JP4949658B2 - 透析用水製造装置およびその殺菌方法 - Google Patents
透析用水製造装置およびその殺菌方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4949658B2 JP4949658B2 JP2005240555A JP2005240555A JP4949658B2 JP 4949658 B2 JP4949658 B2 JP 4949658B2 JP 2005240555 A JP2005240555 A JP 2005240555A JP 2005240555 A JP2005240555 A JP 2005240555A JP 4949658 B2 JP4949658 B2 JP 4949658B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- line
- membrane module
- reverse osmosis
- osmosis membrane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 170
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 title claims description 56
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 title claims description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 title claims description 22
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 87
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 claims description 66
- 239000008213 purified water Substances 0.000 claims description 47
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 45
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 25
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 17
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 12
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000008399 tap water Substances 0.000 claims description 10
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 claims description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 8
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N Peracetic acid Chemical compound CC(=O)OO KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000385 dialysis solution Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 230000002070 germicidal effect Effects 0.000 description 1
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000008155 medical solution Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- External Artificial Organs (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
前記送液ポンプの出口ラインが、薬液注入部を有し、処理水の貯留タンクに戻るラインと、透析用水の使用側に続くラインとに分岐されており、
前記送液ポンプから透析用水の使用側に続くラインから、前記逆浸透膜モジュールの入口に接続するラインが分岐している透析用水製造装置を提供する。
前記送液ポンプの出口ラインが、薬液注入部を有し、処理水の貯留タンクに戻るラインと、透析用水の使用側に続くラインとに分岐されており、
前記送液ポンプから透析用水の使用側に続くラインから、前記逆浸透膜モジュールの入口に接続するラインが分岐している透析用水製造装置を提供する。
前記送液ポンプの出口ラインが、薬液注入部を有し、処理水の貯留タンクに戻るラインと、透析用水の使用側に続くラインとに分岐されており、
前記送液ポンプから透析用水の使用側に続くラインから、前記逆浸透膜モジュールの入口に接続するラインが分岐している透析用水製造装置の殺菌方法であって、
逆浸透膜モジュール、逆浸透膜モジュールからの精製水ライン、貯留タンク、送液ポンプ、送液ポンプから逆浸透膜モジュールの入口に接続するラインとで形成される循環ラインに、貯留タンクの精製水あるいは薬液が注入された精製水を循環させ、前記循環ラインを洗浄殺菌する、透析用水製造装置の殺菌方法を提供する。
前記送液ポンプの出口ラインが、薬液注入部を有し、処理水の貯留タンクに戻るラインと、透析用水の使用側に続くラインとに分岐されており、
前記送液ポンプから透析用水の使用側に続くラインから、前記逆浸透膜モジュールの入口に接続するラインが分岐している透析用水製造装置の殺菌方法であって、
逆浸透膜モジュール、逆浸透膜モジュールからの精製水ライン、貯留タンク、送液ポンプ、送液ポンプから逆浸透膜モジュールの入口に接続するラインとで形成される循環ラインに、加熱機構により45〜90℃に加熱された精製水を循環させ、前記循環ラインを殺菌する透析用水製造装置の殺菌方法を提供する。
Claims (5)
- 原水の前処理部、逆浸透膜モジュール、処理水の貯留タンク、前処理部からの処理水を逆浸透膜モジュールに送りろ過するための加圧ポンプ、および貯留タンクに貯留された精製水を、透析用水の使用側に送液する送液ポンプを備えており、
前記送液ポンプの出口ラインが、薬液注入部を有し、処理水の貯留タンクに戻るライン(L1)と、限外ろ過膜モジュールを経て透析用水の使用側に続くライン(L3)とに分岐されており、
前記送液ポンプから透析用水の使用側に続くライン(L3)から、前記逆浸透膜モジュールの入口に接続するライン(L2)が分岐しており、
逆浸透膜モジュールの濃縮側は、ライン(L5)により、原水の前処理部と加圧ポンプの間に接続されており、ライン(L5)からは、逆浸透膜モジュールの濃縮水を排出するための排水ラインが分岐されており、
さらに加圧ポンプの入り口側から、ライン(L3)につながるライン(L4)が分岐されている透析用水製造装置の殺菌方法であって、
透析用水製造装置の運転停止時において、
逆浸透膜モジュール、逆浸透膜モジュールからの精製水ライン(L6)、処理水の貯留タンク、送液ポンプ、送液ポンプから逆浸透膜モジュールの入口に接続するライン(L2)とで形成される循環ラインに、処理水の貯留タンクの精製水に薬液が注入された精製水を循環させ、前記循環ラインを洗浄殺菌し、殺菌洗浄に使用した精製水は逆浸透膜モジュールの濃縮水の排水ラインから排水する、透析用水製造装置の殺菌方法。 - 原水として水道水を使用し、水道水を水道水供給源の動力を利用して前処理部からライン(L4)に流した後、ライン(L3)の手前で排出することで、バイパスライン(L4)内の滞留水を系外に排出する、請求項1記載の透析用水製造装置の殺菌方法。
- 上記薬液注入部から過酸化水素水溶液を注入する請求項1記載の透析用水製造装置の殺菌方法。
- 原水の前処理部、加熱機構を有する逆浸透膜モジュール、処理水の貯留タンク、前処理部からの処理水を逆浸透膜モジュールに送りろ過するための加圧ポンプ、および貯留タンクに貯留された精製水を透析用水の使用側に送液する送液ポンプを備えており、
前記送液ポンプの出口ラインが、薬液注入部を有し、処理水の貯留タンクに戻るライン(L1)と、透析用水の使用側に続くライン(L3)とに分岐されており、
前記送液ポンプから透析用水の使用側に続くライン(L3)から、前記逆浸透膜モジュールの入口に接続するライン(L2)が分岐しており、
逆浸透膜モジュールの濃縮側は、ライン(L5)により、原水の前処理部と加圧ポンプの間に接続されており、ライン(L5)からは、逆浸透膜モジュールの濃縮水を排出するための排水ラインが分岐されており、
さらに加圧ポンプの入り口側から、ライン(L3)につながるライン(L4)が分岐されている透析用水製造装置の殺菌方法であって、
逆浸透膜モジュール、逆浸透膜モジュールからの精製水ライン(L6)、処理水の貯留タンク、送液ポンプ、送液ポンプから逆浸透膜モジュールの入口に接続するライン(L2)とで形成される循環ラインに、加熱機構により45〜90℃に加熱された精製水を循環させ、前記循環ラインを殺菌し、殺菌洗浄に使用した加熱された精製水は逆浸透膜モジュールの濃縮水の排水ラインから排水する、透析用水製造装置の殺菌方法。 - 原水として水道水を使用し、水道水を水道水供給源の動力を利用して前処理部からライン(L4)に流した後、ライン(L3)の手前で排出することで、バイパスライン(L4)内の滞留水を系外に排出する、請求項4記載の透析用水製造装置の殺菌方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005240555A JP4949658B2 (ja) | 2005-06-22 | 2005-08-23 | 透析用水製造装置およびその殺菌方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005182041 | 2005-06-22 | ||
JP2005182041 | 2005-06-22 | ||
JP2005240555A JP4949658B2 (ja) | 2005-06-22 | 2005-08-23 | 透析用水製造装置およびその殺菌方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007029939A JP2007029939A (ja) | 2007-02-08 |
JP4949658B2 true JP4949658B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=37789835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005240555A Active JP4949658B2 (ja) | 2005-06-22 | 2005-08-23 | 透析用水製造装置およびその殺菌方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4949658B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009083011A2 (en) * | 2007-12-30 | 2009-07-09 | Mohamed Fahim Khaled Mohamed T | A method for dialysis fluid regeneration |
JP2009241040A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | バラスト水製造用の膜の再生方法及び装置 |
US20100051552A1 (en) * | 2008-08-28 | 2010-03-04 | Baxter International Inc. | In-line sensors for dialysis applications |
JP5710221B2 (ja) * | 2010-11-18 | 2015-04-30 | ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 | 精製水の製造方法 |
JP5584321B1 (ja) * | 2013-03-08 | 2014-09-03 | ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 | 医療用精製水の製造装置の運転方法 |
JP5596208B2 (ja) * | 2013-04-30 | 2014-09-24 | シスメックス株式会社 | 試薬調製装置、検体測定装置および試薬調製方法 |
JP6788334B2 (ja) * | 2014-08-01 | 2020-11-25 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | 浄水システムおよび方法 |
CN105645615A (zh) * | 2014-12-05 | 2016-06-08 | 蒋志远 | 一种可药洗气洗的净水反洗型三水质反渗透净水器 |
JP6886265B2 (ja) * | 2016-09-23 | 2021-06-16 | ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 | 精製水の製造装置 |
CN111266013B (zh) * | 2020-01-21 | 2024-09-27 | 西安工程大学 | 一种可自动清洗液体膜分离装置 |
WO2025014429A1 (en) * | 2023-07-12 | 2025-01-16 | Awak Technologies Pte Ltd | System for providing dialysate |
CN117582824B (zh) * | 2023-11-28 | 2024-07-23 | 武汉启诚生物技术有限公司 | 一种净水设备热消毒方法以及净水设备热消毒系统 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS603494B2 (ja) * | 1982-07-31 | 1985-01-29 | カゴメ株式会社 | 逆浸透装置におけるモジユ−ルの殺菌方法 |
JPH0767556B2 (ja) * | 1985-08-20 | 1995-07-26 | アルバツクサ−ビス株式会社 | 超純水、無菌純水製造装置のポンプ発熱による殺菌方法 |
JPS6475092A (en) * | 1987-09-16 | 1989-03-20 | Organo Kk | Preparation of ultra-pure water |
JP3223660B2 (ja) * | 1993-08-30 | 2001-10-29 | 日本マイクロリス株式会社 | パイロジエンフリーの超純水の製造方法 |
JPH11333266A (ja) * | 1998-05-28 | 1999-12-07 | Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd | 自動薬洗/熱水消毒型の逆浸透膜分離装置 |
JP2001000969A (ja) * | 1999-06-21 | 2001-01-09 | Toray Kiki Kk | 逆浸透膜式精製水製造装置 |
JP2001293471A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-23 | Mikuni Kikai Kk | 精製水製造装置 |
JP2004008958A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd | 精製水製造装置 |
JP2004033947A (ja) * | 2002-07-04 | 2004-02-05 | Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd | 精製水製造装置 |
JP2004154169A (ja) * | 2002-11-01 | 2004-06-03 | Katsumi Takemura | 透析用水の製造方法および透析用水製造装置 |
-
2005
- 2005-08-23 JP JP2005240555A patent/JP4949658B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007029939A (ja) | 2007-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5204995B2 (ja) | 透析治療用セントラルシステム及びその消毒方法 | |
US5585003A (en) | Treatment of dialysis feedwater using ozone | |
JP4949658B2 (ja) | 透析用水製造装置およびその殺菌方法 | |
JP5093679B2 (ja) | 精製水製造装置の殺菌方法 | |
AU2010289492A1 (en) | Water purification system | |
CN103566758A (zh) | 反渗透系统和用于对反渗透系统的管道进行消毒的方法 | |
JP5670383B2 (ja) | 透析用水供給装置、及び、透析用水供給方法 | |
WO2007148443A1 (ja) | 透析治療用システム及びその消毒方法 | |
JP2010000433A5 (ja) | ||
US20140151297A1 (en) | Portable reverse osmosis water purification system | |
JP6458302B2 (ja) | 逆浸透膜洗浄方法及び逆浸透膜洗浄装置 | |
JP4188276B2 (ja) | 血液透析システムの洗浄・殺菌方法および同システム用洗浄・殺菌装置 | |
US8764989B2 (en) | Ozone purification system for water | |
JP2017018850A (ja) | 循環水処理設備 | |
JP6886265B2 (ja) | 精製水の製造装置 | |
JP3240932B2 (ja) | 超純水送水設備 | |
JP6956223B2 (ja) | 精製水供給システムおよびその運転方法 | |
JP3128642B2 (ja) | 透析用水製造装置の浄化法 | |
JP3660421B2 (ja) | 貯溜水浄化設備 | |
JP6637320B2 (ja) | 医薬精製水製造装置および医薬精製水の製造装置の殺菌方法 | |
JP6795746B2 (ja) | 精製水製造装置内蔵カウンターおよびそのメンテナンス方法 | |
JP2017012968A (ja) | 水処理システム | |
JP2017018849A (ja) | 水処理システム | |
JP2003033630A (ja) | 濾過膜モジュールの洗浄方法 | |
WO2015186260A1 (ja) | 排水処理方法及び排水処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20080401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4949658 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |