JP4975892B2 - 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス - Google Patents
合わせガラス用中間膜及び合わせガラス Download PDFInfo
- Publication number
- JP4975892B2 JP4975892B2 JP2012504593A JP2012504593A JP4975892B2 JP 4975892 B2 JP4975892 B2 JP 4975892B2 JP 2012504593 A JP2012504593 A JP 2012504593A JP 2012504593 A JP2012504593 A JP 2012504593A JP 4975892 B2 JP4975892 B2 JP 4975892B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- polyvinyl acetal
- laminated glass
- mol
- acetal resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 title claims description 236
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 title claims description 114
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 352
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 242
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 claims description 241
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 claims description 241
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 225
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 218
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 218
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 129
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 claims description 107
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 claims description 107
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 105
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 59
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 50
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 50
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 23
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 23
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 15
- FRQDZJMEHSJOPU-UHFFFAOYSA-N Triethylene glycol bis(2-ethylhexanoate) Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(CC)CCCC FRQDZJMEHSJOPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 12
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 172
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 84
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 84
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 62
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 62
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N butyric aldehyde Natural products CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 33
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 30
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 29
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 27
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 19
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 17
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 238000006359 acetalization reaction Methods 0.000 description 14
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 14
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 description 13
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 11
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 10
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 10
- AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N Isopropylaldehyde Chemical compound CC(C)C=O AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N Propionic aldehyde Chemical compound CCC=O NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N pentanal Chemical compound CCCCC=O HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 8
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 8
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 7
- 125000004036 acetal group Chemical group 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 6
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 5
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 238000013374 right angle light scattering Methods 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N hexanal Chemical compound CCCCCC=O JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002895 organic esters Chemical class 0.000 description 4
- AJMJPGWUPHIMKQ-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-butanoyloxyethoxy)ethoxy]ethyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)CCC AJMJPGWUPHIMKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JEYLQCXBYFQJRO-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-ethylbutanoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-ethylbutanoate Chemical compound CCC(CC)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(CC)CC JEYLQCXBYFQJRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UNNGUFMVYQJGTD-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylbutanal Chemical compound CCC(CC)C=O UNNGUFMVYQJGTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GCDUWJFWXVRGSM-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-heptanoyloxyethoxy)ethoxy]ethyl heptanoate Chemical compound CCCCCCC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)CCCCCC GCDUWJFWXVRGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YJGHMLJGPSVSLF-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-octanoyloxyethoxy)ethoxy]ethyl octanoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)CCCCCCC YJGHMLJGPSVSLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SFTRWCBAYKQWCS-UHFFFAOYSA-N 2-butanoyloxyethyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCCOC(=O)CCC SFTRWCBAYKQWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTJFFFGAUHQWII-UHFFFAOYSA-N Dibutyl adipate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCC XTJFFFGAUHQWII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N Dibutyl decanedioate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCC PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 2
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 2
- KSMVZQYAVGTKIV-UHFFFAOYSA-N decanal Chemical compound CCCCCCCCCC=O KSMVZQYAVGTKIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 229940100539 dibutyl adipate Drugs 0.000 description 2
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 239000005329 float glass Substances 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N isobutyric acid Chemical compound CC(C)C(O)=O KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 2
- GYHFUZHODSMOHU-UHFFFAOYSA-N nonanal Chemical compound CCCCCCCCC=O GYHFUZHODSMOHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NUJGJRNETVAIRJ-UHFFFAOYSA-N octanal Chemical compound CCCCCCCC=O NUJGJRNETVAIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- KZVBBTZJMSWGTK-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2-butoxyethoxy)ethoxy]butane Chemical compound CCCCOCCOCCOCCCC KZVBBTZJMSWGTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLZBUNUDESZERL-UHFFFAOYSA-N 1-o-heptyl 6-o-nonyl hexanedioate Chemical compound CCCCCCCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCCCCC DLZBUNUDESZERL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKQNDABUGIXFCL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-octanoyloxyethoxy)ethyl octanoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)OCCOCCOC(=O)CCCCCCC CKQNDABUGIXFCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXQGTIUCKGYOAA-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylbutanoic acid Chemical compound CCC(CC)C(O)=O OXQGTIUCKGYOAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSKNCQWPZQCABD-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-heptanoyloxyethoxy)ethoxy]ethoxy]ethyl heptanoate Chemical compound CCCCCCC(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)CCCCCC SSKNCQWPZQCABD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALKCLFLTXBBMMP-UHFFFAOYSA-N 3,7-dimethylocta-1,6-dien-3-yl hexanoate Chemical compound CCCCCC(=O)OC(C)(C=C)CCC=C(C)C ALKCLFLTXBBMMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUDPXPYGTYNSCK-UHFFFAOYSA-N 6-(1-hexylcyclohexyl)oxy-6-oxohexanoic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(=O)OC1(CCCCCC)CCCCC1 ZUDPXPYGTYNSCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPZYYYGYCRFPBU-UHFFFAOYSA-N 6-Hydroxyflavone Chemical compound C=1C(=O)C2=CC(O)=CC=C2OC=1C1=CC=CC=C1 GPZYYYGYCRFPBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIUGWVWLEGLAGH-UHFFFAOYSA-N 6-nonoxy-6-oxohexanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCOC(=O)CCCCC(O)=O OIUGWVWLEGLAGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNZYKNKBJPZETN-WELNAUFTSA-N Dialdehyde 11678 Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C2=C1[C@H](C[C@H](/C(=C/O)C(=O)OC)[C@@H](C=C)C=O)NCC2 ZNZYKNKBJPZETN-WELNAUFTSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSRKEDYWZHGEGG-UHFFFAOYSA-N [2-(8-methylnonyl)phenyl] dihydrogen phosphate Chemical compound CC(C)CCCCCCCC1=CC=CC=C1OP(O)(O)=O FSRKEDYWZHGEGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWVQUJDBOICHGH-UHFFFAOYSA-N dioctyl nonanedioate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC XWVQUJDBOICHGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- OBNCKNCVKJNDBV-UHFFFAOYSA-N ethyl butyrate Chemical compound CCCC(=O)OCC OBNCKNCVKJNDBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-N heptanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)=O MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- OJXOOFXUHZAXLO-UHFFFAOYSA-M magnesium;1-bromo-3-methanidylbenzene;bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[CH2-]C1=CC=CC(Br)=C1 OJXOOFXUHZAXLO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N nonanoic acid Chemical compound CCCCCCCCC(O)=O FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005461 organic phosphorous group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 150000003329 sebacic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- OXFUXNFMHFCELM-UHFFFAOYSA-N tripropan-2-yl phosphate Chemical compound CC(C)OP(=O)(OC(C)C)OC(C)C OXFUXNFMHFCELM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTLBZVNBAKMVDP-UHFFFAOYSA-N tris(2-butoxyethyl) phosphate Chemical compound CCCCOCCOP(=O)(OCCOCCCC)OCCOCCCC WTLBZVNBAKMVDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10761—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10009—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
- B32B17/10036—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
- B32B27/22—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using plasticisers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0008—Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
- C08K5/0016—Plasticisers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/03—3 layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/10—Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
- B32B2307/102—Insulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2605/00—Vehicles
- B32B2605/08—Cars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2605/00—Vehicles
- B32B2605/10—Trains
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2605/00—Vehicles
- B32B2605/12—Ships
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2605/00—Vehicles
- B32B2605/18—Aircraft
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31627—Next to aldehyde or ketone condensation product
- Y10T428/3163—Next to acetal of polymerized unsaturated alcohol [e.g., formal butyral, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31909—Next to second addition polymer from unsaturated monomers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
第1の層に含まれているポリビニルアセタール樹脂(以下、ポリビニルアセタール樹脂(1)と記載することがある)は、アセチル化度(アセチル基量)が30モル%を超えていれば特に限定されない。第2の層は、熱可塑性樹脂を含むことが好ましく、ポリビニルアセタール樹脂(以下、ポリビニルアセタール樹脂(2)と記載することがある)を含むことがより好ましい。第3の層は、熱可塑性樹脂を含むことが好ましく、ポリビニルアセタール樹脂(以下、ポリビニルアセタール樹脂(3)と記載することがある)を含むことがより好ましい。第2,第3の層に含まれている熱可塑性樹脂が、ポリビニルアセタール樹脂(2),(3)であると、第2,第3の層と合わせガラス構成部材との接着力が充分に高くなる。
絶対分子量100万以上の高分子量成分X又は分子量yが100万以上である高分子量成分Yを含むポリビニルアセタール樹脂の具体的な製造方法を以下説明する。
第1の層は可塑剤(以下、可塑剤(1)と記載することがある)を含む。第2の層は可塑剤(以下、可塑剤(2)と記載することがある)を含むことが好ましい。第3の層は可塑剤(以下、可塑剤(3)と記載することがある)を含むことが好ましい。第1〜第3の層に含まれている各可塑剤(1)〜(3)は特に限定されない。該可塑剤(1)〜(3)として従来公知の可塑剤を用いることができる。上記可塑剤(1)〜(3)は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
本発明に係る合わせガラス用中間膜は、必要に応じて、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤、難燃剤、帯電防止剤、顔料、染料、接着力調整剤、耐湿剤、蛍光増白剤及び赤外線吸収剤等の添加剤を含んでいてもよい。これらの添加剤は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記第1の層の厚みは、0.02〜1.8mmの範囲内であることが好ましい。第1の層の厚みは、より好ましくは0.05mm以上、更に好ましくは0.08mm以上、より好ましくは0.5mm以下、更に好ましくは0.15mm以下である。このような好ましい厚みにすることにより、中間膜の厚みが厚くなりすぎず、かつ中間膜及び合わせガラスの遮音性をより一層高めることができる。
図2に、本発明の一実施形態に係る合わせガラス用中間膜を用いた合わせガラスの一例を断面図で示す。
ポリビニルブチラール樹脂aの合成:
アセチル化度0.5モル%、ブチラール化度40モル%、水酸基の含有率59.5モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3000)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、30モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂a(平均重合度3000)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂aのアセチル化度は30.5モル%、ブチラール化度は40モル%、水酸基の含有率は29.5モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂bの合成:
アセチル化度0.5モル%、ブチラール化度35モル%、水酸基の含有率64.5モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3000)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、39.5モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂b(平均重合度3000)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂bのアセチル化度は40モル%、ブチラール化度は35モル%、水酸基の含有率は25モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂cの合成:
アセチル化度0.5モル%、ブチラール化度25モル%、水酸基の含有率74.5モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3000)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、49.5モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂c(平均重合度3000)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂cのアセチル化度は50モル%、ブチラール化度は25モル%、水酸基の含有率は25モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂dの合成:
純水2910gに、重合度1700のポリビニルアルコール190gを加えて加熱し、溶解させた溶液を、12℃に温度調節し、35重量%塩酸201gとn−ブチルアルデヒド134gを加えて、ポリビニルブチラール樹脂を析出させた。その後、温度50℃で4時間保持し、反応を完了させた。過剰の水での洗浄により、未反応のn−ブチルアルデヒドを洗浄し、塩酸触媒を中和し、塩を除去した後、乾燥させ、ポリビニルブチラール樹脂dを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂dのアセチル化度は1モル%、ブチラール化度は68.5モル%、水酸基の含有率は30.5モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂eの合成:
純水2890gに、重合度3000のポリビニルアルコール191gを加えて加熱し、溶解させた溶液を、12℃に温度調節し、35重量%塩酸201gとn−ブチルアルデヒド150gを加えて、ポリビニルブチラール樹脂を析出させた。その後、温度50℃で5時間保持し、反応を完了させた。過剰の水での洗浄により、未反応のn−ブチルアルデヒドを洗浄し、塩酸触媒を中和し、塩を除去した後、乾燥させ、ポリビニルブチラール樹脂eを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂eのアセチル化度は12.8モル%、ブチラール化度は63.5モル%、水酸基の含有率は23.7モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂fの合成:
アセチル化度13モル%、ブチラール化度59モル%、水酸基の含有率28モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3000)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、22モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂fを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂fのアセチル化度は35モル%、ブチラール化度は59モル%、水酸基の含有率は6モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂gの合成:
アセチル化度20モル%、ブチラール化度45モル%、水酸基の含有率35モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3000)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、20モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂gを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂gのアセチル化度は40モル%、ブチラール化度は45モル%、水酸基の含有率は15モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂hの合成:
アセチル化度20モル%、ブチラール化度58モル%、水酸基の含有率22モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度2800)とアセチル化度20モル%、ブチラール化度58モル%、水酸基の含有率22モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度4000)のブレンド品(重量比1:1)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、15モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂hを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂hのアセチル化度は35モル%、ブチラール化度は58モル%、水酸基の含有率は7モル%であった。得られたポリビニルブチラール樹脂に占める、絶対分子量100万以上の高分子量成分X(ポリビニルブチラール樹脂)の割合は19.6%であった。得られたポリビニルブチラール樹脂Zに占める、分子量yが100万以上である高分子量成分Y(ポリビニルブチラール樹脂)の割合は23.1%であった。
ポリビニルブチラール樹脂iの合成:
アセチル化度20モル%、ブチラール化度26モル%、水酸基の含有率54モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3050)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、47モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂iを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂iのアセチル化度は67モル%、ブチラール化度は26モル%、水酸基の含有率は7モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂jの合成:
アセチル化度30モル%、ブチラール化度13モル%、水酸基の含有率57モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3050)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、50モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂jを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂jのアセチル化度は80モル%、ブチラール化度は13モル%、水酸基の含有率は7モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂kの合成:
アセチル化度20モル%、ブチラール化度58モル%、水酸基の含有率22モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、20モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂kを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂kのアセチル化度は40モル%、ブチラール化度は58モル%、水酸基の含有率は2モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂lの合成:
アセチル化度20モル%、ブチラール化度52モル%、水酸基の含有率28モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、12モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂lを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂lのアセチル化度は32モル%、ブチラール化度は52モル%、水酸基の含有率は16モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂mの合成:
アセチル化度20モル%、ブチラール化度50モル%、水酸基の含有率30モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、10.5モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂mを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂mのアセチル化度は30.5モル%、ブチラール化度は50モル%、水酸基の含有率は19.5モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂nの合成:
アセチル化度20モル%、ブチラール化度55モル%、水酸基の含有率25モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、10.5モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂nを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂nのアセチル化度は30.5モル%、ブチラール化度は55モル%、水酸基の含有率は14.5モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂qの合成:
アセチル化度10モル%、ブチラール化度65モル%、水酸基の含有率25モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3000)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、20.5モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂qを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂qのアセチル化度は30.5モル%、ブチラール化度は65モル%、水酸基の含有率は4.5モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂rの合成:
アセチル化度30モル%、ブチラール化度45モル%、水酸基の含有率25モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、10モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂rを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂rのアセチル化度は40モル%、ブチラール化度は45モル%、水酸基の含有率は15モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂tの合成:
アセチル化度20モル%、ブチラール化度50モル%、水酸基の含有率30モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、20モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂tを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂tのアセチル化度は40モル%、ブチラール化度は50モル%、水酸基の含有率は10モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂uの合成:
アセチル化度20モル%、ブチラール化度45モル%、水酸基の含有率35モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、30.7モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂uを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂uのアセチル化度は50.7モル%、ブチラール化度は45モル%、水酸基の含有率は4.3モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂vの合成:
アセチル化度30モル%、ブチラール化度33.5モル%、水酸基の含有率36.5モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、20.2モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂vを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂vのアセチル化度は50.2モル%、ブチラール化度は33.5モル%、水酸基の含有率は16.3モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂wの合成:
アセチル化度30モル%、ブチラール化度28.4モル%、水酸基の含有率41.6モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、20.5モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂wを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂wのアセチル化度は50.5モル%、ブチラール化度は28.4モル%、水酸基の含有率は21.1モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂xの合成:
アセチル化度30モル%、ブチラール化度35モル%、水酸基の含有率35モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、30モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂xを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂xのアセチル化度は60モル%、ブチラール化度は35モル%、水酸基の含有率は5モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂yの合成:
アセチル化度30モル%、ブチラール化度29.5モル%、水酸基の含有率40.5モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、30モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂yを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂yのアセチル化度は60モル%、ブチラール化度は29.5モル%、水酸基の含有率は10.5モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂zの合成:
アセチル化度30モル%、ブチラール化度24.3モル%、水酸基の含有率45.7モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、30モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で120分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂zを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂zのアセチル化度は60モル%、ブチラール化度は24.3モル%、水酸基の含有率は15.7モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂oの合成:
純水3000gに、ケン化度98.2%、重合度1700のポリビニルアルコール190gを加えて加熱し、溶解させた溶液を、12℃に温度調節し、35重量%塩酸212gとn−ブチルアルデヒド136gを加えて、ポリビニルブチラール樹脂を析出させた。その後、温度50℃で4時間保持し、反応を完了させた。過剰の水での洗浄により、未反応のn−ブチルアルデヒドを洗浄し、塩酸触媒を中和し、塩を除去した後、乾燥させ、ポリビニルブチラール樹脂oを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂oのアセチル化度は1.8モル%、ブチラール化度は68.5モル%、水酸基の含有率は29.7モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂pの合成:
純水3000gに、ケン化度98.8%、重合度1700のポリビニルアルコール190gを加えて加熱し、溶解させた溶液を、12℃に温度調節し、35重量%塩酸206gとn−ブチルアルデヒド142gを加えて、ポリビニルブチラール樹脂を析出させた。その後、温度50℃で4時間保持し、反応を完了させた。過剰の水での洗浄により、未反応のn−ブチルアルデヒドを洗浄し、塩酸触媒を中和し、塩を除去した後、乾燥させ、ポリビニルブチラール樹脂pを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂pのアセチル化度は1.2モル%、ブチラール化度は72.4モル%、水酸基の含有率は26.4モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂sの合成:
純水2910gに、重合度1700のポリビニルアルコール190gを加えて加熱し、溶解させた溶液を、12℃に温度調節し、35重量%塩酸201gとn−ブチルアルデヒド122gを加えて、ポリビニルブチラール樹脂を析出させた。その後、温度50℃で4時間保持し、反応を完了させた。過剰の水での洗浄により、未反応のn−ブチルアルデヒドを洗浄し、塩酸触媒を中和し、塩を除去した後、乾燥させ、ポリビニルブチラール樹脂sを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂sのアセチル化度は1モル%、ブチラール化度は62.5モル%、水酸基の含有率は36.5モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂AAの合成:
純水3000gに、ケン化度99.0%、重合度1700のポリビニルアルコール190gを加えて加熱し、溶解させた溶液を、12℃に温度調節し、35重量%塩酸212gとn−ブチルアルデヒド124gを加えて、ポリビニルブチラール樹脂を析出させた。その後、温度50℃で4時間保持し、反応を完了させた。過剰の水での洗浄により、未反応のn−ブチルアルデヒドを洗浄し、塩酸触媒を中和し、塩を除去した後、乾燥させ、ポリビニルブチラール樹脂AAを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂AAのアセチル化度は1.0モル%、ブチラール化度は62.5モル%、水酸基の含有率は36.5モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂ABの合成:
ケン化度87.2%、重合度2300のポリビニルアルコールを常法にてブチラール化し、樹脂ABを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂ABのアセチル化度は12.8モル%、ブチラール化度は63.5モル%、水酸基の含有率は23.7モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂ACの合成:
ケン化度70.5%、重合度2300のポリビニルアルコールを常法にてブチラール化し、樹脂ACを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂ACのアセチル化度は29.5モル%、ブチラール化度は34モル%、水酸基の含有率は36.5モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂ADの合成:
ケン化度70.5%、重合度2300のポリビニルアルコールを常法にてブチラール化し、樹脂ADを得た。得られたポリビニルブチラール樹脂ADのアセチル化度は29.5モル%、ブチラール化度は30.0モル%、水酸基の含有率は40.5モル%であった。
(1)中間膜の作製
得られたポリビニルブチラール樹脂a(アセチル化度30.5モル%)100重量部と、可塑剤であるトリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエート50重量部とをミキシングロールで充分に混練し、中間層用組成物を得た。
得られた多層中間膜を、縦30mm×横320mmに切り出した。次に、2枚の透明なフロートガラス(縦25mm×横305mm×厚み2.0mm)の間に多層中間膜を挟み込み、真空ラミネーターにて90℃で30分間保持し、真空プレスし、積層体を得た。積層体において、ガラスからはみ出た多層中間膜部分を切り落とし、損失係数の測定に用いる合わせガラスを得た。
得られた多層中間膜を縦30cm×横15cmの大きさに切断し、温度23℃の環境下にて、10時間保管した。なお、得られた多層中間膜の両面にはエンボスが形成されており、そのエンボスの十点平均粗さは30μmであった。切断された多層中間膜において、多層中間膜の端部から縦方向にそれぞれ内側に向かって8cmの位置と、多層中間膜の端部から横方向にそれぞれ内側に向かって5cmの位置との交点4箇所に、直径6mmの貫通孔を作製した。
中間層A及び保護層Bに用いたポリビニルブチラール樹脂の種類及び含有量、並びに可塑剤の種類及び含有量を下記の表1〜5に示すように設定したこと以外は実施例1と同様にして、多層中間膜及び合わせガラスを得た。また、実施例12,19及び27では、中間層Aの厚みを0.13mm、保護層Bの各厚みを0.375mmに変更し、実施例13,20及び28では、中間層Aの厚みを0.08mm、保護層Bの各厚みを0.36mmに変更した。
(1)低温側のtanδのピーク温度、低温側のtanδのピーク最大値、及び高温側のtanδのピーク最大値
得られた中間膜を20℃の環境下にて1ヶ月保管した後に、中間膜を直径8mmの円形に切り抜き、粘弾性測定装置(レオメトリックス社製「ARES」)を用いて、せん断法にて、歪み量1.0%及び周波数1Hzの条件で、昇温速度5℃/分で動的粘弾性の温度分散測定を行うことにより、低温側のtanδのピーク温度、低温側のtanδのピーク最大値、及び、高温側のtanδのピーク最大値を測定した。
損失係数の測定に用いる合わせガラスを20℃の環境下にて1ヶ月保管した。20℃の環境下にて1ヶ月保管した合わせガラスについて、測定装置「SA−01」(リオン社製)を用いて、20℃の条件で中央加振法により損失係数を測定した。得られた損失係数の共振周波数の4次モード(3150Hz付近)での損失係数(20℃損失係数)を評価した。
発泡試験Aに用いる合わせガラスを、実施例6〜41及び比較例2〜4の多層中間膜について5枚作製し、50℃のオーブン内に100時間放置した。放置後の合わせガラスにおいて、発泡の有無及び発泡の大きさを平面視にて目視で観察し、発泡の状態を下記の判定基準で判定した。
5枚の合わせガラスに発生した発泡を、楕円で近似し、その楕円面積を発泡面積とした。5枚の合わせガラスにて観察された楕円面積の平均値を求め、合わせガラスの面積(30cm×15cm)に対する楕円面積の平均値(発泡面積)の割合(百分率)を求めた。
○:楕円面積の平均値(発泡面積)の割合が5%未満であった
△:楕円面積の平均値(発泡面積)の割合が5%以上、10%未満であった
×:楕円面積の平均値(発泡面積)の割合が10%以上であった
発泡試験Bに用いる合わせガラスを、実施例6〜41及び比較例2〜4の多層中間膜について30枚作製し、50℃のオーブン内に24時間放置した。放置後の合わせガラスにおいて、目視で発泡が観察された合わせガラスの枚数を確認し、下記の判定基準で判定した。
○○:目視で発泡が観察された合わせガラスは5枚以下であった
○:目視で発泡が観察された合わせガラスは6枚以上、10枚以下であった
△:目視で発泡が観察された合わせガラスは11枚以上、15枚以下であった
×:目視で発泡が観察された合わせガラスは16枚以上であった
実施例6〜41及び比較例2〜4の合わせガラス用中間膜の中間層(第1の層)に含まれる各ポリビニルアセタール樹脂(中間層に用いるポリビニルアセタール樹脂)100重量部と、可塑剤としてトリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエート(3GO)60重量部とを充分に混練し、混練物を得た。得られた混練物をプレス成型機でプレス成型して、平均厚さが0.35mmの樹脂膜Aを得た。得られた樹脂膜Aを25℃及び相対湿度30%の条件で2時間放置した。2時間放置した後に、TAINSTRUMENTS社製のARES−G2を用いて、粘弾性を測定した。治具として、直径8mmのパラレルプレートを用いた。3℃/分の降温速度で100℃から−10℃まで温度を低下させる条件、及び周波数1Hz及び歪1%の条件で測定を行った。得られた測定結果において、損失正接のピーク温度をガラス転移温度Tg(℃)とした。また、得られた測定結果とガラス転移温度Tgとから、(Tg+30)℃での弾性率G’(Tg+30)の値と、(Tg+80)℃での弾性率G’(Tg+80)の値とを読み取った。また、比(G’(Tg+80)/G’(Tg+30))を求めた。
実施例6〜41及び比較例2〜4の合わせガラス用中間膜を恒温恒湿室(湿度30%(±3%)、温度23℃)に1ヶ月間保管した。1ヶ月間保管した後すぐに、表面層と中間層と表面層とを剥離することにより、中間層を取り出した。2枚のポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムの間に配置された型枠(縦2cm×横2cm×厚み0.76mm)内に、剥離された中間層1gを置き、温度150℃、プレス圧0kg/cm2で10分間予熱した後、80kg/cm2で15分間プレス成型した。予め20℃に設定したハンドプレス機に、プレス成型された中間層を配置し、10MPaで10分間プレスすることにより冷却した。次いで、2枚のPETフィルムの間に配置された型枠から、1枚のPETフィルムを剥離し、恒温恒湿室(湿度30%(±3%)、温度23℃)で24時間保管した後、TAINSTRUMENTS社製のARES−G2を用いて、粘弾性を測定した。治具として、直径8mmのパラレルプレートを用いた。3℃/分の降温速度で100℃から−10℃まで温度を低下させる条件、及び周波数1Hz及び歪1%の条件で測定を行った。得られた測定結果において、損失正接のピーク温度をガラス転移温度Tg(℃)とした。また、得られた測定結果とガラス転移温度Tgとから、(Tg+30)℃での弾性率G’(Tg+30)の値と、(Tg+80)℃での弾性率G’(Tg+80)の値とを読み取った。また、比(G’(Tg+80)/G’(Tg+30))を求めた。
(絶対分子量の測定)
上述した合成例8に記載の高分子量成分X,Yの割合を求めるための絶対分子量及びポリスチレン換算分子量は、得られた多層中間膜から表面層と中間層とを剥離して、以下のようにして求めた値である。
ARI=c×(dn/dc)×KRI ・・・式(1)
ARALS=c×M×(dn/dc)2×KRALS ・・・式(2)
ここで、cは溶液中のポリマー濃度、(dn/dc)は屈折率増分、Mは絶対分子量、Kは装置定数である。
可塑剤の含有量が、10重量%、15重量%、20重量%、25重量%、30重量%、35重量%、40重量%、45重量%及び50重量%となるように、THFに可塑剤を溶解させ、可塑剤−THF溶液を調製した。得られた可塑剤−THF溶液をGPC測定し、可塑剤のピーク面積を求めた。可塑剤の濃度に対し可塑剤のピーク面積をプロットし、近似直線を得た。次に、中間層をTHFに溶解させたTHF溶液をGPC測定し、可塑剤のピーク面積から近似直線を用いることにより、可塑剤の含有量を求めた。
上記絶対分子量の測定方法と同様にして、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算分子量を測定して、RI検出器で検出されるピーク面積(GPCの測定結果)のうち、分子量が100万以上の領域に相当する面積の割合から、ポリビニルアセタール樹脂に占める、分子量yが100万以上である高分子量成分Yの割合(%)を算出した。
1a…第1の表面
1b…第2の表面
2…第1の層
2a…第1の表面
2b…第2の表面
3…第2の層
3a…外側の表面
4…第3の層
4a…外側の表面
11…合わせガラス
21…第1の合わせガラス構成部材
22…第2の合わせガラス構成部材
Claims (17)
- 1層の構造又は2層以上の積層構造を有する合わせガラス用中間膜であって、
ポリビニルアセタール樹脂と可塑剤とを含む第1の層を備え、
前記第1の層に含まれている前記ポリビニルアセタール樹脂のアセチル化度が30モル%を超える、合わせガラス用中間膜。 - 2層以上の積層構造を有する合わせガラス用中間膜であって、
前記第1の層の第1の表面側に配置された第2の層をさらに備える、請求項1に記載の合わせガラス用中間膜。 - 前記第2の層が、ポリビニルアセタール樹脂を含み、
前記第2の層に含まれる前記ポリビニルアセタール樹脂のアセチル化度は、前記第1の層に含まれる前記ポリビニルアセタール樹脂のアセチル化度よりも低い、請求項2に記載の合わせガラス用中間膜。 - 前記第2の層に含まれる前記ポリビニルアセタール樹脂のアセチル化度が30モル%以下である、請求項3に記載の合わせガラス用中間膜。
- 前記第2の層が、前記ポリビニルアセタール樹脂と可塑剤とを含み、
前記第2の層における前記ポリビニルアセタール樹脂100重量部に対する前記可塑剤の含有量は、前記第1の層における前記ポリビニルアセタール樹脂100重量部に対する前記可塑剤の含有量よりも少ない、請求項2〜4のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。 - 前記第2の層は、前記第1の層の前記第1の表面に積層されている、請求項2〜5のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
- 2層以上の積層構造を有する合わせガラス用中間膜であって、
前記第1の層の第1の表面に積層されており、かつポリビニルアセタール樹脂と可塑剤とを含む第2の層をさらに備え、
前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂100重量部に対する上記可塑剤の含有量が50重量部以上であり、
前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂の水酸基の含有率が、前記第2の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂の水酸基の含有率よりも低く、
前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂の水酸基の含有率と前記第2の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂の水酸基の含有率との差が、9.2モル%以下であり、
前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂の水酸基の含有率と前記第2の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂の水酸基の含有率との差が、8.5モル%を超え、9.2モル%以下である場合には、前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂のアセチル化度が8モル%以下である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。 - 前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂が絶対分子量100万以上の高分子量成分を含み、かつ前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂に占める、前記高分子量成分の割合が7.4%以上であるか、又は、前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂がポリスチレン換算分子量100万以上の高分子量成分を含み、かつ前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂に占める、前記高分子量成分の割合が9%以上である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
- 前記第1の層を樹脂膜として用いて、該樹脂膜の粘弾性を測定した場合に、該樹脂膜のガラス転移温度をTg(℃)としたときに、(Tg+80)℃での弾性率G’(Tg+80)の(Tg+30)℃での弾性率G’(Tg+30)に対する比(G’(Tg+80)/G’(Tg+30))が、0.65以上である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
- 前記第1の層に含まれる前記ポリビニルアセタール樹脂100重量部と、可塑剤としてトリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエート(3GO)60重量部とを含む樹脂膜を用いて、該樹脂膜の粘弾性を測定した場合に、該樹脂膜のガラス転移温度をTg(℃)としたときに、(Tg+80)℃での弾性率G’(Tg+80)の(Tg+30)℃での弾性率G’(Tg+30)に対する比(G’(Tg+80)/G’(Tg+30))が、0.65以上である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
- 前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂は、平均重合度が3000を超えるポリビニルアルコール樹脂をアセタール化することにより得られている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
- 3層以上の積層構造を有する合わせガラス用中間膜であって、
前記第1の層の第1の表面側に配置された第2の層と、前記第1の層の前記第1の表面とは反対の第2の表面側に配置された第3の層とをさらに備える、請求項1〜11のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。 - 前記第3の層が、ポリビニルアセタール樹脂を含み、
前記第3の層に含まれる前記ポリビニルアセタール樹脂のアセチル化度は、前記第1の層に含まれる前記ポリビニルアセタール樹脂のアセチル化度よりも低い、請求項12に記載の合わせガラス用中間膜。 - 前記第3の層に含まれる前記ポリビニルアセタール樹脂のアセチル化度が30モル%以下である、請求項13に記載の合わせガラス用中間膜。
- 前記第3の層が、ポリビニルアセタール樹脂と可塑剤とを含み、
前記第3の層における前記ポリビニルアセタール樹脂100重量部に対する前記可塑剤の含有量は、前記第1の層における前記ポリビニルアセタール樹脂100重量部に対する前記可塑剤の含有量よりも少ない、請求項12〜14のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。 - 前記第3の層は、前記第1の層の前記第2の表面に積層されている、請求項12〜15のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
- 第1の合わせガラス構成部材と、
第2の合わせガラス構成部材と、
前記第1,第2の合わせガラス構成部材の間に挟み込まれた中間膜とを備え、
前記中間膜が、請求項1〜16のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜である、合わせガラス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012504593A JP4975892B2 (ja) | 2010-09-30 | 2011-09-30 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010222873 | 2010-09-30 | ||
JP2010222873 | 2010-09-30 | ||
JP2011009787 | 2011-01-20 | ||
JP2011009787 | 2011-01-20 | ||
JP2011144861 | 2011-06-29 | ||
JP2011144861 | 2011-06-29 | ||
JP2012504593A JP4975892B2 (ja) | 2010-09-30 | 2011-09-30 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
PCT/JP2011/072615 WO2012043818A1 (ja) | 2010-09-30 | 2011-09-30 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012089075A Division JP5781976B2 (ja) | 2010-09-30 | 2012-04-10 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4975892B2 true JP4975892B2 (ja) | 2012-07-11 |
JPWO2012043818A1 JPWO2012043818A1 (ja) | 2014-02-24 |
Family
ID=45893255
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012504593A Active JP4975892B2 (ja) | 2010-09-30 | 2011-09-30 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
JP2012089075A Active JP5781976B2 (ja) | 2010-09-30 | 2012-04-10 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012089075A Active JP5781976B2 (ja) | 2010-09-30 | 2012-04-10 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9649828B2 (ja) |
EP (1) | EP2623473B1 (ja) |
JP (2) | JP4975892B2 (ja) |
CN (1) | CN103140452B (ja) |
WO (1) | WO2012043818A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014098160A1 (ja) * | 2012-12-19 | 2014-06-26 | 旭硝子株式会社 | 合わせガラス |
CN104507887A (zh) * | 2012-08-02 | 2015-04-08 | 积水化学工业株式会社 | 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104558997B (zh) * | 2009-12-25 | 2017-05-17 | 积水化学工业株式会社 | 夹层玻璃用中间膜、夹层玻璃用多层中间膜及夹层玻璃 |
JP5806467B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2015-11-10 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
WO2011081191A1 (ja) | 2009-12-28 | 2011-07-07 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
EP2732968A1 (de) * | 2012-11-16 | 2014-05-21 | Kuraray Europe GmbH | Penetrationsfeste Mehrschichtfolien aus weichmacherhaltigem Polyvinylacetal mit schalldämpfenden Eigenschaften |
JP6410708B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2018-10-24 | 株式会社クラレ | ポリビニルアセタール組成物 |
CN105473527A (zh) * | 2013-08-01 | 2016-04-06 | 积水化学工业株式会社 | 层合玻璃用中间膜及层合玻璃 |
KR101993505B1 (ko) * | 2013-08-01 | 2019-06-26 | 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 | 차량용 프론트 유리 |
RU2687660C2 (ru) * | 2013-08-01 | 2019-05-15 | Секисуй Кемикал Ко., Лтд. | Промежуточный слой ламинированного стекла и ламинированное стекло |
CN105377787A (zh) * | 2013-08-01 | 2016-03-02 | 积水化学工业株式会社 | 夹层玻璃用中间膜和夹层玻璃 |
JP6434689B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2018-12-05 | 積水化学工業株式会社 | 中間膜用ポリビニルアセタール樹脂 |
CA2928405C (en) * | 2014-01-15 | 2019-01-29 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Interlayer film for laminated glass, and laminated glass |
US20170015800A1 (en) * | 2014-03-31 | 2017-01-19 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Interlayer film for laminated glass, and laminated glass |
WO2015152334A1 (ja) * | 2014-04-03 | 2015-10-08 | 積水化学工業株式会社 | タッチパネル用層間充填材料及び積層体 |
EP2942192B1 (de) | 2014-05-07 | 2020-10-14 | Kuraray Europe GmbH | Fluoreszenz-display |
RU2707827C2 (ru) * | 2014-09-11 | 2019-11-29 | Секисуй Кемикал Ко., Лтд. | Промежуточный слой для ламинированного стекла и ламинированное стекло |
BR112017004154B1 (pt) | 2014-09-12 | 2022-05-17 | Sekisui Chemical Co., Ltd | Intercamada para vidro laminado, e vidro laminado |
US9724899B2 (en) | 2014-12-08 | 2017-08-08 | Solutia Inc. | Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers and interlayers having enhanced properties |
EP3230378A4 (en) * | 2014-12-08 | 2018-08-15 | Solutia Inc. | Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers and interlayers having enhanced properties |
CN107207339B (zh) * | 2015-02-05 | 2021-02-19 | 积水化学工业株式会社 | 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃 |
KR101924555B1 (ko) * | 2016-03-22 | 2018-12-03 | 에스케이씨 주식회사 | 다층 폴리비닐아세탈 필름 및 이를 포함하는 접합 유리 |
US10737470B2 (en) | 2016-06-21 | 2020-08-11 | Solutia Inc. | Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance |
US10589495B2 (en) | 2016-06-21 | 2020-03-17 | Solutia Inc. | Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance |
US10668691B2 (en) | 2016-06-21 | 2020-06-02 | Solutia Inc. | Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance |
US10926516B2 (en) | 2016-06-21 | 2021-02-23 | Solutia Inc. | Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance |
US10611906B2 (en) | 2016-06-21 | 2020-04-07 | Solutia Inc. | Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance |
CN109922958A (zh) | 2016-10-28 | 2019-06-21 | 可乐丽美国股份有限公司 | 楔形多层夹层和玻璃层压板 |
US10438575B2 (en) * | 2017-11-20 | 2019-10-08 | Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. | Multilayer film, interlayer film comprising the multilayer film and laminated glass and sound-insulating glass laminate comprising the interlayer film |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06926A (ja) * | 1992-04-23 | 1994-01-11 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜 |
JP2003252655A (ja) * | 2002-02-27 | 2003-09-10 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
JP2004067427A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜および合わせガラス |
JP2004143008A (ja) * | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜および合わせガラス |
JP2011068537A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4035549A (en) * | 1975-05-19 | 1977-07-12 | Monsanto Company | Interlayer for laminated safety glass |
US5340654A (en) | 1992-04-23 | 1994-08-23 | Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Interlayer film for laminated glass |
KR100458923B1 (ko) | 2000-03-02 | 2004-12-03 | 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 | 합판 유리용 중간막 및 합판 유리 |
JP2004075501A (ja) * | 2002-08-22 | 2004-03-11 | Asahi Glass Co Ltd | 湾曲合わせガラス |
JP4636904B2 (ja) * | 2005-03-09 | 2011-02-23 | 積水化学工業株式会社 | 熱可塑性樹脂シ−ト及び積層体 |
JP2007070200A (ja) | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Asahi Glass Co Ltd | 合わせガラス |
JP5317696B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2013-10-16 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
EP2183237A1 (en) * | 2007-07-25 | 2010-05-12 | F. Hoffmann-Roche AG | Benzofuran- and benzo[b]thiophene-2-carboxylic acid amide derivatives and use thereof as histamine 3 receptor modulators |
JP4472780B2 (ja) * | 2008-04-23 | 2010-06-02 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
RU2526951C2 (ru) * | 2009-08-24 | 2014-08-27 | Секисуй Кемикал Ко., Лтд. | Промежуточная пленка для многослойного стекла и многослойное стекло |
CN104558997B (zh) | 2009-12-25 | 2017-05-17 | 积水化学工业株式会社 | 夹层玻璃用中间膜、夹层玻璃用多层中间膜及夹层玻璃 |
CN104529193B (zh) * | 2009-12-25 | 2017-12-19 | 积水化学工业株式会社 | 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃 |
WO2011081191A1 (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-07 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
JP5806467B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2015-11-10 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
EP3381680A1 (en) * | 2010-09-30 | 2018-10-03 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Laminated glass interlayer and laminated glass |
US8883317B2 (en) | 2010-09-30 | 2014-11-11 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Intermediate film for laminated glass and laminated glass |
CN103492339B (zh) | 2011-04-14 | 2015-11-25 | 积水化学工业株式会社 | 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃 |
-
2011
- 2011-09-30 CN CN201180047678.XA patent/CN103140452B/zh active Active
- 2011-09-30 EP EP11829371.1A patent/EP2623473B1/en active Active
- 2011-09-30 JP JP2012504593A patent/JP4975892B2/ja active Active
- 2011-09-30 US US13/876,062 patent/US9649828B2/en active Active
- 2011-09-30 WO PCT/JP2011/072615 patent/WO2012043818A1/ja active Application Filing
-
2012
- 2012-04-10 JP JP2012089075A patent/JP5781976B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-27 US US15/470,683 patent/US20170197387A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06926A (ja) * | 1992-04-23 | 1994-01-11 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜 |
JP2003252655A (ja) * | 2002-02-27 | 2003-09-10 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
JP2004067427A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜および合わせガラス |
JP2004143008A (ja) * | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜および合わせガラス |
JP2011068537A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104507887A (zh) * | 2012-08-02 | 2015-04-08 | 积水化学工业株式会社 | 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃 |
CN107962837A (zh) * | 2012-08-02 | 2018-04-27 | 积水化学工业株式会社 | 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃 |
US10744744B2 (en) | 2012-08-02 | 2020-08-18 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Intermediate film for laminated glass and laminated glass |
WO2014098160A1 (ja) * | 2012-12-19 | 2014-06-26 | 旭硝子株式会社 | 合わせガラス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103140452A (zh) | 2013-06-05 |
US20170197387A1 (en) | 2017-07-13 |
US9649828B2 (en) | 2017-05-16 |
JP5781976B2 (ja) | 2015-09-24 |
US20130202863A1 (en) | 2013-08-08 |
JP2013032264A (ja) | 2013-02-14 |
JPWO2012043818A1 (ja) | 2014-02-24 |
WO2012043818A1 (ja) | 2012-04-05 |
EP2623473A1 (en) | 2013-08-07 |
CN103140452B (zh) | 2015-09-09 |
EP2623473B1 (en) | 2020-03-18 |
EP2623473A4 (en) | 2016-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4975892B2 (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | |
JP6170582B2 (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | |
JP6152181B2 (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | |
JP6259438B2 (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | |
JP6411437B2 (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | |
JP5220957B2 (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | |
JP5286452B1 (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | |
JP5896894B2 (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4975892 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |