JP4971857B2 - コネクタ装置 - Google Patents
コネクタ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4971857B2 JP4971857B2 JP2007088779A JP2007088779A JP4971857B2 JP 4971857 B2 JP4971857 B2 JP 4971857B2 JP 2007088779 A JP2007088779 A JP 2007088779A JP 2007088779 A JP2007088779 A JP 2007088779A JP 4971857 B2 JP4971857 B2 JP 4971857B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side connector
- connector
- ground
- signal contact
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/646—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
- H01R13/6461—Means for preventing cross-talk
- H01R13/6471—Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6581—Shield structure
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
前記周方向に配置された複数の信号コンタクト部材の外周側を囲む円筒状のグランド手段を有することを特徴とする。
差込側コネクタ30は、図5(A),(B)に示すシート部材40を矢印Aの方向に、即ち、グランド手段としてのグランドパターン42が外側となる方向に湾曲させて丸めて円筒形にしたものである。シート部材40は、長方形の絶縁性のシート本体41の下面41bの全面に面状のグランドパターン42が成膜形成してあり、絶縁性のシート本体41の上面41aに、信号の伝送経路の一部となる線状の信号コンタクトパターン対44−1〜44−3が並んでいる等間隔で並んで成膜形成してあり、上面41a及び下面41bの大部分が絶縁膜47、48で覆われている構成である。48aは切欠き窓部であり、グランドパターン42の一部が露出している。通常は、対の数は多数であるが、図示の便宜上、三つとしてある。信号コンタクトパターン対44−1は、信号コンタクト部材としての第1の信号コンタクトパターン45と第2の信号コンタクトパターン46とよりなる。
受け側コネクタ20は、図1及び図3(C)、(D)に示すように、絶縁体ブロック21と、信号コンタクトパターン対に対応して絶縁体ブロック21に組み込んである三つのコンタクト片群23−1〜23−3と、絶縁体ブロック21の中心に組み込んである一つのグランド部材29とを有する構成である。
図4(A)、(B)、図2及び図25(A)に示すように、差込側コネクタ30は周方向上適宜に位置を決められて受け側コネクタ20の円環状の空間22内に差し込まれ十分に深く挿入されて接続される。信号コンタクトパターン対44−1の部分とコンタクト片群23−1の部分とに注目してみると、内周側の信号コンタクト片25、26と外周側のグランドコンタクト片27,28とが差込側コネクタ30の筒の部分を挟んでいる。第1の信号コンタクトパターン45と第1の信号コンタクト片25とが接触されて接続され、第2の信号コンタクトパターン46と第2の信号コンタクト片26とが接触されて接続されている。この部分を通って、対をなす信号が伝送される。円筒状のグランドパターン32はグランドコンタクト片27,28に接触されて接続されており、接地電位とされている。
差込側コネクタ30Fは、図5に示すシート部材40を矢印Bの方向に、即ち、グランドパターン42が内側となる方向に湾曲させて円筒形にしたものである。
[受け側コネクタ20Fの構造]
受け側コネクタ20Fは、図18及び図20(C)、(D)に示すように、絶縁体ブロック21と、信号コンタクトパターン対に対応して絶縁体ブロック21に組み込んである三つのコンタクト片群23F−1〜23F−3とを有する構成である。
[差込側コネクタ30Fの受け側コネクタ20Fへの接続状態]
図21(A)、(B)及び図25(G)に示すように、差込側コネクタ30Fは周方向上適宜に位置を決められて受け側コネクタ20Fの円環状の空間22内に十分に深く挿入されて接続される。信号コンタクトパターン対44F−1の部分とコンタクト片群23F−1の部分とに注目してみると、外周側の信号コンタクト片25、26と内周側のグランドコンタクト片27,28とが差込側コネクタ30Fの筒の部分を挟んでいる。第1の信号コンタクトパターン45と第1の信号コンタクト片25とが接触されて接続され、第2の信号コンタクトパターン46と第2の信号コンタクト片26とが接触されて接続されている。この部分を通って、対をなす信号が伝送される。円筒状のグランドパターン32はグランドコンタクト片27,28に接触されて接続されており、接地電位とされている。
[変形例等]
また、上記の各実施例の差込側コネクタ30等、受け側コネクタ20等において、信号コンタクトパターン及び信号コンタクト片を、各信号伝送路毎に一対ずつではなくて、一つずつ設けた構成にすることも出来る。この構成のコネクタは、通常の伝送方式に適用される。この構成のコネクタも、前記の平衡伝送に適用されるコネクタ装置10等によって得られる効果と同様の効果を有する。
20,20A、20C、20D,20F、20G 受け側コネクタ
21 絶縁体ブロック
22 円環状の空間
23−1〜23−3 コンタクト片群
25 第1の信号コンタクト片(信号コンタクト片)
26 第2の信号コンタクト片(信号コンタクト片)
27,28 グランドコンタクト片
29 円筒形状シールド部材(グランド部材)
30、30B,30F 差込側コネクタ
31 円筒形状絶縁体部
32 円筒状グランドパターン(グランド手段)
33 本体部
40,40B シート部材
41 シート本体
42 グランドパターン
43 グランドコンタクトパターン(グランドコンタクト部材)
44−1〜44−3、44D−1〜44D−3 信号コンタクトパターン対
45 第1の信号コンタクトパターン(信号コンタクト部材)
46 第2の信号コンタクトパターン(信号コンタクト部材)
50、50G グランド用コンタクト片
60、61 絶縁性のブロック
Claims (14)
- 周方向に配置された複数の信号コンタクト部材の対を有する構成であり、受け側コネクタに差し込まれて接続される差込側コネクタであって、
前記周方向に配置された複数の前記信号コンタクト部材の対の外周側を囲む円筒状のグランド手段を有し、
コネクタ同士が接続されたときに前記信号コンタクト部材の対と隣り合う他の前記信号コンタクト部材の対との間をシールドするグランドコンタクト部材を配置する前記受け側コネクタと接続される差込側コネクタ。 - 周方向に配置された複数の信号コンタクト部材の対を有する構成であり、受け側コネクタに差し込まれて接続される差込側コネクタであって、
前記周方向に配置された複数の信号コンタクト部材の対の内周側に円筒状のグランド手段を有し、
コネクタ同士が接続されたときに前記信号コンタクト部材の対と隣り合う他の前記信号コンタクト部材の対との間をシールドするグランドコンタクト部材を配置する前記受け側コネクタと接続される差込側コネクタ。 - コネクタ同士が接続されたときに、前記グランドコンタクト部材と接触する様に配置されたグランドコンタクトパターンをさらに有する請求項1又は2に記載の差込側コネクタ。
- コネクタ同士が接続されたときに、前記周方向に配置された複数の信号コンタクト部材の対の内周側に円筒状のシールド片を配置する前記受け側コネクタと接続される請求項1に記載の差込側コネクタ。
- 請求項1又は2に記載の差込側コネクタが複数一体化してある差込側コネクタ。
- 前記信号コンタクト部材及びグランド手段は、絶縁性のシート本体の一方の面に全面にグランド手段となるべき面状のパターンが形成してあり且つ反対側の面に信号コンタクト部材となるべき線状のパターンが形成してあるシート部材を、丸めて円筒形にすることによって形成したものである請求項1又は請求項2に記載の差込側コネクタ。
- 前記信号コンタクト部材及びグランド手段及びグランドコンタクトパターンは、絶縁性のシート本体の一方の面に全面にグランド手段となるべき面状のパターンが形成してあり且つ反対側の面に信号コンタクト部材及びグランドコンタクト部材となるべき線状のパターンが形成してあるシート部材を、丸めて円筒形にすることによって形成したものである請求項3に記載の差込側コネクタ。
- 周方向に配置された複数の信号コンタクト部材の対と、信号コンタクト部材の対の外周側を囲む円筒状のグランド手段を有する差込側コネクタが差し込まれる受け側コネクタであって、
前記差込側コネクタの前記円筒状グランド部材と接触するように、周方向に配置してある、複数のグランドコンタクト片と、前記信号コンタクト部材の対と隣り合う他の前記信号コンタクト部材の対との間をシールドするグランドコンタクト部材と、
前記差込側コネクタの前記信号コンタクト部材と接触するように、周方向に配置してある複数の信号コンタクト片と、を有する受け側コネクタ。 - 周方向に配置された複数の信号コンタクト部材の対と、信号コンタクト部材の対の内周側に円筒状のグランド手段を有する差込側コネクタが差し込まれる受け側コネクタであって、
前記差込側コネクタの前記円筒状グランド部材と接触するように、周方向に配置してある、複数のグランドコンタクト片と、前記信号コンタクト部材の対と隣り合う他の前記信号コンタクト部材の対との間をシールドするグランドコンタクト部材と、
前記差込側コネクタの前記信号コンタクト部材と接触するように、周方向に配置してある複数の信号コンタクト片と、を有する受け側コネクタ。 - コネクタ同士が接続されたときに、前記グランドコンタクト部材と接触する様に配置されたグランドコンタクトパターンを有する前記差し込み側コネクタが差し込まれる、請求項8又は9に記載の受け側コネクタ。
- コネクタ同士が接続されたときに前記周方向に配置された複数の信号コンタクト部材の対の内周側に配置される円筒状のシールド片をさらに有する請求項8に記載の受け側コネクタ。
- 請求項8又は9に記載の受け側コネクタが複数一体化してある受け側コネクタ。
- 請求項1乃至請求項7のうち何れか一項に記載の差込側コネクタと、
請求項8乃至請求項12のうち何れか一項に記載の受け側コネクタとよりなる構成を有することを特徴とするコネクタ装置。 - 請求項1乃至請求項7のうち何れか一項に記載の差込側コネクタと、請求項8乃至請求項12のうち何れか一項に記載の受け側コネクタにて、複数の対の伝送路を同時に接続する伝送路接続方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007088779A JP4971857B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | コネクタ装置 |
US11/892,138 US7458853B2 (en) | 2007-03-29 | 2007-08-20 | Connector device having a ground shield device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007088779A JP4971857B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | コネクタ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008251253A JP2008251253A (ja) | 2008-10-16 |
JP4971857B2 true JP4971857B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=39795227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007088779A Expired - Fee Related JP4971857B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | コネクタ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7458853B2 (ja) |
JP (1) | JP4971857B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7727029B2 (en) * | 2008-05-16 | 2010-06-01 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Connector arrangement having multiple independent connectors |
US8206181B2 (en) * | 2009-04-29 | 2012-06-26 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Connector arrangement |
US8100715B2 (en) * | 2010-04-02 | 2012-01-24 | William E. Whitlock | RCA-compatible connectors for balanced and unbalanced interfaces |
TW201342744A (zh) | 2012-04-06 | 2013-10-16 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 連接器組合 |
EP3213374B1 (en) | 2014-10-27 | 2022-10-26 | Amphenol FCI Asia Pte Ltd | Power connector |
JP6239493B2 (ja) | 2014-12-12 | 2017-11-29 | 第一精工株式会社 | 電気コネクタ |
US20160364949A1 (en) * | 2015-06-11 | 2016-12-15 | Big Bet Gaming Llc | Wagering event using multiple card rank comparison |
US20230013728A1 (en) * | 2021-07-19 | 2023-01-19 | Fci Usa Llc | Power connector for compact electronic systems |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62170178A (ja) * | 1986-01-22 | 1987-07-27 | 松下電器産業株式会社 | 情報コンセント |
US4681385A (en) * | 1986-04-11 | 1987-07-21 | Dart Industries Inc. | Electrical connector system |
JPS63284769A (ja) * | 1987-05-06 | 1988-11-22 | モレツクス インコ−ポレ−テツド | 複数の絶縁導線を終端接続するコネクタ及びその組み立て方法 |
JPH0298075A (ja) * | 1988-10-04 | 1990-04-10 | Hirose Electric Co Ltd | 電気コネクタ |
US6634896B1 (en) * | 1997-06-27 | 2003-10-21 | Patrick Potega | Method and apparatus for transferring electrical signals among electrical devices |
JPH1167372A (ja) * | 1997-08-12 | 1999-03-09 | Fujitsu Denso Ltd | 信号線コネクタ |
US5915995A (en) * | 1997-12-10 | 1999-06-29 | Tektronix, Inc. | Dual contact banana connector |
JP3899185B2 (ja) * | 1998-05-28 | 2007-03-28 | 株式会社オーディオテクニカ | マイクロホンの出力コネクター装置 |
EP1196967B1 (en) * | 1999-07-16 | 2004-09-29 | Molex Incorporated | Impedance-tuned connector |
TW529827U (en) * | 2002-04-30 | 2003-04-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Power connector |
US6869316B2 (en) * | 2002-06-27 | 2005-03-22 | Dell Products L.P. | Three contact barrel power connector assembly |
JP3615204B2 (ja) * | 2002-06-27 | 2005-02-02 | 株式会社東芝 | ケーブルおよび接続装置 |
JP3996067B2 (ja) * | 2003-01-30 | 2007-10-24 | 第一電子工業株式会社 | 電気コネクタに対するケーブルの接続構造 |
US6932614B1 (en) * | 2004-04-13 | 2005-08-23 | Shin-Nan Kan | Socket with double functions |
JP4194555B2 (ja) * | 2004-04-28 | 2008-12-10 | ヒロセ電機株式会社 | 同軸コネクタ |
-
2007
- 2007-03-29 JP JP2007088779A patent/JP4971857B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-20 US US11/892,138 patent/US7458853B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7458853B2 (en) | 2008-12-02 |
JP2008251253A (ja) | 2008-10-16 |
US20080242148A1 (en) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4971857B2 (ja) | コネクタ装置 | |
JP4613043B2 (ja) | コネクタ | |
CA2778547C (en) | Plug adapter | |
JP5286190B2 (ja) | 同軸コネクタ、及びコネクタ装置 | |
JP2019087382A5 (ja) | ||
JP2013242971A (ja) | コネクタ装置 | |
JP2011138775A (ja) | コネクタ装置 | |
CN110401074A (zh) | 多极连接器 | |
JP2013522857A (ja) | 基板同士接続コネクター | |
JP2006260836A (ja) | 電気コネクタ | |
WO2018229152A1 (en) | Connector assembly | |
US9166350B2 (en) | Hybrid electrical connector | |
CN209045922U (zh) | 电连接器及使用该电连接器的电连接器装置 | |
TW202123546A (zh) | 連接器組合件 | |
JP2017022028A (ja) | コネクタ | |
JP4843263B2 (ja) | フレキシブルプリントケーブル用コネクタ | |
JP2014053223A (ja) | 同軸コネクタ | |
JP2015018714A (ja) | コネクタ | |
US8079873B2 (en) | LVDS connector | |
JP5787081B2 (ja) | コネクタ装置 | |
US9281640B2 (en) | Connector | |
CN204720596U (zh) | 连接器结构 | |
JP4605591B2 (ja) | 電気コネクタ | |
CN216413329U (zh) | 多极连接器 | |
JP2019133809A (ja) | 電気コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120406 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |