JP4979571B2 - ナノ濾過工程を含むアルブミン精製方法、それを含有する治療用途のための溶液及び組成物 - Google Patents
ナノ濾過工程を含むアルブミン精製方法、それを含有する治療用途のための溶液及び組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4979571B2 JP4979571B2 JP2007500249A JP2007500249A JP4979571B2 JP 4979571 B2 JP4979571 B2 JP 4979571B2 JP 2007500249 A JP2007500249 A JP 2007500249A JP 2007500249 A JP2007500249 A JP 2007500249A JP 4979571 B2 JP4979571 B2 JP 4979571B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- albumin
- solution
- nanofiltration
- filter
- filtration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CC(CC(c1ccc(CI)cc1)=C)C(CC*[Cn])=C Chemical compound CC(CC(c1ccc(CI)cc1)=C)C(CC*[Cn])=C 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/76—Albumins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/08—Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K1/00—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
- C07K1/14—Extraction; Separation; Purification
- C07K1/34—Extraction; Separation; Purification by filtration, ultrafiltration or reverse osmosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/745—Blood coagulation or fibrinolysis factors
- C07K14/755—Factors VIII, e.g. factor VIII C (AHF), factor VIII Ag (VWF)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/76—Albumins
- C07K14/765—Serum albumin, e.g. HSA
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
−低濃度(1g/L未満)且つ高比活性を有するタンパク質の変性及び酸化に対する安定化、例えば、第VIII因子、フォンビルブラント因子及びそれらの組換え等価物、特定の免疫グロブリン、モノクローナル抗体、ワクチン(ウイルス、細菌、タンパク質、DNAワクチン)、敏感な患者におけるアレルギーの検出のためのアレルゲン、サイトカイン又はペプチドホルモン
−ヒト卵母細胞のin vitro受精のための増殖及びインキュベーション媒体のための賦形剤
−臨床試験においてプラシーボとして働くコントロール標準タンパク質。
1.1 ナノ濾過法を実施するための方法(図1)
0.01m2の表面積を有するPLANOVA(登録商標)15−nmフィルター(Asahi、日本から)を含む濾過装置1は、未透過物(濾過前の溶液)のアウトレット及び濾過液(濾過後の溶液)のインレットとアウトレットにおいてチューブ10、11を備え、薬学的に適合性のある材料で作製され、約5mmの直径を有し、クランプで閉じられる。該デバイスは、把持装置を用いてスタンド(示されない)上に垂直位置にアレンジされる。
参照アルブミン水溶液として、9g/L NaClを含む20g/L、pH7の溶液が使用される。以下の実施例6及び9を除いて使用されるアルブミン出発材料(Aと示される)は、Kistler等に従ってヒト血漿の分別によって得られ、アルコール除去工程、ダイアフィルトレーション及び限外濾過による濃縮を受けたものである。血漿の種々の供給源の上記分別は、一般的に出発材料の生物学的性質に起因して変動する特徴を有するアルブミンを結果生じる。従って、このアルブミンは、ナノ濾過の所要時間、収率などに影響し得る。
アルブミンの予め決定された量の濾過が一度達成されると、フィルターインレットは閉じられる。洗浄のために、1容量の注射用精製水(PWI)が再加圧された容器12中に導入され、フィルターはフラッシュアウトされる。濾液は、記録装置16上でモニターされる光学密度における認知可能な減少まで回収される。下流回路は次いで、完了した濾液を回収するためにフラッシュアウトされる。サンプルは、濾液から採取され、例えば、ポリマーアッセイ、ウイルス滴定等の後の分析試験を受ける。固定タンパク質ロードを提供するために必要とされる1容量のアルブミン溶液の濾過の所要時間も測定され、濾過収率は、濾液と未濾過液中に含まれるアルブミン量の比率として測定される。
ナノ濾過が、20℃及び0.5バールの圧力下で濾過されたアルブミン溶液A(実施例1)を用いて実施される場合、タンパク質ロード、所要時間及び収率に関してナノ濾過の実行可能性を評価するために、2つの予備試験が実施される。溶液Aの容量は、0.5kg/m2及び1kg/m2のタンパク質ロードで調製される。結果は表1に示される。
4kg/m2のタンパク質ロードが提供される方法において、アルブミン溶液のpHに対する濾過所要時間及び収率の依存性が出発材料として1バッチのアルブミンAを使用して測定される。40g/Lの5つのアルブミン溶液、A1〜A5は、9g/LのNaCl溶液中に調製され、HCl又はNaOHの0.5M溶液を用いてpH5、7、9、9.5及び10に各々調整され、ナノ濾過に供される。ナノ濾過試験は、20℃、0.5バールの圧力で実施される。図2は、濾過フローレート(mL/分)対検討される各溶液についてのナノ濾過所要時間のプロットを示す。
この実施例において、4kg/m2のタンパク質ロードを供給するpHと温度の共同効果(joint effect)が実施例3において定義される溶液A3及びA4について20℃及び30℃で試験される。ナノ濾過試験は、0.5バールの圧力で実施される。このようにして得られた濾過所要時間は、表2に列挙される。図3は、検討された溶液各々について、濾過フローレート(mL/分)対ナノ濾過所要時間のプロットをまとめる。
この実施例は、8kg/m2のタンパク質ロードが供給され、得られる濾過所要時間(表3)及びフローレートプロット(図4)を分析することによる方法において、ナノ濾過に対するアルブミン濃度及び温度の共同影響(joint influence)を示すためである。この一連の試験において、溶液A4(40g/L)、A6(60g/L)及びA7(80g/L)が使用され、その全てが9g/L NaCl(pH9.5)を含有し、0.5バールの圧力でナノ濾過に供される。
3つのナノ濾過試験が2つの異なるアルブミン出発材料から調製された溶液を用いて実施される。第一出発材料は、アルブミンAであり、第二のものは、カラムイオン交換クロマトグラフィーによって精製されたアルブミンA(A’と名付けられる)である。この一連の試験において、実施例5からの溶液A4及びA6並びに溶液A’1(60g/L、9g/LのNaCl、pH9.5)(これは、次いで0.5バールの圧力で20及び30℃でナノ濾過に供される)が、8kg/m2のタンパク質ロードを供給するために使用される。表4は、濾過所要時間及び収率を示す。図5は、検討された各溶液について、濾過フローレート(mL/分)対ナノ濾過所要時間のプロットを示す。
濾過所要時間及び収率に対するアルブミン溶液中のイオン強度における変化の影響が、三つのアルブミン溶液A(各々、注射用精製水中に40g/Lで調製された(溶液A8)、9g/LのNaCl溶液中(溶液A2;イオン強度:0.15)、及び30g/LのNaCl溶液中(溶液A9;イオン強度:0.5)、3つ全てはpH7)を用いて研究される。ナノ濾過試験は、4kg/m2の一定のタンパク質ロードを供給するために、0.5バールの圧力で20℃で実施される。結果は、表5にまとめられる。
この実施例は、得られるプロダクトにおける収率及び濾過所要時間に対するタンパク質ロード及びナノ濾過圧力における変化の影響を実証するためである。その目的のために、アルブミンA(実施例2)及びA2(pH7)の2つの溶液が使用される。結果は、表6に示される。
この実施例は、1m2の表面積を有するPLANOVA(登録商標)15−nmフィルターを用いることによる産業規模におけるナノ濾過の実施の可能性を実証するためである。使用されるアルブミンは、Kistler等の方法に従った分別によって得られ、欧州薬局方の必要条件に従って、好適な安定剤の存在下で10時間60℃で加熱することによって治療的に活性にされる。このようにして得られるアルブミンBは、次いで0.01M クエン酸三ナトリウム、0.12M グリシン、0.016M L−リシン、0.001M 塩化カルシウム及び0.17M 塩化ナトリウムを含むpH7〜7.5のバッファーと混合される。アルブミン溶液の終濃度は、20g/Lである。0.2−μmフィルター上で予備濾過された後、このようにして得られる種々の溶液は、室温及び0.5バールの圧力において、実施例1に記載されるようにナノ濾過に供される。フィルターを浸透する溶液Bの容量は、120g/m2のタンパク質ロードを提供するように、決定される。同一のナノ濾過試験が0.01m2のフィルターを用いて実施される。表7は、3つの試験の平均値として、両フィルターを用いて得られる濾過所要時間及び収率の結果をまとめる。
同一の溶液B及び実施例9における作業条件が、ナノ濾過後のポリマー含有量における減少を測定するために使用される(表8)。
ナノ濾過の作業条件(フィルター表面積、圧力及び温度)及びアルブミン溶液の物理化学的パラメーター(pH、バッファー組成)における変化のウイルス減少率に対する影響を示すために、ウイルスはナノ濾過試験に供されるアルブミンAの異なる溶液(20g/L)中に導入される。試験は、バクテリオファージウイルスPhi−X 174(この懸濁液は、AFNOR Standard NFT 72−181(1989年、12月)に従って得られる)を用いてアルブミン溶液を感染することによって実施される。このウイルスは、そのサイズが25〜30nm(これは、パルボウイルスB19などのヒトに感染する非エンベロープ型ウイルスに対応する)であるため、15−nmフィルターのための優れたマーカーであり、その低温殺菌による不活性化は十分ではない。
−検討されるどちらのアルブミン溶液であっても、フィルター表面積及び温度における単独の変化は、ウイルス低減率にほとんど影響を有さない;
−0.5バール〜1.0バールへの圧力の上昇は、ウイルス低減率に対して所望されない影響を有するが、これは高く存続する(>4ログ)。
−界面活性剤(ツイーン(登録商標)80)及び非イオン性化合物(ショ糖)の存在及びpHにおける変化は、ウイルス低減率にほとんど影響を有さない;
−一方で、NaClを二価の塩、硫酸ナトリウムと置換することは、この割合に対してネガティブな影響を有し、これは管理当局によって許容される閾値よりも低くなる。同一の減少が、NaCl濃度が上昇される場合(0.15Mから0.3M)に見られる(低減率は、十分に存続するが)。
薬剤の輸送及び結合における、安定剤を用いずにナノ濾過されたアルブミンAの性質が、それらをカプリル酸ナトリウムの存在下で低温殺菌された2つの異なるアルブミンAバッチを用いて得られたものと比較することによって調べられる。
フォンビルブラント因子(vWf)を安定化するためのナノ濾過されたアルブミンのパワーが72時間の80℃におけるvWfのドライヒーティング試験を用いて評価された。予備試験に基づいて、グリシン及びアルギニンなどの賢明に選択された賦形剤の混合物をvWfの溶液に添加することが、ドライヒーティング試験(80℃、72時間)の間、その安定化を与えることが見出された。vWfの活性(vWf:Ag)は保持されたが(非加熱vWfと比較して>82%)、そのマルチメトリックプロフィールは維持されなかった(これは、vWfの治療効果を担う、高分子量(>10)を有する多量体の消失によって現れた)。
Claims (13)
- 15g/L〜80g/Lの濃度及び9〜11.5の範囲のpHを有するアルブミン水溶液を15℃〜55℃の温度範囲におけるナノ濾過に供する工程を含むアルブミンを精製するための方法。
- 該ナノ濾過が少なくとも13nmの多孔度(porosities)を有するクオリファイドフィルター (qualified filter) 上で実施されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 該アルブミン水溶液のpHが、9〜10.5の範囲であることを特徴とする、請求項1及び2の1項に記載の方法。
- 0.01〜0.55の範囲のイオン強度を有する溶液を供給するために、該アルブミン水溶液に薬学的に許容される塩又は塩混合物を添加する工程を更に含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
- 該薬学的に許容される塩がアルカリ金属の塩であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
- 該アルカリ金属の塩が、該アルブミン溶液に0.15のイオン強度を与える量で存在する塩化ナトリウムであることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
- 該アルブミン水溶液の濃度が、40g/L〜60g/Lの範囲であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載される方法。
- 該アルブミン水溶液の温度が30℃〜55℃であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
- 該アルブミン水溶液の該ナノ濾過が、各々低下する多孔度を有する2つのフィルター上の二つの連続的工程において実施されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
- 該二つの連続的ナノ濾過工程が、各々23〜50nm及び15又は20nmの多孔度を有するフィルター上で実施されることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
- それが、1バールを越えない圧力において、0.01m2の表面積を有する15nmの再生セルロースフィルターを用いて実施されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
- 該圧力が0.2〜0.8バールの範囲にあることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
- 該アルブミンがエタノール抽出及びイオン交換又はアフィニティークロマトグラフィーによる精製によって得られることを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0402001A FR2866890B1 (fr) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | Procede de purification d'albumine comprenant une etape de nanofiltration, solution et composition a usage therapeutique la contenant |
FR0402001 | 2004-02-27 | ||
PCT/FR2005/000416 WO2005090402A1 (fr) | 2004-02-27 | 2005-02-23 | Procede de purificaton d’albumine comprenant une etape de nanofiltration, solution et composition a usage therapeutique la contenant |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011280288A Division JP2012102115A (ja) | 2004-02-27 | 2011-12-21 | ナノ濾過工程を含むアルブミン精製方法、それを含有する治療用途のための溶液及び組成物 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007535495A JP2007535495A (ja) | 2007-12-06 |
JP2007535495A5 JP2007535495A5 (ja) | 2011-05-12 |
JP4979571B2 true JP4979571B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=34834103
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007500249A Expired - Fee Related JP4979571B2 (ja) | 2004-02-27 | 2005-02-23 | ナノ濾過工程を含むアルブミン精製方法、それを含有する治療用途のための溶液及び組成物 |
JP2011280288A Pending JP2012102115A (ja) | 2004-02-27 | 2011-12-21 | ナノ濾過工程を含むアルブミン精製方法、それを含有する治療用途のための溶液及び組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011280288A Pending JP2012102115A (ja) | 2004-02-27 | 2011-12-21 | ナノ濾過工程を含むアルブミン精製方法、それを含有する治療用途のための溶液及び組成物 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20070161122A1 (ja) |
EP (1) | EP1718673B1 (ja) |
JP (2) | JP4979571B2 (ja) |
AT (1) | ATE373014T1 (ja) |
AU (1) | AU2005223418B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0507886A (ja) |
CA (1) | CA2557174C (ja) |
CY (1) | CY1107082T1 (ja) |
DE (1) | DE602005002461T2 (ja) |
DK (1) | DK1718673T3 (ja) |
ES (1) | ES2294696T3 (ja) |
FR (1) | FR2866890B1 (ja) |
IL (1) | IL177286A (ja) |
PL (1) | PL1718673T3 (ja) |
PT (1) | PT1718673E (ja) |
WO (1) | WO2005090402A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012102115A (ja) * | 2004-02-27 | 2012-05-31 | Lab Francais Du Fractionnement & Des Biotechnologies | ナノ濾過工程を含むアルブミン精製方法、それを含有する治療用途のための溶液及び組成物 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2887883B1 (fr) | 2005-06-29 | 2007-08-31 | Lab Francais Du Fractionnement | Procede de separation des proteines fibrinogene, facteur xiii et colle biologique d'une fraction plasmatique solubilisee et de preparation de concentres lyophilises desdites proteines |
FR2894831B1 (fr) | 2005-12-16 | 2008-02-15 | Lab Francais Du Fractionnement | Colle biologique exempte de thrombine et son utilisation comme medicament. |
ES2294976B1 (es) * | 2007-11-12 | 2008-12-16 | Grifols, S.A. | "procedimiento de obtencion de albumina humana de alta eficacia para su uso en terapia de detoxificacion". |
ES2811526T3 (es) | 2010-12-30 | 2021-03-12 | Lab Francais Du Fractionnement | Glicoles como agentes de inactivación de patógenos |
FR3004451B1 (fr) * | 2013-04-11 | 2015-12-11 | Lab Francais Du Fractionnement | Procede de preparation d'une solution de proteine c viralement securisee par une double etape de nanofiltration |
US20180028593A1 (en) * | 2014-03-21 | 2018-02-01 | Boreal Invest | Terminal nanofiltration of solubilized protein compositions for removal of immunogenic aggregates |
FR3040882A1 (fr) * | 2015-09-10 | 2017-03-17 | Lab Francais Du Fractionnement | Composition liquide d'albumine humaine a usage therapeutique |
CA3169955A1 (en) * | 2020-01-30 | 2021-08-05 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Techniques for modelling and optimizing dialysis toxin displacer compounds |
US12161777B2 (en) | 2020-07-02 | 2024-12-10 | Davol Inc. | Flowable hemostatic suspension |
US11739166B2 (en) | 2020-07-02 | 2023-08-29 | Davol Inc. | Reactive polysaccharide-based hemostatic agent |
JP2024500994A (ja) | 2020-12-28 | 2024-01-10 | デボル,インコーポレイテッド | タンパク質及び多官能化変性ポリエチレングリコール系架橋剤を含む反応性乾燥粉末状止血用材料 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9019919D0 (en) | 1990-09-12 | 1990-10-24 | Delta Biotechnology Ltd | Purification of proteins |
FR2672604B1 (fr) * | 1991-02-07 | 1995-05-05 | Pasteur Merieux Serums Vacc | Procede pour isoler de l'albumine humaine a partir du surnageant iv, notamment iv-4, ou de la fraction v de cohn ou d'un surnageant ou fraction analogue. |
US5849874A (en) * | 1991-07-12 | 1998-12-15 | Gist-Brocades, N.V. | Process for the purification of serum albumin |
US5440018A (en) | 1992-05-20 | 1995-08-08 | The Green Cross Corporation | Recombinant human serum albumin, process for producing the same and pharmaceutical preparation containing the same |
JPH06279296A (ja) * | 1993-03-25 | 1994-10-04 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 血漿分画製剤中から蛋白質会合物の除去方法 |
SE9500724D0 (sv) * | 1994-06-23 | 1995-02-24 | Pharmacia Ab | Filtrering |
US6210683B1 (en) * | 1997-09-05 | 2001-04-03 | Merck & Co., Inc. | Stabilizers containing recombinant human serum albumin for live virus vaccines |
JP4798832B2 (ja) * | 2000-10-24 | 2011-10-19 | 一般財団法人化学及血清療法研究所 | ヒト血清アルブミン多量体の除去方法 |
DK1329460T3 (da) * | 2000-10-24 | 2006-07-31 | Chemo Sero Therapeut Res Inst | Fremgangsmåde til monomerisering af polymerer af humant serum albumin |
US6806355B2 (en) * | 2001-08-14 | 2004-10-19 | Statens Serum Institut | Purification process for large scale production of Gc-globulin, the Gc-globulin produced hereby, a use of Gc.globulin and a Gc-globulin medicinal product |
DE10211632A1 (de) * | 2002-03-15 | 2003-10-09 | Aventis Behring Gmbh | Verfahren zur Abtrennung von Viren aus einer Proteinlösung durch Nanofiltration |
AU2004228847B2 (en) * | 2003-04-09 | 2010-06-17 | Km Biologics Co., Ltd. | Process for producing albumin preparation |
FR2866890B1 (fr) * | 2004-02-27 | 2008-04-04 | Lab Francais Du Fractionnement | Procede de purification d'albumine comprenant une etape de nanofiltration, solution et composition a usage therapeutique la contenant |
-
2004
- 2004-02-27 FR FR0402001A patent/FR2866890B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-02-23 BR BRPI0507886-5A patent/BRPI0507886A/pt active Search and Examination
- 2005-02-23 DE DE602005002461T patent/DE602005002461T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2005-02-23 PT PT05731028T patent/PT1718673E/pt unknown
- 2005-02-23 PL PL05731028T patent/PL1718673T3/pl unknown
- 2005-02-23 AU AU2005223418A patent/AU2005223418B2/en not_active Ceased
- 2005-02-23 EP EP05731028A patent/EP1718673B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2005-02-23 AT AT05731028T patent/ATE373014T1/de active
- 2005-02-23 JP JP2007500249A patent/JP4979571B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-02-23 ES ES05731028T patent/ES2294696T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2005-02-23 WO PCT/FR2005/000416 patent/WO2005090402A1/fr active IP Right Grant
- 2005-02-23 CA CA2557174A patent/CA2557174C/fr not_active Expired - Lifetime
- 2005-02-23 US US10/589,825 patent/US20070161122A1/en not_active Abandoned
- 2005-02-23 DK DK05731028T patent/DK1718673T3/da active
-
2006
- 2006-08-03 IL IL177286A patent/IL177286A/en not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-12-12 CY CY20071101575T patent/CY1107082T1/el unknown
-
2011
- 2011-12-21 JP JP2011280288A patent/JP2012102115A/ja active Pending
-
2015
- 2015-02-02 US US14/611,460 patent/US9611311B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2017
- 2017-02-27 US US15/443,884 patent/US10562957B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012102115A (ja) * | 2004-02-27 | 2012-05-31 | Lab Francais Du Fractionnement & Des Biotechnologies | ナノ濾過工程を含むアルブミン精製方法、それを含有する治療用途のための溶液及び組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2557174A1 (fr) | 2005-09-29 |
FR2866890B1 (fr) | 2008-04-04 |
CA2557174C (fr) | 2013-04-30 |
US9611311B2 (en) | 2017-04-04 |
PL1718673T3 (pl) | 2008-03-31 |
CY1107082T1 (el) | 2012-10-24 |
US20150152162A1 (en) | 2015-06-04 |
AU2005223418B2 (en) | 2008-12-18 |
US10562957B2 (en) | 2020-02-18 |
AU2005223418A1 (en) | 2005-09-29 |
JP2007535495A (ja) | 2007-12-06 |
ES2294696T3 (es) | 2008-04-01 |
IL177286A0 (en) | 2006-12-10 |
WO2005090402A1 (fr) | 2005-09-29 |
FR2866890A1 (fr) | 2005-09-02 |
DE602005002461D1 (de) | 2007-10-25 |
JP2012102115A (ja) | 2012-05-31 |
EP1718673B1 (fr) | 2007-09-12 |
EP1718673A1 (fr) | 2006-11-08 |
PT1718673E (pt) | 2007-12-13 |
DK1718673T3 (da) | 2008-01-14 |
US20170166626A1 (en) | 2017-06-15 |
US20070161122A1 (en) | 2007-07-12 |
IL177286A (en) | 2012-08-30 |
DE602005002461T2 (de) | 2008-06-12 |
ATE373014T1 (de) | 2007-09-15 |
BRPI0507886A (pt) | 2007-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10562957B2 (en) | Albumin-purification method comprising a nanofiltration step, solution, and composition for therapeutic use containing the same | |
TW390887B (en) | A method for chromatographic removal of prions | |
JP3297433B2 (ja) | ウイルスで汚染された薬理組成物中のウイルスの不活性化方法 | |
JP3676370B2 (ja) | 濾過 | |
EP2078730B9 (en) | Process for obtaining a concentrate of von Willebrand factor or a complex of factor VIII/ von Willebrand factor and use of the same | |
JP4024041B2 (ja) | 生理活性物質溶液用濾過膜 | |
CA2421681C (en) | Method for separating off viruses from a protein solution by means of nanofiltration | |
JP2008500959A (ja) | ウイルスについて安全な免疫グロブリンの製造方法 | |
JP5711369B2 (ja) | 蛋白製剤の製造方法 | |
JP5105734B2 (ja) | 安定性トロンビン組成物 | |
SK287633B6 (sk) | Spôsob výroby humánneho gamaglobulínu G a humánny gamaglobulín G s inaktivovanými vírusmi | |
ES2373035T3 (es) | Método para eliminar polímeros de seroalbúmina humana. | |
JP2008505065A (ja) | ウイルス安全性生物学的流体の調製のための方法 | |
WO1999064441A1 (en) | Method for preparing virus-safe pharmaceutical compositions | |
JPS6030292B2 (ja) | 人顆粒球の分化増殖を促進する加熱処理hgigp及びhgigpの加熱処理法 | |
JPH09301886A (ja) | 蛋白質含有組成物およびその製造方法 | |
JP2000212097A (ja) | 伝達性海綿状脳症病原因子を除去する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101124 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110314 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20110314 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111221 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20111221 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120417 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4979571 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |