JP4946660B2 - 車両負荷ライン異常監視装置 - Google Patents
車両負荷ライン異常監視装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4946660B2 JP4946660B2 JP2007168612A JP2007168612A JP4946660B2 JP 4946660 B2 JP4946660 B2 JP 4946660B2 JP 2007168612 A JP2007168612 A JP 2007168612A JP 2007168612 A JP2007168612 A JP 2007168612A JP 4946660 B2 JP4946660 B2 JP 4946660B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- current
- abnormal
- abnormality
- load line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
Description
車載電源装置から電力供給を受ける複数の負荷ラインと、
複数の負荷ライン毎に設けられ、対応する負荷ラインを通電状態と遮断状態との間で切り替えるトランジスタスイッチと、負荷ライン上の異常電流を検知する異常電流検知部と、トランジスタスイッチを、該異常電流が検知された場合に遮断状態とする一方、該異常電流の検知状態が解消された場合は外部からの復帰入力に基づき通電状態へ復帰させるスイッチ制御部と、異常電流が検知された場合に異常報知信号を出力する異常報知信号出力部と、を備える複数の異常電流防護デバイスと、
各異常電流防護デバイスからの異常報知信号が、対応する負荷ラインを識別可能な形で各々入力され、該異常報知信号の入力状態に基づいて個々の負荷ラインの負荷電流状態を監視する負荷電流監視部と、
を備えることを特徴とする。
図1は、本発明の一実施形態である車両負荷ライン異常監視装置の全体構成を示すブロック図である。図1の車両負荷ライン異常監視装置1は、複数の負荷ライン40a、40b,・・・(負荷ライン個々を区別する必要が無い場合は符号40にて総称するものとする)と、これらに対し電力を供給する電力供給装置30と、電力供給装置30から各負荷ライン40a、40b,・・・に供給される電力を監視する監視ECU10と、を備えて構成されている。
10 監視ECU(負荷電流監視部)
11 CPU
12 記憶装置(異常負荷ライン記録手段、異常負荷種別記録手段、異常時通信データ取得手段)
20(20a,20b,・・・) 異常電流防護デバイス
210 トランジスタスイッチ
203 主制御部(異常電流検知部、スイッチ制御部)
206 負荷電流検出部
207 センス電流出力部(異常報知信号出力部)
30 電力供給装置
40(40a、40b,・・・) 負荷ライン
51,52(51a,52a,・・・) 負荷制御部
512A〜512D,522A〜522D,・・・ 負荷
60 通信ライン
90 専用ツール
91 表示手段(異常監視データ表示手段)
92 入力部(通電復帰操作部)
Claims (4)
- 車載電源装置から電力供給を受ける複数の負荷ラインと、
前記複数の負荷ライン毎に設けられ、対応する負荷ラインを通電状態と遮断状態との間で切り替えるトランジスタスイッチと、前記負荷ライン上の異常電流を検知する異常電流検知部と、前記トランジスタスイッチを、該異常電流が検知された場合に前記遮断状態とする一方、該異常電流の検知状態が解消された場合は外部からの復帰入力に基づき前記通電状態へ復帰させるスイッチ制御部と、前記異常電流が検知された場合に異常報知信号を出力する異常報知信号出力部とを備える複数の異常電流防護デバイスと、
各前記異常電流防護デバイスからの前記異常報知信号が、対応する前記負荷ラインを識別可能な形で各々入力され、該異常報知信号の入力状態に基づいて個々の負荷ラインの負荷電流状態を監視する負荷電流監視部と、を備え、
前記負荷ライン毎に、自身につながる負荷を制御する負荷制御部を備えるとともに、それら各負荷制御部は、前記負荷電流監視部に対し車載ネットワークを介して接続されており、
前記負荷電流監視部は、前記異常報知信号が入力された場合に、前記車載ネットワーク上を流れる前記負荷制御部の通信データを異常監視データとして取得する異常時通信データ取得手段と、取得した前記通信データを記録する異常監視データ記録手段と、を備え、
前記異常電流防護デバイスは、所定時間間隔おきに前記負荷電流を検出する負荷電流検出部を備え、
前記スイッチ制御部は、前記負荷ラインの通電状態から遮断状態への切り替えに際して、検出される負荷電流の値に応じて定められる遮断遅延時間を経て前記遮断状態となるように該負荷電流と該遮断遅延時間との対応関係を定めた、予め定められた遮断遅延特性を反映した形で前記トランジスタスイッチの駆動制御を行なうものであり、
前記遮断遅延特性は、金属ヒューズである車載用ヒューズにおいて特定される通電電流と溶断時間との対応関係を定めた電流溶断特性に従う形で定められてなることを特徴とする車両負荷ライン異常監視装置。 - 前記負荷電流監視部は、前記異常報知信号が入力された場合に、各前記負荷ラインと、該負荷ラインにおける前記異常電流の有無とを対応付けた異常監視データを、前記負荷ライン毎に記録する異常監視データ記録手段を備える請求項1記載の車両負荷ライン異常監視装置。
- 前記負荷電流監視部は、前記異常報知信号が入力された場合に、各前記負荷ラインにつながる負荷の種別と、該負荷の種別における異常の有無とを対応付けた異常監視データを、前記負荷ライン毎に記録する異常監視データ記録手段を備える請求項1又は請求項2に記載の車両負荷ライン異常監視装置。
- 前記負荷電流監視部は、前記異常監視データ記録手段により記録された前記異常監視データを外部送信する異常監視データ外部送信手段を備える請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の車両負荷ライン異常監視装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007168612A JP4946660B2 (ja) | 2007-06-27 | 2007-06-27 | 車両負荷ライン異常監視装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007168612A JP4946660B2 (ja) | 2007-06-27 | 2007-06-27 | 車両負荷ライン異常監視装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009011040A JP2009011040A (ja) | 2009-01-15 |
JP4946660B2 true JP4946660B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=40325555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007168612A Expired - Fee Related JP4946660B2 (ja) | 2007-06-27 | 2007-06-27 | 車両負荷ライン異常監視装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4946660B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010283977A (ja) * | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Yazaki Corp | 負荷回路の保護装置 |
JP5553387B2 (ja) * | 2011-03-15 | 2014-07-16 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 電源制御装置および方法、並びに、電力管理システム |
JP2013144499A (ja) | 2012-01-13 | 2013-07-25 | Denso Corp | 車載電源システム |
CN114155114A (zh) * | 2020-09-07 | 2022-03-08 | 中兴通讯股份有限公司 | 供电控制方法、设备、供电系统、基站及存储介质 |
US12194933B2 (en) | 2021-11-24 | 2025-01-14 | Beijing Baidu Netcom Science Technology Co., Ltd. | Power supply control system and vehicle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003220908A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-08-05 | Yazaki Corp | 車両用電力供給装置 |
JP4221572B2 (ja) * | 2003-01-22 | 2009-02-12 | ミツミ電機株式会社 | 過電流検出回路及び電池ユニット |
JP4140537B2 (ja) * | 2004-03-01 | 2008-08-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用電源システム |
JP2008220024A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Mitsubishi Electric Corp | 配電線路システム |
-
2007
- 2007-06-27 JP JP2007168612A patent/JP4946660B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009011040A (ja) | 2009-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4643419B2 (ja) | 自己診断機能を備えた負荷駆動装置 | |
JP4946660B2 (ja) | 車両負荷ライン異常監視装置 | |
US7800875B2 (en) | Multi-level electronic protection system providing safe fault recovery for multiple digital control outputs | |
US10951022B2 (en) | Current distributor and protection system for a vehicle | |
JP2008027826A (ja) | 電池パック | |
CN109075553A (zh) | 用于车辆的至少一个用电器的保险系统 | |
KR20110005687A (ko) | 전자 휴즈 회로에서 패시브 휴즈를 전류 감지 소자로서 사용하는 시스템 | |
JP5037414B2 (ja) | 電力供給制御装置 | |
TW201025784A (en) | Error detecting and motor protecting apparatus and method thereof | |
JP5929959B2 (ja) | 負荷駆動装置 | |
JP6241145B2 (ja) | 制御システム | |
JP2011160289A (ja) | 負荷駆動回路 | |
JP2007071840A (ja) | 電子制御装置 | |
JP6056631B2 (ja) | モータ制御装置及びブロアモータの保護処理管理方法 | |
KR102046123B1 (ko) | 션트 레귤레이터를 이용한 이상온도 검출 장치 및 이를 포함하는 배터리 시스템 | |
JP2019146350A (ja) | 電力供給装置 | |
JP2012217271A (ja) | 電源供給装置および電源供給方法 | |
JP2007053876A (ja) | 車両用電子制御装置、過電圧保護回路及び過電流保護回路 | |
JP2012016094A (ja) | 給電制御装置及び給電制御方法 | |
JP2014060581A (ja) | 負荷駆動回路 | |
JP7042157B2 (ja) | 車両用アクチュエータの制御装置 | |
KR20170068000A (ko) | 차량용 전원 관리 장치 및 그 제어방법 | |
JP5157091B2 (ja) | 半導体保護回路装置 | |
JP2020111882A (ja) | 電気錠コントローラ | |
GB2428311A (en) | Electronic power switching unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110404 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4946660 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |