JP4981053B2 - イメージセンサを用いた光空間伝送装置 - Google Patents
イメージセンサを用いた光空間伝送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4981053B2 JP4981053B2 JP2008530858A JP2008530858A JP4981053B2 JP 4981053 B2 JP4981053 B2 JP 4981053B2 JP 2008530858 A JP2008530858 A JP 2008530858A JP 2008530858 A JP2008530858 A JP 2008530858A JP 4981053 B2 JP4981053 B2 JP 4981053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- light
- pixels
- image sensor
- transmission device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 289
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 193
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/11—Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
- H04B10/112—Line-of-sight transmission over an extended range
- H04B10/1121—One-way transmission
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Image Input (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態に係る光空間伝送装置100の構成例を示す図である。図1に示す通り、光空間伝送装置100は、送信装置101と受信装置102とを備える。送信装置101は、第1の発光部103と受光部104とを含む。受信装置102は、X−Yアドレス方式のイメージセンサ(以下、単に、イメージセンサという)105と、分類部106と、記憶部107と、制御部108と、第2の発光部109とを含む。
第1の実施形態では1本の光軸に沿って光信号を伝送する場合について説明したが、第2の実施形態では、複数本の光軸に沿って光信号を伝送する場合について説明する。ここで、イメージセンサの各画素の動作期間には、信号を蓄積する信号蓄積期間と、蓄積した信号を読出す信号読出し期間とがある。すなわち、各画素は、信号読出し期間には、信号を蓄積できない。このことから、複数本の光軸に沿って光信号を伝送することによって、或るグループの画素の信号を一括して読出す期間(信号読出し期間)に、他のグループの画素に信号を蓄積することができる。つまり、第2の実施形態によれば、データ通信を行うに際して、複数本の光軸に沿って光信号を伝送することで、信号読出し期間によって生じる伝送速度の低下を回避できる。その一方で、第2の実施形態では、データ通信を行うに際して、送信側において、各光軸を構成する光信号を順番にイメージセンサに照射し、受信側において、各グループの画素の信号をグループ毎に順番に読出す必要がある。
第1及び第2の実施形態では、送信装置と受信装置との位置関係が変化しないことを前提に説明を行った。第3の実施形態では、第1及び第2の実施形態の光空間伝送装置において、送信装置と受信装置との位置関係が変化して光軸がずれても正確にデータ通信を行うことができる構成について、説明する。なお、以下では、一例として、第2の実施形態の光空間伝送装置200を対象として、説明を行う。
100、200、300、400 光空間伝送装置
101、201、301 送信装置
102、302、401 受信装置
103、109、203、304 発光部
104 受光部
105、205、402 イメージセンサ
106 分類部
107 記憶部
108 制御部
120、403 垂直走査回路
121、404 水平走査回路
122、405 出力信号線
206 ビームスプリッタ
303 S−P変換部
305 レンズ
306 PDアレイ部
307 P−S変換部
♯1〜♯64 画素
Claims (24)
- 送信装置から受信装置に光信号を伝送する光空間伝送装置であって、
前記送信装置は、1つの光信号を射出する光源を有する第1の発光部を備え、
前記受信装置は、
複数の画素から成る画素領域を有し、前記光信号を前記画素領域で受信するXYアドレス方式イメージセンサと、
前記複数の画素のうち前記光信号が照射される画素を画素グループに分類する分類情報を作成する分類部と、
前記分類情報に従って、前記XYアドレス方式イメージセンサを制御して、前記画素グループに属する画素の信号を同時に読み出す制御部とを備えることを特徴とする、光空間伝送装置。 - 前記第1の発光部は、前記光信号の射出を開始する前に、前記光源を発光させることで、初期設定を行うための設定光信号を射出し、
前記XYアドレス方式イメージセンサは、前記画素領域で前記設定光信号を受信し、
前記分類部は、前記複数の画素のうち前記設定光信号の受信レベルが所定の閾値以上である画素を抽出してグループとすることで、前記分類情報を作成することを特徴とする、請求項1に記載の光空間伝送装置。 - 前記制御部は、前記複数の画素のうち前記画素グループを除く画素の信号は、読み出さないことを特徴とする、請求項1に記載の光空間伝送装置。
- 前記受信装置は、前記分類情報を記憶する記憶部を更に備え、
前記制御部は、前記記憶部に記憶された前記分類情報を読み出して前記XYアドレス方式イメージセンサを制御することを特徴とする、請求項1に記載の光空間伝送装置。 - 前記受信装置は、前記送信装置に対して、データの伝送を要求する信号を送信する送信部を更に備え、
前記送信装置は、前記送信部から送信された前記データの伝送を要求する信号を受信する受信部を更に備えることを特徴とする、請求項4に記載の光空間伝送装置。 - 前記送信部は、前記送信装置に対して前記データの伝送を要求する光信号を射出する第2の発光部であり、
前記第2の発光部は、前記記憶部が前記分類情報の記憶を完了する所定のタイミングで、前記データの伝送を要求する光信号を射出することを特徴とする、請求項5に記載の光空間伝送装置。 - 前記受信部は、前記第2の発光部から射出された前記データの伝送を要求する光信号を受信して電気信号に変換する受光部であり、
前記第1の発光部は、前記受光部から前記電気信号を入力されて、前記光信号の射出を開始することを特徴とする、請求項6に記載の光空間伝送装置。 - 前記第1の発光部は、更に、光軸のずれを補正するためのパイロット光信号を射出するパイロット光源を備え、
前記XYアドレス方式イメージセンサは、更に、前記パイロット光信号を前記画素領域で受信し、
前記分類部は、更に、前記複数の画素のうち前記パイロット光信号が照射される画素の位置変化を検出し、
前記制御部は、更に、前記位置変化に従って前記光軸のずれを補正することを特徴とする、請求項1に記載の光空間伝送装置。 - 前記分類部は、更に、前記光信号が照射される画素の位置変化を検出し、
前記制御部は、更に、前記位置変化に従って光軸のずれを補正することを特徴とする、請求項1に記載の光空間伝送装置。 - 前記受信装置は、
光軸のずれを補正するための補正用イメージセンサと、
前記光信号を分割し、前記補正用イメージセンサと前記XYアドレス方式イメージセンサとに照射させるビームスプリッタとを更に備え、
前記補正用イメージセンサは、前記光信号を複数の画素で成る画素領域で受信し、
前記分類部は、更に、前記補正用イメージセンサの前記光信号が照射される画素の位置変化を検出し、
前記制御部は、更に、前記位置変化に従って前記光軸のずれを補正することを特徴とする、請求項1に記載の光空間伝送装置。 - 送信装置から受信装置に光信号を伝送する光空間伝送装置であって、
前記送信装置は、複数の光信号を射出する複数の光源を有する第1の発光部を備え、
前記受信装置は、
複数の画素から成る画素領域を有し、前記複数の光信号を前記画素領域で受信するXYアドレス方式イメージセンサと、
前記複数の画素のうち前記複数の光信号のそれぞれが照射される画素をそれぞれの画素グループにまとめて、前記複数の光信号に対応する複数の画素グループに分類する分類情報を作成する分類部と、
前記分類情報に従って、前記XYアドレス方式イメージセンサを制御して、前記複数の画素グループに属する画素の信号を、画素グループ毎に同時に読み出す制御部とを備えることを特徴とする、光空間伝送装置。 - 前記第1の発光部は、前記複数の光信号の射出を開始する前に、前記複数の光源を順番に発光させることで、初期設定を行うための複数の設定光信号を順番に射出し、
前記XYアドレス方式イメージセンサは、前記画素領域で前記複数の設定光信号を順番に受信し、
前記分類部は、前記複数の設定光信号が順番に受信される毎に、前記複数の画素のうち受信レベルが所定の閾値以上である画素を抽出して1つのグループとすることで、前記分類情報を作成することを特徴とする、請求項11に記載の光空間伝送装置。 - 前記第1の発光部は、更に、前記複数の設定光信号を順番に射出する前に、前記複数の光源の全てを同時に発光させて複数の画素限定用設定光信号を同時に射出し、
前記分類部は、前記複数の画素限定用設定光信号を受信した画素のみを対象として、前記分類情報を作成することを特徴とする、請求項12に記載の光空間伝送装置。 - 前記第1の発光部は、前記複数の光信号の射出を開始する前に、前記複数の光源を互いに異なる光強度で同時に発光させることで、初期設定を行うための複数の設定光信号を同時に射出し、
前記XYアドレス方式イメージセンサは、前記画素領域で前記複数の設定光信号を同時に受信し、
前記分類部は、前記複数の設定光信号を受信した画素を、受信レベルに応じてグループとすることで、前記分類情報を作成することを特徴とする、請求項11に記載の光空間伝送装置。 - 前記第1の発光部は、前記複数の光信号の射出を開始する前に、前記複数の光源を分割して成る複数の光源群のそれぞれに含まれる光源を、互いに異なる光強度で前記光源群毎に同時に発光させることで、前記光源群毎に、初期設定を行うための複数の設定光信号を同時に射出し、
前記XYアドレス方式イメージセンサは、前記画素領域で前記光源群毎の前記複数の設定光信号を同時に受信し、
前記分類部は、前記光源群毎の前記複数の設定光信号が受信される度に、前記複数の設定光信号を受信した画素を、受信レベルに応じてグループとすることで、前記分類情報を作成することを特徴とする、請求項11に記載の光空間伝送装置。 - 前記第1の発光部は、更に、前記光源群毎の複数の設定光信号を同時に射出する前に、前記複数の光源の全てを同時に発光させて複数の画素限定用設定光信号を同時に射出し、
前記分類部は、前記複数の画素限定用設定光信号を受信した画素のみを対象として、前記分類情報を作成することを特徴とする、請求項15に記載の光空間伝送装置。 - 前記制御部は、前記複数の画素のうち前記複数の画素グループを除く画素の信号は、読み出さないことを特徴とする、請求項11に記載の光空間伝送装置。
- 前記受信装置は、前記分類情報を記憶する記憶部を更に備え、
前記制御部は、前記記憶部に記憶された前記分類情報を読み出して前記XYアドレス方式イメージセンサを制御することを特徴とする、請求項11に記載の光空間伝送装置。 - 前記受信装置は、前記送信装置に対して、データの伝送を要求する信号を送信する送信部を更に備え、
前記送信装置は、前記送信部から送信された前記データの伝送を要求する信号を受信する受信部を更に備えることを特徴とする、請求項18に記載の光空間伝送装置。 - 前記送信部は、前記送信装置に対して前記データの伝送を要求する光信号を射出する第2の発光部であり、
前記第2の発光部は、前記記憶部が前記分類情報の記憶を完了する所定のタイミングで、前記データの伝送を要求する光信号を射出することを特徴とする、請求項19に記載の光空間伝送装置。 - 前記受信部は、前記第2の発光部から射出された前記データの伝送を要求する光信号を受信して電気信号に変換する受光部であり、
前記第1の発光部は、前記受光部から前記電気信号を入力されて、前記光信号の射出を開始することを特徴とする、請求項20に記載の光空間伝送装置。 - 前記第1の発光部は、更に、光軸のずれを補正するためのパイロット光信号を射出するパイロット光源を備え、
前記XYアドレス方式イメージセンサは、更に、前記パイロット光信号を前記画素領域で受信し、
前記分類部は、更に、前記複数の画素のうち前記パイロット光信号が照射される画素の位置変化を検出し、
前記制御部は、更に、前記位置変化に従って前記光軸のずれを補正することを特徴とする、請求項11に記載の光空間伝送装置。 - 前記分類部は、更に、前記複数の光信号の少なくとも1つが照射される画素の位置変化を検出し、
前記制御部は、更に、前記位置変化に従って光軸のずれを補正することを特徴とする、請求項11に記載の光空間伝送装置。 - 前記受信装置は、
光軸のずれを補正するための補正用イメージセンサと、
前記複数の光信号の少なくとも1つを分割し、前記補正用イメージセンサと前記XYアドレス方式イメージセンサとに照射させるビームスプリッタとを更に備え、
前記補正用イメージセンサは、前記複数の光信号の少なくとも1つを複数の画素で成る画素領域で受信し、
前記分類部は、更に、前記補正用イメージセンサの前記複数の光信号の少なくとも1つが照射される画素の位置変化を検出し、
前記制御部は、更に、前記位置変化に従って前記光軸のずれを補正することを特徴とする、請求項11に記載の光空間伝送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008530858A JP4981053B2 (ja) | 2006-08-21 | 2007-08-10 | イメージセンサを用いた光空間伝送装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006224288 | 2006-08-21 | ||
JP2006224288 | 2006-08-21 | ||
PCT/JP2007/065731 WO2008023583A1 (fr) | 2006-08-21 | 2007-08-10 | Dispositif de transmission spatiale optique utilisant un capteur d'image |
JP2008530858A JP4981053B2 (ja) | 2006-08-21 | 2007-08-10 | イメージセンサを用いた光空間伝送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008023583A1 JPWO2008023583A1 (ja) | 2010-01-07 |
JP4981053B2 true JP4981053B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=39106669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008530858A Expired - Fee Related JP4981053B2 (ja) | 2006-08-21 | 2007-08-10 | イメージセンサを用いた光空間伝送装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8311414B2 (ja) |
JP (1) | JP4981053B2 (ja) |
CN (1) | CN101490985B (ja) |
WO (1) | WO2008023583A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10396894B2 (en) | 2011-11-04 | 2019-08-27 | The University Court Of The University Of Edinburgh | Communication apparatus and method |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2936893B1 (fr) * | 2008-10-06 | 2010-11-19 | Astrium Sas | Ensemble d'emission-reception optique avec controle de la direction d'emission |
US8747930B2 (en) * | 2009-06-29 | 2014-06-10 | Aurora Algae, Inc. | Siliceous particles |
WO2011149080A1 (ja) * | 2010-05-28 | 2011-12-01 | 浜松ホトニクス株式会社 | 固体撮像装置 |
KR20130116439A (ko) * | 2012-03-22 | 2013-10-24 | 영남대학교 산학협력단 | 다 파장 광원 array와 카메라를 이용하여 광 신호를 송수신하기 위한 방법 및 장치 |
US8988574B2 (en) | 2012-12-27 | 2015-03-24 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Information communication method for obtaining information using bright line image |
US10951310B2 (en) | 2012-12-27 | 2021-03-16 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Communication method, communication device, and transmitter |
US8922666B2 (en) | 2012-12-27 | 2014-12-30 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Information communication method |
MX342734B (es) | 2012-12-27 | 2016-10-07 | Panasonic Ip Corp America | Método de comunicación de información. |
US9608727B2 (en) | 2012-12-27 | 2017-03-28 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Switched pixel visible light transmitting method, apparatus and program |
US10523876B2 (en) | 2012-12-27 | 2019-12-31 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Information communication method |
US9088360B2 (en) | 2012-12-27 | 2015-07-21 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Information communication method |
WO2014103341A1 (ja) | 2012-12-27 | 2014-07-03 | パナソニック株式会社 | 情報通信方法 |
EP2940898B1 (en) | 2012-12-27 | 2018-08-22 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Video display method |
US9608725B2 (en) | 2012-12-27 | 2017-03-28 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Information processing program, reception program, and information processing apparatus |
JP5557972B1 (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-23 | パナソニック株式会社 | 可視光通信信号表示方法及び表示装置 |
US10530486B2 (en) | 2012-12-27 | 2020-01-07 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Transmitting method, transmitting apparatus, and program |
US10303945B2 (en) | 2012-12-27 | 2019-05-28 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Display method and display apparatus |
CN104871452B (zh) | 2012-12-27 | 2018-04-27 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 可视光通信方法及可视光通信装置 |
US9087349B2 (en) | 2012-12-27 | 2015-07-21 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Information communication method |
US9560284B2 (en) | 2012-12-27 | 2017-01-31 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Information communication method for obtaining information specified by striped pattern of bright lines |
JP5991697B2 (ja) | 2013-12-19 | 2016-09-14 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | 光接続装置、情報処理装置及びデータ伝送方法 |
US9800332B2 (en) * | 2013-12-27 | 2017-10-24 | Space Photonics, Inc. | Acquisition, tracking, and pointing apparatus for free space optical communications with moving focal plane array |
CN104378163A (zh) * | 2014-11-14 | 2015-02-25 | 北京智谷睿拓技术服务有限公司 | 可见光信号接收控制方法、控制装置及接收设备 |
CN104393931B (zh) * | 2014-11-17 | 2018-12-25 | 北京智谷睿拓技术服务有限公司 | 可见光信号接收控制方法、控制装置及接收设备 |
CN104378164B (zh) * | 2014-11-17 | 2018-12-25 | 北京智谷睿拓技术服务有限公司 | 可见光信号接收控制方法、控制装置及接收设备 |
CN117560080A (zh) * | 2017-06-01 | 2024-02-13 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 接收装置以及接收方法 |
US10348404B1 (en) * | 2018-05-09 | 2019-07-09 | Ford Global Technologies, Llc | Visible light communication system with pixel alignment for high data rate |
CN115735336A (zh) * | 2020-07-01 | 2023-03-03 | 日本电气株式会社 | 受光装置和通信装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5262871A (en) * | 1989-11-13 | 1993-11-16 | Rutgers, The State University | Multiple resolution image sensor |
JPH08204641A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-08-09 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 情報の空間伝送方法およびその装置 |
JPH11305892A (ja) * | 1998-04-23 | 1999-11-05 | Oki Electric Ind Co Ltd | データ伝送システムおよびその制御方法 |
JP2001292107A (ja) * | 2000-04-06 | 2001-10-19 | Sony Corp | 受信装置、送信装置、および通信システム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2732172B2 (ja) | 1992-09-16 | 1998-03-25 | ローム株式会社 | 映像表示装置 |
US5592320A (en) * | 1994-08-15 | 1997-01-07 | Hughes Aircraft Company | Satellite communications system |
JPH1022918A (ja) | 1996-07-02 | 1998-01-23 | Honda Motor Co Ltd | 光通信用受信機 |
US6763195B1 (en) * | 2000-01-13 | 2004-07-13 | Lightpointe Communications, Inc. | Hybrid wireless optical and radio frequency communication link |
US7391975B2 (en) * | 2002-04-29 | 2008-06-24 | Texas Instruments Incorporated | Method of synchronizing servo timing in an optical wireless link |
CN1240992C (zh) * | 2004-07-13 | 2006-02-08 | 深圳大学 | 基于空间正交条纹投影的多分辨三维数字成像方法 |
JP2007068108A (ja) | 2005-09-02 | 2007-03-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光空間伝送装置 |
JP2007082098A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Nakagawa Kenkyusho:Kk | 送信データ割り当て方法および光通信システム |
CN1753506A (zh) * | 2005-10-07 | 2006-03-29 | 南京大学 | Cmos图像实时增强预处理实现方法 |
EP2731671B1 (en) * | 2011-07-11 | 2019-04-03 | Interventional Autonomics Corporation | Catheter system for acute neuromodulation |
-
2007
- 2007-08-10 JP JP2008530858A patent/JP4981053B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-10 US US12/373,852 patent/US8311414B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-10 CN CN200780026867.2A patent/CN101490985B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-10 WO PCT/JP2007/065731 patent/WO2008023583A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5262871A (en) * | 1989-11-13 | 1993-11-16 | Rutgers, The State University | Multiple resolution image sensor |
JPH08204641A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-08-09 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 情報の空間伝送方法およびその装置 |
JPH11305892A (ja) * | 1998-04-23 | 1999-11-05 | Oki Electric Ind Co Ltd | データ伝送システムおよびその制御方法 |
JP2001292107A (ja) * | 2000-04-06 | 2001-10-19 | Sony Corp | 受信装置、送信装置、および通信システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10396894B2 (en) | 2011-11-04 | 2019-08-27 | The University Court Of The University Of Edinburgh | Communication apparatus and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8311414B2 (en) | 2012-11-13 |
CN101490985B (zh) | 2012-04-25 |
US20090317088A1 (en) | 2009-12-24 |
WO2008023583A1 (fr) | 2008-02-28 |
CN101490985A (zh) | 2009-07-22 |
JPWO2008023583A1 (ja) | 2010-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4981053B2 (ja) | イメージセンサを用いた光空間伝送装置 | |
US6925261B2 (en) | Receiving apparatus, transmitting apparatus, and communication system | |
JP5858688B2 (ja) | 距離画像生成装置 | |
WO2007032276A1 (ja) | 送信データ割り当て方法および光通信システム | |
CN107656284B (zh) | 测距装置及测距方法 | |
CN107994945A (zh) | 用于通信的单光子雪崩二极管模块 | |
CN112821957B (zh) | 一种信号调制方法、解调方法及光通信系统 | |
Liverman et al. | Dynamic indoor free-space optical communication enabled by beam steering and beam shaping | |
KR20220163939A (ko) | 터치식 이미지 센서 | |
WO2014109866A1 (en) | Electronic alignment of optical signals | |
JP7269516B2 (ja) | 光空間通信システム及び光空間通信方法 | |
CN110954917A (zh) | 一种深度测量装置和深度测量方法 | |
JP2020153715A (ja) | 測距装置および測距方法 | |
EP4244998B1 (en) | A hybrid optical transmitter for high speed optical wireless communication | |
JP2005269036A (ja) | 光無線伝送システム及び光無線伝送装置 | |
JP6618425B2 (ja) | 光通信システム、光受信機、及び信号光の像位置調整方法 | |
CN211826516U (zh) | 一种深度测量装置 | |
CN109246367B (zh) | 一种红外辐射场景转换系统和方法 | |
EP4193493B1 (en) | A receiving system for high speed and large coverage optical wireless communication | |
JP2011135206A (ja) | 光ワイヤレス通信装置 | |
JP2007068108A (ja) | 光空間伝送装置 | |
US7767955B2 (en) | Image detecting apparatus having an illumination system and a sensing system | |
Nabavi et al. | A multi-led dome bulb prototype for dense visible light communication networks | |
CN115902823A (zh) | 一种主动对准方法、线阵投射模组及深度相机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100325 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4981053 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |