JP4983394B2 - インプリント装置 - Google Patents
インプリント装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4983394B2 JP4983394B2 JP2007133465A JP2007133465A JP4983394B2 JP 4983394 B2 JP4983394 B2 JP 4983394B2 JP 2007133465 A JP2007133465 A JP 2007133465A JP 2007133465 A JP2007133465 A JP 2007133465A JP 4983394 B2 JP4983394 B2 JP 4983394B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- long tape
- molded body
- imprint apparatus
- tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
11:パターン領域
2:被成形体
21:転写領域外
22:後端部
3:基台
4:支持柱
5:プレス機
6:ステージ
61:載置台
7:ガイドレール
8:離型装置
81:長尺テープ
81a:粘着層
81b:側縁部
81c:接触部
81d:粘着層
81e:粘着層
82:テープロール
83:送り出しローラ
83a:ローラ
83b:ローラ軸
84:送り出しローラ
85:支持部材
85a:凹部
86:収容室
87:バネ
88:カッター
Claims (11)
- 表面にパターンが形成された型と樹脂製の薄板状の被成形体とを相対的に移動させることにより前記被成形体の表面に前記型を押し付け、前記型表面のパターンを前記被成形体の表面に転写する転写手段と、転写後に前記型表面に付着したままの状態の前記被成形体を離型させる離型手段とを有するインプリント装置であって、
前記離型手段は、表面に粘着領域を有する長尺テープと、該長尺テープの裏面を支持する支持部材とを備え、
前記被成形体の離型時に、前記型と前記離型手段とを相対的に近接移動させることにより、前記長尺テープ表面の粘着領域を、前記型表面に付着している前記被成形体の裏面に接触させて前記長尺テープ表面の粘着領域に前記被成形体を保持させた後、前記型と前記離型手段とを相対的に離間移動させることにより、前記被成形体を前記型表面から剥離させることを特徴とするインプリント装置。 - 前記離型手段は、前記長尺テープ表面の粘着領域を、前記被成形体の転写領域外の裏面に接触させることを特徴とする請求項1記載のインプリント装置。
- 前記長尺テープの幅は、前記被成形体の外形寸法よりも大きいことを特徴とする請求項1又は2記載のインプリント装置。
- 前記長尺テープの粘着領域は、前記長尺テープの長さ方向に沿って、前記被成形体の外形寸法よりも長い一定間隔で設けられていることを特徴とする請求項1、2又は3記載のインプリント装置。
- 前記長尺テープの粘着領域は、前記長尺テープの長さ方向に沿って細幅状に設けられていることを特徴とする請求項1、2又は3記載のインプリント装置。
- 前記支持部材は、前記長尺テープ表面の粘着領域を上方に山型に突出させるように該長尺テープの裏面を支持し、前記山型の頂点において前記被成形体との接触部を形成することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のインプリント装置。
- 前記支持部材は、前記長尺テープの表面を前記被成形体の裏面に接触させた際の衝撃を緩衝する緩衝手段を備えることを特徴とする請求項6記載のインプリント装置。
- 前記離型手段は、前記長尺テープをロール状に巻回したテープロールと、前記テープロールから前記長尺テープを送り出す送り出し手段を備え、前記被成形体を前記型表面から剥離させた後、前記送り出し手段を動作させて前記長尺テープを所定距離送り出すことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のインプリント装置。
- 前記離型手段は、前記テープロールと前記送り出し手段との間に位置する前記長尺テープに所定の張力を付与する張力付与手段を備えることを特徴とする請求項8記載のインプリント装置。
- 前記離型手段は、前記被成形体を保持した前記長尺テープを裁断する裁断手段を備えることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のインプリント装置。
- 前記離型手段は、前記型の下方の離型動作位置と、前記型の下方から外れた退避位置との間を移動可能に設けられていることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載のインプリント装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007133465A JP4983394B2 (ja) | 2007-05-18 | 2007-05-18 | インプリント装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007133465A JP4983394B2 (ja) | 2007-05-18 | 2007-05-18 | インプリント装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008284822A JP2008284822A (ja) | 2008-11-27 |
JP4983394B2 true JP4983394B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=40145010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007133465A Expired - Fee Related JP4983394B2 (ja) | 2007-05-18 | 2007-05-18 | インプリント装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4983394B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113733535B (zh) * | 2021-08-31 | 2023-03-24 | 宁波舜宇奥来技术有限公司 | 脱模装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05275324A (ja) * | 1991-04-19 | 1993-10-22 | Hitachi Ltd | レジスト除去方法および装置 |
JP4043154B2 (ja) * | 1999-09-13 | 2008-02-06 | 日東電工株式会社 | レジスト除去方法および装置 |
JP2007081048A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Canon Inc | ナノインプリント用型、装置および方法 |
-
2007
- 2007-05-18 JP JP2007133465A patent/JP4983394B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008284822A (ja) | 2008-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5912996B2 (ja) | 転写装置 | |
JP4923924B2 (ja) | インプリント装置及びインプリント方法 | |
CN101547748B (zh) | 用于将薄片应用到基板的方法和设备 | |
JP5088369B2 (ja) | インプリント方法 | |
TWI395285B (zh) | Sheet attachment and attachment method | |
JP4506987B2 (ja) | エネルギ線硬化型樹脂の転写方法、転写装置及びディスクまたは半導体デバイス | |
WO2007060803A1 (ja) | シート貼付装置及び貼付方法 | |
JP5117901B2 (ja) | インプリント治具およびインプリント装置 | |
WO2006132119A1 (ja) | ナノインプリント方法及び装置 | |
WO2010026910A1 (ja) | シート剥離装置及び剥離方法 | |
WO2011122439A1 (ja) | 微細凹凸パターンの形成方法及び形成装置並びに転写用基板の製造方法及び転写用基板 | |
CN109521642A (zh) | 压印装置和制造显示面板的方法 | |
KR101413416B1 (ko) | 시트 형상 몰드 이송 위치 결정 장치 | |
WO2007007532A1 (ja) | シート貼付装置 | |
TW202021781A (zh) | 壓印微米及/或奈米結構之裝置 | |
JP6152275B2 (ja) | シート剥離装置および剥離方法 | |
JP2007043057A (ja) | シート貼付用テーブル | |
JP4983394B2 (ja) | インプリント装置 | |
JP6671010B2 (ja) | インプリント方法およびインプリント装置 | |
TWI298698B (ja) | ||
JP5323549B2 (ja) | 粘着テープの端末処理方法及びその処理装置 | |
JP5671410B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法 | |
JP5931650B2 (ja) | 転写装置および転写方法 | |
JP6092561B2 (ja) | 被成形体組立体、被成形体組立体の製造装置および被成形体組立体の製造方法 | |
WO2007007534A1 (ja) | シート剥離装置及び剥離方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |