JP4978416B2 - Code information processing apparatus and code information processing program - Google Patents
Code information processing apparatus and code information processing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4978416B2 JP4978416B2 JP2007269914A JP2007269914A JP4978416B2 JP 4978416 B2 JP4978416 B2 JP 4978416B2 JP 2007269914 A JP2007269914 A JP 2007269914A JP 2007269914 A JP2007269914 A JP 2007269914A JP 4978416 B2 JP4978416 B2 JP 4978416B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- document
- code information
- output
- code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 37
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 claims description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
本発明は、コード情報処理装置およびコード情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to a code information processing apparatus and a code information processing program.
出力文書上に書き込まれた情報を追加して、出力文書の元の文書情報を更新するコード情報処理装置が知られている(例えば、特許文献1)。 A code information processing apparatus is known that adds information written on an output document and updates the original document information of the output document (for example, Patent Document 1).
この特許文献1のコード情報処理装置は、文書情報格納部に格納されている文書情報を出力する際に、文書情報の格納先を符号化したコード情報を作成して出力文書に付加する。次に、コード情報処理装置は、メモ等の書き込みが加えられた出力文書をスキャンして文書情報を更新する際、出力文書のコード情報を復号化して出力前の文書情報を文書情報格納部から呼び出して出力文書と比較し、差分情報を抽出して出力前の文書情報と合成して文書情報格納部に格納されている文書情報を更新する。そのため、文書情報の変更箇所のみ追加して更新でき、文書情報の劣化を最小限に抑えることができる。
本発明の目的は、文書情報にコード情報を重畳する場合において、重畳したコード情報によって隠された部分の文書情報を復元可能なコード情報を重畳するコード情報処理装置およびコード情報処理プログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a code information processing apparatus and a code information processing program that superimpose code information capable of restoring the document information of a portion hidden by the superimposed code information when the code information is superimposed on the document information. There is.
本発明の一態様は、上記目的を達成するため、以下のコード情報処理装置およびコード情報処理プログラムを提供する。 In order to achieve the above object, an aspect of the present invention provides the following code information processing apparatus and code information processing program.
[1]文書情報を受け付ける文書情報受付手段と、
前記文書情報受付手段によって受け付けられた前記文書情報の一部の画像領域に対して画像解析を行ない、当該一部の画像領域から領域情報を抽出し、抽出された領域情報及び前記文書情報の格納先を符号化してコード情報を作成して、当該一部の画像領域と前記コード情報とを置き換えるコード情報重畳手段と、
前記コード情報が重畳された文書情報を出力する出力手段とを有することを特徴とするコード情報処理装置。
[1] Document information receiving means for receiving document information;
Image analysis is performed on a part of the image area of the document information received by the document information reception unit, the area information is extracted from the part of the image area, and the extracted area information and the document information are stored. previously the create a code information by encoding, and code information superimposing means for replacing the image area of the person said part and the said code information,
A code information processing apparatus comprising: output means for outputting document information on which the code information is superimposed.
[2]前記出力手段によって出力された前記コード情報が重畳された文書情報を印刷装置により印刷した出力文書を、画像読取装置により光学的に読み取ることにより出力文書画像として受け付ける出力文書画像受付手段と、
前記出力文書画像受付手段によって受け付けられた前記出力文書画像から前記コード情報を抽出して復号化するコード情報復号化手段と、
前記コード情報復号化手段によって前記コード情報を復号化して得られた前記一部の画像領域の背景を、当該コード情報を抽出した出力文書画像の前記コード情報が形成されている領域に重畳して新たな文書情報を作成する文書情報作成手段とをさらに備えたことを特徴とする前記[1]に記載のコード情報処理装置。
[2] Output document image receiving means for receiving, as an output document image, an output document obtained by optically reading, by an image reading device, an output document obtained by printing a document information on which the code information output by the output means is superimposed. ,
Code information decoding means for extracting and decoding the code information from the output document image received by the output document image receiving means;
The background of the partial image area obtained by decoding the code information by the code information decoding means is superimposed on the area where the code information of the output document image from which the code information is extracted is formed. The code information processing apparatus according to [1], further comprising document information creating means for creating new document information.
[3]前記文書情報作成手段は、前記コード情報を復号化して、前記文書情報の格納先を抽出し、前記新たな文書情報を前記格納先に保存することを特徴とする前記[2]に記載のコード情報処理装置。 [3] The document information creation unit decodes the code information, extracts a storage destination of the previous SL document information, above, wherein the storing the new document information to said storage location [2] The code information processing apparatus described in 1.
[4]前記出力文書画像受付手段が読み取った前記出力文書画像には、追記された書き込み情報が含まれることを特徴とする[2]に記載のコード情報処理装置。 [4] The code information processing apparatus according to [2], wherein the output document image read by the output document image receiving unit includes additional written information.
[5]文書情報を受け付ける文書情報受付手段と、
前記文書情報受付手段によって受け付けられた前記文書情報の一部の画像領域に対して画像解析を行ない、当該一部の画像領域から領域情報を抽出し、抽出された領域情報及び前記文書情報の格納先を符号化してコード情報を作成して、当該一部の領域と前記コード情報とを置き換えるコード情報重畳手段と、
前記コード情報が重畳された文書情報を出力する出力手段と、
前記出力手段によって出力された前記コード情報が重畳された文書情報を印刷装置により印刷した出力文書であって、書き込み情報が追記された出力文書を、画像読取装置により光学的に読み取ることにより出力文書画像として受け付ける出力文書画像受付手段と、
前記出力文書画像受付手段によって受け付けられた前記出力文書画像から前記コード情報を抽出して復号化するコード情報復号化手段と、
前記コード情報復号化手段によって前記コード情報を復号化して得られた前記一部の画像領域の背景を、当該コード情報を抽出した出力文書画像の前記コード情報が形成されている領域に重畳して新たな文書情報を作成し、前記コード情報を復号化して得られた前記文書情報の格納先に前記新たな文書情報を保存する文書情報作成手段とを有するコード情報処理装置。
[5] Document information receiving means for receiving document information;
Image analysis is performed on a part of the image area of the document information received by the document information reception unit, the area information is extracted from the part of the image area, and the extracted area information and the document information are stored. previously the create coding to code information, the code information superimposing means for replacing the said code information and those wherein part of the region,
Output means for outputting document information on which the code information is superimposed;
An output document in which document information on which the code information output by the output unit is superimposed is printed by a printing apparatus, and the output document to which writing information is additionally written is optically read by an image reading apparatus. An output document image receiving means for receiving an image;
Code information decoding means for extracting and decoding the code information from the output document image received by the output document image receiving means;
The background of the partial image area obtained by decoding the code information by the code information decoding means is superimposed on the area where the code information of the output document image from which the code information is extracted is formed. A code information processing apparatus comprising: document information creating means for creating new document information and storing the new document information in a storage location of the document information obtained by decoding the code information.
請求項1に係るコード情報処理装置によれば、文書情報にコード情報を重畳する場合において、重畳したコード情報によって隠された領域の領域情報および文書情報の属性情報を復元可能なコード情報を重畳することができる。 According to the code information processing apparatus according to claim 1, when the code information is superimposed on the document information, the area information of the area hidden by the superimposed code information and the code information capable of restoring the attribute information of the document information are superimposed can do.
請求項2に係るコード情報処理装置によれば、重畳したコード情報によって隠された部分の領域情報を復元することができる。 According to the code information processing apparatus of the second aspect, it is possible to restore the area information of the portion hidden by the superimposed code information.
請求項3に係るコード情報処理装置によれば、重畳した格納先の情報を含むコード情報によって隠された部分の領域情報を復元して更新された新たな文書情報を格納先に保存することができる。 According to the code information processing apparatus of the third aspect, it is possible to restore the updated new document information in the storage destination by restoring the region information of the portion hidden by the code information including the superimposed storage destination information. it can.
請求項4に係るコード情報処理装置によれば、追記された書き込み情報が含まれた文書や画像を処理対象にすることができる。 According to the code information processing apparatus of the fourth aspect, it is possible to set a document or an image including the additionally written writing information as a processing target.
請求項5に係るコード情報処理プログラムによれば、文書情報にコード情報を重畳する場合において、重畳したコード情報によって隠された領域の領域情報を復元可能なコード情報として重畳することができる。 According to the code information processing program of the fifth aspect, when the code information is superimposed on the document information, the area information of the area hidden by the superimposed code information can be superimposed as recoverable code information.
以下に、本発明のコード情報処理装置の実施の形態を図面を参考にして詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the code information processing apparatus of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(コード情報処理装置の構成)
図1は、本発明の実施の形態に係るコード情報処理装置の構成例を示す概略図である。
(Configuration of code information processing device)
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration example of a code information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
コード情報処理装置100は、紙面のスキャン、コピー、文書情報の紙面への出力等を行う複合機1と、文書情報を記憶する文書サーバー2とを有し、コード情報処理装置100のそれぞれはLAN8によって接続されている。なお、LAN8はWi−FiやBluetooth(登録商標)等を利用した無線通信でもよい。
The code
複合機1は、単体で文書のコピーやスキャン等を実行でき、図示しないLAN3に接続されたコンピューター等の端末から文書情報の印刷操作を文書サーバー2が受信した場合、文書サーバー2からの印刷操作を受信して文書を出力する。また、端末から文書サーバー2を介さずに直接、印刷操作を受信してもよい。ここで、文書情報とは、ワープロや表計算ソフト等によって作成されたドキュメントファイルや、写真やイラスト等の画像データファイルのことである。 The MFP 1 can execute copying and scanning of a document by itself, and when the document server 2 receives a document information print operation from a terminal such as a computer connected to the LAN 3 (not shown), the print operation from the document server 2 is performed. Is received and the document is output. Further, the printing operation may be received directly from the terminal without going through the document server 2. Here, the document information is a document file created by a word processor or spreadsheet software, or an image data file such as a photograph or an illustration.
図2は、本発明の実施の形態に係る複合機の構成例を示す概略図である。 FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the multifunction peripheral according to the embodiment of the present invention.
複合機1は、通信部10と、文書情報読出/作成部11と、画像解析/作成部12と、コード化/復元部13と、エンコード/デコード部14と、QRコード作成/解析部15と、印刷部16と、スキャン部17とを有し、文書情報の出力、および出力文書の入力において各部を以下のように機能させる。
The multifunction device 1 includes a
文書情報を出力する場合において、複合機1は、LAN3に接続されて外部と通信する通信部10と、外部から取得した文書情報を読み出す文書情報読出部11と、コード情報作成手段として、文書情報読出部11において読み取った文書情報の背景を解析する画像解析部12、画像解析部12において解析した背景を解析情報としてコード化するコード化部13、文書情報に付随する情報とともに解析情報をエンコードしてエンコード情報を作成するエンコード部14、およびエンコード情報に基づいてコード情報としてのQRコードを作成して文書情報に重畳するQRコード作成部15と、QRコードの重畳された文書情報を印刷して出力文書を作成する印刷部16とを機能させる。
When outputting document information, the multi function device 1 includes a
QRコードの印刷された出力文書を入力する場合において、複合機1は、QRコードの重畳された出力文書を光学的に走査して読み取る読取手段としてのスキャン部17と、読み込んだQRコードをエンコード情報に変換するQRコード解析部15、エンコード情報をデコードして付随情報を含む解析情報を出力するデコード部14、および解析情報を背景に復元するコード復元部13と、QRコードを背景と置き換える画像作成部12と、背景の復元された文書情報を作成する文書情報作成部11と、復元された文書情報を外部へ送信する通信部10とを機能させる。
When inputting an output document on which a QR code is printed, the multifunction device 1 encodes the scanned QR code and a
図3は、本発明の実施の形態に係る文書サーバーの構成例を示す概略図である。 FIG. 3 is a schematic diagram showing a configuration example of the document server according to the embodiment of the present invention.
文書サーバー2は、文書情報200Aを格納する文書情報格納部20と、文書情報格納部20に格納された文書情報200Aを通信部22を介して複合機1に印刷するよう指示する印刷指示部21と、LAN3と接続されて外部と通信する通信部22と、通信部22を介して外部から受信した文書情報を文書情報格納部20に格納する情報登録部23とを有する。
The document server 2 includes a document
図4は、本発明の実施の形態に係る解析情報の構成例を示す概略図である。 FIG. 4 is a schematic diagram showing a configuration example of analysis information according to the embodiment of the present invention.
解析情報203Aは、文書情報の文書情報名と、文書情報の格納先と、背景の背景色と、背景に含まれる文字列と、文字列のフォントと、サイズと、スタイルと、文字列が描画される文字始点と、背景に含まれる図形とを有する。 The analysis information 203A draws the document information name of the document information, the storage location of the document information, the background color of the background, the character string included in the background, the font of the character string, the size, the style, and the character string. A character start point and a graphic included in the background.
解析情報203Aは、図4に示す例において、「00010.dms」という名前のファイルであって文書サーバー2に格納されており、背景としてカラーコード「#FFFFF」で表される背景色を有し、文字列「××△△」が「MSPゴシック」のフォントでサイズ「10pt」、「ボールド」のスタイルで座標「(15,15)」から書かれている。また、背景として、線分が含まれており、線分は、座標「(15,25)」から「(35,25)」に描かれている。 In the example shown in FIG. 4, the analysis information 203A is a file named “00010.dms” and is stored in the document server 2 and has a background color represented by a color code “#FFFFF” as a background. The character string “XXΔΔ” is written from the coordinates “(15,15)” in the font “MSP Gothic” in the size “10 pt” and in the “bold” style. In addition, a line segment is included as the background, and the line segment is drawn from the coordinates “(15, 25)” to “(35, 25)”.
(動作)
以下に、本発明の実施の形態におけるコード情報処理装置の動作を各図を参照しつつ説明する。
(Operation)
The operation of the code information processing apparatus according to the embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
まず、複合機1、または図示しない端末から、文書サーバー2に格納されている文書情報のうち印刷出力する文書情報200Aを指定すると、文書サーバー2の印刷指示部21が文書情報格納部20から文書情報200Aを取得し、通信部22、およびLAN3を介して複合機1へ送信する。
First, when the
図5(a)〜(e)は、本発明の実施の形態に係る文書情報および出力文書の構成例を示す概略図である。 FIGS. 5A to 5E are schematic diagrams showing a configuration example of document information and an output document according to the embodiment of the present invention.
次に、複合機1は、通信部10を介して外部から取得した文書情報200Aを文書情報読出部11によって読み出す(図5(a))。
Next, the multifunction device 1 reads out the
次に、文書情報読出部11において読み出した文書情報200Aの一部の領域としての解析エリア201を画像解析部12によって解析し、解析エリア201から抽出した領域情報としての背景202をコード化部13によって図4の解析情報203Aのようにコード化し、文書情報200Aに付随する情報、つまり図4の「文書情報名」および「格納先」を解析情報203Aに加えて、エンコード部14によってエンコード情報を作成し、QRコード作成部15によってコード情報としてのQRコード203を作成して文書情報200Aに重畳する(図5(b))。
Next, the analysis area 201 as a partial area of the document information 200 </ b> A read by the document information reading unit 11 is analyzed by the
なお、文書情報200Aに付随する情報として、「文書情報名」および「格納先」の他、文書に関する属性を加えることができる。例えば、「ワークフローID」をコードに含めて、文書情報200Aが属するワークフローを記載することができる。
In addition to the “document information name” and “storage destination”, attributes related to the document can be added as information accompanying the
次に、印刷部16によって、QRコード203の重畳された文書情報200Aを印刷して出力文書210を作成する(図5(c))。
Next, the
出力文書210は、ペン4を用いて利用者による書き込みが行われ、出力文書210上に書き込み情報としての書き込み211が作成される(図5(d))。 The output document 210 is written by the user using the pen 4, and a writing 211 as writing information is created on the output document 210 (FIG. 5D).
複合機1は、書き込み211の加えられた出力文書210をスキャン部17によって光学的に走査する。次に、QRコード解析部15は、スキャン部17によって読み込んだQRコード203をエンコード情報に変換し、デコード部14によってエンコード情報をデコードして解析情報203Aから付随情報を分割し、コード復元部13によって解析情報203Aから復元背景204を領域情報として復元する(図5(d))。
The multifunction device 1 optically scans the output document 210 to which the writing 211 is added by the
次に、画像作成部12によってQRコード203と背景202とを置き換え、文書情報作成部11によって復元背景204の重畳された文書情報200Bを作成し、文書情報200Bを通信部10を介して外部へ送信する(図5(e))。
Next, the
文書サーバー2は、通信部22を介して複合機1から文書情報200Bを受信し、情報登録部23は、元の文書情報200Aを削除し、受信した文書情報200Bを新たな文書情報として保存し、置き換える。この際、置き換えずに別の情報として保存してもよい。
The document server 2 receives the document information 200B from the multifunction device 1 via the
[他の実施の形態]
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々な変形が可能である。例えば、上記実施の形態では複合機1の文書情報読出/作成部(手段)、画像解析/作成部、コード化/復元部、エンコード/デコード部、QRコード作成/解析部(コード情報作成手段)をハードウエアによって実現したが、それらの一部または全部をプログラムによって実現してもよい。
[Other embodiments]
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above embodiment, the document information reading / creating unit (means), the image analyzing / creating unit, the encoding / restoring unit, the encoding / decoding unit, the QR code creating / analyzing unit (code information creating unit) of the MFP 1. Are realized by hardware, but some or all of them may be realized by a program.
また、上記実施の形態で使用されるプログラムは、CD−ROM等の記憶媒体から装置内の記憶部に読み込んでも良く、インターネット等のネットワークに接続されているサーバー等から装置内の記憶部にダウンロードしても良い。 The program used in the above embodiment may be read from a storage medium such as a CD-ROM into a storage unit in the apparatus, or downloaded from a server connected to a network such as the Internet to the storage unit in the apparatus. You may do it.
また、上記各実施の形態におけるコード情報処理装置は、各手段を複数の装置に独立して設けて、コード情報処理システムとして機能、および動作させてもよい。 In the code information processing apparatus in each of the above embodiments, each unit may be provided independently in a plurality of apparatuses to function and operate as a code information processing system.
1…複合機、2…文書サーバー、3…LAN、4…ペン、10…通信部、11…文書情報読出/作成部、12…画像解析/作成部、13…コード化/復元部、14…エンコード/デコード部、15…QRコード作成/解析部、16…印刷部、17…スキャン部、20…文書情報格納部、21…印刷指示部、22…通信部、23…情報登録部、100…コード情報処理装置、200A…文書情報、200B…文書情報、201…解析エリア、202…背景、203…QRコード、203A…解析情報、204…復元背景210…出力文書 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... MFP, 2 ... Document server, 3 ... LAN, 4 ... Pen, 10 ... Communication part, 11 ... Document information reading / creating part, 12 ... Image analysis / creating part, 13 ... Encoding / restoring part, 14 ... Encoding / decoding unit, 15 ... QR code creation / analysis unit, 16 ... printing unit, 17 ... scanning unit, 20 ... document information storage unit, 21 ... printing instruction unit, 22 ... communication unit, 23 ... information registration unit, 100 ... Code information processing apparatus, 200A ... document information, 200B ... document information, 201 ... analysis area, 202 ... background, 203 ... QR code, 203A ... analysis information, 204 ... restored background 210 ... output document
Claims (6)
前記文書情報受付手段によって受け付けられた前記文書情報の一部の画像領域に対して画像解析を行ない、当該一部の画像領域から領域情報を抽出し、抽出された領域情報及び前記文書情報の格納先を符号化してコード情報を作成して、当該一部の画像領域と前記コード情報とを置き換えるコード情報重畳手段と、
前記コード情報が重畳された文書情報を出力する出力手段とを有することを特徴とするコード情報処理装置。 Document information receiving means for receiving document information;
Image analysis is performed on a part of the image area of the document information received by the document information reception unit, the area information is extracted from the part of the image area, and the extracted area information and the document information are stored. previously the create a code information by encoding, and code information superimposing means for replacing the image area of the person said part and the said code information,
A code information processing apparatus comprising: output means for outputting document information on which the code information is superimposed.
前記出力文書画像受付手段によって受け付けられた前記出力文書画像から前記コード情報を抽出して復号化するコード情報復号化手段と、
前記コード情報復号化手段によって前記コード情報を復号化して得られた前記一部の画像領域の背景を、当該コード情報を抽出した出力文書画像の前記コード情報が形成されている領域に重畳して新たな文書情報を作成する文書情報作成手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のコード情報処理装置。 An output document image receiving means for receiving, as an output document image, an optical document read by an image reading apparatus, an output document obtained by printing the document information on which the code information output by the output means is superimposed;
Code information decoding means for extracting and decoding the code information from the output document image received by the output document image receiving means;
The background of the partial image area obtained by decoding the code information by the code information decoding means is superimposed on the area where the code information of the output document image from which the code information is extracted is formed. 2. The code information processing apparatus according to claim 1, further comprising document information creating means for creating new document information.
前記文書情報受付手段によって受け付けられた前記文書情報の一部の画像領域に対して画像解析を行ない、当該一部の画像領域から領域情報を抽出し、抽出された領域情報及び前記文書情報の格納先を符号化してコード情報を作成して、当該一部の領域と前記コード情報とを置き換えるコード情報重畳手段と、
前記コード情報が重畳された文書情報を出力する出力手段と、
前記出力手段によって出力された前記コード情報が重畳された文書情報を印刷装置により印刷した出力文書であって、書き込み情報が追記された出力文書を、画像読取装置により光学的に読み取ることにより出力文書画像として受け付ける出力文書画像受付手段と、
前記出力文書画像受付手段によって受け付けられた前記出力文書画像から前記コード情報を抽出して復号化するコード情報復号化手段と、
前記コード情報復号化手段によって前記コード情報を復号化して得られた前記一部の画像領域の背景を、当該コード情報を抽出した出力文書画像の前記コード情報が形成されている領域に重畳して新たな文書情報を作成し、前記コード情報を復号化して得られた前記文書情報の格納先に前記新たな文書情報を保存する文書情報作成手段とを有するコード情報処理装置。 Document information receiving means for receiving document information;
Image analysis is performed on a part of the image area of the document information received by the document information reception unit, the area information is extracted from the part of the image area, and the extracted area information and the document information are stored. previously the create coding to code information, the code information superimposing means for replacing the said code information and those wherein part of the region,
Output means for outputting document information on which the code information is superimposed;
An output document in which document information on which the code information output by the output unit is superimposed is printed by a printing apparatus, and the output document to which writing information is additionally written is optically read by an image reading apparatus. An output document image receiving means for receiving an image;
Code information decoding means for extracting and decoding the code information from the output document image received by the output document image receiving means;
The background of the partial image area obtained by decoding the code information by the code information decoding means is superimposed on the area where the code information of the output document image from which the code information is extracted is formed. A code information processing apparatus comprising: document information creating means for creating new document information and storing the new document information in a storage location of the document information obtained by decoding the code information.
前記文書情報受付手段によって受け付けられた前記文書情報の一部の領域に対して画像解析を行ない、当該一部の画像領域から領域情報を抽出し、抽出された領域情報及び前記文書情報の格納先を符号化してコード情報を作成して、当該一部の領域と前記コード情報とを置き換えるコード情報重畳ステップと、
前記コード情報が重畳された文書情報を出力する出力ステップとをコンピューターに実行させることを特徴とするコード情報処理プログラム。 A document information receiving step for receiving document information;
Image analysis is performed on a partial area of the document information received by the document information receiving unit, the area information is extracted from the partial image area, and the extracted area information and the storage location of the document information the create an encoded to code information, the code information superimposed step of replacing the person said part of the region and the code information,
A code information processing program causing a computer to execute an output step of outputting document information on which the code information is superimposed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007269914A JP4978416B2 (en) | 2007-10-17 | 2007-10-17 | Code information processing apparatus and code information processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007269914A JP4978416B2 (en) | 2007-10-17 | 2007-10-17 | Code information processing apparatus and code information processing program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009100262A JP2009100262A (en) | 2009-05-07 |
JP4978416B2 true JP4978416B2 (en) | 2012-07-18 |
Family
ID=40702840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007269914A Expired - Fee Related JP4978416B2 (en) | 2007-10-17 | 2007-10-17 | Code information processing apparatus and code information processing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4978416B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103366026A (en) * | 2012-03-28 | 2013-10-23 | 黄金富 | Human-computer interaction method of electronic equipment and corresponding human-computer interaction device |
WO2014041641A1 (en) | 2012-09-12 | 2014-03-20 | 株式会社東芝 | Information processing device, information processing method, and program |
JP2015170949A (en) * | 2014-03-06 | 2015-09-28 | 日本電信電話株式会社 | Confidential information distribution and synthesis system |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3275766B2 (en) * | 1996-08-30 | 2002-04-22 | 富士ゼロックス株式会社 | Concealed image processing system |
JP4227432B2 (en) * | 2003-02-13 | 2009-02-18 | キヤノン株式会社 | Image processing method |
JP4162586B2 (en) * | 2003-12-25 | 2008-10-08 | 京セラミタ株式会社 | Image forming apparatus |
JP2006041624A (en) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Canon Inc | Print control apparatus and method thereof |
JP2006092207A (en) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Document attribute acquisition device, document attribute acquisition method and document attribute acquisition program |
JP4443441B2 (en) * | 2005-03-02 | 2010-03-31 | シャープ株式会社 | Data registration system and image forming apparatus |
JP2007081472A (en) * | 2005-09-09 | 2007-03-29 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processing apparatus, image forming apparatus and image forming system |
-
2007
- 2007-10-17 JP JP2007269914A patent/JP4978416B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009100262A (en) | 2009-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101227874B1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable storage medium | |
JP4710763B2 (en) | Image processing program, instruction device, and image processing system | |
JP4702947B2 (en) | Code information printing apparatus, printing method, restoration apparatus, restoration method, and computer program | |
JP5303865B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP2007305104A (en) | Document management method using barcode to store access history information | |
JP4978416B2 (en) | Code information processing apparatus and code information processing program | |
US8755064B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program protecting security of an object in a document | |
JP4218714B2 (en) | Image processing apparatus, copying system, copying method, and computer program | |
JP2011151469A (en) | Document processor | |
JP5444946B2 (en) | WRITING INFORMATION PROCESSING DEVICE, WRITING INFORMATION PROCESSING SYSTEM, AND PROGRAM | |
JP6060534B2 (en) | Image processing apparatus, image processing system, and printing method | |
JP2008160418A (en) | Apparatus, method and program for image processing, and storage medium | |
JP4626297B2 (en) | Image forming apparatus and image processing program | |
JP2006001143A (en) | Image processor | |
JP2007328487A (en) | Two dimensional code generation device, two dimensional code generation method, two dimensional code generation program, information embedding device, information embedding method, information embedding program, and two dimensional code | |
JP4192792B2 (en) | Document processing apparatus and document output program | |
JP4165482B2 (en) | Image display program and image display apparatus | |
JP2006345049A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP4158681B2 (en) | Image processing system | |
JP2008287440A (en) | Image processor and program | |
JP2009282700A (en) | Information processor, information processing system, and program | |
JP2010067019A (en) | Image processing apparatus, information processing method, computer program, and information recording medium | |
JP2008119992A (en) | Information processor and information processing program | |
JP2007166595A (en) | Scanning solution system | |
JP2008153853A (en) | Image input/output system, document image output device, document image input/output device, image input/output method, and image input/output program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120321 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120403 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4978416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |