JP4990571B2 - 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム - Google Patents
機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4990571B2 JP4990571B2 JP2006180019A JP2006180019A JP4990571B2 JP 4990571 B2 JP4990571 B2 JP 4990571B2 JP 2006180019 A JP2006180019 A JP 2006180019A JP 2006180019 A JP2006180019 A JP 2006180019A JP 4990571 B2 JP4990571 B2 JP 4990571B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- embolic
- vaso
- distal end
- coil
- occlusive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
- A61B17/12022—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
- A61B17/12022—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
- A61B17/12099—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
- A61B17/12109—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
- A61B17/12113—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
- A61B17/12022—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
- A61B17/12131—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
- A61B17/1214—Coils or wires
- A61B17/1215—Coils or wires comprising additional materials, e.g. thrombogenic, having filaments, having fibers, being coated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
- A61B17/12022—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
- A61B17/12131—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
- A61B17/1214—Coils or wires
- A61B17/12154—Coils or wires having stretch limiting means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00477—Coupling
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00831—Material properties
- A61B2017/00867—Material properties shape memory effect
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
- A61B17/12022—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
- A61B2017/1205—Introduction devices
- A61B2017/12054—Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Description
本願は、2005年6月2日出願の米国特許出願第11/143,052号(名称:「機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム(Stretch Resistant Embolic Coil Delivery System With Mechanical Release Mechanism)」)(代理人整理番号:CRD5195USNP0)の一部継続出願である。
本発明は、人体の血管内の所定部位に耐伸長性塞栓装置を配置するための医療装置に関し、詳細には、塞栓装置を送達するためのカテーテルを用いた配置システムに関する。この装置は、耐伸長性塞栓コイルなどの塞栓装置を人体の脳の蛇行した血管内を前進させてその血管内または動脈瘤内の選択された部位に送るのに特に適している。
長年に亘って、人体の血管内への様々な装置の配置に可撓性カテーテルが用いられてきた。このような装置の例として、膨張バルーン、放射線不透過性流体、液体薬物、およびバルーンや塞栓コイルなどの様々なタイプの閉塞装置を挙げることができる。このようなカテーテルを用いた装置の例は、米国特許第5,108,407号(名称:「塞栓コイルの配置の方法および装置(Method and Apparatus for Placement of an Embolic Coil)」)および同第5,122,136号(名称:「動脈、静脈、動脈瘤、血管奇形、および動静脈瘻に血栓を電気的に形成するための血管内で電解的に分離可能なガイドワイヤ先端部(Endovascular Electrolytically Detachable Guidewire Tip For The Electroformation Of Thrombus In Arteries, Veins, Aneurysms, Vascular Malformations And Arteriovenous Fistulas.)」)に開示されている。これらの特許文献は、動脈瘤を治療するため、または特定の位置で血管を閉塞させるために、人体の血管内の事前に選択された部位に塞栓コイルを送達するためのカテーテルを用いた装置を開示している。
本発明は、血管内の所定部位に耐伸長性塞栓装置を配置する際に使用するための血管閉塞塞栓装置配置システムに関する。この血管閉塞塞栓装置配置システムは、細長い可撓性配置カテーテルと、そのカテーテルの内腔内にスライド可能に配置された、内腔を有する細長いプッシャー部材を含む。塞栓装置は、その近位端部と遠位端部との間に延在する中心内腔を画定する塞栓コイルの形態である。プラチナワイヤなどの耐伸長性部材が、第1の端部および第2の端部を有する。この耐伸長性部材の第1の端部は、塞栓コイルの遠位端部分に取り付けられ、耐伸長性部材の第2の端部は、保持リングに取り付けられている。細長い係合部材は、プッシャー部材の近位側の位置からプッシャー部材の内腔を経てプッシャー部材の遠位端側の位置に至り、保持リングを通って延び、前記プッシャー部材の前記遠位端部に取り付けるべくループ状に戻って保持リングを再び通って延びて、開口を画定するループ部分を形成するファイバーまたはフィラメントを含むのが好ましい。係合部材のループ部分は、塞栓装置の保持リングを通って延びている。加えて、この配置システムは、プッシャー部材の近位端部からプッシャー部材の内腔を通り、係合部材の開口を貫通している細長い分離部材を含む。この分離部材が塞栓装置をプッシャー部材にかみ合わせ、この分離部材が近位側に引き戻されると、分離部材の遠位端部が係合部材の開口から引き戻されて塞栓装置が解放される。
図1は、内部を貫通する内腔14有するシース導入器12と、そのシース導入器12の内腔14内にスライド可能に配置された細長いプッシャー部材16を含む血管閉塞塞栓装置配置システム10の一実施形態を例示している。細長い係合部材18は、プッシャー部材16の近位側の位置からプッシャー部材16の内腔を経てプッシャー部材16に遠位端側の位置に至り、前記プッシャー部材の前記遠位端部に取り付けるべく、ここからループ状に戻って開口22を画定するループ部分を形成するファイバーまたはフィラメントを含むのが好ましい。開口22の中心軸は、プッシャー部材16の軸に対して概ね平行に延びている。係合部材18は、ニチノールなどの小径の弾性ワイヤから形成されるのが好ましいが、PTFEなどのあらゆる可撓性ポリマー、金属ファイバー、または金属ワイヤから形成することもできる。
(1)血管内の所定の部位に塞栓装置を配置する際に使用するための血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
細長い可撓性の配置カテーテルであって、当該配置カテーテルの内部を通る内腔、近位端部、および遠位端部を有する、配置カテーテルと、
前記配置カテーテルの前記内腔内にスライド可能に配置されている細長いプッシャー部材であって、当該プッシャー部材の内部を通る内腔、近位端部、および遠位端部を有する、プッシャー部材と、
保持リングに結合された塞栓コイルの形態である塞栓装置と、
細長い係合部材であって、前記プッシャー部材の近位側の位置から前記プッシャー部材の内腔を経て前記プッシャー部材の遠位端側の位置に至り、前記プッシャー部材の前記遠位端部に取り付けられるようにループ状に戻って開口を画定するループ部分を形成するファイバーを含み、前記係合部材の前記ループ部分が前記保持リングを貫通する、係合部材と、
前記プッシャー部材の前記近位端部の近位側の位置から前記プッシャー部材の前記内腔を通り、前記係合部材の前記開口を貫通している細長い分離部材であって、前記分離部材が近位側に引き戻されると、前記分離部材の前記遠位端部が前記係合部材の前記開口から引き戻されて前記塞栓装置を解放するように構成されている、分離部材と、
を具備する、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(2)実施態様(1)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記塞栓コイルが、当該コイルの近位端部分と遠位端部分との間に延在する中心内腔を備え、耐伸長性部材が第1の端部および第2の端部を有しており、前記耐伸長性部材の第1の端部が、前記コイルの前記遠位端部分に取り付けられ、前記耐伸長性部材の第2の端部が、前記保持リングに取り付けられている、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(3)実施態様(2)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記係合部材の前記ファイバーがワイヤから形成される、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(4)実施態様(3)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記係合部材の前記ファイバーがポリマーから形成される、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(5)実施態様(1)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記係合部材がニチノールワイヤから形成される、血管閉塞塞栓装置配置システム。
前記係合部材の前記ループ部分が、前記塞栓装置の前記保持リングを貫通しており、前記分離部材が前記開口内を貫通すると、前記分離部材が前記開口から引き戻されるまで、前記塞栓装置の前記保持リングが前記係合部材にかみ合っている、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(7)実施態様(2)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記耐伸長性部材がワイヤから形成される、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(8)実施態様(2)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記耐伸長性部材がファイバーから形成される、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(9)実施態様(2)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記耐伸長性部材の前記第1の端部が、前記塞栓コイルの前記遠位端部に取り付けられている、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(10)血管内の所定の部位に塞栓装置を配置する際に使用するための血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
細長い可撓性の配置カテーテルであって、当該配置カテーテルの内部を通る内腔、近位端部、および遠位端部を有する、配置カテーテルと、
前記配置カテーテルの前記内腔内にスライド可能に配置されている細長いプッシャー部材であって、近位端部、および遠位端部を備える、プッシャー部材と、
保持リングに結合された塞栓コイルの形態である塞栓装置と、
細長い係合部材であって、前記配置カテーテルの近位側の位置から前記配置カテーテルの内腔を経て前記プッシャー部材の遠位端側の位置に至り、前記プッシャー部材の前記遠位端部に取り付けられるようにループ状に戻って開口を画定するループ部分を形成するファイバーを含み、前記係合部材の前記ループ部分が前記保持リングを貫通する、係合部材と、
前記配置カテーテルの近位側の位置から前記カテーテルの前記内腔を通り、前記係合部材の前記開口を貫通している細長い分離部材であって、前記分離部材が近位側に引き戻されると、前記分離部材の前記遠位端部が前記係合部材の前記開口から引き戻されて前記塞栓装置を解放するように構成されている、分離部材と、
を具備する、血管閉塞塞栓装置配置システム。
前記係合部材がニチノールワイヤから形成される、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(12)実施態様(11)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記分離部材が前記開口内を貫通すると、前記塞栓装置の前記保持リングが、前記分離部材が前記開口から引き戻されるまで前記係合部材にかみ合っているように、前記係合部材の前記ループ部分が前記塞栓装置の前記保持リングを貫通している、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(13)実施態様(12)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記開口の中心軸が、前記保持リングの中心軸に対して実質的に直角に延びている、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(14)実施態様(13)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記塞栓コイルが、当該コイルの近位端部分と遠位端部分との間に延在する中心内腔を備え、耐伸長性部材が第1の端部および第2の端部を有しており、前記耐伸長性部材の第1の端部が、前記コイルの前記遠位端部分に取り付けられ、前記耐伸長性部材の第2の端部が、前記保持リングに取り付けられている、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(15)実施態様(14)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記塞栓装置が、螺旋状に巻かれた塞栓コイルの形態である、血管閉塞塞栓装置配置システム。
前記保持リングの前記中心軸が、前記螺旋状に巻かれた塞栓コイルの中心軸に対して実質的に直角に延びている、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(17)実施態様(16)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記螺旋状に巻かれた塞栓コイルが複数のターンから構成されており、前記複数のターンの1つが、他のターンの中心軸に対して実質的に直角に延びて前記保持リングを形成している、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(18)実施態様(10)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
保持クランプであって、当該クランプの内部を貫通する内腔を備え、前記プッシャー部材の前記近位端部に取り付けられた、保持クランプを具備し、
前記クランプが解除されて前記分離部材が前記係合部材の前記開口から引き戻されるまで前記分離部材が固定位置にクランプされうるように、前記分離部材が、前記クランプの近位側の位置から前記クランプの前記内腔を貫通している、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(19)血管内の所定の部位に塞栓装置を配置する際に使用するための血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
細長い可撓性の配置カテーテルであって、当該配置カテーテルの内部を通る内腔、近位端部、および遠位端部を有する、配置カテーテルと、
前記配置カテーテルの前記内腔内にスライド可能に配置されている細長いプッシャー部材であって、当該プッシャー部材の内部を通る内腔、近位端部、および遠位端部を有する、プッシャー部材と、
保持リングに結合された塞栓コイルの形態である塞栓装置と、
開口を有するループ部分を形成するように前記プッシャー部材の前記遠位端部に取り付けられた、第1の端部および第2の端部を有するファイバーを含む係合部材であって、前記ループ部分が、前記保持リング内を貫通する、係合部材と、
前記プッシャー部材の前記近位端部の近位側の位置から前記プッシャー部材の前記内腔を通り、前記係合部材の前記開口を貫通している細長い分離部材であって、前記分離部材が近位側に引き戻されると、前記分離部材の前記遠位端部が前記係合部材の前記開口から引き戻されて前記塞栓装置を解放するように構成されている、細長い分離部材と、
を具備する、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(20)実施態様(19)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記塞栓装置が塞栓コイルの形態である、血管閉塞塞栓装置配置システム。
前記塞栓装置が、螺旋状に巻かれた塞栓コイルの形態である、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(22)実施態様(19)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記係合部材が、第1の脚および第2の脚を形成するべくL字型構造であり、前記第1の脚が前記プッシャー部材に取り付けられ、前記第2の脚が前記保持リングを貫通する、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(23)実施態様(22)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記分離部材が前記開口内を貫通すると、前記塞栓装置の前記保持リングが、前記分離部材が前記開口から引き戻されるまで前記係合部材にかみ合っているように、前記開口が、前記第2の脚の遠位端部を貫通している、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(24)血管内の所定の部位に塞栓装置を配置する際に使用するための血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
細長い可撓性の配置カテーテルであって、当該配置カテーテルの内部を通る内腔、近位端部、および遠位端部を有する、配置カテーテルと、
前記配置カテーテルの前記内腔内にスライド可能に配置されている細長いプッシャー部材であって、近位端部、および遠位端部を有する、プッシャー部材と、
塞栓コイルの形態である塞栓装置であって、前記コイルの近位端部分と遠位端部分との間に延在する中心内腔を画定しており、耐伸長性部材が第1の端部および第2の端部を有しており、前記耐伸長性部材の第1の端部が、前記コイルの前記遠位端部分に取り付けられ、前記耐伸長性部材の第2の端部が、前記保持リングに取り付けられている、塞栓装置と、
前記プッシャー部材の前記遠位端部に固着された係合部材であって、当該の係合部材の遠位端部を開口が貫通しており、前記係合部材が、前記塞栓装置の前記保持リングを貫通している、係合部材と、
前記配置カテーテルの近位側の位置から前記カテーテルの前記内腔を通り、前記係合部材の前記開口を貫通している細長い分離部材であって、前記分離部材が近位側に引き戻されると、前記分離部材の前記遠位端部が前記係合部材の前記開口から引き戻されて前記塞栓装置を解放するように構成されている、分離部材と、
を具備する、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(25)実施態様(24)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記係合部材が、第1の脚および第2の脚を形成するべくL字型の構造であり、前記第1の脚が前記プッシャー部材に取り付けられ、前記第2の脚が前記保持リングを貫通している、血管閉塞塞栓装置配置システム。
前記分離部材が前記開口内を貫通すると、前記塞栓装置の前記保持リングが、前記分離部材が前記開口から引き戻されるまで前記係合部材にかみ合っているように、前記開口が、前記第2の脚の前記遠位端部を貫通している、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(27)実施態様(26)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記開口の中心軸が、前記保持リングの中心軸に対して実質的に直角に延びている、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(28)実施態様(27)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記塞栓装置が塞栓コイルの形態である、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(29)実施態様(28)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記塞栓装置が、螺旋状に巻かれた塞栓コイルの形態である、血管閉塞塞栓装置配置システム。
(30)実施態様(29)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記保持リングの前記中心軸が、前記螺旋状に巻かれた塞栓コイルの中心軸に対して実質的に直角に延びている、血管閉塞塞栓装置配置システム。
前記螺旋状に巻かれた塞栓コイルが複数のターンから構成されており、前記複数のターンの1つが、他のターンの中心軸に対して実質的に直角に延びて前記保持リングを形成している、システム。
(32)実施態様(24)に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
保持クランプであって、当該クランプの内部を貫通する内腔を備え、前記プッシャー部材の前記近位端部に取り付けられた、保持クランプを具備し、
前記クランプが解除されて前記分離部材が前記係合部材の前記開口から引き戻されるまで前記分離部材が固定位置にクランプされうるように、前記分離部材が、前記クランプの近位側の位置から前記クランプの前記内腔を貫通している、血管閉塞塞栓装置配置システム。
Claims (10)
- 血管内の所定の部位に塞栓装置を配置する際に使用するための血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
細長い可撓性の配置カテーテルであって、当該配置カテーテルの内部を通る内腔、近位端部、および遠位端部を有する、配置カテーテルと、
前記配置カテーテルの前記内腔内にスライド可能に配置されている細長いプッシャー部材であって、当該プッシャー部材の内部を通る内腔、近位端部、および遠位端部を有する、プッシャー部材と、
保持リングに結合された塞栓コイルの形態である塞栓装置と、
細長い係合部材であって、前記プッシャー部材の近位側の位置から前記プッシャー部材の内腔を経て前記プッシャー部材の遠位端側の位置に至り、前記保持リングを通って延び、前記プッシャー部材の前記遠位端部に取り付けられるようにループ状に戻って前記保持リングを再び通って延びて、開口を画定するループ部分を形成するファイバーを含み、前記係合部材の前記ループ部分が前記保持リングを通って延びる、係合部材と、
前記プッシャー部材の前記近位端部の近位側の位置から前記プッシャー部材の前記内腔を通り、前記係合部材の前記開口を貫通して前記塞栓装置を前記プッシャー部材にかみ合わせる、細長い分離部材であって、前記分離部材が近位側に引き戻されると、前記分離部材の前記遠位端部が前記係合部材の前記開口から引き戻されて前記塞栓装置を解放するように構成されている、分離部材と、
を具備する、血管閉塞塞栓装置配置システム。 - 請求項1に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記塞栓コイルが、当該コイルの近位端部分と遠位端部分との間に延在する中心内腔を備え、耐伸長性部材が第1の端部および第2の端部を有しており、前記耐伸長性部材の第1の端部が、前記コイルの前記遠位端部分に取り付けられ、前記耐伸長性部材の第2の端部が、前記保持リングに取り付けられている、血管閉塞塞栓装置配置システム。 - 請求項2に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記係合部材の前記ファイバーがワイヤから形成される、血管閉塞塞栓装置配置システム。 - 請求項3に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記係合部材の前記ファイバーがポリマーから形成される、血管閉塞塞栓装置配置システム。 - 請求項1に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記係合部材がニチノールワイヤから形成される、血管閉塞塞栓装置配置システム。 - 請求項5に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記係合部材の前記ループ部分が、前記塞栓装置の前記保持リングを貫通しており、前記分離部材が前記開口内を貫通すると、前記分離部材が前記開口から引き戻されるまで、前記塞栓装置の前記保持リングが前記係合部材にかみ合っている、血管閉塞塞栓装置配置システム。 - 請求項2に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記耐伸長性部材がワイヤから形成される、血管閉塞塞栓装置配置システム。 - 請求項2に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記耐伸長性部材がファイバーから形成される、血管閉塞塞栓装置配置システム。 - 請求項2に記載の血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
前記耐伸長性部材の前記第1の端部が、前記塞栓コイルの前記遠位端部に取り付けられている、血管閉塞塞栓装置配置システム。 - 血管内の所定の部位に塞栓装置を配置する際に使用するための血管閉塞塞栓装置配置システムにおいて、
細長い可撓性の配置カテーテルであって、当該配置カテーテルの内部を通る内腔、近位端部、および遠位端部を有する、配置カテーテルと、
前記配置カテーテルの前記内腔内にスライド可能に配置されている細長いプッシャー部材であって、近位端部、および遠位端部を有する、プッシャー部材と、
保持リングに結合された塞栓コイルの形態である塞栓装置と、
細長い係合部材であって、前記配置カテーテルの近位側の位置から前記配置カテーテルの内腔を経て前記プッシャー部材の遠位端側の位置に至り、前記保持リングを通って延び、前記プッシャー部材の前記遠位端部に取り付けられるようにループ状に戻って前記保持リングを再び通って延びて、開口を画定するループ部分を形成するファイバーを含み、前記係合部材の前記ループ部分が前記保持リングを通って延びる、係合部材と、
前記配置カテーテルの近位側の位置から前記カテーテルの前記内腔を通り、前記係合部材の前記開口を貫通して前記塞栓装置を前記プッシャー部材にかみ合わせる、細長い分離部材であって、前記分離部材が近位側に引き戻されると、前記分離部材の前記遠位端部が前記係合部材の前記開口から引き戻されて前記塞栓装置を解放するように構成されている、分離部材と、
を具備する、血管閉塞塞栓装置配置システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/171,679 | 2005-06-30 | ||
US11/171,679 US20060276825A1 (en) | 2005-06-02 | 2005-06-30 | Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007007419A JP2007007419A (ja) | 2007-01-18 |
JP4990571B2 true JP4990571B2 (ja) | 2012-08-01 |
Family
ID=36930359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006180019A Active JP4990571B2 (ja) | 2005-06-30 | 2006-06-29 | 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060276825A1 (ja) |
EP (1) | EP1738697B1 (ja) |
JP (1) | JP4990571B2 (ja) |
CA (1) | CA2551371A1 (ja) |
DE (1) | DE602006013753D1 (ja) |
Families Citing this family (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7811305B2 (en) * | 2005-06-02 | 2010-10-12 | Codman & Shurtleff, Inc. | Stretch resistant embolic coil delivery system with spring release mechanism |
US7708755B2 (en) * | 2005-06-02 | 2010-05-04 | Codman & Shurtleff Inc. | Stretch resistant embolic coil delivery system with combined mechanical and pressure release mechanism |
US7708754B2 (en) * | 2005-06-02 | 2010-05-04 | Codman & Shurtleff, Pc | Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism |
US20060276833A1 (en) * | 2005-06-02 | 2006-12-07 | Keith Balgobin | Stretch resistant embolic coil delivery system with spring assisted release mechanism |
US7985238B2 (en) * | 2005-06-02 | 2011-07-26 | Codman & Shurtleff, Inc. | Embolic coil delivery system with spring wire release mechanism |
US7371252B2 (en) * | 2005-06-02 | 2008-05-13 | Cordis Neurovascular, Inc. | Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism |
US7371251B2 (en) * | 2005-06-02 | 2008-05-13 | Cordis Neurovascular, Inc. | Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism |
US7819891B2 (en) * | 2005-06-02 | 2010-10-26 | Codman & Shurtleff, Inc. | Stretch resistant embolic coil delivery system with spring release mechanism |
US7367987B2 (en) * | 2005-06-02 | 2008-05-06 | Cordis Neurovascular, Inc. | Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism |
US7799052B2 (en) * | 2005-06-02 | 2010-09-21 | Codman & Shurtleff, Inc. | Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism |
US20060276826A1 (en) * | 2005-06-02 | 2006-12-07 | Vladimir Mitelberg | Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism |
US7377932B2 (en) * | 2005-06-02 | 2008-05-27 | Cordis Neurovascular, Inc. | Embolic coil delivery system with mechanical release mechanism |
US7819892B2 (en) * | 2005-06-02 | 2010-10-26 | Codman & Shurtleff, Inc. | Embolic coil delivery system with spring wire release mechanism |
US9307996B2 (en) | 2005-12-13 | 2016-04-12 | DePuy Synthes Products, Inc. | Detachment actuator for use with medical device deployment systems |
US8062325B2 (en) | 2006-07-31 | 2011-11-22 | Codman & Shurtleff, Inc. | Implantable medical device detachment system and methods of using the same |
US8366720B2 (en) | 2006-07-31 | 2013-02-05 | Codman & Shurtleff, Inc. | Interventional medical device system having an elongation retarding portion and method of using the same |
WO2008085606A1 (en) * | 2006-11-20 | 2008-07-17 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Mechanically detachable vaso-occlusive device |
US8834515B2 (en) * | 2006-11-20 | 2014-09-16 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Mechanically detachable vaso-occlusive device |
EP2088936A2 (en) * | 2006-11-20 | 2009-08-19 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Mechanically detachable vaso-occlusive device |
WO2008064209A1 (en) * | 2006-11-20 | 2008-05-29 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Mechanically detachable vaso-occlusive device |
US8795316B2 (en) * | 2007-04-25 | 2014-08-05 | DePuy Syntheses Products, LLC | Implantable medical device delivery system with a frangible portion and methods of making and using the same |
DE102007038446A1 (de) | 2007-08-14 | 2009-02-19 | pfm Produkte für die Medizin AG | Embolisiereinrichtung |
JP5608093B2 (ja) * | 2007-12-14 | 2014-10-15 | ミクラス エンドバスキュラー エルエルシー | 介入療法用のマルチストランドコイル |
EP2231030B1 (en) | 2007-12-21 | 2019-02-27 | MicroVention, Inc. | System and method for locating detachment zone of a detachable implant |
US8192480B2 (en) | 2007-12-21 | 2012-06-05 | Microvention, Inc. | System and method of detecting implant detachment |
WO2009146128A1 (en) * | 2008-04-03 | 2009-12-03 | William Cook Europe Aps | Implant release mechanism |
US8679139B2 (en) * | 2009-04-03 | 2014-03-25 | Cook Medical Technologies Llc | Delivery system for magnetic anastomosis device |
US9220506B2 (en) | 2010-06-16 | 2015-12-29 | DePuy Synthes Products, Inc. | Occlusive device with stretch resistant member and anchor filament |
US20120172913A1 (en) * | 2010-12-30 | 2012-07-05 | Cook Medical Technologies Llc | Delivery of an embolization coil with an attacher |
WO2012170502A1 (en) * | 2011-06-09 | 2012-12-13 | Cook Medical Technologies Llc | Delivery system for magnetic anastomosis device |
US9216018B2 (en) * | 2012-09-29 | 2015-12-22 | Mitralign, Inc. | Plication lock delivery system and method of use thereof |
US9149278B2 (en) * | 2013-03-13 | 2015-10-06 | DePuy Synthes Products, Inc. | Occlusive device delivery system with mechanical detachment |
US9629739B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-04-25 | DePuy Synthes Products, LLC | Distal capture device for a self-expanding stent |
US9918718B2 (en) | 2014-08-08 | 2018-03-20 | DePuy Synthes Products, Inc. | Embolic coil delivery system with retractable mechanical release mechanism |
CA2994866A1 (en) * | 2015-01-19 | 2016-07-28 | Jacek Krzyzanowski | Catheter systems and endoscopic systems with reduced backlash |
WO2016130536A1 (en) | 2015-02-10 | 2016-08-18 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Active release of embolic coils |
WO2018022186A1 (en) | 2016-07-29 | 2018-02-01 | Wallaby Medical, Inc. | Implant delivery systems and methods |
US10806462B2 (en) | 2017-12-21 | 2020-10-20 | DePuy Synthes Products, Inc. | Implantable medical device detachment system with split tube and cylindrical coupling |
CN118902525A (zh) | 2018-07-12 | 2024-11-08 | 上海沃比医疗科技有限公司 | 植入物及其医疗组件 |
US12114863B2 (en) | 2018-12-05 | 2024-10-15 | Microvention, Inc. | Implant delivery system |
US11147562B2 (en) | 2018-12-12 | 2021-10-19 | DePuy Synthes Products, Inc. | Systems and methods for embolic implant detachment |
US11812970B2 (en) | 2019-01-17 | 2023-11-14 | Endostream Medical Ltd. | Vascular-malformation implant system |
US11253265B2 (en) | 2019-06-18 | 2022-02-22 | DePuy Synthes Products, Inc. | Pull wire detachment for intravascular devices |
US11426174B2 (en) | 2019-10-03 | 2022-08-30 | DePuy Synthes Products, Inc. | Medical device delivery member with flexible stretch resistant mechanical release |
US11207494B2 (en) | 2019-07-03 | 2021-12-28 | DePuy Synthes Products, Inc. | Medical device delivery member with flexible stretch resistant distal portion |
US11439403B2 (en) | 2019-09-17 | 2022-09-13 | DePuy Synthes Products, Inc. | Embolic coil proximal connecting element and stretch resistant fiber |
US11376013B2 (en) | 2019-11-18 | 2022-07-05 | DePuy Synthes Products, Inc. | Implant delivery system with braid cup formation |
US11457922B2 (en) | 2020-01-22 | 2022-10-04 | DePuy Synthes Products, Inc. | Medical device delivery member with flexible stretch resistant distal portion |
US11432822B2 (en) | 2020-02-14 | 2022-09-06 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intravascular implant deployment system |
US11951026B2 (en) | 2020-06-30 | 2024-04-09 | DePuy Synthes Products, Inc. | Implantable medical device detachment system with flexible braid section |
US11998213B2 (en) | 2021-07-14 | 2024-06-04 | DePuy Synthes Products, Inc. | Implant delivery with modified detachment feature and pull wire engagement |
US11844490B2 (en) | 2021-12-30 | 2023-12-19 | DePuy Synthes Products, Inc. | Suture linkage for inhibiting premature embolic implant deployment |
US11937824B2 (en) | 2021-12-30 | 2024-03-26 | DePuy Synthes Products, Inc. | Implant detachment systems with a modified pull wire |
US12011171B2 (en) | 2022-01-06 | 2024-06-18 | DePuy Synthes Products, Inc. | Systems and methods for inhibiting premature embolic implant deployment |
US11937825B2 (en) | 2022-03-02 | 2024-03-26 | DePuy Synthes Products, Inc. | Hook wire for preventing premature embolic implant detachment |
US12137915B2 (en) | 2022-03-03 | 2024-11-12 | DePuy Synthes Products, Inc. | Elongating wires for inhibiting premature implant detachment |
US11937826B2 (en) | 2022-03-14 | 2024-03-26 | DePuy Synthes Products, Inc. | Proximal link wire for preventing premature implant detachment |
Family Cites Families (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5304197A (en) * | 1988-10-04 | 1994-04-19 | Cordis Corporation | Balloons for medical devices and fabrication thereof |
US5122136A (en) | 1990-03-13 | 1992-06-16 | The Regents Of The University Of California | Endovascular electrolytically detachable guidewire tip for the electroformation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas |
US5354295A (en) * | 1990-03-13 | 1994-10-11 | Target Therapeutics, Inc. | In an endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas |
US5108407A (en) * | 1990-06-08 | 1992-04-28 | Rush-Presbyterian St. Luke's Medical Center | Method and apparatus for placement of an embolic coil |
US5122138A (en) * | 1990-11-28 | 1992-06-16 | Manwaring Kim H | Tissue vaporizing accessory and method for an endoscope |
US5217484A (en) * | 1991-06-07 | 1993-06-08 | Marks Michael P | Retractable-wire catheter device and method |
US5263964A (en) * | 1992-05-06 | 1993-11-23 | Coil Partners Ltd. | Coaxial traction detachment apparatus and method |
US5250071A (en) * | 1992-09-22 | 1993-10-05 | Target Therapeutics, Inc. | Detachable embolic coil assembly using interlocking clasps and method of use |
US5350397A (en) * | 1992-11-13 | 1994-09-27 | Target Therapeutics, Inc. | Axially detachable embolic coil assembly |
US5382259A (en) * | 1992-10-26 | 1995-01-17 | Target Therapeutics, Inc. | Vasoocclusion coil with attached tubular woven or braided fibrous covering |
US5334210A (en) * | 1993-04-09 | 1994-08-02 | Cook Incorporated | Vascular occlusion assembly |
US5925059A (en) * | 1993-04-19 | 1999-07-20 | Target Therapeutics, Inc. | Detachable embolic coil assembly |
US5800453A (en) * | 1993-04-19 | 1998-09-01 | Target Therapeutics, Inc. | Detachable embolic coil assembly using interlocking hooks and slots |
US5814062A (en) * | 1994-12-22 | 1998-09-29 | Target Therapeutics, Inc. | Implant delivery assembly with expandable coupling/decoupling mechanism |
WO1996022736A1 (en) * | 1995-01-27 | 1996-08-01 | Scimed Life Systems, Inc. | Embolizing system |
US5582619A (en) * | 1995-06-30 | 1996-12-10 | Target Therapeutics, Inc. | Stretch resistant vaso-occlusive coils |
US5853418A (en) * | 1995-06-30 | 1998-12-29 | Target Therapeutics, Inc. | Stretch resistant vaso-occlusive coils (II) |
US6013084A (en) * | 1995-06-30 | 2000-01-11 | Target Therapeutics, Inc. | Stretch resistant vaso-occlusive coils (II) |
US5601600A (en) * | 1995-09-08 | 1997-02-11 | Conceptus, Inc. | Endoluminal coil delivery system having a mechanical release mechanism |
US5895391A (en) * | 1996-09-27 | 1999-04-20 | Target Therapeutics, Inc. | Ball lock joint and introducer for vaso-occlusive member |
JPH1099338A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-21 | Piolax Inc | 管状器官内部に留置される栓体の回収具 |
US5733329A (en) * | 1996-12-30 | 1998-03-31 | Target Therapeutics, Inc. | Vaso-occlusive coil with conical end |
US6203547B1 (en) * | 1997-12-19 | 2001-03-20 | Target Therapeutics, Inc. | Vaso-occlusion apparatus having a manipulable mechanical detachment joint and a method for using the apparatus |
US6113622A (en) | 1998-03-10 | 2000-09-05 | Cordis Corporation | Embolic coil hydraulic deployment system |
US6478773B1 (en) * | 1998-12-21 | 2002-11-12 | Micrus Corporation | Apparatus for deployment of micro-coil using a catheter |
US7044134B2 (en) * | 1999-11-08 | 2006-05-16 | Ev3 Sunnyvale, Inc | Method of implanting a device in the left atrial appendage |
US7713282B2 (en) * | 1998-11-06 | 2010-05-11 | Atritech, Inc. | Detachable atrial appendage occlusion balloon |
US6835185B2 (en) * | 1998-12-21 | 2004-12-28 | Micrus Corporation | Intravascular device deployment mechanism incorporating mechanical detachment |
US6113822A (en) * | 1998-12-23 | 2000-09-05 | General Electric Company | Polyolefins as nucleating agent for foamed engineering polymers |
US6193726B1 (en) * | 1999-01-15 | 2001-02-27 | Heartstent Corporation | Insertion tool for transmyocardial implant |
US6402781B1 (en) * | 2000-01-31 | 2002-06-11 | Mitralife | Percutaneous mitral annuloplasty and cardiac reinforcement |
AU2001266727A1 (en) * | 2000-06-29 | 2002-01-14 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc | Electrostatic impregnation of powders on substrates |
US6793673B2 (en) * | 2002-12-26 | 2004-09-21 | Cardiac Dimensions, Inc. | System and method to effect mitral valve annulus of a heart |
US7608058B2 (en) * | 2002-07-23 | 2009-10-27 | Micrus Corporation | Stretch resistant therapeutic device |
US7316708B2 (en) * | 2002-12-05 | 2008-01-08 | Cardiac Dimensions, Inc. | Medical device delivery system |
US6902572B2 (en) * | 2003-04-02 | 2005-06-07 | Scimed Life Systems, Inc. | Anchoring mechanisms for intravascular devices |
US7819891B2 (en) * | 2005-06-02 | 2010-10-26 | Codman & Shurtleff, Inc. | Stretch resistant embolic coil delivery system with spring release mechanism |
US7371252B2 (en) * | 2005-06-02 | 2008-05-13 | Cordis Neurovascular, Inc. | Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism |
US7371251B2 (en) * | 2005-06-02 | 2008-05-13 | Cordis Neurovascular, Inc. | Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism |
US7367987B2 (en) * | 2005-06-02 | 2008-05-06 | Cordis Neurovascular, Inc. | Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism |
US7811305B2 (en) * | 2005-06-02 | 2010-10-12 | Codman & Shurtleff, Inc. | Stretch resistant embolic coil delivery system with spring release mechanism |
US20060276830A1 (en) * | 2005-06-02 | 2006-12-07 | Keith Balgobin | Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism |
US7819892B2 (en) * | 2005-06-02 | 2010-10-26 | Codman & Shurtleff, Inc. | Embolic coil delivery system with spring wire release mechanism |
US7985238B2 (en) * | 2005-06-02 | 2011-07-26 | Codman & Shurtleff, Inc. | Embolic coil delivery system with spring wire release mechanism |
US7377932B2 (en) * | 2005-06-02 | 2008-05-27 | Cordis Neurovascular, Inc. | Embolic coil delivery system with mechanical release mechanism |
US20060276833A1 (en) * | 2005-06-02 | 2006-12-07 | Keith Balgobin | Stretch resistant embolic coil delivery system with spring assisted release mechanism |
US7799052B2 (en) * | 2005-06-02 | 2010-09-21 | Codman & Shurtleff, Inc. | Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism |
US20060276826A1 (en) * | 2005-06-02 | 2006-12-07 | Vladimir Mitelberg | Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism |
EP1738698A2 (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-03 | Cordis Neurovascular, Inc. | Embolic coil delivery system |
-
2005
- 2005-06-30 US US11/171,679 patent/US20060276825A1/en not_active Abandoned
-
2006
- 2006-06-22 DE DE602006013753T patent/DE602006013753D1/de active Active
- 2006-06-22 EP EP06253250A patent/EP1738697B1/en active Active
- 2006-06-29 CA CA002551371A patent/CA2551371A1/en not_active Abandoned
- 2006-06-29 JP JP2006180019A patent/JP4990571B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1738697A1 (en) | 2007-01-03 |
US20060276825A1 (en) | 2006-12-07 |
CA2551371A1 (en) | 2006-12-30 |
JP2007007419A (ja) | 2007-01-18 |
EP1738697B1 (en) | 2010-04-21 |
DE602006013753D1 (de) | 2010-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4990571B2 (ja) | 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム | |
JP4990570B2 (ja) | 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム | |
JP5020556B2 (ja) | 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム | |
JP5253719B2 (ja) | 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム | |
JP4990561B2 (ja) | 機械式解放機構を備えた塞栓コイルデリバリーシステム | |
JP4926683B2 (ja) | 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム | |
JP4926686B2 (ja) | 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム | |
JP5128119B2 (ja) | 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム | |
US7799052B2 (en) | Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism | |
US7811305B2 (en) | Stretch resistant embolic coil delivery system with spring release mechanism | |
US7819891B2 (en) | Stretch resistant embolic coil delivery system with spring release mechanism | |
US20060276833A1 (en) | Stretch resistant embolic coil delivery system with spring assisted release mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071128 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20081001 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120208 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4990571 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |