JP4966055B2 - 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明装置、液晶表示装置 - Google Patents
放電灯点灯装置及びこれを用いた照明装置、液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4966055B2 JP4966055B2 JP2007062601A JP2007062601A JP4966055B2 JP 4966055 B2 JP4966055 B2 JP 4966055B2 JP 2007062601 A JP2007062601 A JP 2007062601A JP 2007062601 A JP2007062601 A JP 2007062601A JP 4966055 B2 JP4966055 B2 JP 4966055B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- pair
- discharge lamp
- impedance element
- lighting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 14
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 40
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 27
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 12
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Description
図1に実施形態1の放電灯点灯装置の回路図を示す。本実施形態の放電灯点灯装置10は、昇圧用のトランスT1,T2と、このトランスT1,T2の漏れインダクタンス成分とLC共振回路を構成する共振用コンデンサC1,C2と、トランスT1,T2を駆動するためのプッシュプル回路を構成するスイッチング素子Q1,Q2とを備えるインバータ回路INVと、インバータ回路INVのスイッチング素子Q1,Q2を交互にオンオフ駆動させるための制御信号を発生する制御回路11を備えている。
図5に実施形態2の放電灯点灯装置の回路図を示す。本実施形態の放電灯点灯装置10は、高電圧側端子が互いに逆相出力である一対の2次巻線を有するトランスT11と、そのトランスT11の一対の2次巻線の高電圧側端子に一端を接続し、他端の電極同士を縦続接続した一対のランプ1,2を備えた構成を1組とし、他のトランスT12の一対の2次巻線の高電圧側端子に一端を接続し、他端の電極同士を縦続接続した一対のランプ3,4を備えた構成を他の1組とし、これらを複数組(ここでは2組)備えたものであり、隣接する組のトランスT11,T12の高電圧側端子出力が互いに逆相であるものの低電圧側端子同士を接続し、その接続点と基準電位(グランド)間にインピーダンス素子Z1を備え、低電圧側端子同士が接続されないところはインピーダンス素子Z2を介するかもしくは直接基準電位(グランド)に接続されたものである。
INV インバータ回路
11 制御回路
12 比較器
1,2 ランプ(冷陰極放電灯)
T1,T2 トランス
C1,C2 共振用コンデンサ
Z1 第1のインピーダンス素子(異常放電検出用)
Z2 第2のインピーダンス素子(フィードバック制御用)
Claims (7)
- 直流電源からの電圧を高周波電圧に変換して出力するインバータ回路と、
前記インバータ回路を制御する制御回路とを備え、
前記インバータ回路は1次巻線及び2次巻線を有し、2次巻線高電圧側端子出力が互いに逆相である一対の昇圧トランスを備え、
前記一対の昇圧トランスの2次巻線高電圧側端子それぞれに一端が接続され、他端同士を接続した一対の放電灯を高周波点灯させる放電灯点灯装置において、
前記一対の昇圧トランスの2次巻線低電圧側端子同士を接続し、前記2次巻線低電圧側端子同士の接続点と基準電位間に第1のインピーダンス素子を接続し、前記第1のインピーダンス素子の電圧と、第1の基準電圧を比較する比較器を備え、前記第1の基準電圧は、前記一対の放電灯の前記他端同士の接続部分の異常放電による当該放電灯から前記基準電位への漏洩電流成分の正常時からの変化を検出できるように設定され、前記比較器の出力によって前記インバータ回路の発振を停止させる機能を備えたことを特徴とする放電灯点灯装置。 - 前記一対の昇圧トランスの2次巻線低電圧側端子の少なくとも一方が、第2のインピーダンス素子を介して前記第1のインピーダンス素子に接続され、前記第2のインピーダンス素子の電圧を前記制御回路に入力し、前記第2のインピーダンス素子の電圧に応じて前記インバータ回路を制御することを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
- 直流電源からの電圧を高周波電圧に変換して出力するインバータ回路と、
前記インバータ回路を制御する制御回路とを備え、
前記インバータ回路は1次巻線及び2次巻線を有し、2次巻線高電圧側端子出力が互いに逆相である一対の昇圧トランスを備え、
前記一対の昇圧トランスの2次巻線高電圧側端子それぞれに一端が接続され、他端同士を接続した一対の放電灯を備え、
前記一対の昇圧トランスと前記一対の放電灯を一組として、これを複数組備えてなる放電灯点灯装置において、
隣接する組の昇圧トランスの2次巻線高電圧側端子が互いに逆相出力となる巻線の低電圧側端子同士を接続し、前記低電圧側端子同士の接続点と基準電位間に第1のインピーダンス素子を備え、前記低電圧側端子同士で接続されていない昇圧トランス低電圧側端子をそれぞれ基準電位に接続し、前記第1のインピーダンス素子の電圧と、第1の基準電圧を比較する比較器を備え、前記第1の基準電圧は、前記一対の放電灯の前記他端同士の接続部分の異常放電による当該放電灯から前記基準電位への漏洩電流成分の正常時からの変化を検出できるように設定され、前記比較器の出力によって前記インバータ回路の発振を停止させる機能を備えたことを特徴とする放電灯点灯装置。 - 前記低電圧側端子同士で接続されていない昇圧トランス低電圧側端子の少なくとも一箇所が、第2のインピーダンス素子を介して基準電位に接続され、前記第2のインピーダンス素子の電圧を前記制御回路に入力し、前記第2のインピーダンス素子の電圧に応じて前記インバータ回路を制御することを特徴とする請求項3記載の放電灯点灯装置。
- 前記第1のインピーダンス素子は少なくとも1kΩ以上のインピーダンスであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の放電灯点灯装置。
- 請求項1〜5のいずれかに記載の放電灯点灯装置を含んでなる照明装置。
- 請求項1〜5のいずれかに記載の放電灯点灯装置を含んでなる液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007062601A JP4966055B2 (ja) | 2007-03-12 | 2007-03-12 | 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明装置、液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007062601A JP4966055B2 (ja) | 2007-03-12 | 2007-03-12 | 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明装置、液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008226626A JP2008226626A (ja) | 2008-09-25 |
JP4966055B2 true JP4966055B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=39844994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007062601A Expired - Fee Related JP4966055B2 (ja) | 2007-03-12 | 2007-03-12 | 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明装置、液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4966055B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4840422B2 (ja) | 2008-09-04 | 2011-12-21 | パナソニック株式会社 | 電子部品実装用装置及び電子部品実装用装置による作業方法 |
JP6522417B2 (ja) | 2015-05-15 | 2019-05-29 | 三洋電機株式会社 | 角形二次電池及びそれを用いた組電池 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100759362B1 (ko) * | 2001-01-18 | 2007-09-19 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치 |
JP2003017287A (ja) * | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Lecip Corp | 地絡保護機能付冷陰極放電管点灯用電源装置 |
JP2006041468A (ja) * | 2004-06-21 | 2006-02-09 | Kazuo Kono | ランプ駆動用電源装置 |
-
2007
- 2007-03-12 JP JP2007062601A patent/JP4966055B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008226626A (ja) | 2008-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7294973B2 (en) | Discharge tube lighting apparatus, light source apparatus, and display apparatus | |
US7358682B2 (en) | Discharge lamp lighting apparatus | |
US7227315B2 (en) | Discharge lamp drive apparatus and liquid crystal display apparatus | |
US7477023B2 (en) | Inverter circuit and backlight assembly having the same | |
JP2006024511A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
US7764024B2 (en) | Piezoelectric transformer module for generating balance resonance driving current and related light module | |
CN100558212C (zh) | 液晶显示器件的灯驱动装置及驱动方法 | |
JP4966055B2 (ja) | 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明装置、液晶表示装置 | |
US20110266960A1 (en) | Driver system and method with cyclic configuration for multiple cold-cathode fluorescent lamps and/or external-electrode fluorescent lamps | |
US7579789B2 (en) | Device for driving light sources | |
JP4584880B2 (ja) | インバータ回路 | |
US7781989B2 (en) | Discharge lamp drive control circuit | |
JP4479918B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP4049270B2 (ja) | 放電灯駆動装置及び液晶表示装置 | |
US20090309508A1 (en) | Driving circuit of multi-lamps | |
KR20080000781A (ko) | 램프 구동 인버터의 보호회로 | |
JP4333787B2 (ja) | 冷陰極放電灯点灯装置 | |
US20090289556A1 (en) | Discharge lamp lighting apparatus for lighting multiple discharge lamps | |
KR20080092600A (ko) | 램프구동 인버터 보호회로 | |
JP2007280876A (ja) | 圧電セラミックトランスを用いる光源装置 | |
JP2009048906A (ja) | 保護回路及びランプ駆動装置 | |
JP2006134779A (ja) | 放電灯駆動装置及び液晶表示装置 | |
JP2009048907A (ja) | 保護回路及びランプ駆動装置 | |
EP2590010A1 (en) | Liquid crystal display and backlight module for detecting abnormity of lamp tube | |
JP2009032421A (ja) | 放電灯点灯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110922 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111207 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111207 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111214 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |