JP4956055B2 - ウィンドウ表示制御装置およびウィンドウ表示制御プログラム - Google Patents
ウィンドウ表示制御装置およびウィンドウ表示制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4956055B2 JP4956055B2 JP2006152515A JP2006152515A JP4956055B2 JP 4956055 B2 JP4956055 B2 JP 4956055B2 JP 2006152515 A JP2006152515 A JP 2006152515A JP 2006152515 A JP2006152515 A JP 2006152515A JP 4956055 B2 JP4956055 B2 JP 4956055B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- display
- alignment
- windows
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
2、20 記憶部
3、30 表示部
4、40 入力部
5 通信部
11 アプリケーションプログラム起動指示受付部
12 ウィンドウ情報取得部
13、13a ウィンドウ整列判断部
14 ウィンドウ整列処理部
15 アプリケーションプログラム起動処理部
16 ウィンドウ整列指示受付部
21 ウィンドウ情報記憶部
41 キーボード
42 マウス
Claims (8)
- 計算機システムを構成し、画面表示に関する情報を保持するための表示情報記憶部および画面表示内容の更新制御を行う表示内容更新制御部を含んだ表示部に対して複数のウィンドウを整列表示させる制御を行うウィンドウ表示制御装置であって、
複数ウィンドウを整列表示させる処理において使用する情報を保持するためのウィンドウ情報記憶部に初期情報として格納されている表示条件として、画面の解像度に応じて決定される最大整列ウィンドウ数と、整列表示させるウィンドウの画面上への配置および表示位置を示す整列パターンとを読み出す表示条件読み出し手段と、
表示中のウィンドウを整列表示させる処理の開始指示として、財務帳表を作成するための財務アプリケーションの起動指示を受け付ける整列処理開始指示受付手段と、
前記表示情報記憶部から表示中のウィンドウに関するウィンドウ情報である表示中のウィンドウ数、各表示中のウィンドウの識別子および使用した順番、を読み出し、当該ウィンドウ情報をウィンドウ情報記憶部へ格納するウィンドウ情報読み出し手段と、
前記ウィンドウ情報記憶部から前記ウィンドウ情報を読み出し、当該ウィンドウ情報の中から前記表示条件読み出し手段が初期情報として読み出した表示条件および前記整列処理開始指示の内容に基づいて、前記財務アプリケーションに関わるウィンドウの中から規定数のウィンドウ識別子を選択し、当該選択したウィンドウ識別子を整列対象ウィンドウのウィンドウ識別子として前記ウィンドウ情報記憶部へ格納する整列対象ウィンドウ識別子選択手段と、
前記ウィンドウ情報記憶部から前記整列対象ウィンドウのウィンドウ識別子を読み出し、当該ウィンドウ識別子が示すウィンドウを前記表示条件読み出し手段が読み出した初期情報の整列パターンに基づいて整列表示を実行するように、前記表示内容更新制御部に対して整列表示実行指示を出すウィンドウ整列指示出力手段と、
を備えることを特徴とするウィンドウ表示制御装置。 - 計算機システムを構成し、画面表示に関する情報を保持するための表示情報記憶部および画面表示内容の更新制御を行う表示内容更新制御部を含んだ表示部に対して複数のウィンドウを整列表示させる制御を行うウィンドウ表示制御装置であって、
複数ウィンドウを整列表示させる処理において使用する情報を保持するためのウィンドウ情報記憶部に初期情報として格納されている表示条件として、整列表示させるウィンドウの画面上への配置および表示位置を示す整列パターンを読み出す表示条件読み出し手段と、
表示中のウィンドウを整列表示させる処理の開始指示として、財務帳表を作成するための財務アプリケーションの起動指示を受け付けた場合に、画面の解像度に関する情報を取得し、該画面の解像度に応じて最大整列ウィンドウ数を算出する整列処理開始指示受付手段と、
前記表示情報記憶部から表示中のウィンドウに関するウィンドウ情報である表示中のウィンドウ数、各表示中のウィンドウの識別子および使用した順番、を読み出し、当該ウィンドウ情報をウィンドウ情報記憶部へ格納するウィンドウ情報読み出し手段と、
前記ウィンドウ情報記憶部から前記ウィンドウ情報を読み出し、当該ウィンドウ情報の中から前記整列処理開始指示受付手段が算出した最大整列ウィンドウ数および前記整列処理開始指示の内容に基づいて、前記財務アプリケーションに関わるウィンドウ識別子の中から規定数のウィンドウ識別子を選択し、当該選択したウィンドウ識別子を整列対象ウィンドウのウィンドウ識別子として前記ウィンドウ情報記憶部へ格納する整列対象ウィンドウ識別子選択手段と、
前記ウィンドウ情報記憶部から前記整列対象ウィンドウのウィンドウ識別子を読み出し、当該ウィンドウ識別子が示すウィンドウを前記表示条件読み出し手段が読み出した初期情報の整列パターンに基づいて整列表示を実行するように、前記表示内容更新制御部に対して整列表示実行指示を出すウィンドウ整列指示出力手段と、
を備えることを特徴とするウィンドウ表示制御装置。 - 前記整列対象ウィンドウ識別子選択手段が、直近に使用したウィンドウを示すウィンドウ識別子から順番に、規定数のウィンドウ識別子を整列対象ウィンドウのウィンドウ識別子として選択することを特徴とする請求項1または2に記載のウィンドウ表示制御装置。
- 前記ウィンドウ情報読み出し手段が読み出した表示ウィンドウ数が前記規定数未満である場合、
前記整列対象ウィンドウ識別子選択手段が、前記規定数が前記表示ウィンドウ数に等しいものとして、整列対象ウィンドウのウィンドウ識別子を選択することを特徴とする請求項1、2または3に記載のウィンドウ表示制御装置。 - 前記規定数を「最大整列ウィンドウ数−1」とし、
前記ウィンドウ整列指示出力手段は、前記整列表示実行指示に続いて、さらに、前記整列処理開始指示が示すアプリケーションプログラムを起動し、起動したアプリケーションプログラムに対応するウィンドウを、ウィンドウが表示されていない画面上の領域へ表示することを特徴とすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載のウィンドウ表示制御装置。 - 前記表示条件読み出し手段が、記憶部に格納されている整列パターンを読み出す処理に代えて、
前記ウィンドウ情報記憶部から選択可能な整列パターンを読み出し、読み出した整列パターンの一覧を生成して表示部へ表示し、表示した整列パターン一覧の中からユーザが選択した整列パターンの情報を、入力部を介して取得し、さらに取得した整列パターンの情報を前記ウィンドウ情報記憶部へ格納する処理を実行することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載のウィンドウ表示制御装置。 - 前記整列対象ウィンドウ数が0個である場合には、
前記ウィンドウ整列指示出力手段は、前記アプリケーションプログラムを起動し、起動したアプリケーションプログラムに対応するウィンドウを、画面中央に表示することを特徴とする請求項1または2に記載のウィンドウ表示制御装置。 - 計算機システムを構成し、画面表示に関する情報を保持するための表示情報記憶部および画面表示内容の更新制御を行う表示内容更新制御部を含んだ表示部に対して複数のウィンドウを整列表示させる制御を行うウィンドウ表示制御方法をコンピュータに実行させるウィンドウ表示制御プログラムであって、
複数ウィンドウを整列表示させる処理において使用する情報を保持するためのウィンドウ情報記憶部に初期情報として格納されている表示条件として、画面の解像度に応じて決定される最大整列ウィンドウ数と、整列表示させるウィンドウの画面上への配置および表示位置を示す整列パターンとを読み出す表示条件読み出し手順と、
表示中のウィンドウを整列表示させる処理の開始指示として、財務帳表を作成するための財務アプリケーションの起動指示を受け付ける整列処理開始指示受付手順と、
前記表示情報記憶部から表示中のウィンドウに関するウィンドウ情報である表示中のウィンドウ数、各表示中のウィンドウの識別子および使用した順番、を読み出し、当該ウィンドウ情報をウィンドウ情報記憶部へ格納するウィンドウ情報読み出し手順と、
前記ウィンドウ情報記憶部から前記ウィンドウ情報を読み出し、当該ウィンドウ情報の中から前記表示条件読み出し手順が初期情報として読み出した表示条件および前記整列処理開始指示の内容に基づいて、前記財務アプリケーションに関わるウィンドウの中から規定数のウィンドウ識別子を選択し、当該選択したウィンドウ識別子を整列対象ウィンドウのウィンドウ識別子として前記ウィンドウ情報記憶部へ格納する整列対象ウィンドウ識別子選択手順と、
前記ウィンドウ情報記憶部から前記整列対象ウィンドウのウィンドウ識別子を読み出し、当該ウィンドウ識別子が示すウィンドウを前記表示条件読み出し手順が読み出した初期情報の整列パターンに基づいて整列表示を実行するように、前記表示内容更新制御部に対して整列表示実行指示を出すウィンドウ整列指示出力手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするウィンドウ表示制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006152515A JP4956055B2 (ja) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | ウィンドウ表示制御装置およびウィンドウ表示制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006152515A JP4956055B2 (ja) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | ウィンドウ表示制御装置およびウィンドウ表示制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007323343A JP2007323343A (ja) | 2007-12-13 |
JP4956055B2 true JP4956055B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=38856096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006152515A Active JP4956055B2 (ja) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | ウィンドウ表示制御装置およびウィンドウ表示制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4956055B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5455330B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム |
JP6007855B2 (ja) * | 2012-09-14 | 2016-10-12 | 株式会社島津製作所 | グラフ表示処理装置 |
US20140351722A1 (en) * | 2013-05-23 | 2014-11-27 | Microsoft | User interface elements for multiple displays |
JP6251072B2 (ja) * | 2014-02-05 | 2017-12-20 | シャープ株式会社 | 表示装置及び表示方法 |
JP6782685B2 (ja) * | 2017-11-22 | 2020-11-11 | シャープ株式会社 | 表示装置及び表示方法 |
CN113253962A (zh) * | 2021-06-07 | 2021-08-13 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 一种应用窗口显示方法、装置及设备 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61258290A (ja) * | 1985-05-13 | 1986-11-15 | 株式会社日立製作所 | マルチウインドウ表示方式 |
JPH02214927A (ja) * | 1989-02-15 | 1990-08-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチウィンドウ管理方法およびその装置 |
JPH0385629A (ja) * | 1989-08-29 | 1991-04-10 | Mitsubishi Electric Corp | 情報処理装置 |
JPH09185481A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Fuji Facom Corp | ウィンドウ画面の表示管理装置 |
JP2000155637A (ja) * | 1998-11-24 | 2000-06-06 | Nec Corp | マルチウィンドウ表示方法及びマルチウィンドウ表示システム |
JP2002116903A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-04-19 | Hitachi Ltd | 複数画面表示方法 |
JP2002175141A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency | 複数情報統合表示処理方法 |
-
2006
- 2006-05-31 JP JP2006152515A patent/JP4956055B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007323343A (ja) | 2007-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7516398B2 (en) | Apparatus and method of executing multi-clipboard | |
JP5193042B2 (ja) | データベースアプリケーションで選択可能な機能制御を表示するためのコマンドユーザインターフェース | |
JP4616424B2 (ja) | コンピュータ表示画面上におけるメニュー項目の表示方法 | |
US6175364B1 (en) | Framework and method for interfacing a GUI, container with a GUI component | |
US7487454B2 (en) | Managing arbitrary window regions for more effective use of screen space | |
RU2530301C2 (ru) | Прокручиваемые меню и панели инструментов | |
RU2530342C2 (ru) | Взаимодействие с временной шкалой мультимедиа | |
TWI233056B (en) | Method, system, and computer readable recording medium for the customization of drop-down list boxes using ""hot lists"" | |
US8112723B2 (en) | Previewing next state based on potential action in current state | |
JP4956055B2 (ja) | ウィンドウ表示制御装置およびウィンドウ表示制御プログラム | |
US20130057572A1 (en) | Multiple Display Device Taskbars | |
US20010028365A1 (en) | Method and apparatus for configuring sliding panels | |
US20070266321A1 (en) | Visualizing Navigable Object Hierarchy | |
JP2012507089A (ja) | ウィンドウ固有の制御の表面化および管理 | |
JP2000181595A (ja) | デ―タ処理システムにおいて言語および地域を指定する方法、およびデ―タ処理システムにおける言語および地域を分割するシステム | |
JP2006164290A (ja) | タスクバーボタンインタフェースの方法とシステム | |
US6275226B1 (en) | Application window development supporting system and method storage | |
US9740673B2 (en) | Presentation of hierarchical data in multiple consistent views | |
JP2012138076A (ja) | メディアコンテンツを検索するためのユーザインタフェース | |
US20080168151A1 (en) | System and method for automatically executing corresponding operations using peer groups | |
US20030081013A1 (en) | Systems and methods for controlling the presentation of a hierarchical arrangement of items in a window of a graphical user interface | |
US20060078228A1 (en) | Information processing device and program | |
JP2013161451A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP5772280B2 (ja) | プログラムおよび情報処理装置 | |
US7885979B2 (en) | Method, graphical interface and computer-readable medium for forming a batch job |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111220 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4956055 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |