JP4963373B2 - 燃料電池内部状態観測装置 - Google Patents
燃料電池内部状態観測装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4963373B2 JP4963373B2 JP2006115479A JP2006115479A JP4963373B2 JP 4963373 B2 JP4963373 B2 JP 4963373B2 JP 2006115479 A JP2006115479 A JP 2006115479A JP 2006115479 A JP2006115479 A JP 2006115479A JP 4963373 B2 JP4963373 B2 JP 4963373B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- internal state
- electrodes
- resistance value
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0269—Separators, collectors or interconnectors including a printed circuit board
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/04537—Electric variables
- H01M8/04544—Voltage
- H01M8/04552—Voltage of the individual fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/04537—Electric variables
- H01M8/04574—Current
- H01M8/04582—Current of the individual fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/04537—Electric variables
- H01M8/04634—Other electric variables, e.g. resistance or impedance
- H01M8/04641—Other electric variables, e.g. resistance or impedance of the individual fuel cell
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/382—Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/385—Arrangements for measuring battery or accumulator variables
- G01R31/386—Arrangements for measuring battery or accumulator variables using test-loads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M2008/1095—Fuel cells with polymeric electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04119—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
前記燃料電池の所定の接触点において、接触によって前記複数のセパレータの1つが有する平面上の複数の領域と導通するための複数の電極と、
前記複数の電極に流れる電流を合流させて同一電位とする合流部と、
前記複数の電極の各々に流れる電極電流を計測するセンサと、
前記合流部と前記複数のセパレータの他の1つとを介して前記燃料電池に接続され、負荷を変動可能に制御する負荷部と、
前記計測された各電極電流に含まれる前記負荷の変動に応じて発生する交流成分を抽出し、前記抽出された各々の交流成分に基づいて前記燃料電池の抵抗分極の状態量の分布を観測する抽出観測部と、
を備えることを特徴とする。
前記燃料電池は、膜電極接合体を備え、
前記内部状態観測装置は、前記分離して観測された抵抗分極の状態量の分布状態に基づいて前記膜電極接合体の含水分布状態を推定するようにしても良い。
前記抽出観測部は、前記合流部を介することなく直接的に前記燃料電池の出力電圧を測定し、前記出力電圧に基づいて各出力状態における前記燃料電池の抵抗分極の状態量の分布を観測するようにしても良い。
前記各々の交流成分は、前記所定の接触点間において想定される前記燃料電池の電流出力比の最大値を最大出力比Prとし、許容される誤差をErとするとき、下記の式を満たすように構成されているとともに、前記複数の電極で計測された各電極電流を前記各電極が接触する接触点で出力された電流とみなすように構成されていても良い。ここで、前記許容誤差Er>ABS(1−((前記最大出力比Pr+1)×前記回路抵抗値Rc+前記接触点間抵抗値Rb)/(2×前記回路抵抗値Rc+前記接触点間抵抗値Rb))。ただし、前記ABS(引数)は、前記引数の絶対値を返す関数であることを意味する。
前記計測装置は、前記複数の電極で計測された各電極電流を、前記各電極が接触する接触点で出力された電流とみなすような簡易な構成としても良い。
前記回路抵抗値Rcは、前記所定の接触点と前記電極との間の接触抵抗とみなして前記電流密度分布を計測するようにしても良い。
前記複数の電極の各々と前記測定対象との間の各接触面の間の間隔は、前記反応ガス流路の幅方向のピッチの2倍以下となるように構成されているようにしても良い。
前記複数の電極は、
前記合流部に電流を導く電極ロッドと、
前記測定対象の所定の接触点において、前記電極ロッドの断面積より広い面積で接触するための接触端子と、
を備え、
前記計測装置は、さらに、前記接触端子の各々を一体として前記測定対象に押しつける圧力板を備えるようにしても良い。
前記圧力板と、前記接触端子の各々の間に付勢部を備えるようにしても良い。
前記複数の電極は、接触による導通が可能な中央領域と、前記中央領域を囲む閉じた周辺領域とを備えた接触面を有し、
前記周辺領域は、絶縁されているようにしても良い。
A.本発明の第1実施例における内部状態観測装置の構成:
B.本発明の第1実施例における状態観測:
C.本発明の第2実施例における状態観測:
D.変形例:
図1は、本発明の第1実施例における内部状態観測装置100と観測対象の概略構成図である。内部状態観測装置100は、複数の測定用電極120と、電流集合板111と、計測治具としてのエンドプレート109およびターミナルプレート107と、電子負荷装置110と、電力密度分布計測装置210とを備えている。内部状態観測装置100は、本実施例では、燃料電池セル201を観測対象としている。
本実施例では、電解質の各部分における含水率の分布を推定するために電解質抵抗Rsol1が計測される。電解質抵抗Rsol1の計測は、計測可能な抵抗値(燃料電池セル201の一部分Fc1の内部抵抗)から反応抵抗Rdif1を分離することによって行われる。反応抵抗Rdif1の分離は、たとえば電子負荷装置110の負荷を十分に短い所定の周期(すなわち所定の高周波)で変動させるとともに、所定の周期に合わせたバンドパスフィルタによって測定用電極120に流れる電流値から交流成分を抽出することによって行われる。この抽出処理は、電力密度分布計測装置210によって行われる。
本発明の第2実施例は、交流電流密度分布からセパレータ204の内部における漏洩電流の影響を以下の解析に基づいて抑制している点で第1実施例と相違する。
(1)第1式:i1+i2=i3+i4
(2)第2式:i3=i1+i5
(3)第3式:i4=i2−i5
(1)第4式:v1=v2−Rb×i5
(2)第5式:v0=v1−Rc×i3
(3)第6式:v0=v2−Rc×i4
(1)第7式:i1=i3+Rc/Rb(i3−i4)
(2)第8式:i2=i4+Rc/Rb(−i3+i4)
ここで、電流i1、i2が測定対象の電流であり、電流i3、i4が電流センサ126で計測される電流である。第7式と第8式の第2項がセパレータ204の内部で漏洩する電流に相当している。
第9式:許容誤差Er>ABS(1−((最大出力比Pr+1)×回路抵抗値Rc+接触点間抵抗値Rb)/(2×回路抵抗値Rc+接触点間抵抗値Rb))。ただし、ABS(引数)は、引数の絶対値を返す関数であることを意味する。
以上、本発明のいくつかの実施の形態について説明したが、本発明はこのような実施の形態になんら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々なる態様での実施が可能である。例えば、以下のような変形例が可能である。
107…ターミナルプレート
109…エンドプレート
110…電子負荷装置
111、111a…電流集合板
120、120a…測定用電極
120…測定用電極
124、125…集電電極
126…電流センサ
128…ロッド
130…圧力板
201…燃料電池セル
202…膜電極接合体
203…セパレータ
204…セパレータ
210…電力密度分布計測装置
Claims (14)
- 電解質と前記電解質を挟持する複数のセパレータとを有する燃料電池の内部状態を観測する内部状態観測装置であって、
前記燃料電池の所定の接触点において、接触によって前記複数のセパレータの1つが有する平面上の複数の領域と導通するための複数の電極と、
前記複数の電極に流れる電流を合流させて同一電位とする合流部と、
前記複数の電極の各々に流れる電極電流を計測するセンサと、
前記合流部と前記複数のセパレータの他の1つとを介して前記燃料電池に接続され、可変の周波数で周期的に負荷を変動可能に制御する負荷部と、
前記計測された各電極電流に含まれる前記負荷の変動に応じて発生する交流成分を抽出し、前記抽出された各々の交流成分に基づいて前記燃料電池の抵抗分極の状態量の分布を観測する抽出観測部と、
を備え、
前記抽出観測部は、
前記複数の電極で計測された各電極電流を前記各電極が接触する接触点で出力された電流とみなすように構成されており、
前記燃料電池における前記所定の接触点間の抵抗値である接触点間抵抗値Rbと、前記所定の接触点と前記合流部との間の合成抵抗値である回路抵抗値Rcと、前記計測された各電極電流と、に応じて前記各々の交流成分を計測し、
前記所定の接触点間の抵抗と、前記所定の接触点と前記合流部との間の合成抵抗は、前記所定の接触点間において想定される前記燃料電池の電流出力比の最大値を最大出力比Prとし、許容される誤差をErとするとき、下記の式を満たすように構成されていることを特徴とする、内部状態観測装置。
前記許容誤差Er>ABS(1−((前記最大出力比Pr+1)×前記回路抵抗値Rc+前記接触点間抵抗値Rb)/(2×前記回路抵抗値Rc+前記接触点間抵抗値Rb))
ただし、前記ABS(引数)は、前記引数の絶対値を返す関数であることを意味する。 - 請求項1記載の内部状態観測装置であって、
前記燃料電池は、膜電極接合体を備え、
前記抽出観測部は、前記観測された抵抗分極の状態量の分布状態に基づいて前記膜電極接合体の含水分布状態を推定する、内部状態観測装置。 - 請求項1または2に記載の内部状態観測装置であって、
前記抽出観測部は、前記合流部を介することなく直接的に前記燃料電池の出力電圧を測定し、前記出力電圧に基づいて各出力状態における前記燃料電池の抵抗分極の状態量の分布を観測する、内部状態観測装置。 - 請求項1記載の内部状態観測装置であって、
前記回路抵抗値Rcは、前記接触点間抵抗値Rbの5分の1以下となるように構成されており、
前記内部状態観測装置は、前記複数の電極で計測された各電極電流を、前記各電極が接触する接触点で出力された電流とみなすように構成されている、内部状態観測装置。 - 請求項1ないし4に記載の内部状態観測装置であって、
前記回路抵抗値Rcは、前記燃料電池の所定の接触点と前記電極との間の接触抵抗と、前記電極と前記合流部との間の接触抵抗と、の合成抵抗であるとみなして前記電流密度分布を計測する、内部状態観測装置。 - 請求項1ないし5のいずれかに記載の内部状態観測装置であって、
前記複数の電極および前記合流部は、一体として構成されており、
前記回路抵抗値Rcは、前記燃料電池の所定の接触点と前記電極との間の接触抵抗とみなして前記電流密度分布を計測する、内部状態観測装置。 - 請求項1ないし6のいずれかに記載の内部状態観測装置であって、
前記複数の電極の各々と前記燃料電池との間に液体金属を塗布することによって、前記複数の電極の各々と前記燃料電池との間の接触抵抗が小さくなるように構成されている、内部状態観測装置。 - 請求項7記載の内部状態観測装置であって、
前記液体金属は、ガリウムとインジウムとを含む合金である、内部状態観測装置。 - 請求項1ないし8のいずれかに記載の内部状態観測装置であって、
前記燃料電池は、反応ガス流路を備えた燃料電池の電池電極であり、
前記複数の電極の各々と前記燃料電池との間の各接触面の間の間隔は、前記反応ガス流路の幅方向のピッチの2倍以下となるように構成されている、内部状態観測装置。 - 請求項1ないし9のいずれかに記載の内部状態観測装置であって、
前記センサを前記複数の電極の軸方向に相互にずらすことによって、前記複数の電極間のピッチを前記センサの前記複数の電極の流れる方向に垂直な方向の大きさよりも小さくするように構成されている、内部状態観測装置。 - 請求項1ないし10のいずれかに記載の内部状態観測装置であって、
前記燃料電池は、反応ガス流路を備えた燃料電池の電池電極であり、
前記複数の電極は、
前記合流部に電流を導く電極ロッドと、
前記燃料電池の所定の接触点において、前記電極ロッドの断面積より広い面積で接触するための接触端子と、
を備え、
前記抽出観測部は、さらに、前記接触端子の各々を一体として前記燃料電池に押しつける圧力板を備えている、内部状態観測装置。 - 請求項11記載の内部状態観測装置であって、さらに、
前記圧力板と、前記接触端子の各々の間に付勢部を備えている、内部状態観測装置。 - 請求項1ないし12のいずれかに記載の内部状態観測装置であって、さらに、
前記複数の電極は、接触による導通が可能な中央領域と、前記中央領域を囲む閉じた周辺領域とを備えた接触面を有し、
前記周辺領域は、絶縁されている、内部状態観測装置。 - 電解質と前記電解質を挟持する複数のセパレータとを有する燃料電池の内部状態を観測する状態観測方法であって、
前記燃料電池の所定の接触点において、接触によって前記複数のセパレータの1つが有する平面上の複数の領域と導通するための複数の電極と、前記複数の電極に流れる電流を合流させて同一電位とする合流部とを準備する工程と、
前記複数の電極の各々に流れる電極電流を計測する工程と、
前記合流部と前記複数のセパレータの他の1つとを介して前記燃料電池に接続され、可変の周波数で周期的に負荷を変動可能に制御する工程と、
前記計測された各電極電流に含まれる前記負荷の変動に応じて発生する交流成分を抽出し、前記抽出された各々の交流成分に基づいて前記燃料電池の抵抗分極の状態量の分布を観測する工程と、
を備え、
前記燃料電池の分布を観測する工程は、
前記複数の電極で計測された各電極電流を前記各電極が接触する接触点で出力された電流とみなすように構成されており、
前記燃料電池における前記所定の接触点間の抵抗値である接触点間抵抗値Rbと、前記所定の接触点と前記合流部との間の合成抵抗値である回路抵抗値Rcと、前記計測された各電極電流と、に応じて前記各々の交流成分を計測することを含み、
前記所定の接触点間の抵抗と、前記所定の接触点と前記合流部との間の合成抵抗は、前記所定の接触点間において想定される前記燃料電池の電流出力比の最大値を最大出力比Prとし、許容される誤差をErとするとき、下記の式を満たすように構成されていることを特徴とする、状態観測方法。
前記許容誤差Er>ABS(1−((前記最大出力比Pr+1)×前記回路抵抗値Rc+前記接触点間抵抗値Rb)/(2×前記回路抵抗値Rc+前記接触点間抵抗値Rb))
ただし、前記ABS(引数)は、前記引数の絶対値を返す関数であることを意味する。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006115479A JP4963373B2 (ja) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | 燃料電池内部状態観測装置 |
DE112007000666T DE112007000666T5 (de) | 2006-04-19 | 2007-04-17 | Vorrichtung und Verfahren zum Überwachen des inneren Zustands einer Brennstoffzelle |
US12/293,342 US20090068506A1 (en) | 2006-04-19 | 2007-04-17 | Device and method for monitoring internal state of fuel cell |
PCT/IB2007/000993 WO2007119162A1 (en) | 2006-04-19 | 2007-04-17 | Device and method for monitoring internal state of fuel cell |
CA2642868A CA2642868C (en) | 2006-04-19 | 2007-04-17 | Device and method for monitoring internal state of fuel cell |
CN2007800098741A CN101405906B (zh) | 2006-04-19 | 2007-04-17 | 用于监控燃料电池的内部状态的装置和方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006115479A JP4963373B2 (ja) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | 燃料電池内部状態観測装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007287547A JP2007287547A (ja) | 2007-11-01 |
JP4963373B2 true JP4963373B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=38441882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006115479A Expired - Fee Related JP4963373B2 (ja) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | 燃料電池内部状態観測装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090068506A1 (ja) |
JP (1) | JP4963373B2 (ja) |
CN (1) | CN101405906B (ja) |
CA (1) | CA2642868C (ja) |
DE (1) | DE112007000666T5 (ja) |
WO (1) | WO2007119162A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5270904B2 (ja) * | 2007-11-05 | 2013-08-21 | 鶴賀電機株式会社 | 燃料電池特性診断方法 |
JP4968113B2 (ja) * | 2008-03-03 | 2012-07-04 | 株式会社デンソー | 燃料電池システム |
JP5228759B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-07-03 | 日産自動車株式会社 | 抵抗分布検出装置及びそれを使用する燃料電池システム |
WO2010073383A1 (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-01 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP5310739B2 (ja) | 2008-12-26 | 2013-10-09 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
WO2010073386A1 (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-01 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
WO2010073385A1 (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-01 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
EP2383826B1 (en) * | 2008-12-26 | 2018-05-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Device for estimating the water content of a fuel cell and fuel cell system |
KR101100115B1 (ko) | 2009-08-17 | 2011-12-29 | 서울메트로 | 밧데리 충방전 체크 시스템 |
US8206862B2 (en) * | 2010-03-08 | 2012-06-26 | GM Global Technology Operations LLC | Method to measure and communicate cell voltage in a fuel cell stack by embedding measurement units on the plate |
JP5488162B2 (ja) * | 2010-04-23 | 2014-05-14 | 株式会社デンソー | 電流分布測定装置、その異常時対応方法、および燃料電池システム |
JP5489969B2 (ja) * | 2010-06-25 | 2014-05-14 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 検査装置および検査方法 |
JP5354480B2 (ja) * | 2010-12-09 | 2013-11-27 | 横河電機株式会社 | 燃料電池評価装置 |
DE102011088613B3 (de) * | 2011-12-14 | 2012-12-06 | Hamburg Innovation Gmbh | Brennstoffzellenmembraneinheit, steuerbare Brennstoffzelle und Hochdruckelektrolysezelle |
JP5936915B2 (ja) * | 2012-05-22 | 2016-06-22 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池のインピーダンス計測装置 |
JP6115261B2 (ja) * | 2013-04-02 | 2017-04-19 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 燃料電池監視装置 |
CN106165167B (zh) | 2014-03-28 | 2017-10-20 | 日产自动车株式会社 | 层叠电池、隔板以及内部电阻测定装置的连接方法 |
JP6455363B2 (ja) * | 2015-08-27 | 2019-01-23 | 株式会社Soken | 診断装置 |
KR102650965B1 (ko) * | 2018-04-23 | 2024-03-25 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 상태 추정 방법 |
CN110165258A (zh) * | 2019-05-16 | 2019-08-23 | 苏州市华昌能源科技有限公司 | 能够监测电流分布的燃料电池堆及燃料电池堆系统 |
KR20220060243A (ko) * | 2020-11-04 | 2022-05-11 | 현대자동차주식회사 | 연료전지 스택의 셀 피치 측정장치 및 측정방법 |
FR3123450B1 (fr) * | 2021-05-26 | 2023-06-23 | Alstom Hydrogene Sas | Dispositif de mesure de la tension d’une ou de plusieurs cellule(s) électrochimique(s) |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8804859D0 (en) * | 1988-03-01 | 1988-03-30 | Ici Plc | Electrode & construction thereof |
JPH09223512A (ja) | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Fuji Electric Co Ltd | 燃料電池の異常監視方法及びその装置 |
US6214487B1 (en) * | 1999-02-01 | 2001-04-10 | Motorola, Inc. | Integral sensors for monitoring a fuel cell membrane and methods of monitoring |
JP2003077515A (ja) | 2001-09-04 | 2003-03-14 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 電極反応分布測定システムおよび電極反応分布測定方法 |
JP5119565B2 (ja) * | 2001-09-12 | 2013-01-16 | 株式会社デンソー | 燃料電池システム |
US6828053B2 (en) * | 2002-07-26 | 2004-12-07 | General Motors Corporation | In-situ resistive current and temperature distribution circuit for a fuel cell |
JP4048097B2 (ja) * | 2002-10-28 | 2008-02-13 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池の電流密度測定装置 |
JP4151405B2 (ja) * | 2002-12-25 | 2008-09-17 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池の発電量制御装置 |
JP4227814B2 (ja) * | 2003-02-07 | 2009-02-18 | エスペック株式会社 | 電池状態診断装置および電池状態診断方法 |
CN1564011A (zh) * | 2004-03-17 | 2005-01-12 | 清华大学 | 一种车用燃料电池堆单片电压监测装置 |
US20050287402A1 (en) * | 2004-06-23 | 2005-12-29 | Maly Douglas K | AC impedance monitoring of fuel cell stack |
US7314680B2 (en) * | 2004-09-24 | 2008-01-01 | Hyteon Inc | Integrated fuel cell power module |
AT500968B8 (de) * | 2004-10-07 | 2007-02-15 | Avl List Gmbh | Verfahren zur überwachung des betriebszustandes eines brennstoffzellenstapels |
-
2006
- 2006-04-19 JP JP2006115479A patent/JP4963373B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-04-17 CN CN2007800098741A patent/CN101405906B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-04-17 US US12/293,342 patent/US20090068506A1/en not_active Abandoned
- 2007-04-17 DE DE112007000666T patent/DE112007000666T5/de not_active Withdrawn
- 2007-04-17 CA CA2642868A patent/CA2642868C/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-04-17 WO PCT/IB2007/000993 patent/WO2007119162A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090068506A1 (en) | 2009-03-12 |
JP2007287547A (ja) | 2007-11-01 |
WO2007119162A1 (en) | 2007-10-25 |
CA2642868C (en) | 2012-07-10 |
CN101405906A (zh) | 2009-04-08 |
DE112007000666T5 (de) | 2009-02-26 |
CA2642868A1 (en) | 2007-10-25 |
CN101405906B (zh) | 2012-01-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4963373B2 (ja) | 燃料電池内部状態観測装置 | |
JP5396823B2 (ja) | 電流測定装置 | |
US9660283B2 (en) | Current measurement device | |
JP6036836B2 (ja) | 積層電池の内部抵抗測定回路 | |
CN105336988A (zh) | 一种电池化成的极耳夹持装置 | |
JP4459081B2 (ja) | 電流密度分布計測装置 | |
JP4590965B2 (ja) | 電流測定装置 | |
US8192891B2 (en) | Monopolar type membrane electrode assembly having sensing element | |
CN106802386A (zh) | 一种具有叠层母排的低感测试设备 | |
JP5708219B2 (ja) | 電流測定装置 | |
JP5605213B2 (ja) | 燃料電池のインピーダンス測定装置 | |
JP6715502B1 (ja) | インピーダンス分布測定方法 | |
JP2014092399A (ja) | 電流計測装置 | |
CN106981680B (zh) | 用于测量电位差的导电测量层 | |
JP5488163B2 (ja) | 電流測定装置 | |
JP2004095301A (ja) | 燃料電池の電極電位測定装置 | |
TWI425211B (zh) | 電化學測試片及電化學測試方法 | |
JP5338084B2 (ja) | コンデンサの検査装置及びこれを用いた検査方法 | |
CN113721077B (zh) | 一种带状绝缘表面电阻率测试双保护式线电极系统 | |
CN220419528U (zh) | 分区电流测量装置及具有其的燃料电池 | |
JP5474744B2 (ja) | 燃料電池システム | |
CN119716254A (zh) | 一种接触电阻的测量装置和测量方法 | |
KR101556650B1 (ko) | 냉각수 진단장치 및 그 제조방법 | |
JP5622650B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP6424528B2 (ja) | ガスセンサ素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |