JP4962051B2 - 自動車の車体上部構造 - Google Patents
自動車の車体上部構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4962051B2 JP4962051B2 JP2007055085A JP2007055085A JP4962051B2 JP 4962051 B2 JP4962051 B2 JP 4962051B2 JP 2007055085 A JP2007055085 A JP 2007055085A JP 2007055085 A JP2007055085 A JP 2007055085A JP 4962051 B2 JP4962051 B2 JP 4962051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- side rail
- flange portion
- roof side
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 63
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 9
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 9
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 9
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000013521 mastic Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
ルーフリィンフォースメント2は断面ほぼ逆ハット形で、その底面部21をフランジ部10に上から重ね合わせ、底面部21から下方へ突出するスタッドボルト25をフランジ部10のボルト貫通孔に挿通せしめて下からナット26を締付けてルーフサイドレール1と結合されている。
本発明は上記事情に鑑み、ルーフサイドレールとルーフリィンフォースメントとの結合部のルーフリィンフォースメント側の境界において、構造簡素に車両衝突時の衝撃に対する応力集中を軽減してルーフリィンフォースメントの座屈変形を抑制し、もって中間ピラーの車内側への倒れ込みを阻止する自動車の車体上部構造を提供することを課題としてなされたものである。
上記ルーフサイドレールは、上記パネル部材としてルーフサイドレールアウタパネルと、ルーフサイドレールインナパネルと、これら両パネルで形成する閉断面内に設置されたルーフサイドレールプレートとで構成し、
上記フランジ部は、上記ルーフサイドレールプレートの車内側の側縁部の上下にそれぞれ上記ルーフサイドレールアウタパネルの車内側の側縁部および上記ルーフサイドレールインナパネルの車内側の側縁部を重ね合わせて構成し、
上記フランジ部を構成する上記各パネル部材の側縁部の車内方向への張出寸法を、下側のパネル部材から上側のパネル部材へと順次長く形成して上記フランジ部の張出端を階段状に形成し、上記ルーフリィンフォースメントの端部を上記フランジ部の上面に該フランジ部と一体に結合せしめる(請求項1)。
三層構造のルーフサイドレールのフランジ部とルーフリィンフォースメントとを一体に結合した結合部でフランジ部の張出端を階段状に形成し、結合部の厚さを順次ルーフリィンフォースメントの厚さに近づくようにしたので、フランジ部との境界でルーフリィンフォースメントに応力集中が生じずルーフリィンフォースメントの座屈変形を防止することができる。
ルーフサイドレールと中間ピラーとの結合位置では側面衝突時の衝撃の影響を最も受けやすく、該結合位置でフランジ部の張出端を階段状に形成することで、ルーフリィンフォースメントの座屈による中間ピラーの倒れ込み変形が防止される。
ルーフリィンフォースメントの応力集中による座屈変形を一層有効に防止できる。
図4に示すように、ドア開口9の上縁に沿うルーフサイドレール1には、前端に中間ピラー8の上端が結合してある。ルーフサイドレール1にはスライドドアを開閉時に移動案内する図略のアッパレールが組付けられ、ルーフサイドレール1の前端は幅が車内側へ拡大してある。そして幅広に形成した前端には、ルーフリィンフォースメント2の端部が結合してある。
またフランジ部10の頂部には、ルーフサイドレールアウタパネル1aとルーフサイドレールプレート1bとの重合部に、両者を一連に貫通するボルト貫通孔14が形成してある。
ルーフリィンフォースメント2の先端末20は平坦な板状に形成してある。
尚、かかる結合は底壁21にウエルドナットを固着して下からボルトで締付けて一体に結合する形態でもよい。
本実施形態によれば、ルーフリィンフォースメント2の端部が重ね合わされた結合部では、ルーフサイドレール1のフランジ部10の厚さが車内側へ順次薄くなり、断面積がルーフリィンフォースメント2の底壁21の断面積に近づく構造としてあるから、結合部からルーフリィンフォースメント2側へ移行する境界S(非結合部)で断面積の急激な変化がなく応力が集中せず、ルーフリィンフォースメント2の座屈変形が生じない。これにより左右のピラー8の上端間でルーフリィンフォースメント2が支えとなって中間ピラー8の車内側への倒れ込み変形を抑えることとなる。
1a ルーフサイドレールアウタパネル(パネル部材)
1b ルーフサイドレールプレート(パネル部材)
1c ルーフサイドレールインナパネル(パネル部材)
10 フランジ部
11 ルーフサイドレールアウタパネルの側縁部
12 ルーフサイドレールプレートの側縁部
13 ルーフサイドレールプレートの側縁部
2 ルーフリィンフォースメント
8 中間ピラー
9 ドア開口
S 境界(非結合部)
Claims (3)
- 車体のルーフの側縁に沿って前後方向に延び、スライドドアにより開閉されるドア開口の上縁を形成し、複数のパネル部材で構成されたルーフサイドレールの各パネル部材の車内側の側縁部を重ね合わせて結合せしめたフランジ部に、上記ルーフの下面に沿って車幅方向に延びるルーフリィンフォースメントの端部を重ね合わせて結合した車体のルーフサイドレールとルーフリィンフォースメントの結合部において、
上記ルーフサイドレールは、上記パネル部材としてルーフサイドレールアウタパネルと、ルーフサイドレールインナパネルと、これら両パネルで形成する閉断面内に設置されたルーフサイドレールプレートとで構成し、
上記フランジ部は、上記ルーフサイドレールプレートの車内側の側縁部の上下にそれぞれ上記ルーフサイドレールアウタパネルの車内側の側縁部および上記ルーフサイドレールインナパネルの車内側の側縁部を重ね合わせて構成し、
上記フランジ部を構成する上記各パネル部材の側縁部の車内方向への張出寸法を、下側のパネル部材から上側のパネル部材へと順次長く形成して上記フランジ部の張出端を階段状に形成し、上記ルーフリィンフォースメントの端部を上記フランジ部の上面に該フランジ部と一体に結合せしめたことを特徴とする自動車の車体上部構造。 - 上記ルーフサイドレールには車体の側面に立設した中間ピラーの上端との結合位置で、張出端が階段状の上記フランジ部を形成し、上記フランジ部と対応する位置に設けたルーフリィンフォースメントの端部を上記フランジ部と一体に結合せしめた請求項1に記載の自動車の車体上部構造。
- 上記ルーフリィンフォースメントを断面ほぼ逆ハット形に形成し、その高さ寸法を、上記フランジ部との結合部分から非結合部分へ移行する部分で他の部分よりも高く形成した請求項1または2に記載の自動車の車体上部構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007055085A JP4962051B2 (ja) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | 自動車の車体上部構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007055085A JP4962051B2 (ja) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | 自動車の車体上部構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008213694A JP2008213694A (ja) | 2008-09-18 |
JP4962051B2 true JP4962051B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=39834247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007055085A Active JP4962051B2 (ja) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | 自動車の車体上部構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4962051B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109987145A (zh) * | 2017-12-01 | 2019-07-09 | 本田技研工业株式会社 | 车身构造 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2783951B1 (en) * | 2011-11-25 | 2016-08-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle body superstructure |
CN105764778B (zh) * | 2013-10-04 | 2018-01-26 | 本田技研工业株式会社 | 车身上部构造 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4402163A (en) * | 1981-03-18 | 1983-09-06 | Kennecott Corporation | Vane retention apparatus for abrasive blasting machine |
JPS6419578A (en) * | 1987-07-15 | 1989-01-23 | Mitsubishi Electric Corp | Memory device |
JPH10167115A (ja) * | 1996-12-10 | 1998-06-23 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車の車体構造 |
JP3968827B2 (ja) * | 1997-07-10 | 2007-08-29 | トヨタ車体株式会社 | 自動車のルーフ構造 |
JP4684726B2 (ja) * | 2005-04-20 | 2011-05-18 | 富士重工業株式会社 | 車体の骨格構造 |
-
2007
- 2007-03-06 JP JP2007055085A patent/JP4962051B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109987145A (zh) * | 2017-12-01 | 2019-07-09 | 本田技研工业株式会社 | 车身构造 |
CN109987145B (zh) * | 2017-12-01 | 2021-08-27 | 本田技研工业株式会社 | 车身构造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008213694A (ja) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5920527B2 (ja) | 自動車のフロントピラー下部構造 | |
JP3783546B2 (ja) | 車両のサイドシル構造 | |
JP3335781B2 (ja) | 車両のセンタピラー部全周閉断面構造 | |
JP5003424B2 (ja) | 自動車のルーフ構造 | |
WO2011151962A1 (ja) | 自動車車体のピラー構造 | |
JP5947983B2 (ja) | 車体上部構造 | |
US20130200650A1 (en) | Lower vehicle-body structure of vehicle | |
WO2011118107A1 (ja) | 車体側部構造 | |
JP5114447B2 (ja) | 車体上部構造 | |
CN107444493B (zh) | 用于机动车的车身结构 | |
JP2007326376A (ja) | 車両のピラー構造 | |
JP2010173403A (ja) | 車両の側部車体構造 | |
JP4045775B2 (ja) | 自動車の側部車体構造 | |
JP6194915B2 (ja) | 車両の側部車体構造 | |
JP4962051B2 (ja) | 自動車の車体上部構造 | |
JP6698393B2 (ja) | 車体側部構造 | |
JP3711945B2 (ja) | キャブオーバートラックのボデー構造 | |
JP2006341687A (ja) | 車体骨格部材の衝突エネルギー吸収構造および衝突エネルギー吸収方法 | |
JP2014189259A (ja) | オープンカーの側部車体構造 | |
CN206265143U (zh) | 车身下部结构 | |
JP4992798B2 (ja) | 自動車のルーフサイドレール構造 | |
JP4535850B2 (ja) | 自動車の車体側部における補強構造 | |
JP3826261B2 (ja) | 車体構造 | |
JP7172867B2 (ja) | 側部車体構造 | |
JP7390419B2 (ja) | 車体上部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090918 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20091030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4962051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |