JP4972852B2 - レーダ装置 - Google Patents
レーダ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4972852B2 JP4972852B2 JP2003359149A JP2003359149A JP4972852B2 JP 4972852 B2 JP4972852 B2 JP 4972852B2 JP 2003359149 A JP2003359149 A JP 2003359149A JP 2003359149 A JP2003359149 A JP 2003359149A JP 4972852 B2 JP4972852 B2 JP 4972852B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- interference wave
- data vector
- vector
- target
- interference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるレーダ装置の構成を示すブロック図である。図において、アレーアンテナ1はレーダ波を受信するアレーアンテナ素子である。受信電力監視器2は、アレーアンテナ1が干渉波を受けているかどうかを判定する部位であって、干渉波を受けている場合に受信したデータベクトル(以後、単に受信ベクトルと呼ぶ)を出力するスイッチを備えている。なお、上記及び以降の説明において、部位という語は、素子又は回路によって構成されることを意味し、汎用のDSP(Digital Signal Processor)やCPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを組み合わせて、同様の機能を構成する場合を含むものとする。
実施の形態1のレーダ装置は、干渉波数が1(K=1)の場合に、モノパルス角度推定法とブロッキング行列とを用いて、干渉波を効率的に抑圧して目標角度を推定するものであった。これに対して、干渉波数が1より大きい場合(K>2)に、干渉波対内部雑音比(S/I)が小さい場合であっても、良好な干渉抑圧性能が得られる射影行列を用いて、干渉波を抑圧するようにしてもよい。この発明の実施の形態2によるレーダ装置は、このような特徴を有するものである。
実施の形態1及び2によるレーダ装置では、干渉波を抑圧することができるが、目標の角度を得るためにすべての時間サンプルで目標角度の推定演算を行う必要があり、そのために演算量が大きくなっている。そこで、この問題を解決するために、射影変換されたアンテナ素子データからマルチビームを形成し、目標のビーム方向の範囲に限定して角度推定を行うようにしてもよい。この発明の実施の形態3によるレーダ装置は、かかる特徴を有するものである。
実施の形態1乃至3では、干渉波として対向車のレーダ装置が放射したレーダ波を主として想定していた。しかし、実際の使用環境下では、自らの送信波が路面などに反射され、その結果、不要反射波(クラッタ)としてレーダアンテナに入射することもある。このような場合には、各距離(時間サンプル)に対しパルス方向にFFT処理を行うパルスドップラフィルタ処理によりフィルタバンクを形成して、自速から予想される路面反射クラッタのドップラ周波数に相当するパルスドップラフィルタ以外のフィルタのみを選択するようにしてもよい。この発明の実施の形態4によるレーダ装置は、かかる特徴を有するものである。
2 受信電力監視器、
3 干渉波相関行列推定器、
4 干渉波数推定器、
5 干渉波固有ベクトル推定器、
6 直交変換行列算出器、
7 モノパルス角度推定器、
8 ブロッキング行列算出器、
9 射影変換器、
10 目標角度推定器、
11 MSN行列算出器、
12 マルチビーム形成器、
13 パルス圧縮器、
14 目標検出器、
15 探索範囲限定型目標角度推定器、
16 パルスドップラフィルタ、
17 パルスドップラフィルタ選択器。
Claims (4)
- 測定対象からの反射波を受信して受信ベクトルを出力するアレーアンテナと、
レーダ波を送信していない時間帯に前記アレーアンテナが受信した干渉波のデータベクトルに対する相関行列の固有値を求め、この求めた固有値の数を干渉波の数Kと推定する干渉波数推定手段と、
K=1の場合にモノパルス測角法を利用して前記受信ベクトルが含む干渉波を抑圧し、K>1の場合に前記干渉波数推定手段が求めた相関行列の固有値に基づいて前記受信ベクトルが含む干渉波を抑圧してデータベクトルを出力する干渉波抑圧手段と、
前記干渉波抑圧手段が出力したデータベクトルに超分解能測角法を適用して前記測定対象の反射波の到来方向を算出する目標角度推定手段と、
を備えたことを特徴とするレーダ装置。 - 前記干渉波抑圧手段は、K=1の場合にモノパルス測角法を利用して前記受信ベクトルが含む干渉波を抑圧し、K>1の場合に前記干渉波数推定手段が求めた相関行列の固有値から算出した相関行列の逆行列に基づいて前記受信ベクトルが含む干渉波を抑圧してデータベクトルを出力することを特徴とする請求項1に記載のレーダ装置。
- 前記干渉波抑圧手段が出力するデータベクトルからマルチビームを形成するマルチビーム形成手段と、
前記マルチビーム形成手段により形成されたビーム毎に前記データベクトルをパルス圧縮するパルス圧縮手段と、
前記パルス圧縮手段によりパルス圧縮されたデータベクトルから目標検出を行う目標検出手段と、を備え、
前記目標角度推定手段は、前記目標検出手段が目標を検出したビームの範囲に限定して目標角度演算を行うことを特徴とする請求項2に記載のレーダ装置。 - 前記干渉波抑圧手段が出力するデータベクトルをアンテナ素子毎に周波数解析するパルスドップラーフィルタと、
前記パルスドップラーフィルタが周波数解析した結果に基づいて、前記データベクトルからクラッタを含まないデータベクトルを選択するパルスドップラー選択手段と、を備え、
前記マルチビーム形成手段は、前記パルスドップラー選択手段が選択したデータベクトルからマルチビームを形成することを特徴とする請求項3に記載のレーダ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003359149A JP4972852B2 (ja) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | レーダ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003359149A JP4972852B2 (ja) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | レーダ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005121581A JP2005121581A (ja) | 2005-05-12 |
JP4972852B2 true JP4972852B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=34615471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003359149A Expired - Fee Related JP4972852B2 (ja) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | レーダ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4972852B2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2983142B2 (ja) * | 1994-08-03 | 1999-11-29 | 京葉瓦斯株式会社 | ガス灯用マントル |
JP4602267B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2010-12-22 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | 電子走査式レーダ装置 |
JP4986284B2 (ja) * | 2007-02-09 | 2012-07-25 | 株式会社東芝 | ウェイト算出方法、ウェイト算出装置、アダプティブアレーアンテナ、及びレーダ装置 |
JP5247068B2 (ja) * | 2007-06-05 | 2013-07-24 | 三菱電機株式会社 | レーダ装置 |
JP5116402B2 (ja) * | 2007-08-20 | 2013-01-09 | 三菱電機株式会社 | 測角装置 |
JP5478010B2 (ja) * | 2007-11-12 | 2014-04-23 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | 電子走査式レーダ装置 |
JP5371248B2 (ja) * | 2008-01-07 | 2013-12-18 | 三菱電機株式会社 | レーダ装置 |
JP5625326B2 (ja) * | 2009-11-11 | 2014-11-19 | 日本電気株式会社 | レーダ装置及びその距離測定方法 |
CN102830386B (zh) * | 2012-09-03 | 2014-05-07 | 西安建筑科技大学 | 一种强干扰背景下的任意阵型微弱信号源角度估计方法 |
JP6271834B2 (ja) * | 2012-11-20 | 2018-01-31 | 三菱電機株式会社 | レーダ装置 |
JP6265605B2 (ja) * | 2013-02-21 | 2018-01-24 | 三菱電機株式会社 | 目標測角装置 |
CN103792518B (zh) * | 2014-01-28 | 2015-11-11 | 北京川速微波科技有限公司 | 一种微波测速雷达环境干扰识别和抑制方法 |
JP6296907B2 (ja) * | 2014-06-06 | 2018-03-20 | 株式会社東芝 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 |
JP6608127B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2019-11-20 | 日本無線株式会社 | 干渉抑圧支援装置 |
KR101553878B1 (ko) | 2015-02-06 | 2015-09-17 | 엘아이지넥스원 주식회사 | 송신 스위칭 레이더 시스템의 부엽 레벨 억제 방법 |
KR101553877B1 (ko) | 2015-02-06 | 2015-09-17 | 엘아이지넥스원 주식회사 | 부엽 레벨을 억제할 수 있는 송신 스위칭 레이더 시스템 |
JP6632466B2 (ja) * | 2016-05-09 | 2020-01-22 | 三菱電機株式会社 | 受信装置及び受信方法、並びにプログラム及び記録媒体 |
CN109507649B (zh) * | 2018-12-20 | 2022-12-02 | 西安电子科技大学 | 波形分集阵雷达抗主瓣欺骗式干扰的方法 |
CN111239677B (zh) * | 2020-01-03 | 2023-10-31 | 中国航天科工集团八五一一研究所 | 基于数字阵列的多波束被动单脉冲测角方法 |
CN113466801B (zh) * | 2021-05-13 | 2023-03-07 | 西安电子科技大学 | 一种基于圆阵的二次雷达空时抗主瓣干扰方法 |
CN114114163B (zh) * | 2021-06-03 | 2025-03-18 | 北京理工大学 | 一种基于盲源分离的阵列雷达抗欺骗式干扰方法 |
JP7383204B2 (ja) * | 2021-08-06 | 2023-11-17 | 三菱電機株式会社 | レーダ装置 |
CN116840775B (zh) * | 2023-06-30 | 2024-02-27 | 中国人民解放军军事科学院系统工程研究院 | 一种已知强信号场景的弱信号提取方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS628082A (ja) * | 1985-07-03 | 1987-01-16 | Oki Electric Ind Co Ltd | ソ−ナ−におけるトラツキング方式 |
JPH07280918A (ja) * | 1994-04-05 | 1995-10-27 | Mitsubishi Electric Corp | 妨害波抑圧装置 |
US6141371A (en) * | 1996-12-18 | 2000-10-31 | Raytheon Company | Jamming suppression of spread spectrum antenna/receiver systems |
JP3647621B2 (ja) * | 1997-11-07 | 2005-05-18 | 三菱電機株式会社 | 電波方位探知装置 |
JP3563579B2 (ja) * | 1997-11-26 | 2004-09-08 | 株式会社東芝 | Dbfレーダ装置 |
JP4163294B2 (ja) * | 1998-07-31 | 2008-10-08 | 株式会社東芝 | 雑音抑圧処理装置および雑音抑圧処理方法 |
JP4577742B2 (ja) * | 2000-11-14 | 2010-11-10 | 住友電気工業株式会社 | 電波到来方向推定装置 |
JP3710409B2 (ja) * | 2001-10-30 | 2005-10-26 | 三菱電機株式会社 | 受信アレーアンテナキャリブレーション装置 |
JP3557463B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2004-08-25 | 防衛庁技術研究本部長 | スーパーリゾリューションアンテナ |
JP4187985B2 (ja) * | 2002-03-15 | 2008-11-26 | 三菱電機株式会社 | 測角装置、測角方法及びプログラム |
-
2003
- 2003-10-20 JP JP2003359149A patent/JP4972852B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005121581A (ja) | 2005-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4972852B2 (ja) | レーダ装置 | |
US8928522B2 (en) | Radar device | |
US11340342B2 (en) | Automotive radar using 3D printed luneburg lens | |
US7847733B2 (en) | Direction-of-arrival estimating device and program | |
JP6004694B2 (ja) | レーダ装置およびターゲット検出方法 | |
US7912680B2 (en) | Direction-of-arrival estimation apparatus | |
US20030140771A1 (en) | Music spectrum calculating method, device and medium | |
CN108885254B (zh) | 物体检测装置 | |
CN109581352B (zh) | 一种基于毫米波雷达的超分辨测角系统 | |
JP4727311B2 (ja) | レーダ装置 | |
US11269070B2 (en) | Radar apparatus | |
CN101430378A (zh) | 实现目标体方向的精确检测的车辆安装方向检测设备 | |
CN106486769B (zh) | 用于线性相控阵天线的空间插值方法和设备 | |
KR102099388B1 (ko) | 안테나 어레이 외삽을 이용한 레이더 수신신호의 도착방향 추정 방법 및 장치 | |
KR101468548B1 (ko) | 레이더 장치 및 레이더 장치에서의 방위각 추정 방법 | |
CN117368922A (zh) | 一种车载雷达测角方法、终端设备及存储介质 | |
JP5047002B2 (ja) | 波数推定装置 | |
JP4232628B2 (ja) | レーダ装置 | |
KR101796472B1 (ko) | 레이더 장치 및 그것을 이용한 도래각 추정 방법 | |
US20210141053A1 (en) | System and method for generating point cloud data in a radar based object detection | |
JP5116590B2 (ja) | 波数推定装置 | |
JP4977849B2 (ja) | 電波到来方向探知装置 | |
CN114814738B (zh) | 高频雷达射频干扰抑制的自适应参考距离单元选择方法 | |
Lee et al. | Enhanced performance of MUSIC algorithm using spatial interpolation in automotive FMCW radar systems | |
JP6287674B2 (ja) | 遅延時間推定装置及び測高装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120326 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4972852 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |