JP4971927B2 - 風向調整装置 - Google Patents
風向調整装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4971927B2 JP4971927B2 JP2007251616A JP2007251616A JP4971927B2 JP 4971927 B2 JP4971927 B2 JP 4971927B2 JP 2007251616 A JP2007251616 A JP 2007251616A JP 2007251616 A JP2007251616 A JP 2007251616A JP 4971927 B2 JP4971927 B2 JP 4971927B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wind direction
- fin
- direction adjusting
- fins
- case body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Air-Flow Control Members (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
更に、前記突条部の立設高さは、1mm以上3mm以下に設定されていることが好ましい。
ここで、図1は、本実施形態に係る風向調整装置を吹出口側から見たときの斜視図である。また、図2は、同風向調整装置における風向調整用第2フィンの回動を示した概略断面図であり、図3は、同風向調整装置における第2フィンの下端縁近傍を拡大して示した拡大断面図である。
2 ケース体
3 第1ルーバー
4 第2ルーバー
5 操作ノブ
5a ノブ本体
5b 弾性部材
5c アーム
5d 突部
10 空気流
21 ケース本体部
21a 空気吹出口部
21b 段差
22 スペーサ
22a 上スペーサ部
22b 下スペーサ部
23 シール材
25 係着部
26 段差部
27 突条部
31a〜31c 縦フィン(第1フィン)
32 第1リンク部材
35 隆起部
41a〜41f 横フィン(第2フィン)
42 第2リンク部材
45 軸部
46 連結部
47 回動軌跡
48,49 隙間
Claims (6)
- ケース体(2) と、同ケース体(2) の吹出口部(21a) に回動自在に配された少なくとも1枚の風向調整用フィン(41a〜41f)とを備え、前記風向調整用フィン(41a〜41f)の回動操作により、前記吹出口部(21a) を介して吹き出す空気の風向を調整するとともに前記吹出口部(21a) を開閉することを可能にした風向調整装置(1) であって、
前記ケース体(2) の内壁面は、送風方向に直交する方向の前記ケース体(2) の対向する内壁面間の間隔を吹出口側に拡大する段差部(26)を有し、
当該段差部(26)は、前記風向調整用フィン(41a〜41f)よる閉鎖時に当該風向調整用フィン(41a〜41f)の先端部が重なる位置に設けられ、
前記風向調整用フィン(41a〜41f)の回動時における風向調整用フィン(41a〜41f)との干渉を回避する位置で、且つ、前記段差部(26)の下流側の前記ケース体(2) の内壁面と前記風向調整用フィン(41a〜41f)との間に形成される隙間(48)から離間するともに当該隙間に相対する位置に立設され、前記隙間(48)から漏れ出す空気流(10)を衝突させる突条部(27)を有してなる、
ことを特徴とする風向調整装置。 - 前記ケース体(2) の吹出口部に配された少なくとも1枚の第1フィン(31a〜31c)と、前記第1フィン(31b)に摺動可能に嵌着し、前記風向調整用フィン(41a〜41f)の回動を操作する操作ノブ(5) とを更に備え、
前記風向調整用フィン(41a〜41f)は、前記第1フィン(31a〜31c)の上流側にあって同第1フィン(31a〜31c)に対して交差する方向に第2フィンとして配され、
前記突条部(27)は、前記ケース体(2) 内壁面の前記第1フィン(31a〜31c)と前記第2フィン(41a〜41f)との間の位置にあって、前記第2フィン(41f) と平行に、連続的に延在してなる、
請求項1記載の風向調整装置。 - 前記ケース体(2) は、本体部(21)と、同本体部(21)内の吹出口側に取着され、前記第1フィン(31a〜31c)を嵌着するスペーサ(22)とを有し、前記突条部(27)は、前記スペーサ(22)に立設されてなる請求項2記載の風向調整装置。
- 前記風向調整用フィン(41a〜41f)は、前記ケース体(2) の送風方向に対して所定の角度で傾斜した状態で前記ケース体吹出口部を閉鎖するように前記ケース体(2) に取着され、
前記突条部(27)は、前記閉鎖状態時に前記ケース体(2) に供給された空気の流れが前記風向調整用フィン(41a〜41f)の傾斜によって案内される側となる前記風向調整用フィン(41a〜41f)の第1端縁に沿った位置に配されてなる、
請求項1〜3のいずれかに記載の風向調整装置。 - 前記突条部(27)は、前記閉鎖状態時における前記風向調整用フィン(41a〜41f)全体の前記第1端縁に対して対辺側となる第2端縁に沿った位置にも配されてなる請求項4記載の風向調整装置。
- 前記突条部(27)の立設高さは、1mm以上3mm以下に設定されてなる請求項1〜5のいずれかに記載の風向調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007251616A JP4971927B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 風向調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007251616A JP4971927B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 風向調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009083518A JP2009083518A (ja) | 2009-04-23 |
JP4971927B2 true JP4971927B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=40657540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007251616A Active JP4971927B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 風向調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4971927B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5607414B2 (ja) * | 2010-04-22 | 2014-10-15 | 豊和化成株式会社 | レジスタ |
JP6008423B2 (ja) * | 2011-05-26 | 2016-10-19 | 日本プラスト株式会社 | 風向調整装置 |
JP6189096B2 (ja) * | 2013-06-11 | 2017-08-30 | 日本プラスト株式会社 | 空気吹き出し装置 |
JP6368101B2 (ja) * | 2014-02-13 | 2018-08-01 | 豊和化成株式会社 | レジスタ |
JP6585647B2 (ja) * | 2017-03-02 | 2019-10-02 | しげる工業株式会社 | 車両用レジスタ装置 |
CN110296527A (zh) * | 2019-07-30 | 2019-10-01 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | 一种空调室内机壳体、空调室内机及空调器 |
JP6909906B1 (ja) * | 2020-07-09 | 2021-07-28 | マレリ株式会社 | ベンチレータ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0628329Y2 (ja) * | 1988-07-19 | 1994-08-03 | トヨタ車体株式会社 | 空調装置のレジスタケース |
JPH0382209U (ja) * | 1989-12-14 | 1991-08-22 | ||
JP3215303B2 (ja) * | 1995-08-31 | 2001-10-02 | 豊和化成株式会社 | 空調用レジスタの笛吹き音防止構造 |
JP2002144861A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-05-22 | Suzuki Motor Corp | ベンチレータグリル |
JP4150544B2 (ja) * | 2002-07-24 | 2008-09-17 | 豊和化成株式会社 | レジスタ |
JP4096248B2 (ja) * | 2003-02-12 | 2008-06-04 | 豊田合成株式会社 | 空調用レジスタ |
JP4600143B2 (ja) * | 2005-05-10 | 2010-12-15 | 株式会社デンソー | 空気通路開閉装置 |
-
2007
- 2007-09-27 JP JP2007251616A patent/JP4971927B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009083518A (ja) | 2009-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4971927B2 (ja) | 風向調整装置 | |
JP7013149B2 (ja) | レジスタ | |
WO2011089736A1 (ja) | レジスタ | |
WO2017221551A1 (ja) | 空気吹出装置 | |
JP2008149828A (ja) | 空調用薄型レジスタ | |
JP6434394B2 (ja) | 車両用レジスタ装置 | |
JP2017013783A (ja) | 車両用風向調整装置 | |
JP6499609B2 (ja) | 車両用レジスタ装置 | |
JP6386838B2 (ja) | 空気吹出装置 | |
JP2008126937A (ja) | 空気吹出調整用レジスタ | |
JP4971906B2 (ja) | 車両用ベンチレータ | |
JP2008105562A (ja) | 通風路切替装置および車両用空調装置 | |
WO2012120980A1 (ja) | 空気吹出装置 | |
JP3486733B2 (ja) | 空気吹出調整用レジスタ | |
JP4600143B2 (ja) | 空気通路開閉装置 | |
CN115362074B (zh) | 出风装置 | |
JP2017177979A (ja) | レジスタ | |
JP3154927U (ja) | レジスタ | |
JP4831826B2 (ja) | ベンチレータ及びベンチレータ装置 | |
JP3507950B2 (ja) | 車両用風向調整装置 | |
JP3151186U (ja) | レジスタ | |
JP4007066B2 (ja) | ベントグリル構造 | |
JP6294164B2 (ja) | レジスタ | |
KR200404464Y1 (ko) | 자동차용 에어벤트 | |
JP7446902B2 (ja) | 車両の吹出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120406 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4971927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |