JP4963043B2 - 耐発銹性と加工性に優れた光輝焼鈍仕上げフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 - Google Patents
耐発銹性と加工性に優れた光輝焼鈍仕上げフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4963043B2 JP4963043B2 JP2006172489A JP2006172489A JP4963043B2 JP 4963043 B2 JP4963043 B2 JP 4963043B2 JP 2006172489 A JP2006172489 A JP 2006172489A JP 2006172489 A JP2006172489 A JP 2006172489A JP 4963043 B2 JP4963043 B2 JP 4963043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stainless steel
- steel sheet
- less
- workability
- seconds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
(2)前記鋼が、さらに質量%にて、0.0050%以下、Nb:0.6%以下、Mo:2.0%以下、Ni:2.0%以下、Cu:2.0%以下、B:0.0003〜0.0050%の1種または2種以上含有していることを特徴とする請求項1に記載の耐発銹性と加工性に優れた光輝焼鈍仕上げステンレス鋼板。
(3)請求項1または2に記載の鋼成分を有するフェライト系ステンレス鋼スラブを熱間圧延して熱延鋼板とし、その後冷間圧延と焼鈍を組み合わせて冷延鋼板を製造する最終焼鈍工程において、雰囲気中の水素ガスを70容量%以上とし、残部が実質的に窒素ガスからなり、常温〜700℃の昇温過程において雰囲気ガスの露点を−41℃以下,滞留時間を60〜600秒とし、700〜1000℃の均熱過程において雰囲気ガスの露点を−40℃以下,滞留時間を1〜60秒とし、次いで400℃までの冷却過程において雰囲気ガスの露点を−40℃以下,滞留時間を180秒以下として光輝焼鈍することを特徴とする、耐発銹性と加工性に優れた光輝焼鈍仕上げステンレス鋼板の製造方法。
(4)常温〜700℃の昇温過程において雰囲気ガスの露点を−45℃以下,滞留時間を60〜600秒とし、700〜1000℃の均熱過程において雰囲気ガスの露点を−40℃以下,滞留時間を1〜60秒とし、次いで400℃までの冷却過程において雰囲気ガスの露点を−45℃以下,滞留時間を180秒以下とする光輝焼鈍を行うことを特徴とする、請求項3に記載の耐発銹性と加工性に優れた光輝焼鈍仕上げステンレス鋼板の製造方法。
(5)光輝焼鈍に先立ち,常温から200℃の範囲で不活性ガスを鋼板表面に吹き付けるシ−ル設備を1〜180秒間通過する工程を含むことを特徴とする請求項3又は4に記載の耐発銹性と加工性に優れた光輝焼鈍仕上げステンレス鋼板の製造方法。
Claims (5)
- 質量%にて、C:0.001〜0.010%、Si:0.01〜0.20%、Mn:0.01〜0.30%、P:0.005〜0.050%、S:0.0001〜0.0100%、Cr:14〜22%、N:0.001〜0.020%、Ti:0.05〜0.30%、Al:0.005〜0.050%、残部がFeおよび不可避的不純物からなるフェライト系ステンレス鋼板であって、表面酸化皮膜内のCr/Fe原子濃度比>0.5かつ表面酸化皮膜にTiO2を含有し、表面の孔食電位V’c100が0.5V以上であることを特徴とする耐発銹性と加工性に優れた光輝焼鈍仕上げステンレス鋼板。
- 前記鋼が、さらに質量%にて、Mg:0.0050%以下、Nb:0.6%以下、Mo:2.0%以下、Ni:2.0%以下、Cu:2.0%以下、B:0.0003〜0.0050%の1種または2種以上含有していることを特徴とする請求項1に記載の耐発銹性と加工性に優れた光輝焼鈍仕上げステンレス鋼板。
- 請求項1または2に記載の鋼成分を有するフェライト系ステンレス鋼スラブを熱間圧延して熱延鋼板とし、その後冷間圧延と焼鈍を組み合わせて冷延鋼板を製造する最終焼鈍工程において、雰囲気中の水素ガスを70容量%以上とし、残部が実質的に窒素ガスからなり、常温〜700℃の昇温過程において雰囲気ガスの露点を−41℃以下,滞留時間を60〜600秒とし、700〜1000℃の均熱過程において雰囲気ガスの露点を−40℃以下,滞留時間を1〜60秒とし、次いで400℃までの冷却過程において雰囲気ガスの露点を−40℃以下,滞留時間を180秒以下として光輝焼鈍することを特徴とする、耐発銹性と加工性に優れた光輝焼鈍仕上げステンレス鋼板の製造方法。
- 常温〜700℃の昇温過程において雰囲気ガスの露点を−45℃以下,滞留時間を60〜600秒とし、700〜1000℃の均熱過程において雰囲気ガスの露点を−40℃以下,滞留時間を1〜60秒とし、次いで400℃までの冷却過程において雰囲気ガスの露点を−45℃以下,滞留時間を180秒以下とする光輝焼鈍を行うことを特徴とする、請求項3に記載の耐発銹性と加工性に優れた光輝焼鈍仕上げステンレス鋼板の製造方法。
- 光輝焼鈍に先立ち,常温から200℃の範囲で不活性ガスを鋼板表面に吹き付けるシ−ル設備を1〜180秒間通過する工程を含むことを特徴とする請求項3又は4に記載の耐発銹性と加工性に優れた光輝焼鈍仕上げステンレス鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006172489A JP4963043B2 (ja) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | 耐発銹性と加工性に優れた光輝焼鈍仕上げフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006172489A JP4963043B2 (ja) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | 耐発銹性と加工性に優れた光輝焼鈍仕上げフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008001945A JP2008001945A (ja) | 2008-01-10 |
JP4963043B2 true JP4963043B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=39006573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006172489A Active JP4963043B2 (ja) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | 耐発銹性と加工性に優れた光輝焼鈍仕上げフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4963043B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5151222B2 (ja) * | 2007-04-12 | 2013-02-27 | Jfeスチール株式会社 | 塩素系漂白剤存在下での耐食性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 |
JP4651682B2 (ja) | 2008-01-28 | 2011-03-16 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 耐食性と加工性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
JP4624473B2 (ja) | 2008-12-09 | 2011-02-02 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 耐銹性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
WO2012133506A1 (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-04 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | バイオ燃料供給系部品用フェライト系ステンレス鋼、バイオ燃料供給系部品、排熱回収器用フェライト系ステンレス鋼、及び排熱回収器 |
US9611525B2 (en) | 2011-03-29 | 2017-04-04 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corporation | Ferritic stainless steel for biofuel supply system part, biofuel supply system part, ferritic stainless steel for exhaust heat recovery unit, and exhaust heat recovery unit |
WO2013035775A1 (ja) * | 2011-09-06 | 2013-03-14 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 耐食性及び加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼 |
JP5846339B1 (ja) * | 2014-03-20 | 2016-01-20 | Jfeスチール株式会社 | フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
KR101935288B1 (ko) * | 2014-07-31 | 2019-01-04 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 페라이트계 스테인리스강 |
WO2016103565A1 (ja) * | 2014-12-24 | 2016-06-30 | Jfeスチール株式会社 | フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
KR101668535B1 (ko) * | 2014-12-26 | 2016-10-24 | 주식회사 포스코 | 페라이트계 스테인리스강 |
KR101844575B1 (ko) * | 2016-12-23 | 2018-04-03 | 주식회사 포스코 | 골드 컬러 강판 및 그 제조방법 |
KR102259806B1 (ko) * | 2019-08-05 | 2021-06-03 | 주식회사 포스코 | 고온 내크립 특성이 향상된 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법 |
JP2021091960A (ja) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | 中外炉工業株式会社 | 熱処理装置 |
JP7215408B2 (ja) * | 2019-12-18 | 2023-01-31 | Jfeスチール株式会社 | フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
JP7440756B2 (ja) * | 2020-03-26 | 2024-02-29 | 日本製鉄株式会社 | クラッド |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3268927B2 (ja) * | 1993-12-22 | 2002-03-25 | 新日本製鐵株式会社 | 加工性と耐銹性に優れたフェライト系ステンレス鋼光輝焼鈍材 |
JP3237369B2 (ja) * | 1994-02-04 | 2001-12-10 | 住友金属工業株式会社 | 加工性に優れた外装用高耐銹性フェライトステンレス鋼板の製造方法 |
JPH09202945A (ja) * | 1996-01-23 | 1997-08-05 | Nisshin Steel Co Ltd | 建材用光輝焼鈍仕上げステンレス鋼板およびその製造方法 |
JP3897855B2 (ja) * | 1997-03-31 | 2007-03-28 | 日新製鋼株式会社 | 水素脆化を防止した建材用光沢ステンレス鋼板およびその製造方法 |
JP3901295B2 (ja) * | 1997-08-11 | 2007-04-04 | 日新製鋼株式会社 | 高Cr含有光輝焼鈍ステンレス鋼の水素脆性を除去する熱処理方法ならびに加工性の良い建材用ステンレス鋼板およびその製造方法 |
JP2000087189A (ja) * | 1998-09-04 | 2000-03-28 | Kawasaki Steel Corp | Ti酸化物皮膜を有するフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法 |
JP2000087188A (ja) * | 1998-09-04 | 2000-03-28 | Kawasaki Steel Corp | Ti酸化物皮膜を有するフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法 |
JP3986417B2 (ja) * | 2002-11-07 | 2007-10-03 | 日新製鋼株式会社 | ステンレス鋼製循環水系 |
JP4360136B2 (ja) * | 2003-07-04 | 2009-11-11 | 住友金属工業株式会社 | オーステナイト系ステンレス鋼板とその製造方法 |
-
2006
- 2006-06-22 JP JP2006172489A patent/JP4963043B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008001945A (ja) | 2008-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4963043B2 (ja) | 耐発銹性と加工性に優れた光輝焼鈍仕上げフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP4624473B2 (ja) | 耐銹性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
KR101536291B1 (ko) | 표면 광택과 녹 방지성이 우수한 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법 | |
EP3438310B1 (en) | Ferritic stainless steel sheet used for tig welding | |
TWI467032B (zh) | High-purity fat iron-based stainless steel plate with excellent oxidation resistance and high temperature strength and manufacturing method thereof | |
EP2980251B1 (en) | Hot-rolled ferritic stainless-steel plate, process for producing same, and steel strip | |
WO2012018074A1 (ja) | フェライト系ステンレス鋼 | |
JP6792951B2 (ja) | オゾン含有水用二相ステンレス鋼 | |
KR20100087225A (ko) | 내식성과 가공성이 우수한 고순도 페라이트계 스테인리스 강 및 그 제조 방법 | |
TWI638055B (zh) | 肥粒鐵系不銹鋼板 | |
WO2017002148A1 (ja) | ステンレス冷延鋼板用素材およびその製造方法、ならびに冷延鋼板 | |
CN111433382B (zh) | 具有优异的抗高温氧化性的铁素体不锈钢及其制造方法 | |
JP6106450B2 (ja) | 耐テンパーカラー性と加工性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP2012172161A (ja) | 耐酸化性と高温強度に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP2010031313A (ja) | 耐食オーステナイト系ステンレス鋼 | |
US9816163B2 (en) | Cost-effective ferritic stainless steel | |
JP7341016B2 (ja) | フェライト系ステンレス冷延鋼板 | |
JP3247244B2 (ja) | 耐食性と加工性に優れたFe−Cr−Ni系合金 | |
KR101940427B1 (ko) | 페라이트계 스테인리스 강판 | |
JP2008127653A (ja) | 裸耐発錆性に優れた耐食鋼材 | |
JP4715530B2 (ja) | 高温強度と靱性に優れたCr含有鋼板の製造方法およびCr含有鋼板 | |
JP2015132019A (ja) | 耐酸化性と高温強度に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
WO2022025078A1 (ja) | 高耐食オーステナイト系ステンレス鋼とその製造方法 | |
JP6505415B2 (ja) | 加工性と耐食性に優れたFe−Cr−Ni系合金材料の表面処理方法 | |
JP4167166B2 (ja) | 靭性に優れた高Al含有フェライト系ステンレス鋼熱間圧延鋼帯及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120321 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4963043 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |