JP4987104B2 - 印刷装置とその制御方法 - Google Patents
印刷装置とその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4987104B2 JP4987104B2 JP2010160089A JP2010160089A JP4987104B2 JP 4987104 B2 JP4987104 B2 JP 4987104B2 JP 2010160089 A JP2010160089 A JP 2010160089A JP 2010160089 A JP2010160089 A JP 2010160089A JP 4987104 B2 JP4987104 B2 JP 4987104B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- printer
- capability information
- image supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
画像供給装置と通信して、前記画像供給装置から供給される画像データを印刷する印刷装置であって、
前記画像供給装置と通信するための通信インターフェースと、
前記通信インターフェースを介して前記画像供給装置と通信を開始したことに応じて、前記印刷装置が対応可能な複数の印刷条件の一覧を記述したcapability情報を前記画像供給装置に送信することなく、前記画像供給装置からの印刷ジョブを受信可能な状態へ移行し、その後、前記画像供給装置からの要求を受けたことに応じて、前記画像供給装置に対してcapability情報を送信し、前記capability情報に基づき設定された印刷ジョブを受信する通信制御手段と、
前記capability情報を送信することなく前記印刷ジョブを受信した場合には、前記印刷装置で予め決められている印刷条件に基づいて印刷を行い、前記capability情報を送信後に前記印刷ジョブを受信した場合には、前記capability情報に記述されている機能であって、前記印刷ジョブに設定されている印刷条件に基づいて印刷を実行する印刷制御手段と、を有することを特徴とする。
上記目的を達成するために本発明の印刷装置の制御方法は以下のような工程を備える。即ち、
画像供給装置と通信するための通信インターフェースを有し、前記画像供給装置と通信して、当該画像供給装置から供給される画像データを印刷する印刷装置の制御方法であって、
前記通信インターフェースを介して前記画像供給装置と通信を開始したことに応じて、前記印刷装置が対応可能な複数の印刷条件の一覧を記述したcapability情報を前記画像供給装置に送信することなく、前記画像供給装置からの印刷ジョブを受信可能な状態へ移行し、その後、前記画像供給装置からの要求を受けたことに応じて、前記画像供給装置に対してcapability情報を送信し、前記capability情報に基づき設定された印刷ジョブを受信する通信制御工程と、
前記capability情報を送信することなく前記印刷ジョブを受信した場合には、前記印刷装置で予め決められている印刷条件に基づいて印刷を行い、前記capability情報を送信後に前記印刷ジョブを受信した場合には、前記capability情報に記述されている機能であって、前記印刷ジョブに設定されている印刷条件に基づいて印刷を実行する印刷制御工程と、を有することを特徴とする。
これはPC3010から送られてくる印刷データに基づいて画像を印刷する印刷モードである。
PCカード3011がカードスロット1009に装着或いは脱着されると割り込みが発生し、これによりDSP3002はPCカード3011が装着されたか或いは脱着(取り外された)されたかを検知できる。PCカード3011が装着されると、そのPCカード3011に記憶されている圧縮された(例えばJPEG圧縮)画像データを読込んでメモリ3003に記憶する。次に操作パネル101を使用して、その格納した画像データの印刷が指示されると、圧縮された画像データを解凍してメモリ3003に格納し、RGB信号からYMCK信号への変換、ガンマ補正、誤差拡散等を実行してプリンタエンジン3004で印刷可能な記録データに変換し、IEEE1284インターフェース部4002を介してプリンタエンジン3004に出力することにより印刷を行う。
図5は本実施の形態に係るPDプリンタ装置1000とデジタルカメラ3012との接続を説明する図である。
・「推奨手順への移行」を通達するProcedureStartコマンドを受信したことに応じてCapabilityを送信するので、「ProcedureStart」コマンドが、「Capability request」と同様の意味合いを持つ。
・Capability情報は、「Capability request」としての「ProcedureStart」コマンドの応答として送信される。
図14は、NCDP手順の開始を指示する命令(NCDPStart)をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
図15は、DSC3012からの、NCDPでの印刷モードへの移行手順を指示する命令を受信して、PDプリンタ装置1000からDSC3012に対して、そのモードに移行するための命令(ProcedureStart)(902)をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
図16は、本実施の形態に係るNCDPにおける通信制御手順を終了する命令(NCDPEnd)をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
図17は、本実施の形態に係るNCDPにおける、PDプリンタ装置1000の機能をDSC3012に通知するCapability命令における通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
図18は、本実施の形態に係るNCDPにおける、PDプリンタ装置1000がDSC3012に保持されている画像データ(JPEG画像)を取得する(GetImage)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
図19は、本実施の形態に係るNCDPにおける、PDプリンタ装置1000からDSC3012に対してエラー状態などを通知する(StatusSend)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
図20は、本実施の形態に係るNCDPにおける、PDプリンタ装置1000からDSC3012に対して、1ページのプリント処理が終了したことを通知する(PageEnd)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
図21は、本実施の形態に係るNCDPにおける、PDプリンタ装置1000からDSC3012に対して、プリントジョブが終了したことを通知する(JoeEnd)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
図22は、本実施の形態に係るNCDPにおける、DSC3012からPDプリンタ装置1000に対して、プリントジョブの開始を通知する(JobStart)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
図23は、本実施の形態に係るNCDPにおける、DSC3012からPDプリンタ装置1000に対してプリント中止命令を発行する(JobAbort)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
図24は、本実施の形態に係るNCDPにおける、DSC3012からPDプリンタ装置1000に対してプリント再開命令を発行する(JobContinue)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
Claims (8)
- 画像供給装置と通信して、前記画像供給装置から供給される画像データを印刷する印刷装置であって、
前記画像供給装置と通信するための通信インターフェースと、
前記通信インターフェースを介して前記画像供給装置と通信を開始したことに応じて、前記印刷装置が対応可能な複数の印刷条件の一覧を記述したcapability情報を前記画像供給装置に送信することなく、前記画像供給装置からの印刷ジョブを受信可能な状態へ移行し、その後、前記画像供給装置からの要求を受けたことに応じて、前記画像供給装置に対してcapability情報を送信し、前記capability情報に基づき設定された印刷ジョブを受信する通信制御手段と、
前記capability情報を送信することなく前記印刷ジョブを受信した場合には、前記印刷装置で予め決められている印刷条件に基づいて印刷を行い、前記capability情報を送信後に前記印刷ジョブを受信した場合には、前記capability情報に記述されている機能であって、前記印刷ジョブに設定されている印刷条件に基づいて印刷を実行する印刷制御手段と、
を有することを特徴とする印刷装置。 - 前記通信インターフェースは、USBインターフェースを用いて、PTPプロトコルで通信を行い、前記USBインターフェース上で前記印刷装置はホストで、前記画像供給装置がスレーブであることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
- 前記capability情報は、前記印刷装置が対応可能なレイアウト情報であって、1枚の用紙にレイアウトする画像の数に関する情報を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
- 前記capability情報を送信することなく受信する前記印刷ジョブは、印刷対象を指定する画像指定情報を含み、前記capability情報を送信後に受信する前記印刷ジョブには、印刷対象を指定する画像指定情報と前記capability情報に基づき前記画像供給装置で設定した印刷条件とを含んでいることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 画像供給装置と通信するための通信インターフェースを有し、前記画像供給装置と通信して、当該画像供給装置から供給される画像データを印刷する印刷装置の制御方法であって、
前記通信インターフェースを介して前記画像供給装置と通信を開始したことに応じて、前記印刷装置が対応可能な複数の印刷条件の一覧を記述したcapability情報を前記画像供給装置に送信することなく、前記画像供給装置からの印刷ジョブを受信可能な状態へ移行し、その後、前記画像供給装置からの要求を受けたことに応じて、前記画像供給装置に対してcapability情報を送信し、前記capability情報に基づき設定された印刷ジョブを受信する通信制御工程と、
前記capability情報を送信することなく前記印刷ジョブを受信した場合には、前記印刷装置で予め決められている印刷条件に基づいて印刷を行い、前記capability情報を送信後に前記印刷ジョブを受信した場合には、前記capability情報に記述されている機能であって、前記印刷ジョブに設定されている印刷条件に基づいて印刷を実行する印刷制御工程と、
を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。 - 前記通信インターフェースは、USBインターフェースを用いて、PTPプロトコルで通信を行い、前記USBインターフェース上で前記印刷装置はホストで、前記画像供給装置がスレーブであることを特徴とする請求項5に記載の印刷装置の制御方法。
- 前記capability情報は、前記印刷装置が対応可能なレイアウト情報であって、1枚の用紙にレイアウトする画像の数に関する情報を含むことを特徴とする請求項5又は6に記載の印刷装置の制御方法。
- 前記capability情報を送信することなく受信する前記印刷ジョブは、印刷対象を指定する画像指定情報を含み、前記capability情報を送信後に受信する前記印刷ジョブには、印刷対象を指定する画像指定情報と前記capability情報に基づき前記画像供給装置で設定した印刷条件とを含んでいることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の印刷装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010160089A JP4987104B2 (ja) | 2002-06-04 | 2010-07-14 | 印刷装置とその制御方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002163431 | 2002-06-04 | ||
JP2002163431 | 2002-06-04 | ||
JP2010160089A JP4987104B2 (ja) | 2002-06-04 | 2010-07-14 | 印刷装置とその制御方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007192653A Division JP4612907B2 (ja) | 2002-06-04 | 2007-07-24 | 画像供給装置とその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011005863A JP2011005863A (ja) | 2011-01-13 |
JP4987104B2 true JP4987104B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=43563075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010160089A Expired - Fee Related JP4987104B2 (ja) | 2002-06-04 | 2010-07-14 | 印刷装置とその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4987104B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3711703B2 (ja) * | 1997-06-06 | 2005-11-02 | カシオ計算機株式会社 | 通信システム、送信装置、受信装置、該システムの通信制御方法、及びデータ送信方法 |
JP3772517B2 (ja) * | 1998-02-26 | 2006-05-10 | ブラザー工業株式会社 | 印刷システム、印刷方法、印刷処理プログラムが記録された記録媒体、印刷システムに用いられる印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラムが記録された記録媒体 |
JP2001228996A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成システム |
JP2001290612A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-19 | Nec Corp | プリントシステム |
JP2001298694A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-10-26 | Konica Corp | 撮像装置、画像記録システム、画像記録装置及び出力特性補正方法 |
JP2002033992A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Ricoh Co Ltd | 画像形成システム、画像形成装置および画像形成情報提供装置 |
JP2002086853A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-03-26 | Canon Inc | 情報処理装置及びシステム及びその制御方法と周辺装置とプリンタドライバ |
-
2010
- 2010-07-14 JP JP2010160089A patent/JP4987104B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011005863A (ja) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4208640B2 (ja) | 印刷システムと印刷制御方法及び印刷装置とその制御方法 | |
JP3530847B2 (ja) | プリント装置及びその制御方法、並びに、プリントシステム | |
JP4027161B2 (ja) | プリンタ装置及びその制御方法 | |
JP2004013349A (ja) | 撮像装置、記録システム及びその記録制御方法 | |
JP2004129221A (ja) | デジタルカメラ及びプリンタ | |
JP3728277B2 (ja) | デジタルカメラ及びその制御方法、並びに、プリントシステム | |
JP3919716B2 (ja) | 記録装置及び画像供給システムとその制御方法 | |
JP4143501B2 (ja) | 画像供給装置と、当該画像供給装置と記録装置とを含む記録システムとその通信制御方法 | |
EP1377018A2 (en) | Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus | |
JP4873756B2 (ja) | デジタルカメラ及びその制御方法 | |
JP2004066602A (ja) | 記録システム及びその制御方法とダイレクト印刷装置 | |
JP4987104B2 (ja) | 印刷装置とその制御方法 | |
JP4612907B2 (ja) | 画像供給装置とその制御方法 | |
JP3652364B2 (ja) | デジタルカメラ装置及びその制御方法 | |
JP2006168079A (ja) | 記録システム及びその記録方法、画像供給装置及びその制御方法、記録装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP3840252B2 (ja) | プリント装置及びデジタルカメラ及びそれらの制御方法 | |
JP4111528B2 (ja) | プリント装置及びデジタルカメラ装置及びそれらの制御方法、並びにプリントシステム | |
JP3840258B1 (ja) | デジタルカメラ及び画像出力装置及び画像処理システム及びその制御方法 | |
JP4183259B2 (ja) | プリント装置及びその制御方法 | |
JP4111527B2 (ja) | プリント装置及びデジタルカメラ及びそれらの制御方法、並びにプリントシステム | |
JP4366379B2 (ja) | 画像供給装置とその制御方法 | |
JP2005086270A (ja) | 記録装置及び画像供給装置及び記録システムとその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120424 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4987104 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |