JP4976109B2 - Sipメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置、通信装置およびsipメッセージ圧縮解凍方法 - Google Patents
Sipメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置、通信装置およびsipメッセージ圧縮解凍方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4976109B2 JP4976109B2 JP2006304453A JP2006304453A JP4976109B2 JP 4976109 B2 JP4976109 B2 JP 4976109B2 JP 2006304453 A JP2006304453 A JP 2006304453A JP 2006304453 A JP2006304453 A JP 2006304453A JP 4976109 B2 JP4976109 B2 JP 4976109B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sip message
- sip
- compression
- source code
- syntax
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 title claims description 145
- 238000007906 compression Methods 0.000 title claims description 145
- 230000006837 decompression Effects 0.000 title claims description 116
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 35
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 42
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 13
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
http://www.opensigcomp.org/osc_characteristics_0-1.pdf
図1は、本発明にかかるSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置の実施の形態1の構成例を示す図である。このSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置は、第1のソースコード生成手段である標準変換プログラムソースコード生成部1と、第2のソースコード生成手段である独自変換プログラムソースコード生成部2と、モジュール生成手段である圧縮/解凍モジュール生成部3とを備える。そして、このSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置は、IETFにおいて規定されたSIP標準のテキストメッセージをASN.1転送構文のバイナリメッセージに圧縮するために必要なプログラムを生成する。また、逆にASN.1転送構文で送信されたSIPのバイナリメッセージを、SIP標準のテキストメッセージに解凍するためのプログラムを生成する。そして、これらのSIPメッセージ圧縮モジュールおよびSIPメッセージ解凍モジュール(プログラム)を、呼制御プロトコルとしてSIPを使用する無線通信システムを構成する通信装置へ実装することにより、帯域を効率的に利用することが可能となる。以下に、実施の形態1のSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置の動作を説明する。
つづいて、実施の形態2について説明する。本実施の形態では、既存のSigComp対応のSIPプリケーションを備えた通信装置が、実施の形態1で示したSIPメッセージ圧縮モジュールおよびSIPメッセージ解凍モジュールを利用してSIPメッセージを送受信する場合について説明する。なお、通信装置自身のハードウエア構成自体は従来から存在する一般的なSIP対応の通信装置と同様である。図8は、通信装置におけるSIPテキストメッセージの標準圧縮メカニズムであるSigCompの中で、圧縮アルゴリズムとしてASN.1転送構文を使用する場合の概念図を示したものである。図8において、18aは、実施の形態1で説明したASN.1転送構文を圧縮アルゴリズムとしてとらえ、この処理をSigCompの圧縮部(Compressor)として取り込んだものである。19aは、同様のコンセプトの解凍部(Decompressor)である。また、41はSIPアプリケーション(SIP Application)、42はトランスポートレイヤ(Transport Layer)、43はSigCompモジュールである。また、SigCompモジュール43は、圧縮部18a,解凍部19aの他に、配送部(Dispatcher)44および45,状態管理部(State Handler)46を含んでいる。なお、配送部44および45,状態管理部46は、上述した図12の配送部94および95,状態管理部98と同じものである。
SigComp_MessageSend(int compartment_id, char *sip_message, int length)
SigComp_MessageRecv(char *sip_message, int length, int *compartment_id)
つづいて、実施の形態3について説明する。図9は、本発明にかかるSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置の実施の形態3の構成例を示す図である。本実施の形態のSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置は、上述した実施の形態1のSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置と同様に、標準変換プログラムソースコード生成部1と、独自変換プログラムソースコード生成部2と、圧縮/解凍モジュール生成部3とを備える。本実施の形態のSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置は、SIP標準のテキストメッセージをASN.1転送構文のバイナリメッセージに圧縮するために必要なSigComp対応プログラムを生成する。また、逆にASN.1転送構文で送信されたSIPのバイナリメッセージを解凍し、SIP標準のテキストメッセージを得るためのSigComp対応プログラムを生成する。
つづいて、実施の形態4について説明する。なお、本実施の形態のSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置の構成は上述した実施の形態1と同様である。本実施の形態においては、SIPメッセージ圧縮モジュールおよびSIPメッセージ解凍モジュールの生成動作において使用する対応定義情報12をSIPメッセージのテキスト構文の性質に着目して生成することにより圧縮効率をさらに向上させる方法について説明する。
本実施の形態のSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置の構成は上述した実施の形態1と同様である。本実施の形態においては、SIPメッセージ圧縮モジュールおよびSIPメッセージ解凍モジュールの生成動作において使用する対応定義情報12をSIPメッセージのテキスト構文およびSIPシグナリングを行う通信装置の性質に着目して生成することにより圧縮効率をさらに向上させる方法について説明する。
本実施の形態のSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置の構成は上述した実施の形態1と同様である。本実施の形態においては、SIPメッセージ圧縮モジュールおよびSIPメッセージ解凍モジュールの生成動作において使用する対応定義情報12をSIPメッセージのテキスト構文およびSIPメッセージ圧縮解凍モジュールを実装する通信装置の性質に着目して生成することにより圧縮効率をさらに向上させる方法について説明する。
本実施の形態のSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置の構成は上述した実施の形態1と同様である。本実施の形態においては、SIPメッセージ圧縮モジュールおよびSIPメッセージ解凍モジュールの生成動作において使用する対応定義情報12をSIPメッセージのテキスト構文の性質に着目して生成することにより圧縮効率をさらに向上させる方法について説明する。
本実施の形態のSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置の構成は上述した実施の形態1と同様である。本実施の形態においては、SIPメッセージ圧縮モジュールおよびSIPメッセージ解凍モジュールの生成動作において使用する対応定義情報12をSIPメッセージのテキスト構文およびSIPメッセージ圧縮解凍モジュールを実装する通信装置が接続するネットワークシステムの性質に着目して生成することにより圧縮効率をさらに向上させる方法について説明する。
2 独自変換プログラムソースコード生成部
3 圧縮/解凍モジュール生成部
11 SIPメッセージ定義情報
12 対応定義情報
13 SIP ASN.1抽象構文-転送構文変換のためのヘッダ
14 SIP ASN.1抽象構文-転送構文変換のためのソースコード
15 SIPテキスト構文とASN.1抽象構文変換のためのヘッダ
16 SIPテキスト構文とASN.1抽象構文変換のためのソースコード
17 共通部
18、18a 圧縮モジュール
19、19a 解凍モジュール
21 ASN.1抽象構文→ASN.1転送構文変換モジュール
22 SIPテキストメッセージ→ASN.1抽象構文変換モジュール
23 ASN.1転送構文→ASN.1抽象構文変換モジュール
24 ASN.1抽象構文→SIPテキストメッセージ変換モジュール
25、26 SIPテキスト-独自バイナリ変換部
31、41、91 SIPアプリケーション(SIP Application)
32、42、92 トランスポートレイヤ(Transport Layer)
43、93 SigCompモジュール
44、45、94、95 配送部(Dispatcher)
96 圧縮部(Compressor)
97 解凍部(Decompressor)
46、98 状態管理部(State Handler)
Claims (10)
- SIP(Session Initiation Protocol)シグナリングを行う通信装置が実装するSIPメッセージの圧縮モジュールおよび解凍モジュールを生成するSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置であって、
SIPメッセージの構造をASN.1(Abstract Syntax Notation One)抽象構文のテキストで記述したSIPメッセージ定義情報に基づいて、ASN.1抽象構文で記述されたバイナリ構造のSIPメッセージとASN.1転送構文で記述されたバイナリ構造のSIPメッセージとを相互に変換するためのプログラムのソースコードを生成する第1のソースコード生成手段と、
SIPメッセージ構文に含まれているパラメータとANS.1抽象構文に含まれているパラメータの対応関係を示す対応定義情報に基づいて、テキストで記述されたSIPメッセージとASN.1抽象構文で記述されたバイナリ構造のSIPメッセージとを相互に変換するプログラムのソースコードを生成する第2のソースコード生成手段と、
前記第1のソースコード生成手段および前記第2のソースコード生成手段が生成したソースコードに基づいて、テキストで記述されたSIPメッセージをASN.1転送構文で記述されたSIPメッセージに変換するSIPメッセージ圧縮モジュール、および、ASN.1転送構文で記述されたSIPメッセージをテキストで記述されたSIPメッセージに変換するSIPメッセージ解凍モジュールを生成するモジュール生成手段と、
を備えることを特徴とするSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置。 - 前記モジュール生成手段が、
上位アプリケーションとのインタフェースがIETF(The Internet Engineering Task Force)において規定されたSigComp(Signaling Compression)標準に従ったSIPメッセージ圧縮モジュールおよびSIPメッセージ解凍モジュールを生成することを特徴とする請求項1に記載のSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置。 - 前記第2のソースコード生成手段が、
SIPメッセージ構文を構成する文字列の中で半固定的に使用される文字列と、より情報量の少ないASN.1抽象構文で示された情報と、を対応付けた対応定義情報を使用してソースコードを生成することを特徴とする請求項1または2に記載のSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置。 - 前記第2のソースコード生成手段が、
SIPメッセージ構文を構成するパラメータと、当該パラメータの範囲を強制的に制限するASN.1抽象構文で示された情報と、を対応付けた対応定義情報を使用してソースコードを生成することを特徴とする請求項1、2または3に記載のSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置。 - 前記第2のソースコード生成手段が、
SIPメッセージ構文を構成するパラメータと、IETFにおいて規定されるSIP標準および前記SIPシグナリングを行う通信装置において一意に規定される文字列と、を対応付けた対応定義情報を使用してソースコードを生成することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載のSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置。 - 前記第2のソースコード生成手段が、
SIPメッセージ構文を構成するパラメータと、前記通信装置に固有の情報であって、かつSIPシグナリングを受信する装置にあらかじめ通知されている情報と、を対応付けた対応定義情報を使用してソースコードを生成することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載のSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置。 - 前記第2のソースコード生成手段が、
SIPメッセージ構文を構成する文字列の中で複数回使用される文字列と、より情報量の少ないASN.1抽象構文で示された情報と、を対応付けた対応定義情報を使用してソースコードを生成することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載のSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置。 - 前記第2のソースコード生成手段が、
SIPメッセージ構文を構成するパラメータと、前記通信装置が接続するアクセス網によって付与された情報と、を対応付けた対応定義情報を使用してソースコードを生成することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載のSIPメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置。 - SIPアプリケーションと、SIPメッセージを送受信するトランスポート機能と、SIPメッセージの圧縮および解凍を行うモジュールと、を備えた通信装置であって、
前記SIPメッセージの圧縮および解凍を行うモジュールとして、請求項2〜8のいずれか一つに記載のSIPメッセージ圧縮解凍モジュールが生成したSIPメッセージ圧縮モジュールおよびSIPメッセージ解凍モジュールを使用することを特徴とする通信装置。 - 請求項3〜8のいずれか一つに記載の対応定義情報を使用してSIPメッセージの圧縮および解凍を行うことを特徴とするSIPメッセージ圧縮解凍方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006304453A JP4976109B2 (ja) | 2006-11-09 | 2006-11-09 | Sipメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置、通信装置およびsipメッセージ圧縮解凍方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006304453A JP4976109B2 (ja) | 2006-11-09 | 2006-11-09 | Sipメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置、通信装置およびsipメッセージ圧縮解凍方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008123122A JP2008123122A (ja) | 2008-05-29 |
JP4976109B2 true JP4976109B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=39507834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006304453A Active JP4976109B2 (ja) | 2006-11-09 | 2006-11-09 | Sipメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置、通信装置およびsipメッセージ圧縮解凍方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4976109B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015100605A1 (zh) * | 2013-12-31 | 2015-07-09 | 北京新媒传信科技有限公司 | Sip消息的编码方法、解码方法及装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3894280B2 (ja) * | 2001-02-02 | 2007-03-14 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Xmlデータの符号化方法、符号化されたxmlデータの復号化方法、xmlデータの符号化システム、符号化されたxmlデータの復号化システム、プログラムおよび記録媒体 |
US7143191B2 (en) * | 2002-06-17 | 2006-11-28 | Lucent Technologies Inc. | Protocol message compression in a wireless communications system |
-
2006
- 2006-11-09 JP JP2006304453A patent/JP4976109B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015100605A1 (zh) * | 2013-12-31 | 2015-07-09 | 北京新媒传信科技有限公司 | Sip消息的编码方法、解码方法及装置 |
CN105765917A (zh) * | 2013-12-31 | 2016-07-13 | 北京新媒传信科技有限公司 | Sip消息的编码方法、解码方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008123122A (ja) | 2008-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7412541B1 (en) | Tokenized compression of session initiation protocol data | |
EP1593204B1 (en) | System and method for compression structured definition language | |
CN101371555A (zh) | 用于生成和发送信令消息的方法 | |
US7289464B2 (en) | Compression using program tokens | |
US6963587B2 (en) | Communication system and method utilizing request-reply communication patterns for data compression | |
JP5960067B2 (ja) | Sigcompudvmパフォーマンスの最適化のための方法および装置 | |
EP3641272B1 (en) | Header compression for ccn messages using a static dictionary | |
CN1574795A (zh) | 为改进客户机服务器通信使用分组压缩缓冲器的系统和方法 | |
US20040059834A1 (en) | Efficient exchange of text based protocol language information | |
Gutwin et al. | Improving network efficiency in real-time groupware with general message compression | |
EP1614220A1 (en) | State-mediated data signaling used for compression in telecommunication services | |
CN1954578A (zh) | 在基于消息的通信中的改进 | |
JP4976109B2 (ja) | Sipメッセージ圧縮解凍モジュール生成装置、通信装置およびsipメッセージ圧縮解凍方法 | |
CN101197825B (zh) | 一种传输压缩消息的方法、系统及设备 | |
JP2007523424A (ja) | 状態メモリ管理の方法及び装置 | |
EP3163838B1 (en) | Header compression for ccn messages using dictionary learning | |
CN104767710A (zh) | 基于dfa的http分块传输编码的传输载荷提取方法 | |
CN101491054B (zh) | 信号压缩udvm性能优化的方法和装置 | |
WO2002041498A2 (en) | Communication system and method utilizing request-reply communication patterns for data compression | |
JP5194936B2 (ja) | ファイル変換装置、ファイル変換方法及びプログラム | |
WO2010047229A1 (ja) | 通信システムおよび通信装置 | |
CN101142798B (zh) | 一种用于多方通信系统的信令压缩方法 | |
JP2010258787A (ja) | シグナリング圧縮装置、シグナリング伸長装置およびシグナリング圧縮伸長装置 | |
CN117749896A (zh) | 报文处理方法、报文处理装置 | |
JP2001313673A (ja) | パケット伝送方法、パケット中継装置およびデータ端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4976109 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |