JP4955603B2 - Control device for automatic transmission - Google Patents
Control device for automatic transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP4955603B2 JP4955603B2 JP2008102567A JP2008102567A JP4955603B2 JP 4955603 B2 JP4955603 B2 JP 4955603B2 JP 2008102567 A JP2008102567 A JP 2008102567A JP 2008102567 A JP2008102567 A JP 2008102567A JP 4955603 B2 JP4955603 B2 JP 4955603B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydraulic pressure
- fastening
- automatic transmission
- fastening elements
- fastened
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 85
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 51
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 21
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
本発明は、自動変速機の制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for an automatic transmission.
車両用の自動変速機は、クラッチ、ブレーキ等の締結要素に油圧を供給し、これら締結要素により回転ドラム、ギヤ等の回転要素同士を、または回転要素とケース等の固定要素とを締結させることにより入力軸と出力軸との間の変速比(変速段)の切替えを車両の運転状態に応じて自動的に行うものである。 An automatic transmission for a vehicle supplies hydraulic pressure to fastening elements such as a clutch and a brake, and fastens rotating elements such as a rotating drum and a gear, or a rotating element and a fixing element such as a case by using these fastening elements. Thus, switching of the gear ratio (shift speed) between the input shaft and the output shaft is automatically performed according to the driving state of the vehicle.
車両用の自動変速機では、車両の運転者が操作するシフトレバーの選択レンジや変速段毎に、複数の締結要素のうちのどの締結要素に油圧を供給するのかが予め設定されており、選択レンジに応じて油路の切り替えやバルブの開閉を行って、所定の締結要素に油圧が供給されるようにしている。
また、各締結要素には、調圧弁で調圧された油圧が供給されるようにされており、調圧弁は、電子制御部から入力される指令に基づいてバルブを開閉し、電子制御部が設定した指令圧の油圧を締結要素に供給するように制御される。
In an automatic transmission for a vehicle, a selection is made in advance as to which of the plurality of fastening elements is supplied with hydraulic pressure for each selection range and shift speed of a shift lever operated by a vehicle driver. The oil pressure is supplied to a predetermined fastening element by switching the oil passage and opening / closing the valve according to the range.
Each fastening element is supplied with hydraulic pressure regulated by a pressure regulating valve. The pressure regulating valve opens and closes the valve based on a command input from the electronic control unit, and the electronic control unit Control is performed to supply the set command pressure to the fastening element.
図6は、1速から2速への変速(1→2変速)時に締結要素に作用させる油圧の指令圧の変化、およびその際に締結要素に実際に作用する油圧(実圧)の変化、並びにその際に自動変速機の前後方向に作用する加速度(前後G)の変化を示す図であり、(a)は、エンジンの始動後に初めて行われる1回目の1→2変速の場合を、(b)は、2回目の1→2変速の場合をそれぞれ示している。 FIG. 6 shows a change in the command pressure of the hydraulic pressure to be applied to the fastening element at the time of the shift from the first speed to the second speed (1 → 2 shift), and the change in the hydraulic pressure (actual pressure) actually applied to the fastening element at that time. FIG. 4 is a diagram showing a change in acceleration (front-rear G) acting in the front-rear direction of the automatic transmission at that time, and (a) shows a case of the first 1 → 2 shift performed for the first time after the engine is started ( b) shows the case of the second 1 → 2 shift.
自動変速機では、オイルポンプが駆動されないエンジンの停止時には、オイルポンプからの油圧を各締結要素まで供給する油路内の作動油(オイル)の多くが、自重により油路から排出されて、変速機ケースの下部のオイルパンに導かれるようになっている。
そのため、エンジンの始動直後には、油路内には十分な量の作動油が充填されていないので、エンジンの始動直後に初めて1→2変速が行われると、油路の充填に作動油が消費されて、指令圧に対する実圧の追従性(油圧応答性)が悪くなる。
In an automatic transmission, when the engine that does not drive the oil pump is stopped, most of the hydraulic oil (oil) in the oil passage that supplies the hydraulic pressure from the oil pump to each fastening element is discharged from the oil passage by its own weight, and the gear shifts. It is led to the oil pan at the bottom of the machine case.
Therefore, immediately after the engine is started, the oil passage is not filled with a sufficient amount of hydraulic oil. Therefore, when the first to second gear shift is performed for the first time immediately after the engine is started, the hydraulic oil is filled in the oil passage. As a result, the followability (hydraulic response) of the actual pressure with respect to the command pressure is deteriorated.
かかる場合、締結要素を締結するピストンのストローク時間にばらつきが生じて、締結要素の伝達トルクの立ち上がりが遅れるので、図6の(a)に示すように、指令圧の入力(t1)から、締結要素に作用する実圧が変速開始圧へ到達(t2)するまでの時間ΔT1が長くなってしまう。 In this case, since the stroke time of the piston for fastening the fastening element varies and the rising of the transmission torque of the fastening element is delayed, as shown in FIG. 6 (a), the fastening is started from the command pressure input (t1). The time ΔT1 until the actual pressure acting on the element reaches the shift start pressure (t2) becomes longer.
ここで、指令圧は、変速を完了させるために、指令圧の入力(t1)から所定時間Txが経過したあとに大きく上昇するように設定されている。そのため、時間ΔT1が長くなると、指令圧が上昇したのちに変速が開始されることがあり、この場合、締結要素が大きな締結トルクで急に締結されて、自動変速機に作用する前後Gが大きく変化し、変速ショックが生じてしまう(ΔG1参照)。 Here, the command pressure is set so as to increase greatly after a predetermined time Tx has elapsed from the command pressure input (t1) in order to complete the shift. For this reason, when the time ΔT1 becomes long, the gear shift may be started after the command pressure increases. In this case, the fastening element is suddenly fastened with a large fastening torque, and the longitudinal G acting on the automatic transmission is large. Change and a shift shock occurs (see ΔG1).
特許文献1には、指令圧の上昇開始までの時間(プリチャージ時間)を長く取って、かかる変速ショックの発生を防止するようにした変速制御装置が開示されている。
しかし、実圧が変速開始圧に達するまでの時間ΔT1は、エンジンの停止時間、油路内に充填されている作動油の量、そして作動油の流動性などにより変化するので、適切にプリチャージ時間を設定することは難しかった
However, the time ΔT1 until the actual pressure reaches the shift start pressure varies depending on the engine stop time, the amount of hydraulic oil filled in the oil passage, the fluidity of the hydraulic oil, etc. It was difficult to set the time
ここで、前記した変速ショックは、例えばエンジンの始動後の2回目以降の1→2変速のように、油路内に作動油が十分に充填されており、指令圧に対する油圧応答性が良い場合には起こりにくい。
このような場合、図6の(b)に示すように、実圧が変速開始圧に達するまでの時間ΔT2が前記した時間ΔT1に比べて十分に短く、指令圧が低い段階で変速が開始されるので、締結要素の締結時に発生する前後Gが小さく(ΔG2参照)、大きな変速ショックとならないからである。
Here, the shift shock described above is a case where the hydraulic fluid is sufficiently filled in the oil passage and the hydraulic pressure response to the command pressure is good, such as the first to second shift after the engine is started for the second time or later. It is hard to happen.
In such a case, as shown in FIG. 6B, the time ΔT2 until the actual pressure reaches the shift start pressure is sufficiently shorter than the time ΔT1, and the shift is started when the command pressure is low. Therefore, the front and rear G generated when the fastening element is fastened is small (see ΔG2), and a large shift shock is not caused.
そこで、本発明は、エンジン始動後に最初に行われる変速での油圧応答性を向上させて、変速ショックの発生を防止することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to improve the hydraulic responsiveness at the first shift performed after the engine is started and to prevent the occurrence of a shift shock.
本発明は、油圧により作動する複数の締結要素の締結、解放の組み合わせにより、複数の変速段を得る自動変速機の制御装置であって、シフトレバーの選択レンジの切り換えに基づいて自動変速機の運転開始を判断する判断部と、複数の締結要素に油圧を供給する油路の各々に設けた調圧弁を操作して、複数の締結要素各々に供給される油圧を調整し、複数の締結要素の締結、解放を行う締結制御部と、を備え、締結制御部は、エンジンの始動から自動変速機の運転開始が判断されるまでの間、自動変速機の出力軸の回転をロックさせる組み合わせとなる締結要素に油圧を供給して締結させた状態で、締結されていない残りの締結要素に、優先度が高い順で、順次油圧を供給させる構成とした。 The present invention is a control device for an automatic transmission that obtains a plurality of shift stages by a combination of fastening and releasing of a plurality of fastening elements that are operated by hydraulic pressure, and is based on switching of a selection range of a shift lever. A plurality of fastening elements are operated by operating a judgment unit for judging the start of operation and a pressure regulating valve provided in each of the oil passages supplying hydraulic pressure to the plurality of fastening elements, and adjusting the hydraulic pressure supplied to each of the plurality of fastening elements. And a fastening control unit that locks and rotates the output shaft of the automatic transmission from the start of the engine until the start of operation of the automatic transmission is determined. In a state where the hydraulic pressure is supplied to the fastening elements to be fastened, the hydraulic pressure is sequentially supplied to the remaining fastening elements that are not fastened in order of priority.
本発明によれば、自動変速機の運転開始前に、自動変速機の出力軸の回転をロックさせる組み合わせとなる締結要素を締結させた状態で、締結されていない残りの締結要素に対し、優先度が高い締結要素から順に油圧が供給される。
これにより、自動変速機の運転開始前に、各締結要素に油圧を供給する油路のうち、優先度が高い締結要素に油圧を供給する油路から順に油圧が供給されるので、エンジン始動後に最初に行われる変速において、油路の充填に消費される作動油の量を抑えることができる。
よって、エンジン始動後に最初に行われる変速での油圧応答性が向上し、変速ショックの発生を防止できる。
According to the present invention, prior to the start of the operation of the automatic transmission, in a state in which the fastening elements that are combined to lock the rotation of the output shaft of the automatic transmission are fastened, the remaining fastening elements that are not fastened have priority. Hydraulic pressure is supplied in order from the fastening element having the highest degree.
As a result, before starting the operation of the automatic transmission, the oil pressure is supplied in order from the oil passage that supplies the hydraulic pressure to the fastening elements with higher priority among the oil passages that supply the hydraulic pressure to each fastening element. In the first shift, the amount of hydraulic oil consumed for filling the oil passage can be suppressed.
Therefore, the hydraulic response at the first shift performed after the engine starts is improved, and the occurrence of shift shock can be prevented.
次に本発明の実施の形態を実施例により説明する。
図1は、本発明を適用した自動変速機の構成を示す図である。
エンジン1は、トルクコンバータ2を介して自動変速機3に接続されている。
エンジン1は、運転者が操作するアクセルペダルに連動してその踏み込みにつれ全閉から全開に向け開度増大するスロットルバルブにより出力を加減され、エンジン1の出力回転はトルクコンバータ2を経て自動変速機3の入力軸4に入力される。
Next, embodiments of the present invention will be described by way of examples.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an automatic transmission to which the present invention is applied.
The engine 1 is connected to an
The output of the engine 1 is adjusted by a throttle valve that increases in opening degree from fully closed to fully open as the accelerator pedal is operated by the driver, and the output rotation of the engine 1 is transmitted through the
自動変速機3は、同軸に配置された入力軸4と出力軸5上に、エンジン1側からフロントプラネタリギヤ組6、リヤプラネタリギヤ組7が順次配置される。
エンジン1に近い位置に配置されたフロントプラネタリギヤ組6は、フロントサンギヤSFと、フロントリングギヤRFと、これらに噛合するフロントピニオンPF、およびこのフロントピニオンPFを回転自在に支持するフロントキャリアCFとから構成される。
エンジン1から遠い位置に配置されたリヤプラネタリギヤ組7は、リヤサンギヤSRと、リヤリングギヤRRと、これらに噛合するリヤピニオンPR、およびこのリヤピニオンPRを回転自在に支持するリヤキャリアCRとから構成される。
In the
Front carrier front
Rear
自動変速機3の動力伝達経路(変速段)を決定する締結要素としてはリバースクラッチ(R/C)、ハイクラッチ(H/C)、ロークラッチ(L/C)、ローアンドリバースブレーキ(L&R/B)、ローワンウェイクラッチ(L/OWC)、および2速・4速ブレーキ(2−4/B)があり、各締結要素は、以下のようにフロントプラネタリギヤ組6、リヤプラネタリギヤ組7の構成要素に相関させて設けられている。
The fastening elements that determine the power transmission path (speed stage) of the
フロントサンギヤSFは、R/Cにより入力軸4に適宜結合可能とされると共に、2―4/Bにより自動変速機3のケースに適宜固定可能とされている。
Front sun gear S F, together are appropriately coupled to the input shaft 4 by R / C, there is a suitably fixable in
フロントキャリアCFは、H/Cにより入力軸4に適宜結合可能とされている。さらにフロントキャリアCFは、L/OWCによりエンジン1の回転と逆方向の回転が阻止されるとともに、L&R/Bにより自動変速機3のケースに適宜固定可能とされる。
そしてフロントキャリアCFとリヤリングギヤRRとの間は、L/Cにより適宜結合可能とされている。
また、フロントリングギヤRFとリヤキャリアCRとの間は相互に結合されて、フロントリングギヤRFとリヤキャリアCRとが出力軸5に結合しており、リヤサンギヤSRは入力軸4に結合している。
Front carrier C F is the appropriately coupled to the input shaft 4 by H / C. Further front carrier C F, together with the L / OWC rotation of the reverse direction of the engine 1 by is prevented, are suitably fixable in
And between the front carrier C F and the rear ring gear R R is capable suitably linked by L / C.
Further, between the front ring gear R F and the rear carrier C R are coupled to each other, a front ring gear R F and the rear carrier C R are coupled to the
自動変速機3は、図2の実線○印で示す締結要素(R/C、H/C、L/C、L&R/B、2−4/B)の選択的結合と、同図の実線○印で示すL/OWCの自己係合とにより、前進4速後退1速の変速段を得る。
例えば、前進第1速は、実線○印で示すようにL/CとL/OWCを締結することによって実現される。
なお、点線○印で示すL&R/Bは、エンジンブレーキが必要なときに締結させるものである。これらR/C、H/C、L/C、L&R/B、2−4/Bの締結・解放は、図1に示す油圧制御装置12によって実現される。
The
For example, the forward first speed is realized by fastening L / C and L / OWC as indicated by a solid line ◯.
The L & R / B indicated by the dotted line ◯ is fastened when engine braking is required. The fastening / release of these R / C, H / C, L / C, L & R / B, 2-4 / B is realized by the
図3は、上記各締結要素を作動させるための油圧制御系を示す。なお、この図において、電子制御装置13から各ソレノイド10a〜10eに出力される指令と、各油圧スイッチ11a〜11eから電子制御装置13に出力される信号の流れは、図面の簡略化のために、まとめて表示している。
図3に示すように、油圧制御装置12は、バルブボディ内に形成された油路8(8a〜8e)中に調圧弁9a〜9eやソレノイド10a〜10eが配置されて構成される。
オイルポンプOPと接続する油路8は、L&R/Bへの油路8a、2−4/Bへの油路8b、L/Cへの油路8c、H/Cへの油路8d、そしてR/Cへの油路8eに分岐している。
これら油路8a〜8eの各々には、調圧弁9a〜9eが設けられており、各締結要素には調圧弁9a〜9eにより調圧された油圧が供給されるようになっている。
FIG. 3 shows a hydraulic control system for operating each of the fastening elements. In this figure, the commands output from the
As shown in FIG. 3, the
The
Each of these
各調圧弁9a〜9eは、電子制御装置13から入力される指令に基づいて駆動されるソレノイド10a〜10eにより、電子制御装置13が設定した指令圧の油圧が締結要素に供給されるように制御されると共に、車両の前進走行時には所望の変速比を得るために必要な締結要素のみに油圧が供給されるように制御される。
The
図1に示すように、電子制御装置13には、各種センサ、たとえばスロットル開度センサ20、タービン回転センサ21、油温センサ22、出力軸回転センサ23、インヒビタスイッチ24、そしてイグニッションスイッチ25等からの信号が入力される。
また、図3に示す各油路8a〜8eに設けた油圧スイッチ11a〜11e(対応する締結要素の作動圧がピストンのストロークを終了させて締結容量を発生させ始める圧になったときオンするもの)などからの信号も入力される。
電子制御装置13は、これら入力された信号に基づいて、マイクロコンピュータで変速の種類とそのタイミング、油圧の大きさ等を演算し、ソレノイド10a〜10eに指令を出力して調圧弁9a〜9eの開閉を行い、各締結要素の締結・解放を制御する。
As shown in FIG. 1, the
Also,
Based on these input signals, the
電子制御装置13が行う制御を説明する。
図4は、図1に示す自動変速機3において電子制御装置13が行う制御のフローチャートである。
ステップ101において、電子制御装置13は、イグニッションスイッチ25から入力される信号に基づいて、エンジン1が始動されたか否かを確認する。
Control performed by the
FIG. 4 is a flowchart of control performed by the
In
ステップ101においてエンジン1の始動が確認されると、ステップ102において、電子制御装置13は、インヒビタスイッチ24からの出力に基づいて、シフトレバーの選択レンジが、Pレンジ位置(駐車位置)またはNレンジ位置(中立位置)であるか否かを確認する。自動変速機3の運転が開始される前であることを確認するためである。
When the start of the engine 1 is confirmed in
ステップ102においてシフトレバーの選択レンジがPレンジ位置またはNレンジ位置である場合、ステップ103において電子制御装置13は、調圧弁9a〜9eを制御して、自動変速機3の出力軸5をロックさせる組み合わせの締結要素に油圧を供給して締結させる。自動変速機3をインターロック状態にするためである。
If the selection range of the shift lever is the P range position or the N range position in
図1に示す自動変速機3の場合、フロントサンギヤSFとフロントピニオンPFの回転を停止させると、リヤキャリアCRを介して出力軸5と連結するリヤリングギヤRRの回転が止まるので、出力軸5をロックさせて自動変速機3をインターロック状態にすることができる。
よって、電子制御装置13は、ソレノイド10a、10bに対して駆動信号を出力して、調圧弁9a、9bからL&R/Bおよび2−4/Bに油圧を供給させて、これら締結要素を締結させる(図3参照)。なお、これら締結要素の締結完了は、油圧スイッチ11a、11bからの出力に基づき判断する。
If the
Therefore, the
ステップ104において、電子制御装置13は、シフトレバーの選択レンジがPレンジ位置またはNレンジ位置であるか否かを確認する。
シフトレバーによるPレンジ位置またはNレンジ位置の選択が解除されると、車両が走行を開始して自動変速機3の運転が開始されるので、総ての締結要素を一旦解放状態にして、発進時に必要な締結要素の締結に備える必要があるからである。
In
When the selection of the P range position or the N range position by the shift lever is canceled, the vehicle starts running and the
ステップ104においてシフトレバーの選択レンジがPレンジ位置またはNレンジ位置である場合、ステップ105において、電子制御装置13は、締結されていない締結要素のうち、優先度が最も高い締結要素に油圧を供給させる。
When the selection range of the shift lever is the P range position or the N range position in
本実施形態では、発進時に締結が必要な締結要素の優先度が最も高く設定されており、さらに、低速段を実現する締結要素の方が、高速段を実現する締結要素よりも優先度が高くなるように設定されている。
例えば、図1に示す自動変速機の各締結要素の優先度は、第1速を実現させるL/Cの優先度が最も高く、以降、第2速を実現させる2−4/B、第3速を実現させるH/C、そして後退を実現させるR/C、L&R/Bの順で優先度が低く設定されている(図2参照)。
なお、これら各締結要素の優先度は、電子制御装置13の備える図示しないROMやメモリなどの記憶媒体に記憶されている。
In this embodiment, the priority of the fastening element that needs to be fastened when starting is set to be the highest, and the fastening element that realizes the low speed stage has a higher priority than the fastening element that realizes the high speed stage. It is set to be.
For example, the priority of each fastening element of the automatic transmission shown in FIG. 1 is the highest priority of L / C that realizes the first speed, and thereafter 2-4 / B and third that realize the second speed. The priority is set lower in the order of H / C for realizing speed, R / C for realizing reverse, and L & R / B (see FIG. 2).
The priority of each fastening element is stored in a storage medium such as a ROM or a memory (not shown) included in the
したがって、電子制御装置13は、L&R/Bと2−4/Bを締結させて自動変速機3をインターロック状態にしたのちの最初のステップ105において、第1速の変速段を与えるL/Cに油圧を供給させる。
具体的には、電子制御装置13は、L&R/Bと2−4/Bの締結を維持してインターロック状態を保持したままで、ソレノイド10cに対して駆動信号を出力して調圧弁9cを制御して、L/Cに油圧を供給させて、L/Cまでの油路8cに作動油を充填する。ここで、調圧弁9cがL/Cに供給する油圧は、L/Cを完全に締結させる圧でなく、油路8c内に作動油を満たすことができる程度の圧に設定されている。
Accordingly, the
Specifically, the
ステップ106において、電子制御装置13は、自動変速機3の締結要素の中で未だ油圧が供給されていない締結要素が存在するか否かを確認する。
In
ステップ106において油圧が供給されていない締結要素が存在する場合、電子制御装置13は、油圧が供給されていない締結要素が存在しなくなるまで、前記したステップ104、105の処理を行う。
If there is a fastening element to which no hydraulic pressure is supplied in
これにより、電子制御装置13は、シフトレバーの選択レンジがPレンジ位置またはNレンジ位置であり、自動変速機3の動作が開始されないという条件の下で、優先度に従って、油圧が供給されていない残りの締結要素に、順次油圧を供給させる。
なお、本実施形態では、前記したステップ105においてL/Cに油圧を供給しているので、油圧が供給されていない残りの締結要素は、H/C、R/Cである。よって、電子制御装置13は、優先度に従って、H/C、R/Cの順でこれら締結要素に油圧を供給させる。
Thereby, the
In the present embodiment, since the hydraulic pressure is supplied to the L / C in the above-described
なお、油圧が供給されていない残りの締結要素に、順次油圧を供給させる途中で、シフトレバーの選択レンジがPレンジ位置またはNレンジ位置以外の選択位置に移動させられた場合には、直ちにステップ108の処理に移行して、その時点で油圧が供給されている総ての締結要素への油圧の供給を停止する。 When the selected range of the shift lever is moved to a selected position other than the P range position or the N range position while the hydraulic pressure is sequentially supplied to the remaining fastening elements to which no hydraulic pressure is supplied, the step is immediately performed. The process proceeds to step 108, and the supply of hydraulic pressure to all the fastening elements to which hydraulic pressure is supplied at that time is stopped.
ステップ106において油圧が供給されていない締結要素が存在しない場合、ステップ107において、電子制御装置13は、シフトレバーの選択レンジがPレンジ位置またはNレンジ位置であるか否かを確認する。
Pレンジ位置またはNレンジ位置が選択されており、自動変速機3の運転が開始されない間は、出力軸5をロックさせる組み合わせの締結要素(L&R/Bと2−4/B)の締結を維持してインターロック状態を保持したままで、残りの締結要素の総てに油圧を供給し続けて、各油路8a〜8eへの油圧の供給を確保するためである。
If there is no fastening element to which no hydraulic pressure is supplied in
While the P range position or the N range position is selected and the operation of the
ステップ107においてシフトレバーの選択レンジがPレンジ位置またはNレンジ位置でない場合、ステップ108において、電子制御装置13は、その時点で油圧が供給されている締結要素への油圧の供給を停止させる。
かかる場合、車両が走行を開始して自動変速機3の運転が開始されるので、総ての締結要素を一旦解放状態にして、発進時に必要な締結要素の締結に備える必要があるからである。
If the selected range of the shift lever is not the P range position or the N range position in
In such a case, since the vehicle starts traveling and the
この際、電子制御装置13は、出力軸5の回転をロックさせるL&R/Bと2−4/Bの締結が最後に解除されるように各ソレノイド10a〜10eへの指令圧の出力順およびタイミングを調整する。他の締結要素への油圧の供給が停止する前にL&R/Bと2−4/Bの締結が解除されると、出力軸5が回転してしまうことがあるからである。
At this time, the
このように、電子制御装置13は、エンジン1が始動されたのち、シフトレバーの選択レンジがPレンジ位置またはNレンジ位置である間は、自動変速機3をインターロック状態にする組み合わせの締結要素(L&R/B、2−4/B)を締結させた状態で、締結されていない残りの締結要素(L/C、H/C、R/C)に対し、優先度に従って順次油圧を供給させる。
そして、インターロック状態にする組み合わせの締結要素(L&R/B、2−4/B)を除いた残りの締結要素(L/C、H/C、R/C)総てへの油圧の順次供給が完了すると、シフトレバーの選択レンジがPレンジ位置またはNレンジ位置から他の選択レンジに移動させられて自動変速機3の運転開始が判断されるまで、総ての締結要素(L&R/B、2−4/B、L/C、H/C、R/C)への油圧の供給を継続する。
As described above, the
Then, the hydraulic pressure is sequentially supplied to all the remaining fastening elements (L / C, H / C, R / C) excluding the combined fastening elements (L & R / B, 2-4 / B) to be interlocked. When the shift lever selection range is moved from the P range position or the N range position to another selection range and the start of operation of the
これにより、エンジンの始動後最初の変速が開始される前に、各締結要素に油圧を供給する油路8(8a〜8e)内に油圧が充填されるので、エンジン始動後に最初に行われる変速時に、油路の充填に消費される作動油の量を抑えて、油圧応答性を向上させることができる。 As a result, the hydraulic pressure is filled in the oil passages 8 (8a to 8e) for supplying hydraulic pressure to the respective fastening elements before the first shift is started after the engine is started. Sometimes, the hydraulic oil response can be improved by suppressing the amount of hydraulic oil consumed to fill the oil passage.
ここで、本実施形態のステップ102、104、107の処理が、発明における判断部に相当し、ステップ103、105、106、108の処理が発明における締結制御部に相当する。
Here, the processing of
以上の通り、油圧により作動する複数の締結要素(L&R/B、2−4/B、L/C、H/C、R/C)の締結、解放の組み合わせにより、複数の変速段を得る自動変速機3の電子制御装置13であって、シフトレバーの選択レンジの切り換えに基づいて自動変速機3の運転開始を判断する判断部と、複数の締結要素に油圧を供給する油路8a〜8eの各々に設けた調圧弁9a〜9eを操作して、複数の締結要素各々に供給される油圧を調整し、複数の締結要素の締結、解放を行う締結制御部と、を備え、電子制御装置13は、エンジンの始動から自動変速機3の運転開始が判断されるまでの間、自動変速機の出力軸5の回転をロックさせる組み合わせとなる締結要素(L&R/B、2−4/B)に油圧を供給して締結させた状態で、締結されていない残りの締結要素(L/C、H/C、R/C)に、優先度が高い順で順次油圧を供給して、これら締結要素(L/C、H/C、R/C)に油圧を供給する各油路(8c、8d、8e)に作動油を充填させる構成とした。
これにより、自動変速機の運転開始前に、各締結要素に油圧を供給する油路のうち、優先度が高い締結要素に油圧を供給する油路から順に油圧が供給される。よって、エンジン始動後に最初に行われる変速において、油路の充填に消費される作動油の量を抑えることができるので、エンジン始動後に最初に行われる変速での油圧応答性が向上して、変速ショックの発生を防止できる。
また、油路内の充填油量が安定化して、締結要素を締結するピストンのストローク時間が安定化するので、良質の変速ショックの設定が容易にできるようになる。
さらに、自動変速機3をインターロック状態にする組み合わせの締結要素を締結して、出力軸5の回転を防止している間に、残りの締結要素に油圧が供給されるように各調圧弁9a〜9eを制御するので、制御の間、自動変速機を搭載した車両が移動することを好適に防止しつつ、変速ショックの発生を防止する制御が行われる。
As described above, an automatic system that obtains a plurality of shift speeds by combining and releasing a plurality of fastening elements (L & R / B, 2-4 / B, L / C, H / C, R / C) that are operated by hydraulic pressure. The
Thus, before the operation of the automatic transmission is started, the hydraulic pressure is supplied in order from the oil path that supplies the hydraulic pressure to the fastening element having a higher priority among the oil paths that supply the hydraulic pressure to each fastening element. Therefore, the amount of hydraulic oil consumed for filling the oil passage can be suppressed in the first shift performed after the engine is started, so that the hydraulic response in the first shift performed after the engine is started is improved and the shift is performed. Shock can be prevented.
In addition, since the amount of filled oil in the oil passage is stabilized and the stroke time of the piston for fastening the fastening element is stabilized, it is possible to easily set a high-quality shift shock.
Furthermore, while the fastening elements of the combination that brings the
さらに、発進時に締結される締結要素の優先度が、最も高い優先度に設定されている構成とした。
これにより、締結されていない残りの締結要素(L/C、H/C、R/C)の総てに油圧が供給される前に、自動変速機3の運転開始が判断されて制御が中止されても、発進時に締結される締結要素には優先的に油圧が供給されているので、エンジン始動後に最初に行われる変速での油圧応答性を向上させて、変速ショックの発生を防止することができる。
Furthermore, it was set as the structure by which the priority of the fastening element fastened at the time of start is set to the highest priority.
Thereby, before the hydraulic pressure is supplied to all of the remaining fastening elements (L / C, H / C, R / C) that are not fastened, the start of operation of the
図5の(a)は、図4に示す制御を行う際に、各締結要素に作用する油圧のON/OFFを説明するタイムチャートである。
また、図5の(a)に示すように、電子制御装置13は、自動変速機の出力軸5の回転をロックさせる組み合わせとなる締結要素(L&R/B、2−4/B)に油圧を供給して締結させた状態で、締結されていない残りの締結要素(L/C、H/C、R/C)に、優先度が高い順で油圧を供給して、これら締結要素(L/C、H/C、R/C)に油圧を供給する各油路(8c、8d、8e)に作動油を充填させる。そして、すべての締結要素への油圧の供給が完了すると、自動変速機の運転開始が判断されて終了条件が満たされるまで、複数の締結要素(L&R/B、2−4/B、L/C、H/C、R/C)への油圧の供給を継続する構成とした。
締結要素に油圧を供給しない場合、オイルポンプ側から供給された作動油は調圧弁からドレーンされて油路の充填に寄与しない。
自動変速機の運転開始が判断されるまでの間、複数の締結要素の総てに油圧を供給することで、オイルポンプ側から供給される作動油を効率よく油路の充填に用いることができる。よって、エンジン始動後に最初に行われる変速での油圧応答性を向上させて、変速ショックの発生を防止することができる。
FIG. 5A is a time chart for explaining ON / OFF of the hydraulic pressure acting on each fastening element when the control shown in FIG. 4 is performed.
Further, as shown in FIG. 5A, the
When hydraulic pressure is not supplied to the fastening element, the hydraulic oil supplied from the oil pump side is drained from the pressure regulating valve and does not contribute to filling the oil passage.
By supplying hydraulic pressure to all of the plurality of fastening elements until the start of operation of the automatic transmission is determined, hydraulic oil supplied from the oil pump side can be efficiently used for filling the oil passage. . Therefore, it is possible to improve the hydraulic response in the first shift performed after the engine is started and to prevent the occurrence of a shift shock.
前記実施形態では、前進4速後退1速の自動変速機の場合を例に挙げて説明をしたが、本発明は、前進7速後退1速の自動変速機のように変速段数の異なる他の自動変速機でも好適に実施可能である。 In the above-described embodiment, the case of an automatic transmission with four forward speeds and one reverse speed has been described as an example. However, the present invention may be applied to other automatic transmissions with different speeds such as an automatic transmission with seven forward speeds and one reverse speed. An automatic transmission can also be suitably implemented.
また、前記実施形態では、発進時に必要な締結要素の優先度が最も高く設定されている場合の一例として、低速段(1速)を実現する締結要素の優先度が最も高く、以降、2速を実現する締結要素から、高速段(4速)を実現する締結要素になるにつれて、優先度が低くなるように設定されている場合を示した。
しかし、優先度の設定は、前記形態に限定されるものではない。一般的に発進時の変速ショックを抑える対応として、例えば発進時に5速を実現する締結要素を一旦締結したのちに、1速を実現する締結要素を締結し、以降1速→2速→3速→4速→5速というように変速をする自動変速機の場合には、5速を実現する締結要素の優先度を最も高く設定し、1速→2速→3速→4速→後退の順番で、各変速段を実現する締結要素の優先度が低くなるようにしても良い。
また、エンジンの始動直後に、車両を後退させる場合もあるので、1速と後退を実現する締結要素の優先度を最も高く設定し、以降2速→3速→4速になるにつれて優先度が低くなるように設定しても良い。
Moreover, in the said embodiment, as an example when the priority of the fastening element required at the time of start is set the highest, the priority of the fastening element which implement | achieves a low speed stage (1st speed) is the highest, and it is 2nd speed after that. The case where the priority is set to become lower as the fastening element realizing the high speed (fourth speed) is changed from the fastening element realizing the above is shown.
However, the priority setting is not limited to the above form. In general, as a measure for suppressing a shift shock at the time of starting, for example, after first engaging a fastening element that realizes the fifth speed at the time of starting, a fastening element that realizes the first speed is fastened, and thereafter the first speed → second speed → third speed In the case of an automatic transmission that shifts in the order of 4th speed → 5th speed, the priority of the fastening element that realizes the 5th speed is set to the highest priority, and 1st speed → 2nd speed → 3rd speed → 4th speed → reverse In order, the priority of the fastening elements that realize the respective speeds may be lowered.
In addition, since the vehicle may be moved backward immediately after the engine is started, the priority of the fastening element that realizes the first speed and the reverse is set to the highest, and thereafter the priority is increased from the second speed → the third speed → the fourth speed. You may set so that it may become low.
電子制御装置13が行う制御の変形例を説明する。
図5の(b)、(c)は、変形例にかかる制御を行う際に、各締結要素に作用する油圧のON/OFFを説明するタイムチャートである。
第1の変形例にかかる制御では、図5の(b)に示すように、はじめに、自動変速機3の出力軸5の回転をロックさせる組み合わせとなる締結要素(L&R/B、2−4/B)を締結させる。そして、これら締結要素(L&R/B、2−4/B)の締結を維持した状態で、残りの締結要素(L/C、H/C、R/C)に、優先度が高い順番で、所定時間Tずつ油圧を順次供給する。
そして、この自動変速機3の出力軸5の回転をロックさせる組み合わせとなる締結要素を除いた残りの締結要素(L/C、H/C、R/C)に対する油圧の供給がひと通り完了すると、これら締結要素(L/C、H/C、R/C)への優先度の高い順番での油圧の順次供給を、自動変速機の運転開始が判断されるまで繰り返す。
A modification of the control performed by the
FIGS. 5B and 5C are time charts for explaining ON / OFF of the hydraulic pressure acting on each fastening element when the control according to the modification is performed.
In the control according to the first modified example, as shown in FIG. 5B, first, a fastening element (L & R / B, 2-4 /) that is a combination for locking the rotation of the
When the supply of hydraulic pressure to the remaining fastening elements (L / C, H / C, R / C) excluding the fastening elements that are combined to lock the rotation of the
本実施形態では、各締結要素(L/C、H/C、R/C)の優先度は、L/C、H/C、R/Cの順で低くなるので、L&R/B、2−4/Bを締結させた状態で、L/C、H/C、R/Cの順番で、これら締結要素(L/C、H/C、R/C)に対する油圧の順次供給が、自動変速機の運転開始が判断されるまで繰り返される。 In this embodiment, since the priority of each fastening element (L / C, H / C, R / C) decreases in the order of L / C, H / C, R / C, L & R / B, 2- In the state where 4 / B is engaged, the hydraulic pressure is sequentially supplied to these fastening elements (L / C, H / C, R / C) in the order of L / C, H / C, and R / C. It is repeated until it is determined that the machine is in operation.
第2の変形例にかかる制御では、図5の(c)に示すように、自動変速機3の出力軸5の回転をロックさせる組み合わせとなる締結要素(L&R/B、2−4/B)を締結させた状態で、締結されていない残りの締結要素(L/C、H/C、R/C)に順次油圧を供給して、すべての締結要素への油圧の供給が完了した場合に、電子制御装置13は、自動変速機3の出力軸5の回転をロックさせる組み合わせとなる締結要素を除いた残りの締結要素(L/C、H/C、R/C)について、これら締結要素(L/C、H/C、R/C)への油圧の供給停止と、油圧の供給が停止された締結要素(L/C、H/C、R/C)への、優先度に基づく油圧の順次供給とを、自動変速機の運転開始が判断されるまで繰り返す。
In the control according to the second modified example, as shown in FIG. 5C, a fastening element (L & R / B, 2-4 / B) that is a combination for locking the rotation of the
かかる第1および第2の変形例に係る制御により締結要素の締結、解放を断続的に繰り返して、締結要素への作動油の出し入れが断続的に行われるようにすることで、作動油の入りの悪さと、抜けの悪さのバランスを取ることができるので、指令圧に対する油圧応答性が改善される。
かかる油圧応答性の改善は、寒冷地でのエンジンの始動直後のように作動油の温度が低くて流動性が悪い場合や、作動油の粘性が高い場合ほど好適に発揮される。
By engaging and disengaging the fastening element intermittently by the control according to the first and second modified examples so that the hydraulic oil is intermittently taken in and out of the fastening element, Therefore, the hydraulic response to the command pressure is improved.
Such an improvement in the hydraulic response is more suitably exhibited when the temperature of the hydraulic oil is low and the fluidity is poor, or immediately after the engine is started in a cold region, or when the viscosity of the hydraulic oil is high.
前記実施形態では、シフトレバーの選択レンジがNレンジ位置またはPレンジ位置である場合に、自動変速機の運転が開始されないと判断して、自動変速機3をインターロック状態にしていた。
しかし、ブレーキのON/OFF、車両速度、ドアの開閉状態などをさらに考慮して、自動変速機の運転が開始されるか否かの判断を行うようにしても良い。
これらの要件は、図示しないブレーキスイッチ、車速センサ、そしてドアセンサなどの出力に基づいて、容易に判断できるので、かかる判断に好適に用いることができる。
In the above embodiment, when the shift lever selection range is the N range position or the P range position, it is determined that the operation of the automatic transmission is not started, and the
However, it may be determined whether or not the operation of the automatic transmission is started by further considering the brake ON / OFF, vehicle speed, door open / closed state, and the like.
Since these requirements can be easily determined based on outputs from a brake switch, a vehicle speed sensor, a door sensor, and the like (not shown), they can be suitably used for such determination.
さらに、前記実施形態では、自動変速機の出力軸5の回転をロックさせる組み合わせとなる締結要素(L&R/B、2−4/B)に油圧を供給して締結させた状態で、締結されていない残りの締結要素(L/C、H/C、R/C)に、優先度が高い順で順次油圧を供給する構成としたが、締結されていない残りの締結要素(L/C、H/C、R/C)の総てに対して、一度に油圧を供給して、これら締結要素(L/C、H/C、R/C)に油圧を供給する各油路(8c、8d、8e)に、作動油がほぼ同時に充填されるようにしても良い。
Furthermore, in the said embodiment, it is fastened in the state which supplied hydraulic pressure to the fastening element (L & R / B, 2-4 / B) used as the combination which locks rotation of the
また、前記実施形態では、自動変速機の出力軸5の回転をロックさせる締結要素の組み合わせとして、L&R/Bと2−4/Bとの組み合わせを例示したが、前進用の締結要素と後退用の締結要素とを同時に締結して、自動変速機3をインターロック状態にするようにしても良い。
例えば、図2に示す締結表を採用する自動変速機の場合は、前進用の締結要素L/Cと後退用の締結要素R/Cとを締結させて、自動変速機3をインターロック状態にするようにしても良い。
この場合、自動変速機の運転開始が判断された際に、車両が前進する場合には後退用の締結要素R/Cを解放し、後退する場合には前進用の締結要素L/Cを解放してL&R/Bを締結させるだけで、車両の前進・後退ができる。
そして、この際、車両の前進・後退時に締結が必要な締結要素までの油路のうち、少なくとも締結要素R/C、L/Cまでの油路8e、8cの充填に作動油が消費されずに済むので、エンジン始動直後の油圧応答性が向上して、変速ショックの発生を好適に防止できる。
Moreover, in the said embodiment, although the combination of L & R / B and 2-4 / B was illustrated as a combination of the fastening element which locks rotation of the
For example, in the case of an automatic transmission that employs the fastening table shown in FIG. 2, the forward fastening element L / C and the backward fastening element R / C are fastened to bring the
In this case, when it is determined that the automatic transmission is started, the backward fastening element R / C is released when the vehicle moves forward, and the forward fastening element L / C is released when the vehicle moves backward. The vehicle can be moved forward and backward simply by fastening L & R / B.
At this time, no hydraulic oil is consumed to fill at least the
なお、前進用の締結要素と後退用の締結要素とを同時に締結する場合、前進時に締結される締結要素L/Cと、後退時に締結される締結要素R/C、L&R/Bの総てを締結させて、自動変速機3をインターロック状態にするようにしても良い。
この場合、車両が前進する場合には後退用の締結要素R/C、L&R/Bを解放し、後退する場合には前進用の締結要素L/Cを解放するだけで、車両の前進・後退ができ、車両の前進・後退時に締結が必要な締結要素までの油路の充填に作動油が消費されずに済むので、エンジン始動直後の油圧応答性がいっそう向上して、変速ショックの発生をより好適に防止できる。
In addition, when fastening the fastening element for advancing and the fastening element for a retreating simultaneously, all the fastening elements L / C fastened at the time of advancing and fastening elements R / C, L & R / B fastened at the time of a reversing The
In this case, when the vehicle moves forward, the fastening elements R / C and L & R / B for backward movement are released, and when the vehicle moves backward, only the fastening elements L / C for forward movement are released. This eliminates the need to consume hydraulic oil to fill the oil path to the fastening elements that need to be fastened when the vehicle is moving forward and backward, thus further improving the hydraulic response immediately after the engine is started and generating shift shocks. It can prevent more suitably.
1 エンジン
2 トルクコンバータ
3 自動変速機
4 入力軸
5 出力軸
6 フロントプラネタリギヤ組
7 リヤプラネタリギヤ組
8a〜8e 油路
9a〜9e 調圧弁
10a〜10e ソレノイド
11a〜11e 油圧スイッチ
12 油圧制御装置
13 電子制御装置
20 スロットル開度センサ
21 タービン回転センサ
22 油温センサ
23 出力軸回転センサ
24 インヒビタスイッチ
25 イグニッションスイッチ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (6)
シフトレバーの選択レンジの切り換えに基づいて自動変速機の運転開始を判断する判断部と、
前記複数の締結要素に油圧を供給する油路の各々に設けた調圧弁を操作して、前記複数の締結要素各々に供給される油圧を調整し、前記複数の締結要素の締結、解放を行う締結制御部と、を備え、
前記締結制御部は、エンジンの始動から前記自動変速機の運転開始が判断されるまでの間、前記自動変速機の出力軸の回転をロックさせる組み合わせとなる締結要素に油圧を供給して締結させた状態で、締結されていない残りの締結要素に、優先度が高い順で、順次油圧を供給させることを特徴とする自動変速機の制御装置。 A control device for an automatic transmission that obtains a plurality of shift stages by a combination of fastening and releasing of a plurality of fastening elements operated by hydraulic pressure,
A determination unit for determining the start of operation of the automatic transmission based on switching of the selection range of the shift lever;
By operating a pressure regulating valve provided in each of the oil passages for supplying hydraulic pressure to the plurality of fastening elements, the hydraulic pressure supplied to each of the plurality of fastening elements is adjusted, and the plurality of fastening elements are fastened and released. A fastening control unit,
The fastening control unit supplies hydraulic pressure to a fastening element that is a combination for locking the rotation of the output shaft of the automatic transmission until the start of operation of the automatic transmission is determined from the start of the engine to be fastened. A control device for an automatic transmission, wherein hydraulic pressure is sequentially supplied to remaining fastening elements that are not fastened in descending order of priority.
前記締結されていない残りの締結要素の総てに対する油圧の供給停止と、油圧の供給が停止された締結要素の総てに対する前記優先度が高い順での油圧の順次再供給とを、前記自動変速機の運転開始が判断されるまで繰り返すことを特徴とする請求項1から請求項3のうちの何れか一項に記載の自動変速機の制御装置。 When the supply of hydraulic pressure to all of the remaining fastening elements that are not fastened is completed, the fastening control unit,
The automatic supply of the hydraulic pressure to all of the remaining fastening elements that are not fastened, and the sequential resupply of the hydraulic pressure in the order of the highest priority to all of the fastening elements that have stopped the hydraulic pressure supply, 4. The control device for an automatic transmission according to claim 1, wherein the control is repeated until it is determined that the operation of the transmission is started.
前記締結制御部は、前記締結されていない残りの締結要素の総てに対する油圧の供給が完了すると、前記油圧の順次供給を、前記自動変速機の運転開始が判断されるまで繰り返すことを特徴とする請求項1から請求項3のうちの何れか一項に記載の自動変速機の制御装置。 The sequential supply of hydraulic pressure in the order of high priority with respect to the remaining fastening elements that are not fastened is such that the hydraulic pressure is supplied to the remaining fastening elements that are not fastened in order of high priority at predetermined times. As well as
When the supply of hydraulic pressure to all of the remaining fastening elements that are not fastened is completed, the fastening control unit repeats the sequential supply of the hydraulic pressure until it is determined that the operation of the automatic transmission is started. The control device for an automatic transmission according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008102567A JP4955603B2 (en) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | Control device for automatic transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008102567A JP4955603B2 (en) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | Control device for automatic transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009250417A JP2009250417A (en) | 2009-10-29 |
JP4955603B2 true JP4955603B2 (en) | 2012-06-20 |
Family
ID=41311321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008102567A Expired - Fee Related JP4955603B2 (en) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | Control device for automatic transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4955603B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5331734B2 (en) | 2010-03-09 | 2013-10-30 | ジヤトコ株式会社 | Control device for transmission mechanism and control method thereof |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62184931A (en) * | 1986-02-10 | 1987-08-13 | Nissan Motor Co Ltd | Stopping device for vehicle incorporating automatic speed change gear |
JP2889647B2 (en) * | 1990-04-06 | 1999-05-10 | ジャトコ株式会社 | Automatic transmission |
JP2003106437A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Jatco Ltd | Variable speed control device for automatic transmission |
JP4125524B2 (en) * | 2002-03-11 | 2008-07-30 | ジヤトコ株式会社 | Automatic transmission gear shifting hydraulic system |
JP2006170289A (en) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Mazda Motor Corp | Engine starter of vehicle |
-
2008
- 2008-04-10 JP JP2008102567A patent/JP4955603B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009250417A (en) | 2009-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060003867A1 (en) | Shift control apparatus for automatic transmission | |
JP2003247634A (en) | Control method of automatic transmission | |
EP1906060B1 (en) | Transmission upshift control method | |
KR20090130822A (en) | Control device of automatic transmission | |
US7103462B1 (en) | Control device of automatic transmission | |
JPH0522103B2 (en) | ||
JP2002168331A (en) | Control device of automatic transmission | |
CN101688600B (en) | Shift control device for automatic transmission | |
WO1990000232A1 (en) | Hydraulic transmission stage controller of automatic transmission | |
JP4955603B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP4492099B2 (en) | Hydraulic control device for automatic transmission | |
CN100470098C (en) | Gear shift control device and gear shift control method for vehicle automatic transmission | |
KR100430537B1 (en) | Shift control system for automatic transmission | |
JP4858145B2 (en) | Control device for automatic transmission for vehicle | |
JP3937122B2 (en) | Target hydraulic pressure judgment device for automatic transmission | |
CN111237444A (en) | Work vehicle and shift control method for work vehicle | |
JP3095371B2 (en) | Hydraulic pressure control system for vehicle automatic transmission and shift control method thereof | |
US7632215B2 (en) | Transmission downshift swap-shift control | |
JP2014202291A (en) | Vehicle with engine automatic stop function | |
JP4107795B2 (en) | Hydraulic control device for automatic transmission | |
KR100496359B1 (en) | Speed change completion degree estimating system of automatic transmission and speed change control device using same | |
JPH02229960A (en) | Liquid pressure control device for automatic speed change gear | |
JP3937123B2 (en) | Shift control device for automatic transmission | |
JP4687376B2 (en) | Hydraulic control device for automatic transmission for vehicle | |
JPH10103483A (en) | Controller for automatic transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4955603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |