JP4946723B2 - エンジン音加工装置 - Google Patents
エンジン音加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4946723B2 JP4946723B2 JP2007214596A JP2007214596A JP4946723B2 JP 4946723 B2 JP4946723 B2 JP 4946723B2 JP 2007214596 A JP2007214596 A JP 2007214596A JP 2007214596 A JP2007214596 A JP 2007214596A JP 4946723 B2 JP4946723 B2 JP 4946723B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine sound
- reverberation effect
- engine
- unit
- sound signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 79
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 101
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 71
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 14
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 14
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 3
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K15/00—Acoustics not otherwise provided for
- G10K15/02—Synthesis of acoustic waves
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
- Stereophonic System (AREA)
Description
本発明は、上記課題に鑑みて為されたものであり、収音したエンジン音または再生したエンジン音を運転状態に即した残響効果を有するエンジン音に加工して運転者に提供することにより、運転状態に即した加速感を演出できるエンジン音加工装置を提供することを目的としている。
図1は、本発明の一実施形態に係るエンジン音加工装置の構成例を示すブロック図である。図1に示すエンジン音加工装置は、例えばガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの内燃機関を動力源として走行する車両に搭載され、エンジンルーム内で収音したエンジン音に適宜加工を施して、車室内に再生するものである。
以下、本実施形態に係るエンジン音加工装置の構成について詳細に説明する。
以上が信号処理手段140の左チャネル信号処理系の構成である。
次いで、残響効果制御手段170の構成および機能について詳細に説明する。
残響効果制御手段170は、図1に示すように、パラメータテーブル171とパラメータ設定部172とを含んでいる。パラメータテーブル171は、例えばFlashROMなどの不揮発性メモリに格納された状態で残響効果制御手段170に実装されている。このパラメータテーブル171には、車速を表すデータに対応付けて、その車速で走行している車両のエンジン音に付与するべき残響効果を規定するパラメータが格納されている。図3は、パラメータテーブル171の一例を示す図である。図3に例示したパラメータテーブルでは、10km/h刻みで0km/hから100km/hまでの11通りの車速を表す車速データの各々に対応付けて、残響時間RTを表すパラメータとディフュージョンDifを表すパラメータの2種類のパラメータが格納されている。図3を参照すれば明らかように、本実施形態では、速い車速に対応付けられているパラメータほど長い残響時間を表すものであるとともに、広いディフュージョンを表すものである。このパラメータテーブル171の格納内容は、残響効果付与部141Lおよび141Rに与えるパラメータを車速に応じて決定する処理の過程で利用される。
Control Unit)200に接続されている。ここで、ECU200は、アクセル操作などの運転操作に応じてエンジンの駆動制御を行うとともに、車速やエンジン回転数等を計測し、その計測結果を運転者に報知するものである。パラメータ設定部172は、ECU200から車速Sを表す運転状態パラメータを受け取り、その運転状態パラメータの表す車速Sに応じた残響時間RTおよびディフュージョンDifを表すパラメータをパラメータテーブル171の格納内容を参照して特定し、その特定結果であるパラメータを残響効果付与部141Lおよび141Rに与える処理を実行する。例えば、ECU200から受け取った運転状態パラメータの表す車速Sが「50km/h」である場合のように、その車速に対応する残響時間およびディフュージョンを表すパラメータがパラメータテーブル171(図3参照)に格納されている場合には、パラメータ設定部172は、該当するパラメータをパラメータテーブル171から読み出し、そのパラメータを残響効果付与部141Lおよび141Rに与える。逆に、ECU200から受け取った運転状態パラメータの表す車速Sが「55km/h」である場合のように、その車速に対応する残響時間およびディフュージョンを表すパラメータがパラメータテーブル171に格納されていない場合には、パラメータ設定部172は、その前後の車速(この例では、50km/hと60km/h)に対応付けてパラメータテーブル171に格納されているパラメータを読み出し、それらパラメータに対して適宜補間演算を施して得られるパラメータを残響効果付与部141Lおよび141Rに与える。なお、本実施形態では、残響効果を表すパラメータとして、残響時間RTおよびディフュージョンDifの2種類を用いたが両者のうちの一方のみを用いても良い。具体的には、インストルメントパネル等に設けられた操作子を操作することによって、上記2種類のパラメータのうちの何れを用いるかを運転者に指示させ、指示された方のパラメータのみを残響効果付与部141Lおよび141Rに与えれば良い。
ミキシングバランス設定手段180は、エンジン回転数ECおよびアクセル開度AOを表す運転状態パラメータをECU200から受け取り、エンジン回転数ECの時間勾配およびアクセル開度AOに時間勾配に応じた増幅率をアンプ142Lおよび143Lと、アンプ142Rおよび143Rに設定する処理を実行する。このミキシングバランス設定手段180は、例えばCPUと本発明に特徴的な態様で上記ミキシングバランスを設定する処理を同CPUに実行させる制御プログラムが書き込まれたFlashROMなどのメモリとを含んでいる(図1では何れも図示省略)。上記CPUを上記制御プログラムにしたがって作動させることにより、ミキシングバランス設定手段180は、図4に示す各部として機能する。
Dout=Din×100/DM…(式1)
G=−40×100/Val…(式2)
V0=10(G/20)…(式3)
GainT=((1−Val×0.01)−V0)*0.2+V0…(式4)
GainE=1−GainT…(式5)
以上が本実施形態に係るエンジン音加工装置の構成である。
以上、本発明の1実施形態について説明したが、係る実施形態に以下に述べる変形を加えても良いことは勿論である。
(1)上述した実施形態では、車速Sに応じた残響効果を付与したエンジン音と同効果を付与していないエンジン音のミキシングバランスをエンジン回転数ECおよびアクセル開度AOに応じて設定するための各処理をソフトウェアモジュールで実現したが、ハードウェアモジュールで実現しても良い。具体的には、時間勾配算出部181および182の各々を微分回路で構成し、パラメータ加工部184および185をフィルタ回路などで構成し、これら電子回路を組み合わせてミキシングバランス設定手段180を構成すれば良い。
Claims (3)
- 車両のエンジンルームにおいて発生するエンジン音を示すエンジン音信号を生成するエンジン音信号生成手段と、
前記エンジン音信号に残響効果を付与する残響効果付与部と、前記残響効果付与部による残響効果付与前のエンジン音信号と、前記残響効果付与部により残響効果の付与されたエンジン音信号とをミキシングするミキシング部とを含む信号処理手段と、
車速に応じた長さの残響時間または車速に応じた広さのディフュージョンを持った残響効果の付与を前記残響効果付与部に指示する残響効果制御手段と、
アクセル開度とエンジン回転数の両方が増加傾向にある場合に、エンジン回転数が大きくなる程、前記ミキシング部から出力されるエンジン音信号において前記残響効果付与部により残響効果の付与されたエンジン音信号の占める割合が大きくなり、その他の場合には、前記ミキシング部から出力されるエンジン音信号において前記残響効果付与部により残響効果の付与されたエンジン音信号の占める割合が0になるように、前記ミキシング部におけるミキシングバランスを設定するミキシングバランス設定手段と、
前記信号処理手段から出力されるエンジン音信号を音として出力するスピーカと
を具備することを特徴とするエンジン音加工装置。 - 前記信号処理手段は、エンジン回転数が閾値以下である場合に、前記残響効果付与部により残響効果の付与されたエンジン音信号に対し、前記エンジン回転数に応じた1以下の係数を乗算して、前記ミキシング部に供給する調整部を具備することを特徴とする請求項1に記載のエンジン音加工装置。
- 前記信号処理手段は、前記残響効果付与部へ与えるエンジン音信号または前記残響効果付与部から出力されるエンジン音信号に、車両の特徴と前記車速と前記エンジン回転数と前記アクセル開度のうちの少なくとも1つに応じて定まる歪みを付与する歪み付与部を有することを特徴とする請求項1または2に記載のエンジン音加工装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007214596A JP4946723B2 (ja) | 2007-08-21 | 2007-08-21 | エンジン音加工装置 |
US12/229,247 US8284948B2 (en) | 2007-08-21 | 2008-08-21 | Engine sound processing apparatus |
EP08162737.4A EP2028644B1 (en) | 2007-08-21 | 2008-08-21 | Engine sound processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007214596A JP4946723B2 (ja) | 2007-08-21 | 2007-08-21 | エンジン音加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009046034A JP2009046034A (ja) | 2009-03-05 |
JP4946723B2 true JP4946723B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=40129054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007214596A Expired - Fee Related JP4946723B2 (ja) | 2007-08-21 | 2007-08-21 | エンジン音加工装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8284948B2 (ja) |
EP (1) | EP2028644B1 (ja) |
JP (1) | JP4946723B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4378388B2 (ja) * | 2007-03-07 | 2009-12-02 | 本田技研工業株式会社 | 能動型効果音発生装置 |
JP5201225B2 (ja) | 2011-02-04 | 2013-06-05 | 日産自動車株式会社 | 加速情報伝達装置 |
JP5793445B2 (ja) * | 2012-02-17 | 2015-10-14 | 本田技研工業株式会社 | 車両用能動型効果音発生装置 |
JP6019955B2 (ja) * | 2012-09-05 | 2016-11-02 | ヤマハ株式会社 | エンジン音加工装置 |
JP6051701B2 (ja) * | 2012-09-05 | 2016-12-27 | ヤマハ株式会社 | エンジン音加工装置 |
US10019980B1 (en) * | 2015-07-02 | 2018-07-10 | Jonathan Abel | Distortion and pitch processing using a modal reverberator architecture |
US9805704B1 (en) | 2013-12-02 | 2017-10-31 | Jonathan S. Abel | Method and system for artificial reverberation using modal decomposition |
US11087733B1 (en) | 2013-12-02 | 2021-08-10 | Jonathan Stuart Abel | Method and system for designing a modal filter for a desired reverberation |
US11488574B2 (en) | 2013-12-02 | 2022-11-01 | Jonathan Stuart Abel | Method and system for implementing a modal processor |
US20160118037A1 (en) * | 2014-10-28 | 2016-04-28 | Hyundai Motor Company | Apparatus for outputting protecting sound in quieting vehicle |
FR3034904B1 (fr) * | 2015-04-09 | 2018-04-27 | Psa Automobiles Sa. | Procede et dispositif de synthese sonore pour vehicule |
DE102015111054A1 (de) * | 2015-07-08 | 2017-01-12 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Geräuschübertragungssystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren für ein Geräuschübertragungssystem |
JP6465059B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2019-02-06 | マツダ株式会社 | 車両用効果音発生装置 |
US9944127B2 (en) * | 2016-08-12 | 2018-04-17 | 2236008 Ontario Inc. | System and method for synthesizing an engine sound |
US10559295B1 (en) | 2017-12-08 | 2020-02-11 | Jonathan S. Abel | Artificial reverberator room size control |
US11011152B2 (en) | 2018-09-05 | 2021-05-18 | Harman International Industries, Incorporated | Multiple sound localizations for improved internal sound synthesis |
JP7281706B2 (ja) * | 2019-03-27 | 2023-05-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 音処理装置、車両および音処理方法 |
JP7275933B2 (ja) * | 2019-07-02 | 2023-05-18 | ヤマハ株式会社 | 音響装置、及び車両 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04151699A (ja) * | 1990-10-16 | 1992-05-25 | Fujitsu Ten Ltd | 車載用オーディオシステム |
US5237617A (en) * | 1991-10-17 | 1993-08-17 | Walter Miller | Sound effects generating system for automobiles |
JPH07182587A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-21 | Honda Motor Co Ltd | 電気車両用擬似音発生装置 |
US6504935B1 (en) * | 1998-08-19 | 2003-01-07 | Douglas L. Jackson | Method and apparatus for the modeling and synthesis of harmonic distortion |
DE19945259C1 (de) * | 1999-09-21 | 2001-01-11 | Bayerische Motoren Werke Ag | Vorrichtung zur elektroakustischen Geräuscherzeugung bei einem Kraftfahrzeug |
US6356185B1 (en) * | 1999-10-27 | 2002-03-12 | Jay Sterling Plugge | Classic automobile sound processor |
JP2002007416A (ja) * | 2000-06-16 | 2002-01-11 | White:Kk | 楽音検索装置および楽音供給方法 |
JP2004074994A (ja) | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Mazda Motor Corp | 車室内音制御装置 |
JP2005134749A (ja) | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Roland Corp | 自動車音処理装置 |
JP4140607B2 (ja) * | 2004-03-10 | 2008-08-27 | ヤマハ株式会社 | エンジン音加工装置 |
US7787633B2 (en) * | 2005-01-20 | 2010-08-31 | Analog Devices, Inc. | Crossfade sample playback engine with digital signal processing for vehicle engine sound simulator |
EP1865494B1 (en) * | 2005-03-11 | 2016-11-09 | Yamaha Corporation | Engine sound processing device |
JP4760694B2 (ja) * | 2006-12-08 | 2011-08-31 | ヤマハ株式会社 | エンジン音再生装置 |
JP4518101B2 (ja) | 2007-05-14 | 2010-08-04 | 日立化成工業株式会社 | 実装方法 |
-
2007
- 2007-08-21 JP JP2007214596A patent/JP4946723B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-08-21 US US12/229,247 patent/US8284948B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-08-21 EP EP08162737.4A patent/EP2028644B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2028644A2 (en) | 2009-02-25 |
JP2009046034A (ja) | 2009-03-05 |
EP2028644A3 (en) | 2013-05-29 |
EP2028644B1 (en) | 2016-11-23 |
US8284948B2 (en) | 2012-10-09 |
US20090052682A1 (en) | 2009-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4946723B2 (ja) | エンジン音加工装置 | |
JP4888386B2 (ja) | エンジン音加工装置 | |
US9401683B2 (en) | Vehicular active sound effect generating apparatus | |
JP4140607B2 (ja) | エンジン音加工装置 | |
US8526630B2 (en) | Active sound control apparatus | |
JP4760694B2 (ja) | エンジン音再生装置 | |
CN113631427B (zh) | 信号处理装置、声学再现系统以及声学再现方法 | |
JP2019086593A (ja) | 騒音マスキング装置、車両、及び、騒音マスキング方法 | |
CN117813648A (zh) | 用于掩盖不期望的干扰噪声的方法及车辆 | |
US8243935B2 (en) | Sound image localization control apparatus | |
JP4508008B2 (ja) | 車室内音場制御装置 | |
JP6658887B2 (ja) | 楽器を用いた車内用音響システム、楽器を用いた車内用音響方法、車内用音響機器、及び車内用音響システム。 | |
US8300835B2 (en) | Audio signal processing apparatus, audio signal processing method, audio signal processing program, and computer-readable recording medium | |
JP7626545B2 (ja) | 音場制御装置 | |
JPH0535284A (ja) | 騒音低減機能付車載音響装置 | |
WO2007129517A1 (ja) | オーディオ信号処理装置及びサラウンド信号生成方法等 | |
KR0161901B1 (ko) | 2채널 음장제어장치 | |
JP2008201253A (ja) | 走行騒音生成装置 | |
JP2757499B2 (ja) | 車載音響再生装置 | |
JPH10303669A (ja) | 音量調節システム | |
CN119673139A (zh) | 一种主动声浪的发声控制方法和系统 | |
JP4887988B2 (ja) | エンジン音加工装置 | |
JPH01223895A (ja) | 音響再生装置 | |
JP2023012347A (ja) | 音響装置および音響制御方法 | |
JP2605693Y2 (ja) | 車載用音響機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4946723 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |