JP4972529B2 - Method for producing chocolate ice cream - Google Patents
Method for producing chocolate ice cream Download PDFInfo
- Publication number
- JP4972529B2 JP4972529B2 JP2007302736A JP2007302736A JP4972529B2 JP 4972529 B2 JP4972529 B2 JP 4972529B2 JP 2007302736 A JP2007302736 A JP 2007302736A JP 2007302736 A JP2007302736 A JP 2007302736A JP 4972529 B2 JP4972529 B2 JP 4972529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chocolate
- ice cream
- raw material
- mix
- chocolate ice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Confectionery (AREA)
Description
本発明は、新規な食感を有するチョコレートアイスクリームの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for producing chocolate ice cream having a novel texture.
アイスクリームの外周をチョコレートでコーティングした冷菓は、チョコレートとアイスクリームの食感や風味を同時に堪能でき、更には、手で摘みながら食べることもできるので、市場で好評をきたしている。特に、チョコレートアイスクリームの外周をチョコレートでコーティングしたものは、チョコレートの風味をより豊かに堪能することができる。 Frozen desserts with ice cream coated with chocolate can enjoy the texture and flavor of chocolate and ice cream at the same time, and can also be eaten while picking them by hand. In particular, a chocolate ice cream whose outer periphery is coated with chocolate can fully enjoy the flavor of chocolate.
チョコレートアイスクリームは、風味原料としてチョコレートを加えたものであり、その製造方法としては、乳製品を主成分とするアイスクリーム原料と、チョコレート原料とを始めに混合し、その後、溶解、均質化、殺菌、エージング、凍結等の工程を経て製造する方法や、下記特許文献1に開示されているように、乳製品を主成分とするアイスクリーム原料を混合、溶解し、均質化し、殺菌した後、これに流動性を有するチョコレート原料を混合し、該混合物を凍結して製造する方法などが知られている。特に後者の方法は、チョコレート原料が加熱工程を得ることないので、チョコレートの風味をより豊かなものにできる。 Chocolate ice cream is made by adding chocolate as a flavor raw material, and as a manufacturing method thereof, an ice cream raw material mainly composed of dairy products and a chocolate raw material are first mixed, then dissolved, homogenized, As disclosed in Patent Document 1 below, a method of producing through steps such as sterilization, aging, freezing, etc., and after mixing, dissolving, homogenizing and sterilizing ice cream ingredients mainly composed of dairy products, A method is known in which a chocolate raw material having fluidity is mixed with the mixture, and the mixture is frozen. In particular, the latter method can make the chocolate flavor richer because the chocolate raw material does not obtain a heating step.
また、アイスクリームの食感を改良するにあたり、増粘多糖類を使用することが広く行われている。 In addition, thickening polysaccharides are widely used to improve the texture of ice cream.
例えば、下記特許文献2には、原料としてチョコレートを含有する冷菓に、プルランを0.5〜5質量%、ネイティブ型ジェランガムを0.01〜0.1質量%含有させることで、ガナッシュのような食感にできることが開示されている。
For example, in
また、下記特許文献3には、アイスクリームに水可溶性カラギナンを含有させることで、生チョコレートに近い食感にできることが開示されている。
アイスクリーム中に増粘多糖類を含有させると、増粘多糖類の影響でチョコレートの風味が損なわれるという問題があった。 When the thickening polysaccharide is contained in the ice cream, there is a problem that the flavor of the chocolate is impaired due to the influence of the thickening polysaccharide.
したがって、本発明の目的は、生チョコレートのような柔らかく粘り気のある食感を有し、外周がチョコレートで被覆された風味の良好なチョコレートアイスクリームを効率よく製造できるチョコレートアイスクリームの製造方法を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a method for producing a chocolate ice cream that can efficiently produce a chocolate ice cream having a soft and sticky texture like that of raw chocolate and having an outer periphery coated with chocolate. It is to be.
上記目的を達成するため、本発明のチョコレートアイスクリームの製造方法は、アイスクリーム原料とチョコレート原料とを混合して、油脂の平均粒子径が0.6〜4μm、ブリックスが66〜69、オーバーランが5%以下のチョコレートアイスクリームミックスを調製し、このチョコレートアイスクリームミックスを型に充填して凍結させた後、該凍結したチョコレートアイスクリームミックスを取り出してその表面に、流動性のあるチョコレート原料をコーティングして固化させることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the method for producing chocolate ice cream according to the present invention comprises mixing an ice cream raw material and a chocolate raw material so that the average particle diameter of fats and oils is 0.6 to 4 μm , Brix is 66 to 69 , and over. After preparing a chocolate ice cream mix with a run of 5% or less , filling the chocolate ice cream mix into a mold and freezing, the frozen chocolate ice cream mix is taken out and the surface of the chocolate raw material is fluid It is characterized by coating and solidifying.
本発明によれば、チョコレートアイスクリームミックス中の油脂の平均粒子径を0.6〜4μm、ブリックスを66〜69にしたことで、アイスクリーム部分は、柔らかく粘り気があって、生チョコレートに近い食感を有し、更には、チョコレートアイスクリームを製品包装する際に、アイスクリームが溶けださない程度の保形性を有するので、表面のコーティングチョコレートに溶けだしたアイスクリームがしみ出すことがなく、安定して生産することができる。また、アイスクリーム部分の外周は、チョコレートでコーティングされているので、アイスクリーム部分とコーティング層との異なる食感を同時に堪能することができ、更には、チョコレートの風味が増強されるので、風味、食感に優れる。そして、増粘多糖類などを特に使用しなくてもよいので、風味のよいチョコレートアイスクリームを効率よく製造することができる。
また、前記チョコレートアイスクリームミックスのオーバーランを5%以下とするので、アイスクリーム部分のコク味が増し、チョコレートの風味が良好で、その食感をより生チョコレートに近いものにできる。
According to the present invention, the average particle size of the fats and oils in the chocolate ice cream mix is 0.6 to 4 μm and the brix is 66 to 69, so that the ice cream portion is soft and sticky, and is close to raw chocolate. In addition, when packaging chocolate ice cream in product packaging, it has shape retention so that the ice cream does not melt, so the ice cream that has melted into the coating chocolate on the surface does not ooze out, It can be produced stably. In addition, since the outer periphery of the ice cream portion is coated with chocolate, it is possible to simultaneously enjoy different textures of the ice cream portion and the coating layer, and further, the flavor of chocolate is enhanced, Excellent texture. And since it is not necessary to use thickening polysaccharide in particular, a flavorful chocolate ice cream can be manufactured efficiently.
Moreover, since the overrun of the said chocolate ice cream mix shall be 5% or less, the richness of an ice cream part increases, the flavor of chocolate is favorable, and the food texture can be made closer to raw chocolate.
本発明のチョコレートアイスクリームの製造方法は、凍結したチョコレートアイスクリームミックスをコーティングするチョコレート原料として、ひび割れ防止剤を含有するものを用いることが好ましい。この態様によれば、チョコレートの風味を増強すると共に、コーティングされたチョコレートがひび割れにくくなり、外観のよいチョコレートアイスクリームを製造することができる。 In the method for producing a chocolate ice cream of the present invention, it is preferable to use a material containing a crack preventing agent as a chocolate raw material for coating a frozen chocolate ice cream mix. According to this aspect, while enhancing the flavor of chocolate, it becomes difficult to crack the coated chocolate, and a chocolate ice cream having a good appearance can be produced.
本発明のチョコレートアイスクリームの製造方法は、前記アイスクリーム原料100質量部に対し、前記チョコレート原料を90〜120質量部混合することが好ましい。この態様によれば、チョコレートの風味が良好で、その食感をより生チョコレートに近いものにできる。 As for the manufacturing method of the chocolate ice cream of this invention, it is preferable to mix 90-120 mass parts of said chocolate raw materials with respect to 100 mass parts of said ice cream raw materials. According to this aspect, the flavor of chocolate is good and the texture can be made closer to that of fresh chocolate.
本発明のチョコレートアイスクリームの製造方法は、アイスクリーム原料とチョコレート原料とを混合し、該混合液を、ケーシングの内部に回転可能に配置された外周に溝歯を有するロータを備える攪拌装置のケーシングとロータとの間に供給し、前記ロータを回転させて前記混合液を攪拌して、前記チョコレートアイスクリームミックスを調製することが好ましい。この態様によれば、効率よくチョコレートアイスクリームミックス中の油脂の平均粒子径を0.6〜4μmにできるので、生産性が向上する。 The method for producing chocolate ice cream according to the present invention is a casing of a stirrer comprising a rotor having groove teeth on the outer periphery, wherein an ice cream raw material and a chocolate raw material are mixed, and the mixed liquid is rotatably arranged inside the casing. It is preferable to prepare the chocolate ice cream mix by feeding between the rotor and the rotor and rotating the rotor to stir the mixed solution. According to this aspect, since the average particle diameter of the fats and oils in chocolate ice cream mix can be efficiently made into 0.6-4 micrometers, productivity improves.
本発明のチョコレートアイスクリームの製造方法によれば、柔らかく粘り気のある生チョコレートのような食感を有し、かつ外周がチョコレートでコーティングされた風味がよく商品価値の高いチョコレートアイスクリームを効率よく製造することができる。 According to the method for producing a chocolate ice cream of the present invention, a chocolate ice cream having a texture that is soft and sticky like raw chocolate and having a good flavor and a high commercial value that is coated with chocolate on the outer periphery is efficiently produced. can do.
本発明において、チョコレートアイスクリームとは、チョコレートを配合したアイスクリームを意味する。アイスクリームの種類は、乳固形分含量や乳脂肪分含量によって、アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス等に分類されているが、本発明の対象とするチョコレートアイスクリーム類は、これらのいずれであってもよい。 In the present invention, the chocolate ice cream means an ice cream containing chocolate. The types of ice cream are classified into ice cream, ice milk, lacto ice, etc. depending on the milk solid content and milk fat content, but the chocolate ice creams targeted by the present invention are any of these. Also good.
(アイスクリーム原料)
本発明において、チョコレートアイスクリームミックスの調製に用いるアイスクリーム原料は、乳製品を主成分とし、これに糖類、乳化剤、安定剤、香料と、必要に応じて着色料、水等を配合した、通常、一般的に使用するものを用いることができる。
(Ice cream raw material)
In the present invention, the ice cream raw material used for the preparation of the chocolate ice cream mix is mainly composed of a dairy product, and it is usually blended with sugars, emulsifiers, stabilizers, fragrances, and coloring agents, water, etc. as necessary. Generally used ones can be used.
上記乳製品としては、乳脂肪源として、クリーム、全練、全粉、バター、バターオイル等を用いることができ、また、無脂乳固形源として、脱脂乳、脱脂練乳、脱脂粉乳等を用いることができる。なお、本発明において乳製品とは、生乳、牛乳、特別牛乳又はこれらを原料として製造した食品全般を意味し、生乳、牛乳、特別牛乳等水分含量の多いものを用いる場合には、配合する水の量を適宜調整する。これらのアイスクリーム原料は、それぞれの原料を、計量して所定割合で配合してもよく、また、市販されているものを用いてもよい。 As the milk product, cream, whole kneaded powder, whole powder, butter, butter oil, etc. can be used as a milk fat source, and skim milk, skimmed condensed milk, skimmed powdered milk, etc. can be used as a non-fat milk solid source. be able to. In the present invention, the dairy product means raw milk, milk, special milk or all foods produced using these as raw materials. When using a high water content such as raw milk, milk or special milk, water to be mixed is used. The amount is adjusted appropriately. As these ice cream raw materials, the respective raw materials may be weighed and blended at a predetermined ratio, or commercially available ones may be used.
アイスクリーム原料は、乳脂肪を5〜15質量%含有することが好ましく、9〜12質量%がより好ましい。乳脂肪の含有量が上記範囲内であれば生チョコ様の食感が得られ易くなる。 The ice cream raw material preferably contains 5 to 15% by mass of milk fat, more preferably 9 to 12% by mass. If the content of milk fat is within the above range, a raw chocolate-like texture can be easily obtained.
(チョコレート原料)
本発明において、チョコレートアイスクリームミックスに用いるチョコレート原料は、常温付近で流動性を有する融点5〜40℃のチョコレートを好ましく用いることができる。このようなチョコレートは、常法により、カカオマス、ココアパウダー、カカオバター、粉乳、油脂類、糖類、香料等を用いて調製したものを用いてもよく、市販されているものを用いてもよい。また、純チョコレート生地、準チョコレート生地、ミルクチョコレート生地、準ミルクチョコレート生地、純ミルクチョコレート生地、ホワイトチョコレート生地、その他の一般的に用いられているチョコレート生地を採用することもできる。
(Chocolate ingredients)
In this invention, the chocolate raw material used for chocolate ice cream mix can use preferably the chocolate of melting | fusing point 5-40 degreeC which has fluidity | liquidity at normal temperature vicinity. Such chocolate may be prepared by using a cacao mass, cocoa powder, cacao butter, powdered milk, fats and oils, sugars, fragrances, etc., or commercially available ones. Also, pure chocolate dough, semi-chocolate dough, milk chocolate dough, semi-milk chocolate dough, pure milk chocolate dough, white chocolate dough, and other commonly used chocolate doughs can be employed.
(コーティング用チョコレート原料)
本発明において、凍結したチョコレートアイスクリームミックス(アイスクリーム部分)の表面をコーティングする際に用いるコーティング用チョコレート原料は、チョコレートアイスクリームミックスの調製に用いたチョコレート原料と同様のものを用いることができるが、チョコレートアイスクリームミックスに用いたチョコレート原料とは異なる組成のものを用いてもよい。異なる組成のチョコレート原料を用いることで、チョコレートの風味を増強することができる。また、低融点植物油からなるひび割れ防止剤を含有させることが好ましく、それによってアイスクリーム部分が凍結により収縮しても、コーティングしたチョコレートがひび割れにくくなるので、外観のよいチョコレートアイスクリームを製造することができる。上記ひび割れ防止剤としては、例えば「アモファ10」(商品名 不二製油製)などを用いることができる。ひび割れ防止剤の添加量は、コーティング用チョコレート原料中に10〜20質量%が好ましい。
(Coating raw material for coating)
In the present invention, the coating chocolate raw material used when coating the surface of the frozen chocolate ice cream mix (ice cream portion) can be the same as the chocolate raw material used in the preparation of the chocolate ice cream mix. A composition having a composition different from that of the chocolate raw material used in the chocolate ice cream mix may be used. By using chocolate raw materials having different compositions, the flavor of chocolate can be enhanced. In addition, it is preferable to contain a cracking prevention agent comprising a low-melting-point vegetable oil, so that even if the ice cream portion shrinks due to freezing, the coated chocolate becomes difficult to crack, so that a chocolate ice cream with a good appearance can be produced. it can. As the crack preventing agent, for example, “Amofa 10” (trade name, manufactured by Fuji Oil Co., Ltd.) can be used. As for the addition amount of a crack prevention agent, 10-20 mass% is preferable in the chocolate raw material for coating.
(チョコレートアイスクリームの製造方法)
本発明のチョコレートアイスクリームの製造方法は、上記アイスクリーム原料と上記チョコレート原料とを混合して、チョコレートアイスクリームミックスを調製し、このチョコレートアイスクリームミックスを型に充填して凍結させた後、該凍結したチョコレートアイスクリームミックスを型から取り出してその表面を、コーティング用チョコレート原料でコーティングする。
(Method for producing chocolate ice cream)
The method for producing a chocolate ice cream of the present invention comprises mixing the ice cream raw material and the chocolate raw material to prepare a chocolate ice cream mix, filling the chocolate ice cream mix into a mold and freezing, The frozen chocolate ice cream mix is removed from the mold and the surface is coated with a coating chocolate ingredient.
アイスクリーム原料は、チョコレート原料と混合する前に、あらかじめ各原料を混合溶解した後、均質化し、その後、殺菌及びエージングして用いることが好ましい。このように処理されたアイスクリーム原料を用いることで、チョコレートアイスクリームミックスを調製する際において、加熱工程を省略できるので、風味よいチョコレートアイスクリームを得ることができる。 The ice cream raw material is preferably used after mixing and dissolving each raw material in advance and then homogenizing and then sterilizing and aging before mixing with the chocolate raw material. By using the ice cream raw material treated in this way, when preparing the chocolate ice cream mix, the heating step can be omitted, so that a flavorful chocolate ice cream can be obtained.
チョコレートアイスクリームミックスは、アイスクリーム原料とチョコレート原料とを混合して、油脂の平均粒子径を0.6〜4μm、ブリックスを66〜69となるようにして調製すればよく、その調製方法は特に限定はない。 The chocolate ice cream mix may be prepared by mixing the ice cream raw material and the chocolate raw material so that the average particle diameter of the fats and oils is 0.6 to 4 μm and the brix is 66 to 69. There is no limitation.
チョコレートアイスクリームミックスの調製方法の好ましい一例としては、アイスクリーム原料とチョコレート原料とを予備混合して混合液とし、この混合液をケーシングの内部に回転可能に配置された外周に溝歯を有するロータを備える攪拌装置のケーシングとロータとの間に供給し、ロータを回転させて前記混合液を攪拌して調製する方法が挙げられる。この調製方法によれば、上記混合液は、ロータ−ケーシング間において、高速回転するロータによって強力な剪断力が加わるので、短時間で油脂の平均粒子径を0.6〜4μmにまで微細化できる。なお、油脂の平均粒子径は、例えば、レーザー回折式粒度分布測定装置等で測定することができる。 As a preferred example of a method for preparing a chocolate ice cream mix, an ice cream raw material and a chocolate raw material are premixed to form a mixed liquid, and this mixed liquid is a rotor having groove teeth on the outer periphery disposed rotatably in the casing. And a method of preparing the mixture by stirring the mixed solution by rotating the rotor. According to this preparation method, a strong shearing force is applied between the rotor and the casing by the rotor rotating at high speed, so that the average particle diameter of the oil and fat can be reduced to 0.6 to 4 μm in a short time. . In addition, the average particle diameter of fats and oils can be measured with a laser diffraction type particle size distribution measuring apparatus etc., for example.
このような攪拌装置としては、例えば、図1,2に示すものなどを用いることができる。図1は、攪拌装置の概略断面図であり、図2は、同攪拌装置の要部拡大図である。 As such a stirring device, for example, the one shown in FIGS. FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the stirring device, and FIG. 2 is an enlarged view of a main part of the stirring device.
アイスクリーム原料とチョコレート原料との混合液の供給口1及びチョコレートアイスクリームミックスの排出口2を備えたハウジング3の内側形状は、末広がりの円錐筒状をなし、その内部に僅かの間隙を置いて高速回転する截頭円錐型ロータ4が収容されている。ロータ4の小径側頭部には分散歯5が突設されている。また、ロータ4の外周テーパー部には、スプライン状の溝歯6が多数刻設されている。
The inner shape of the
この攪拌装置では、アイスクリーム原料とチョコレート原料との混合液が、供給口1からハウジング3内に供給される(矢印A)。そして、まず、ロータ4の小径側頭部の分散歯5で細かく分散される。次いで、ロータ4の高速回転に伴う遠心力でテーパー部へ送られ、スプライン状の溝歯6により更に微細に均一化される。そして、油脂の平均粒子径を0.6〜4μmにまで微細化して、排出口2からチョコレートアイスクリームミックスを取り出される(矢印B)。
In this stirrer, a mixed liquid of the ice cream raw material and the chocolate raw material is supplied from the supply port 1 into the housing 3 (arrow A). First, fine dispersion is performed by the
このような攪拌装置としては、特許第3178402号に記載された装置が挙げられる。具体的には、「エマルダー」(商品名 イズミフードマシナリ製)などを用いることができる。 Examples of such a stirring device include the device described in Japanese Patent No. 3178402. Specifically, “Emulder” (trade name, manufactured by Izumi Food Machinery) or the like can be used.
チョコレートアイスクリームミックスは、アイスクリーム原料100質量部に対し、チョコレート原料を90〜120質量部混合して調製することが好ましく、チョコレート原料を93〜116質量部混合して調製することがより好ましい。アイスクリーム原料100質量部に対しチョコレート原料が90質量部未満であると、生チョコのようなねっとりとした食感が得られなく、120質量部を超えるとチョコレートアイスクリームが柔らなくなりすぎ、包装し難くなる。 The chocolate ice cream mix is preferably prepared by mixing 90 to 120 parts by mass of the chocolate raw material with respect to 100 parts by mass of the ice cream raw material, and more preferably 93 to 116 parts by mass of the chocolate raw material. If the chocolate raw material is less than 90 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the ice cream raw material, a sticky texture like raw chocolate cannot be obtained, and if it exceeds 120 parts by mass, the chocolate ice cream becomes too soft and packaged. It becomes difficult.
チョコレートアイスクリームミックスは、ブリックスを66〜69とすることが必要であり、67〜68がより好ましい。ブリックスが66未満であると、シャリシャリとしたアイスキャンディー様の硬い食感になり、目的とする生チョコ様の食感が得られない。また、ブリックスが69を超えると、チョコレートアイスクリームの製品包装時において、アイスクリームが溶けだしてしまい、表面のコーティングチョコレートに溶けだしたアイスクリームがしみ出てくるので、製品包装が困難となり、チョコレートアイスクリームを安定して生産することができない。 The chocolate ice cream mix is required to have a Brix of 66 to 69, more preferably 67 to 68. If the Brix is less than 66, it becomes a hard texture like a sharp ice candy, and the desired raw chocolate-like texture cannot be obtained. If the Brix exceeds 69, the ice cream will melt when the chocolate ice cream product is packaged, and the ice cream that has melted into the coated chocolate on the surface will ooze out, making product packaging difficult, and chocolate ice cream. Can not be produced stably.
チョコレートアイスクリームミックス中の油脂の平均粒子径は、0.6〜4μmであることが必要である。油脂の平均粒子径が0.6μm未満であると、生チョコのように粘り気のある食感が得られず、4μmを超えると、シャリシャリとしたアイスキャンディー様の硬い食感になり、目的とする生チョコ様の食感が得られない。 The average particle size of the fats and oils in the chocolate ice cream mix needs to be 0.6 to 4 μm. If the average particle size of the oil or fat is less than 0.6 μm, a sticky texture like raw chocolate cannot be obtained, and if it exceeds 4 μm, it becomes a hard texture like a crisp ice candy. The texture of raw chocolate is not obtained.
このようにして調製されたチョコレートアイスクリームミックスを型に充填して凍結させ、好ましくは−20〜−40℃で急速に冷却して凍結させる。 The chocolate ice cream mix thus prepared is filled into a mold and frozen, preferably cooled rapidly at −20 to −40 ° C. and frozen.
本発明においては、チョコレートアイスクリームミックスを型に充填するに際し、チョコレートアイスクリームミックスをフリージング処理せずに、オーバーランは最高でも5%以下となるようにする。オーバーランは2%以下となるようにすることが更に好ましい。フリージング処理を行うことで通常のアイスクリームと同じ食感になり、目的とした食感が得られにくくなる。
In the present invention, when the chocolate ice cream mix is filled into the mold, the chocolate ice cream mix is not subjected to the freezing treatment , and the overrun is set to 5% or less at the maximum . More preferably, the overrun is 2% or less. By performing the freezing treatment, the texture becomes the same as that of a normal ice cream, and the intended texture becomes difficult to obtain.
このようにしてチョコレートアイスクリームミックスを凍結させた後、型から取り出して、凍結したチョコレートアイスクリームミックス(アイスクリーム部分)の表面に、コーティング用チョコレート原料をコーティングし、固化して、チョコレート層を形成する。コーティング用チョコレート原料のコーティング方法としては、例えば凍結したチョコレートアイスクリームミックスをチョコレートの槽に浸けるディッピング法や、チョコレートを吹き付けるスプレー法を採用することができる。 After freezing the chocolate ice cream mix in this way, remove it from the mold, coat the surface of the frozen chocolate ice cream mix (ice cream part) with the chocolate raw material for coating, and solidify to form a chocolate layer To do. As a coating method of the chocolate raw material for coating, for example, a dipping method in which a frozen chocolate ice cream mix is immersed in a chocolate tank or a spray method in which chocolate is sprayed can be employed.
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, although an Example is given and this invention is demonstrated further in detail, this invention is not limited to a following example.
(実施例1)
表1の原料を混合して攪拌し、150kg/cm2でホモゲナイズド処理をした後に4℃に冷却してアイスクリームミックスを製造した。このようにして製造したアイスクリーム原料に、低融点油脂を配合したコーチング用チョコレートからなるチョコレート原料を、アイスクリーム原料:チョコレート原料=49.3:50.7の比率で混合した。この混合したものを、乳化分散機(商品名「エマルダーEB−0805」 株式会社イズミフードマシナリ製)に通して乳化させてチョコレートアイスクリームミックスを製造した。乳化をする際、乳化分散機の回転数は3600rpmとした。その後、チョコレートアイスクリームミックスを−30℃の冷却用のブライン液に片面を漬けたモールドに分注し、チョコレートアイスクリームミックスが完全に固化する前に、ピンバイターの運搬用のピンを差込み、そして冷却固化した。次に、モールドのブライン液を漬けた面に常温の水を散水して凍結物をモールドから取り出した。ピンに刺さったままの凍結物を30℃のコーティングチョコレート液に浸して、チョコレートの雫をよく切った後に液体窒素に2〜3秒間で2回浸漬してコーティングチョコレートを固化させた。なお、コーティングチョコレートは、チョコレートアイスクリームミックスに用いたチョコレート原料に、ひび割れ防止剤として「アモファ10」(商品名、不二製油製)を15%混合したものを用いた。その後、ピンを取り除いてチョコレートコーティングが施されたチョコレートアイスクリームが製造できた。
Example 1
The raw materials shown in Table 1 were mixed and stirred, homogenized at 150 kg / cm 2 and then cooled to 4 ° C. to produce an ice cream mix. The ice cream raw material thus produced was mixed with a chocolate raw material made of chocolate for coating containing a low melting point oil and fat in a ratio of ice cream raw material: chocolate raw material = 49.3: 50.7. The mixture was passed through an emulsifying disperser (trade name “Emulder EB-0805”, manufactured by Izumi Food Machinery Co., Ltd.) and emulsified to produce a chocolate ice cream mix. When emulsifying, the rotational speed of the emulsifying disperser was 3600 rpm. The chocolate ice cream mix is then dispensed into a mold that is soaked in -30 ° C. cooling brine, before the chocolate ice cream mix is completely solidified, and a pin for transporting the pin bitter is inserted, and Cooled and solidified. Next, room temperature water was sprinkled on the surface of the mold soaked with the brine solution, and the frozen product was taken out of the mold. The frozen product stuck in the pin was immersed in a 30 ° C. coating chocolate solution, and the chocolate chocolate was thoroughly cut, and then immersed twice in liquid nitrogen for 2 to 3 seconds to solidify the coated chocolate. The coating chocolate used was a mixture of 15% of “Amofa 10” (trade name, manufactured by Fuji Oil Co., Ltd.) as a crack preventing agent with the chocolate raw material used in the chocolate ice cream mix. Thereafter, the pin was removed and a chocolate ice cream coated with chocolate was produced.
このチョコレートアイスクリームは、ブリックス67であり、脂肪球の大きさは、SALD−2200(島津製作所製)で測定すると0.6〜4μmの範囲であった。また、このチョコレートアイスクリームは、喫食する温度(約−10℃)で弾力のある生チョコのような食感を有していた。そして、チョコレートコーティングが施されたチョコレートアイスクリームが液体窒素に浸漬した後にしっかりと固化することができたので、製品を包装する時であってもアイスクリームがしみ出すことがなく包装することができ、安定して生産することができた。 This chocolate ice cream was Brix 67, and the size of the fat globules was in the range of 0.6 to 4 μm as measured by SALD-2200 (manufactured by Shimadzu Corporation). Moreover, this chocolate ice cream had a texture like a raw chocolate that was elastic at the temperature of eating (about -10 ° C). And since the chocolate ice cream with chocolate coating was solidified after being immersed in liquid nitrogen, it was possible to wrap without ice cream oozing even when packaging the product. Was able to produce stably.
(比較例1)
実施例1において、アイスクリーム原料と、チョコレート原料とを、アイスクリーム原料:チョコレート原料=49.3:50.7の比率で混合した混合物を、乳化分散機を通さずにモールドに分注した以外は実施例1と同様にしてチョコレートコーティングが施されたチョコレートアイスクリームを製造した。
(Comparative Example 1)
In Example 1, the mixture which mixed the ice cream raw material and the chocolate raw material by the ratio of ice cream raw material: chocolate raw material = 49.3: 50.7 was dispensed into the mold without passing through the emulsifying disperser. Produced a chocolate ice cream coated with chocolate as in Example 1.
このチョコレートアイスクリームは、ブリックス67であり、脂肪球の大きさは、SALD−2200(島津製作所製)で測定すると10μm以上であった。また、このチョコレートアイスクリームは、喫食する温度(約−10℃)ではアイスクリームとシャーベットが混ざったようなシャリシャリした食感であり、ねっとりした弾力のある生チョコのような食感は得られなかった。 This chocolate ice cream was Brix 67, and the size of the fat globules was 10 μm or more as measured by SALD-2200 (manufactured by Shimadzu Corporation). In addition, this chocolate ice cream has a crisp texture like a mixture of ice cream and sorbet at the eating temperature (about -10 ° C), and does not give a texture like a sticky, elastic raw chocolate. It was.
(比較例2)
実施例1において、アイスクリーム原料として表2の原料を混合して、攪拌し、150kg/cm2でホモゲナイズド処理をした後に4℃に冷却して調製したものを用いた以外は実施例1と同様にしてチョコレートコーティングが施されたチョコレートアイスクリームを製造した。
(Comparative Example 2)
In Example 1, the ingredients in Table 2 were mixed as an ice cream ingredient, stirred, homogenized at 150 kg / cm 2 and then cooled to 4 ° C. Similarly, a chocolate ice cream with a chocolate coating was produced.
このチョコレートアイスクリームは、ブリックス74であった。また、このチョコレートアイスクリームは、喫食する温度(約−10℃)で弾力のある生チョコのような食感を有していたが、チョコレートコーティングを施したチョコレートアイスクリームを液体窒素に浸漬した後にしっかりと固化できず、製品を包装する時に内部のアイスクリームが溶けだしてコーティングチョコレート側にしみ出してしまい、美しく包装することができなかった。 This chocolate ice cream was Brix 74. Moreover, although this chocolate ice cream had a texture like a raw chocolate that was elastic at the temperature of eating (about -10 ° C), after the chocolate ice cream coated with chocolate was immersed in liquid nitrogen The product could not be solidified firmly, and when the product was packaged, the ice cream inside melted and oozed out to the coated chocolate side, and could not be packaged beautifully.
1:供給口
2:排出口
3:ハウジング
4:ロータ
5:分散歯
6:溝歯
1: Supply port 2: Discharge port 3: Housing 4: Rotor 5: Dispersion tooth 6: Groove tooth
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007302736A JP4972529B2 (en) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | Method for producing chocolate ice cream |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007302736A JP4972529B2 (en) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | Method for producing chocolate ice cream |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009124985A JP2009124985A (en) | 2009-06-11 |
JP4972529B2 true JP4972529B2 (en) | 2012-07-11 |
Family
ID=40816518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007302736A Expired - Fee Related JP4972529B2 (en) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | Method for producing chocolate ice cream |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4972529B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6713839B2 (en) * | 2016-06-03 | 2020-06-24 | 江崎グリコ株式会社 | Coated ice cream and method for producing the same |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63287446A (en) * | 1987-05-19 | 1988-11-24 | Snow Brand Milk Prod Co Ltd | Low-viscosity high-fat ice cream mix and chocolate ice cream mix |
JP2513104B2 (en) * | 1991-03-04 | 1996-07-03 | 不二製油株式会社 | Chocolate and foods using chocolate |
WO1997040700A1 (en) * | 1996-05-01 | 1997-11-06 | Unilever Plc | Low temperature food product |
JPH1056975A (en) * | 1996-08-13 | 1998-03-03 | Morinaga & Co Ltd | Production of chocolate ice creams |
JP3112438B2 (en) * | 1997-08-20 | 2000-11-27 | 株式会社イズミフードマシナリ | Stir-mixing device in frozen dessert making machine |
JP3178402B2 (en) * | 1998-01-16 | 2001-06-18 | 株式会社イズミフードマシナリ | Continuous mixing emulsifying equipment for dressing-type composite liquid |
JP2001231457A (en) * | 2000-02-18 | 2001-08-28 | Ezaki Glico Co Ltd | Ice cream having good flavor and melt in mouth and method for producing the same |
JP3999920B2 (en) * | 2000-03-27 | 2007-10-31 | ロッテスノー株式会社 | Ice cream and manufacturing method thereof |
JP2002186427A (en) * | 2000-12-19 | 2002-07-02 | Sanei Gen Ffi Inc | Frozen dessert |
JP4623583B2 (en) * | 2005-11-14 | 2011-02-02 | 江崎グリコ株式会社 | Frozen dessert mix with chocolate |
-
2007
- 2007-11-22 JP JP2007302736A patent/JP4972529B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009124985A (en) | 2009-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3223532A (en) | Emulsions for food use | |
JP2004503227A (en) | Milk chocolate containing water | |
CA2335714A1 (en) | Method of making heat-resistant chocolate and chocolate-like compositions with reduced apparent viscosity and products made thereby | |
JP6715076B2 (en) | Method for producing hydrous heat-resistant chocolate | |
JP4972529B2 (en) | Method for producing chocolate ice cream | |
JP4600122B2 (en) | Oily food ingredients for frozen desserts and frozen desserts | |
JP3628638B2 (en) | Chocolate frozen dessert and chocolate frozen dessert mix used for this | |
JP2017000028A (en) | Hydrous white chocolate-like food | |
JP6774216B2 (en) | Edible foaming cream and edible whipped cream | |
JP6762232B2 (en) | Manufacturing method of oil-based confectionery dough and oil-based confectionery | |
JP7345461B2 (en) | Heat-resistant oil-based confectionery and its manufacturing method | |
JP7227032B2 (en) | Frozen desserts containing cacao ingredients | |
JP6820899B2 (en) | Frozen dessert manufacturing method and frozen dessert | |
JPH03151831A (en) | Production of hydrous chocolate | |
JPH09140332A (en) | Water-in-oil type hydrous chocolates | |
JP6134488B2 (en) | Frozen confectionery containing granular jelly and method for maintaining the elasticity of unfrozen granular jelly under freezing | |
CN107105699A (en) | Emulsion and preparation method thereof | |
JP6059836B1 (en) | Frozen raw chocolate | |
JPS63279752A (en) | Coating composition for frozen dessert | |
CA3100678A1 (en) | Water-containing foam-containing chocolate | |
JP7493891B2 (en) | Ice cream mix and method for producing ice cream using the same | |
JP7265335B2 (en) | Method for producing chocolate-like food | |
JPH11169074A (en) | Oil and fat for kneading, ices and production of ices | |
JPH1056975A (en) | Production of chocolate ice creams | |
WO2018207502A1 (en) | Fat or oil composition for coating frozen dessert |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120409 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4972529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |