前記モード受付手段が受け付けた読取モードに設定し、
前記読取制御手段は前記モード設定手段によって設定された読取モードに従って前記第1読取手段、前記第2読取手段及び前記反転手段の動作制御を行い、
前記モード表示制御手段は、前記モード受付手段による最初の入力受け付けに応じて、前記モード表示欄のうちユーザ所望の一の前記モード表示欄において前記モード受付手段が受け付けた一方の前記読取モードを選択状態として前記表示手段に表示させると共に、前記一のモード表示欄以外のモード表示欄については、前記一のモード表示欄を基準として他方の前記読取モードと前記一方の読取モードとを交互に選択状態にして前記表示手段に表示させる画像読取装置。 - 給紙された原稿の一方の面を読み取る第1読取手段と、
前記原稿の他方の面を読み取る第2読取手段と、
前記第1読取手段による前記原稿の一方の面の読み取りが終わった後、前記第1読取手段が前記原稿の他方の面を読み取り可能なように前記原稿を反転して給紙する反転手段と、
前記第1読取手段が前記原稿の一方の面を読み取り、前記反転手段による前記原稿の反転後に前記第1読取手段が前記原稿の他方の面を読み取る両面反転読取モードと、前記第1読取手段が前記原稿の一方の面を読み取り、前記第2読取手段が前記原稿の他方の面を読み取る両面同時読取モードのうち、何れか一方を設定するモード設定手段と、
前記モード設定手段によって設定された読取モードに従って、前記第1読取手段、前記第2読取手段及び前記反転手段に対して前記原稿の読み取りに関する動作制御を行う読取制御手段と、
前記第1読取手段及び前記第2読取手段による前記原稿の読み取り開始前に、該原稿の読み取り途中における前記両面反転読取モードと前記両面同時読取モードの切換指示の入力を受け付ける切換指示受付手段と、
前記第1読取手段及び前記第2読取手段によって取得された画像データより前記原稿が白紙か否かを検知する白紙検知手段と、
を備え、
前記モード設定手段は前記切換指示受付手段が受け付けた切換指示に基づいて前記原稿の読み取り途中に前記読取モードを切り換えて設定し、
前記読取制御手段は該切り換えて設定された読取モードに従って前記第1読取手段、前記第2読取手段及び前記反転手段の動作制御を行い、
前記切換指示受付手段が前記切換指示の入力を受け付けたとき、前記モード設定手段によって設定された前記読取モードに関わらず、前記読取制御手段は前記原稿の一方の面を前記第1読取手段に読み取らせ、前記原稿の他方の面を前記第2読取手段に読み取らせる制御を行い、前記第1読取手段及び前記第2読取手段によって取得された画像データに基づいて前記白紙検知手段が前記白紙の原稿を検知し、
前記白紙検知手段によって前記原稿が白紙であると検知されたら、前記モード設定手段は前記白紙の原稿の次の原稿の読み取りから前記読取モードを切り換えて設定すると共に、前記モード設定手段によって前記両面反転読取モードが設定されている場合、前記読取制御手段は前記反転手段に対して該白紙の原稿を反転させない制御を行う画像読取装置。 - 前記第1読取手段は縮小光学系イメージセンサを有し、前記第2読取手段は密着光学系イメージセンサを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取装置。
- 請求項1〜3の何れか一項に記載の画像読取装置と、
前記第1読取手段及び前記第2読取手段によって取得された画像データに基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、
を備えた画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007251586A JP4990732B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007251586A JP4990732B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009088599A JP2009088599A (ja) | 2009-04-23 |
JP4990732B2 true JP4990732B2 (ja) | 2012-08-01 |
Family
ID=40661504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007251586A Expired - Fee Related JP4990732B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4990732B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4793458B2 (ja) | 2009-02-25 | 2011-10-12 | ブラザー工業株式会社 | 読み取り装置 |
JP5617502B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-11-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3359079B2 (ja) * | 1993-04-06 | 2002-12-24 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置 |
JP4140287B2 (ja) * | 2002-06-05 | 2008-08-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読み取り装置、原稿送り装置、および原稿読み取り方法 |
JP2005191886A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Murata Mach Ltd | 画像読取装置 |
JP2006094036A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像文書管理システム、スキャナ、スキャナドライバ、文書フォーマット、画像文書管理ソフト、及び文書管理ソフト |
-
2007
- 2007-09-27 JP JP2007251586A patent/JP4990732B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009088599A (ja) | 2009-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101398643B (zh) | 图像读取装置和图像形成装置 | |
JP4977567B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP4956350B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2010154276A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4990732B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2009111909A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2010160194A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009111906A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP4956347B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2009088694A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP4843598B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP4956369B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP4950845B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2009088598A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2009088597A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2009037040A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5041021B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP5027831B2 (ja) | 画像読取装置、画像形成装置、ノイズ混入要因検出方法 | |
JP6834912B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2009088693A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2011229005A (ja) | 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法、及び画像読取制御プログラム | |
JP2005014247A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5033566B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP5882171B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009105590A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |