JP4985229B2 - 液体吐出装置 - Google Patents
液体吐出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4985229B2 JP4985229B2 JP2007219285A JP2007219285A JP4985229B2 JP 4985229 B2 JP4985229 B2 JP 4985229B2 JP 2007219285 A JP2007219285 A JP 2007219285A JP 2007219285 A JP2007219285 A JP 2007219285A JP 4985229 B2 JP4985229 B2 JP 4985229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas permeable
- liquid
- permeable membrane
- suction
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17506—Refilling of the cartridge
- B41J2/17509—Whilst mounted in the printer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2/1652—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
- B41J2/16532—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying vacuum only
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
図6は、インクジェットプリンタの電気的構成を示すブロック図である。図6に示すように、インクジェットプリンタ1は、全体の動作を制御する制御部80を有している。制御部80には、中央処理装置であるCPU(Central Processing Unit)、インクジェットプリンタ1の全体動作を制御するための各種プログラムやデータ等が格納されたROM(Read Only Memory)、CPUで処理されるデータ等を一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)、入出力インターフェース等が含まれている。
6 インクジェットヘッド
7a〜7d サブタンク
11a〜11d インクカートリッジ
22 吸引ポンプ
50a〜50d インク貯留部
51 排気流路
56 排気室
57 気体透過膜
80 制御部
90 誘電エラストマー
91 基材
92,93 電極
Claims (11)
- 液体を吐出する液体吐出ヘッドと、
前記液体吐出ヘッドに液体を供給する液体供給流路と、
前記液体供給流路に連通した排気流路と、
前記排気流路に接続され、前記排気流路内の気体を吸引する吸引手段と、
前記液体供給流路と前記排気流路の連通部に設けられた気体透過膜と、
前記気体透過膜を振動させる振動駆動手段と、
前記吸引手段と前記振動駆動手段を制御する制御手段と、
を備えており、
前記吸引手段が前記排気流路内の気体を吸引することによって、前記液体供給流路内の液体を前記気体透過膜に接触させた状態で、前記振動駆動手段が前記気体透過膜を振動させることを特徴とする液体吐出装置。 - 前記制御手段は、前記液体供給流路から気泡を排出すべきか否かを判断するものであり、気泡を排出すべきと判断したときにのみ、前記吸引手段に吸引動作を実行させることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
- 前記液体供給流路の前記液体吐出ヘッドと反対側の端部には、液体カートリッジが着脱自在に接続され、
前記液体カートリッジが交換されたときに、前記制御手段は、前記液体供給流路から気泡を排出すべきと判断して、前記吸引手段に吸引動作を実行させることを特徴とする請求項2に記載の液体吐出装置。 - 前記吸引手段による前回の吸引動作が行われてから所定の時間が経過したときに、前記制御手段は、前記液体供給流路から気泡を排出すべきと判断して、前記吸引手段に吸引動作を実行させることを特徴とする請求項2または3に記載の液体吐出装置。
- 前記制御手段は、
前記吸引手段に吸引動作を行わせる前に、前記振動駆動手段により前記気体透過膜を振動させ、
その後、前記振動駆動手段を停止させてから、前記吸引手段に吸引動作を行わせることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の液体吐出装置。 - 前記制御手段は、
前記吸引手段の吸引動作終了後に、再び、前記振動駆動手段により前記気体透過膜を振動させることを特徴とする請求項5に記載の液体吐出装置。 - 前記振動駆動手段は、高分子エラストマーからなる基材と、この基材の両面にそれぞれ形成された2つの電極を有する、誘電エラストマーであり、
前記誘電エラストマーは、前記2つの電極間に電圧が印加されたときに前記基材が変形することによって、前記気体透過膜を振動させるように構成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の液体吐出装置。 - 前記誘電エラストマーは、前記気体透過膜と接合されておらず、
少なくとも前記2つの電極間に電圧が印加されたときに前記基材が変形して、前記気体透過膜に接触するように構成されていることを特徴とする請求項7に記載の液体吐出装置。 - 前記2つの電極間に電圧が印加されていないときに前記誘電エラストマーと前記気体透過膜との間には空隙が形成されており、
前記誘電エラストマーは、前記2つの電極間に電圧が印加されたときに前記基材が変形して、前記気体透過膜に接触するように構成されていることを特徴とする請求項8に記載の液体吐出装置。 - 前記気体透過膜の一方の面は、前記液体供給流路の少なくとも前記連通部を形成する流路形成部材に接合されており、
前記気体透過膜の他方の面に、前記誘電エラストマーが接触することを特徴とする請求項8または9に記載の液体吐出装置。 - 液体を吐出する液体吐出ヘッドと、
前記液体吐出ヘッドに液体を供給する液体供給流路と、
前記液体供給流路に連通した排気流路と、
前記排気流路に接続され、前記排気流路内の気体を吸引する吸引手段と、
前記液体供給流路と前記排気流路の連通部に設けられた気体透過膜と、
前記気体透過膜を振動させる振動駆動手段と、
前記吸引手段と前記振動駆動手段を制御する制御手段と、
を備えており、
前記振動駆動手段は、高分子エラストマーからなる基材と、この基材の両面にそれぞれ形成された2つの電極を有する、誘電エラストマーであり、
前記誘電エラストマーは、
前記2つの電極間に電圧が印加されたときに前記基材が変形することによって、前記気体透過膜を振動させるように構成されていると共に、
前記気体透過膜と接合されておらず、
少なくとも前記2つの電極間に電圧が印加されたときに前記基材が変形して、前記気体透過膜に接触するように構成されていることを特徴とする液体吐出装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007219285A JP4985229B2 (ja) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | 液体吐出装置 |
US12/199,699 US8038270B2 (en) | 2007-08-27 | 2008-08-27 | Liquid ejecting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007219285A JP4985229B2 (ja) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | 液体吐出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009051076A JP2009051076A (ja) | 2009-03-12 |
JP4985229B2 true JP4985229B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=40406737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007219285A Expired - Fee Related JP4985229B2 (ja) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | 液体吐出装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8038270B2 (ja) |
JP (1) | JP4985229B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010076414A (ja) * | 2007-12-11 | 2010-04-08 | Seiko Epson Corp | 液体供給装置及び液体噴射装置 |
JP2010076415A (ja) * | 2007-12-21 | 2010-04-08 | Seiko Epson Corp | 液体供給装置及び液体噴射装置 |
US9039141B2 (en) * | 2012-05-10 | 2015-05-26 | Xerox Corporation | Fluidic structure that allows removal of air bubbles from print heads without generating waste ink |
JP6008102B2 (ja) | 2012-08-17 | 2016-10-19 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
JP7099139B2 (ja) * | 2018-07-30 | 2022-07-12 | ブラザー工業株式会社 | 液体カートリッジ |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2310181C (en) * | 1999-05-31 | 2004-06-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink tank, ink-jet cartridge, ink-supplying apparatus, ink-jet printing apparatus and method for supplying ink |
JP2001301190A (ja) * | 2000-04-19 | 2001-10-30 | Canon Inc | インクジェット記録装置、インク供給装置およびインク供給方法 |
JP2003072104A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Micro Jet:Kk | 吐出用ヘッドおよび吐出装置 |
JP2005288770A (ja) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置、液体噴射装置の制御方法 |
JP2006056201A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 濾過装置及びそれを有するインクジェット記録装置 |
EP1683641B1 (en) * | 2004-12-28 | 2010-03-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid housing container and liquid supply apparatus |
JP4663494B2 (ja) | 2004-12-28 | 2011-04-06 | キヤノン株式会社 | 液体収納容器および液体供給装置 |
JP4810933B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2011-11-09 | ブラザー工業株式会社 | インク供給機構用の気体除去装置、インク供給機構、およびインクジェットプリンタ |
JP2007112002A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Canon Inc | 液体供給機構およびそれを備えたインクジェット記録装置 |
US7618135B2 (en) * | 2006-03-22 | 2009-11-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Inkjet printing system with push priming |
-
2007
- 2007-08-27 JP JP2007219285A patent/JP4985229B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-08-27 US US12/199,699 patent/US8038270B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8038270B2 (en) | 2011-10-18 |
US20090058894A1 (en) | 2009-03-05 |
JP2009051076A (ja) | 2009-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108528048B (zh) | 液滴喷出装置、监视系统、喷出头是否要更换的判断方法 | |
JP4841349B2 (ja) | 液体吐出ヘッドユニット、画像形成装置 | |
JP2007190882A (ja) | 液体噴射装置 | |
US10543690B2 (en) | Liquid ejection apparatus | |
JP5516106B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP4821817B2 (ja) | 液滴噴射装置 | |
JP4985229B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
CN102615973B (zh) | 液体喷射装置及其控制方法 | |
EP2471659A1 (en) | Liquid ejection apparatus and storage medium storing program | |
JPH1148475A (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
EP1095774B1 (en) | Ventable ink jet printhead capping and priming assembly | |
JP5262043B2 (ja) | 液滴噴射装置 | |
JP4915320B2 (ja) | 液滴噴射装置 | |
JP2012196816A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2009148927A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2009126155A (ja) | 液滴吐出装置 | |
US20250033359A1 (en) | Control method of liquid ejection device and liquid ejection device | |
JP2007125775A (ja) | インク噴射ヘッド及びインクジェット式記録装置 | |
JPH11198406A (ja) | インクジェットヘッドのメンテナンス装置 | |
JP5776164B2 (ja) | メンテナンスユニット及び液体噴射装置 | |
JP2020011435A (ja) | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、液体噴射ヘッドの制御方法、及び、液体噴射装置の制御方法 | |
JP4894702B2 (ja) | 液滴噴射装置 | |
JP4273770B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置 | |
JP2006103056A (ja) | 記録装置とインク供給方法 | |
JP2005288769A (ja) | 液体噴射装置および液体噴射装置のクリーニング方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4985229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |