JP4945440B2 - 5−フルオロウラシル耐性菌およびその作製方法 - Google Patents
5−フルオロウラシル耐性菌およびその作製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4945440B2 JP4945440B2 JP2007512917A JP2007512917A JP4945440B2 JP 4945440 B2 JP4945440 B2 JP 4945440B2 JP 2007512917 A JP2007512917 A JP 2007512917A JP 2007512917 A JP2007512917 A JP 2007512917A JP 4945440 B2 JP4945440 B2 JP 4945440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistant
- fluorouracil
- deaminase
- cytosine
- expressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 title claims description 273
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 272
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 title claims description 208
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 46
- 108010080611 Cytosine Deaminase Proteins 0.000 claims description 129
- 102000000311 Cytosine Deaminase Human genes 0.000 claims description 128
- 241001608472 Bifidobacterium longum Species 0.000 claims description 97
- 229940009291 bifidobacterium longum Drugs 0.000 claims description 97
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 73
- XRECTZIEBJDKEO-UHFFFAOYSA-N flucytosine Chemical compound NC1=NC(=O)NC=C1F XRECTZIEBJDKEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 65
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical compound NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 241000186000 Bifidobacterium Species 0.000 claims description 56
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 56
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 claims description 53
- 241000186015 Bifidobacterium longum subsp. infantis Species 0.000 claims description 35
- 241000186012 Bifidobacterium breve Species 0.000 claims description 34
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 claims description 33
- 229940004120 bifidobacterium infantis Drugs 0.000 claims description 26
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 26
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 claims description 15
- 229960004413 flucytosine Drugs 0.000 claims description 14
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 13
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 11
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 7
- JCQLYHFGKNRPGE-FCVZTGTOSA-N lactulose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 JCQLYHFGKNRPGE-FCVZTGTOSA-N 0.000 claims description 6
- 229960000511 lactulose Drugs 0.000 claims description 6
- PFCRQPBOOFTZGQ-UHFFFAOYSA-N lactulose keto form Natural products OCC(=O)C(O)C(C(O)CO)OC1OC(CO)C(O)C(O)C1O PFCRQPBOOFTZGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 claims description 5
- 241000305071 Enterobacterales Species 0.000 claims description 4
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 4
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 17
- 239000006872 mrs medium Substances 0.000 description 17
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 13
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 13
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 13
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 13
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 12
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 12
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 11
- 229960000268 spectinomycin Drugs 0.000 description 11
- UNFWWIHTNXNPBV-WXKVUWSESA-N spectinomycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](NC)[C@@H](O)[C@H]([C@@H]([C@H]1O1)O)NC)[C@]2(O)[C@H]1O[C@H](C)CC2=O UNFWWIHTNXNPBV-WXKVUWSESA-N 0.000 description 11
- 101150028326 CD gene Proteins 0.000 description 10
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 10
- 239000013605 shuttle vector Substances 0.000 description 10
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 9
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 7
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 7
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 7
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 7
- 101100364969 Dictyostelium discoideum scai gene Proteins 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 101100364971 Mus musculus Scai gene Proteins 0.000 description 6
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 6
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 6
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 6
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 6
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 6
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 5
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 5
- 238000002651 drug therapy Methods 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 5
- 241001134770 Bifidobacterium animalis Species 0.000 description 4
- 241000186016 Bifidobacterium bifidum Species 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 102000012410 DNA Ligases Human genes 0.000 description 3
- 108010061982 DNA Ligases Proteins 0.000 description 3
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 3
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 3
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 3
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 3
- 108091000036 uracil phosphoribosyltransferase Proteins 0.000 description 3
- 241000606125 Bacteroides Species 0.000 description 2
- 241000186018 Bifidobacterium adolescentis Species 0.000 description 2
- 241000186148 Bifidobacterium pseudolongum Species 0.000 description 2
- 108050000190 Cytosine permeases Proteins 0.000 description 2
- 241000194033 Enterococcus Species 0.000 description 2
- 241000186394 Eubacterium Species 0.000 description 2
- 241000186660 Lactobacillus Species 0.000 description 2
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 2
- 241000206591 Peptococcus Species 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 2
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 description 2
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 2
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 2
- 229940118852 bifidobacterium animalis Drugs 0.000 description 2
- 229940002008 bifidobacterium bifidum Drugs 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 2
- 239000013599 cloning vector Substances 0.000 description 2
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 2
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 2
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 2
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- 240000003291 Armoracia rusticana Species 0.000 description 1
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- 241000222122 Candida albicans Species 0.000 description 1
- 241000193403 Clostridium Species 0.000 description 1
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 241000194032 Enterococcus faecalis Species 0.000 description 1
- 206010017533 Fungal infection Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 1
- 208000031888 Mycoses Diseases 0.000 description 1
- 102000048850 Neoplasm Genes Human genes 0.000 description 1
- 108700019961 Neoplasm Genes Proteins 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 230000006819 RNA synthesis Effects 0.000 description 1
- 108020005091 Replication Origin Proteins 0.000 description 1
- 208000005718 Stomach Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 108010023191 Streptomycin 3''-adenylyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 241000222126 [Candida] glabrata Species 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 1
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940095731 candida albicans Drugs 0.000 description 1
- 208000032343 candida glabrata infection Diseases 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000005757 colony formation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229940032049 enterococcus faecalis Drugs 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 235000021001 fermented dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 230000004992 fission Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 206010017758 gastric cancer Diseases 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007366 host health Effects 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 229940027941 immunoglobulin g Drugs 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000000185 intracerebroventricular administration Methods 0.000 description 1
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 description 1
- 229940039696 lactobacillus Drugs 0.000 description 1
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 1
- 231100000518 lethal Toxicity 0.000 description 1
- 230000001665 lethal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 244000005706 microflora Species 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 229940126578 oral vaccine Drugs 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 1
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 239000006041 probiotic Substances 0.000 description 1
- 230000000529 probiotic effect Effects 0.000 description 1
- 235000018291 probiotics Nutrition 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000001177 retroviral effect Effects 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 201000011549 stomach cancer Diseases 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 1
- 230000002463 transducing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 1
- 238000011426 transformation method Methods 0.000 description 1
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 1
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/78—Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/20—Bacteria; Culture media therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/10—Cells modified by introduction of foreign genetic material
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Virology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
00μg/mlの5−フルオロシトシンを添加した培地で継代・馴化培養することを特徴とする[1]又は[2]に記載の耐性菌の作製方法や、[4]嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育できるシトシン・デアミナーゼ発現菌が、嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、かつ、シトシン・デアミナーゼを発現するバクテリアであることを特徴とする[1]〜[3]のいずれかに記載の耐性菌の作製方法や、[5]嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、かつ、シトシン・デアミナーゼを発現するバクテリアが、シトシン・デアミナーゼを発現する腸内細菌であることを特徴とする[4]に記載の耐性菌の作製方法や、[6]シトシン・デアミナーゼを発現する腸内細菌が、シトシン・デアミナーゼを発現するビフィドバクテリウム属細菌であることを特徴とする、[5]に記載の耐性菌の作製方法や、[7]シトシン・デアミナーゼを発現するビフィドバクテリウム属細菌が、シトシン・デアミナーゼを発現するビフィドバクテリウム・ロンガム、ビフィドバクテリウム・ブレーベ、又はビフィドバクテリウム・インファンティスであることを特徴とする[6]に記載の耐性菌の作製方法や、[8]シトシン・デアミナーゼを発現するビフィドバクテリウム属細菌が、シトシン・デアミナーゼを発現するビフィドバクテリウム・ロンガムであることを特徴とする[7]に記載の耐性菌の作製方法や、[9]嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、シトシン・デアミナーゼを発現することができ、かつ、少なくとも抗腫瘍活性有効濃度の5−フルオロウラシル耐性能を有することを特徴とするシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌の作製方法であって、(1)嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、かつ、シトシン・デアミナーゼを発現しない菌を5−フルオロウラシルの存在下で継代・馴化培養して、5−フルオロウラシル耐性菌を作製する工程と、(2)該5−フルオロウラシル耐性菌に、シトシン・デアミナーゼ遺伝子を導入して形質転換する工程を有することを特徴とする耐性菌の作製方法や、[10]1〜100μg/mlの5−フルオロウラシルを添加した培地で継代・馴化培養することを特徴とする[9]に記載の耐性菌の作製方法や、[11]嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、かつ、シトシン・デアミナーゼを発現していない菌が、嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、かつ、シトシン・デアミナーゼを発現していないバクテリアであることを特徴とする[9]又は[10]に記載の耐性菌の作製方法や、[12]嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、かつ、シトシン・デアミナーゼを発現していないバクテリアが、シトシン・デアミナーゼを発現していない腸内細菌であることを特徴とする[11]に記載の耐性菌の作製方法や、[13]シトシン・デアミナーゼを発現していない腸内細菌が、シトシン・デアミナーゼを発現していないビフィドバクテリウム属細菌であることを特徴とする[12]に記載の耐性菌の作製方法や、[14]シトシン・デアミナーゼを発現していないビフィドバクテリウム属細菌が、シトシン・デアミナーゼを発現していないビフィドバクテリウム・ロンガム、ビフィドバクテリウム・ブレーベ、又はビフィドバクテリウム・インファンティスであることを特徴とする[13]に記載の耐性菌の作製方法や、[15]シトシン・デアミナーゼを発現していないビフィドバクテリウム属細菌が、シトシン・デアミナーゼを発現していないビフィドバクテリウム・ロンガムであることを特徴とする[14]に記載の耐性菌の作製方法や、[16]嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、シトシン・デアミナーゼを発現することができ、かつ、少なくとも抗腫瘍活性有効濃度の5−フルオロウラシル耐性能を有するシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌であって、[1]〜[15]のいずれかに記載の作製方法で作製されることを特徴とするシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌や、[17]嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、シトシン・デアミナーゼを発現することができ、かつ、少なくとも2μg/mlの5−フルオロシトシン又は1μg/mlの5−フルオロウラシルを添加した培地で生育できることを特徴とするシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌や、[18]シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌が、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性バクテリアであることを特徴とする[16]又は[17]に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌や、[19] シトシン・デアミナーゼ発現・
5−フルオロウラシル耐性バクテリアが、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウ
ラシル耐性腸内細菌であることを特徴とする[18]に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌や、[20]シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性腸内細菌が、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム属細菌であることを特徴とする[19]に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌や、[21]シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム属細菌が、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ロンガム、ビフィドバクテリウム・ブレーベ、又はビフィドバクテリウム・インファンティスであることを特徴とする[20]に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌や、[22]シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム属細菌が、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ロンガムである[20]に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌や、[23] シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・
ロンガムが、プラスミドpBLES100−S−eCDを保持する、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ロンガム105−A株であることを特徴とする[22]に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌や、[24]シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ロンガムが、プラスミドpAV001−HU−eCDを保持する、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ロンガム105−A株であることを特徴とする[22]に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌や、[25]シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ブレーベが、プラスミドpAV001−HU−eCDを保持する、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ブレーベ標準株であることを特徴とする[21]に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌や、[26]シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ブレーベが、プラスミドpAV001−HU−eCDを保持する、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ブレーベaS−1株であることを特徴とする[21]に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌や、[27]シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ブレーベが、プラスミドpAV001−HU−eCDを保持する、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ブレーベI−53−8W株であることを特徴とする[21]に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌や、[28]シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・インファンティスが、プラスミドpAV001−HU−eCDを保持する、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・インファンティス標準株であることを特徴とする[21]に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌や、[29]シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・インファンティスが、プラスミドpAV001−HU−eCDを保持する、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・インファンティスI−10−5株であることを特徴とする[21]に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌や、[30][16]〜[29]のいずれかに記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌を含有することを特徴とする医薬組成物や、[31]5−フルオロシトシンと組み合わせてなることを特徴とする[30]に記載の医薬組成物や、[32]さらに、ラクツロースと組み合わせてなることを特徴とする[30]又は[31]に記載の医薬組成物や、[33]5−フルオロシトシンから有効治療量の5−フルオロウラシルに変換できる量のシトシン・デアミナーゼを発現するのに十分な量のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌と、有効治療量の5−フルオロウラシルに変換できる量の5−フルオロシトシンとを組み合わせてなる固形腫瘍治療剤であって、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌が[16
]〜[29]のいずれかに記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌であることを特徴とする固形腫瘍治療剤や、[34]さらに、ラクツロースを組み合わせてなることを特徴とする[33]に記載の固形腫瘍治療剤に関する。
特願2004−339677に記載されている方法により、CD発現ビフィドバクテリウム・ロンガムを作製した。
1.シャトルベクターpAV001の構築
(プラスミドの構築)
ビフィドバクテリウム・ロンガムと大腸菌のシャトルベクターpBLES100(特許文献2及び非特許文献23参照)よりエンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)由来のスペクチノマイシンアデニルトランスフェラーゼ(AADカセット)を含む配列をPCRにより増幅し、pCR−BluntII−TOPOベクター(Invitrogen)にサブクローニングし、pCRTOPO−ScaI−AAD−Eam1105Iを作製した。なお、フォワードプライマーにScaI、リバースプライマーにEam1105I制限酵素サイトをそれぞれ付加した。
(発現ベクターの構築)
次に、pBLES100−S−eCDを制限酵素HindIIIとSpeIで切断し、HU遺伝子プロモーター、大腸菌由来のCD遺伝子とHU遺伝子ターミネーター含む約2900bpを抜き出した。同様にシャトルベクターpAV001をマルチクローニングサイト内にある制限酵素切断部位でHindIIIとSpeIで切断した長断片に、上記の約2900bp断片をT4DNAリガーゼを用いて結合したpAV001−HU−eCD(約7100bp)を作製した。
野生型ビフィドバクテリウム・ロンガムをMRS培地37℃嫌気条件下で培養した培養液から遠心分離により菌体を分離し、適当な緩衝液に懸濁した菌懸濁液を調製した。次に、非特許文献23に記されているエレクトロポレーション法を用いて、シトシン・デアミナーゼ遺伝子発現ベクターpAV001−HU−eCDを上記の菌懸濁液に導入した。導入された組換えビフィドバクテリウム・ロンガム(ビフィドバクテリウム・ロンガム/pAV001−HU−eCD)は抗生剤スペクチノマイシン含有寒天培地上でのコロニー形成を元に選別した。
ビフィドバクテリウム・ロンガム/pAV001−HU−eCDまたは野生型ビフィドバクテリウム・ロンガムをそれぞれ抗生剤スペクチノマイシン含有MRS培地37℃嫌気条件下で2日以上継代培養した培養液から遠心分離により菌体(1×109CFU)を分離し、超音波破砕後、それぞれ菌体内タンパクを抽出した。上記抽出したタンパクをSDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動により分離し、ウエスタン分析法にてシトシン・デアミナーゼタンパクの発現を確認した。なお、一次抗体としてウサギ抗シトシン・デアミナーゼモノクローナル抗体(Sawaday Technology)、二次抗体として西洋ワサビペルオキシダーゼ−抗ウサギイムノグロブリンG複合体(Santa Cruz Biotechnology, Inc)をそれぞれ用いた。シグナルの感光法としてECL法により発光させたシグナルを、冷却CCDカメラFluo-S-MAX(BIO-RAD)を用いて検出した。その結果、野生型ビフィドバクテリウム・ロンガムにおいてはシグナルが検出されずシトシン・デアミナーゼが発現していなかったが、ビフィドバクテリウム・ロンガム/pAV001−HU−eCDにおいてはシグナルが検出され、シトシン・デアミナーゼタンパクが発現していることを確認した(図2参照)。
ビフィドバクテリウム・ロンガム/pAV001−HU−eCDまたは野生型ビフィドバクテリウム・ロンガムをそれぞれ抗生剤スペクチノマイシン含有MRS培地37℃嫌気条件下で2日以上継代培養した培養液から遠心分離により菌体(2×109CFU)を分離し、4.5mLのMRS培地に再度懸濁した。次に最終濃度2mg/mLとなるよう0.5mLの5−FC(20mg/mL)を添加し37℃嫌気条件下で培養した。0、4、8、18、24時間ごとの培養液から、遠心分離により菌体を取り除いた上清をそれぞれ回収し、ガスクロ分析(5−FU GC-MS methods, BML)により変換された5−FU濃度を測定した。経時菌数変化を図3に、5−FU濃度を図4にそれぞれ示す。分析の結果、野生型ビフィドバクテリウム・ロンガムにおいては極少量の5−FUしか検出されなかったが、ビフィドバクテリウム・ロンガム/pAV001−HU−eCDにおいては4時間後において39.2 μg / mL、24時間後においては102.1 μg / mLの5−FUが検出された。
参考例1で得られたビフィドバクテリウム・ロンガム/pAV001−HU−eCDを、5−FCを50μg/mL含む5mLの抗生剤スペクチノマイシン含有MRS培地に植菌し、37℃嫌気培養で72時間培養した。次に、培養後の培地を1mL取り出し、同じく5−FCを50μg/mL含む9mLの抗生剤スペクチノマイシン含有MRS培地に植菌し、同様の培養条件で24時間培養した。この植菌作業を3回繰り返し行うことにより、5−FU耐性ビフィドバクテリウム・ロンガム/pAV001−HU−eCDを作製した。次に、5−FUを20μg/mL含む抗生剤スペクチノマイシン含有MRS培地に植菌し、同様の培養条件で24時間培養し、作製した5−FU耐性ビフィドバクテリウム・ロンガム/pAV001−HU−eCDの5−FU耐性生育を確認した。その後、菌はグリセロールと懸濁してグリセロールストックとして−80℃で保存した。この保存した菌体サンプルと野生型ビフィドバクテリウム・ロンガムとを、5−FUを250μg/mL含む抗生剤スペクチノマイシン含有MRS培地に植菌し生育を比較したところ、野生型は生育しなかったが、保存したサンプルは翌日に菌が増殖し、5−FUに対する耐性を保持していた。培養後の菌液を平板測定法により生育菌数を測定したところ、野生型は検出限界以下(103CFU/mL以下)であったが、保存したサンプルの菌液は2〜3×109CFU/mL菌が生育していた。
実施例1で得られた5−FU耐性ビフィドバクテリウム・ロンガム/pAV001−HU−eCDまたは野生型ビフィドバクテリウム・ロンガムをそれぞれMRS培地37℃嫌気条件下で2日以上継代培養した。これらの培養液を嫌気性希釈液で希釈した後、それぞれ5−FUが0,25,50,100,250,500,1000,2000μg/mL含まれるBL寒天培地上に塗布し、37℃で2〜3日間嫌気培養した後の生育菌数を測定した。5−FUが含まれていないBL寒天培地を用いたものは5連で、それ以外の5−FU含有BL寒天培地を用いたものは3連で試験を行った。その結果を表1(5−FU耐性ビフィドバクテリウム・ロンガム/pAV001−HU−eCD)及び表2(野生型ビフィドバクテリウム・ロンガム)に示す。表1の結果から分かるように、5−FU耐性ビフィドバクテリウム・ロンガム/pAV001−HU−eCDの5−FU耐性濃度は2000μg/mL以上であった。一方で野生型ビフィドバクテリウム・ロンガムは少なくとも5−FU含量25μg/mL以上では生育しなかった(表2)。
実施例1で得られた5−FU耐性ビフィドバクテリウム・ロンガム/pAV001−HU−eCDを、抗生剤スペクチノマイシン含有MRS培地を用いて37℃嫌気条件下で2日以上継代培養した。該培養液5μLを抗生剤スペクチノマイシン含まない5mLのMRS培地に植菌して37℃嫌気条件下で24時間培養を行い、培養後の菌液を同様にして継代培養し、連続的に30日間継代培養を行った。連続継代培養30日後の菌液を嫌気性希釈液で希釈した後、5−FUが250μg/mL含まれるBL寒天培地と5−FUを含まないBL寒天培地上にそれぞれ塗布し、37℃で2〜3嫌気日間培養後の生育菌数を測定した。実験は5連で行った。その結果を表3に示す。表3の結果から分かるように、5−FU耐性ビフィドバクテリウム・ロンガムの5−FU耐性形質は、少なくとも連続継代培養30日間行った後も維持されていた。
参考例1のビフィドバクテリウム・ロンガム/pAV001−HU−eCD(5−FU非耐性ビフィドバクテリウム・ロンガム)と実施例1で得られたビフィドバクテリウム・ロンガム/pAV001−HU−eCD(5−FU耐性ビフィドバクテリウム・ロンガム)をそれぞれ抗生剤スペクチノマイシン含有MRS培地37℃嫌気条件下で2日以上継代培養した。その後、それぞれの培養液50μLを5,25,50,100,250,500μg/mLの5-FCを含むMRS培地に植菌し37℃嫌気条件下で24時間培養し、培養後の菌液の濁度(OD=600nm)を測定し、各菌の増殖の有無を調べた(表4)。5−FU非耐性ビフィドバクテリウム・ロンガムは5−FC濃度50μg/mL以上の濃度の培地では著しく生育が阻害されたが、5−FU耐性ビフィドバクテリウム・ロンガムは全ての濃度で生育した。
ビフィドバクテリウム・ロンガムを、5−FUを1,5,10,50,100,500μg/mL含む5mLのMRS培地に植菌し、37℃嫌気培養で1〜5日間培養し、それぞれの濁度(OD=600nm)を測定し、生育の有無を調べた(表5)。その結果、5−FUを500μg/mL含む培地では5日後も全く生育せず、耐性株が作製できなかった。次に、増殖が確認された培養後の培地を1mL取り出し、同じ濃度の5−FUを含む9mLのMRS培地にそれぞれ植菌し、同様の培養条件で24時間培養した。この植菌作業を3回繰り返し行うことにより、5−FU耐性ビフィドバクテリウム・ロンガムをそれぞれの5−FU濃度で作製した。次に、MRS培地にそれぞれの5−FU耐性ビフィドバクテリウム・ロンガムを植菌し、培養後の菌液をそれぞれ250μg/mLの5−FUを含むMRS培地に植菌し、24時間後の増殖の有無を濁度(OD=600nm)を用いて測定した(表6)。その結果、5−FUを1〜100μg/mL含む培地で作製した5−FU耐性ビフィドバクテリウム・ロンガムは、実施例1で得られた5−FU耐性株と同様に5−FUに耐性であった。
Claims (34)
- 嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、シトシン・デアミナーゼを発現することができ、かつ、少なくとも抗腫瘍活性有効濃度の5−フルオロウラシル耐性能を有するシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌の作製方法であって、嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育できるシトシン・デアミナーゼ発現菌を、5−フルオロシトシンの存在下で継代・馴化培養することを特徴とする耐性菌の作製方法。
- 嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育できるシトシン・デアミナーゼ発現菌が、嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、かつ、シトシン・デアミナーゼを発現しない菌に、シトシン・デミナーゼ遺伝子を導入して形質転換したシトシン・デアミナーゼ発現菌であることを特徴とする請求項1に記載の耐性菌の作製方法。
- 2〜5000μg/mlの5−フルオロシトシンを添加した培地で継代・馴化培養することを特徴とする請求項1又は2に記載の耐性菌の作製方法。
- 嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育できるシトシン・デアミナーゼ発現菌が、嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、かつ、シトシン・デアミナーゼを発現するバクテリアであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の耐性菌の作製方法。
- 嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、かつ、シトシン・デアミナーゼを発現するバクテリアが、シトシン・デアミナーゼを発現する腸内細菌であることを特徴とする請求項4に記載の耐性菌の作製方法。
- シトシン・デアミナーゼを発現する腸内細菌が、シトシン・デアミナーゼを発現するビフィドバクテリウム属細菌であることを特徴とする、請求項5に記載の耐性菌の作製方法。
- シトシン・デアミナーゼを発現するビフィドバクテリウム属細菌が、シトシン・デアミナーゼを発現するビフィドバクテリウム・ロンガム、ビフィドバクテリウム・ブレーベ、又はビフィドバクテリウム・インファンティスであることを特徴とする請求項6に記載の耐性菌の作製方法。
- シトシン・デアミナーゼを発現するビフィドバクテリウム属細菌が、シトシン・デアミナーゼを発現するビフィドバクテリウム・ロンガムであることを特徴とする請求項7に記載の耐性菌の作製方法。
- 嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、シトシン・デアミナーゼを発現することができ、かつ、少なくとも抗腫瘍活性有効濃度の5−フルオロウラシル耐性能を有することを特徴とするシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌の作製方法であって、
(1)嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、かつ、シトシン・デアミナーゼを発現しない菌を5−フルオロウラシルの存在下で継代・馴化培養して、5−フルオロウラシル耐性菌を作製する工程と、
(2)該5−フルオロウラシル耐性菌に、シトシン・デアミナーゼ遺伝子を導入して形質転換する工程を有することを特徴とする耐性菌の作製方法。 - 1〜100μg/mlの5−フルオロウラシルを添加した培地で継代・馴化培養することを特徴とする請求項9に記載の耐性菌の作製方法。
- 嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、かつ、シトシン・デアミナーゼを発現していない菌が、嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、かつ、シトシン・デアミナーゼを発現していないバクテリアであることを特徴とする請求項9又は10に記載の耐性菌の作製方法。
- 嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、かつ、シトシン・デアミナーゼを発現していないバクテリアが、シトシン・デアミナーゼを発現していない腸内細菌であることを特徴とする請求項11に記載の耐性菌の作製方法。
- シトシン・デアミナーゼを発現していない腸内細菌が、シトシン・デアミナーゼを発現していないビフィドバクテリウム属細菌であることを特徴とする請求項12に記載の耐性菌の作製方法。
- シトシン・デアミナーゼを発現していないビフィドバクテリウム属細菌が、シトシン・デアミナーゼを発現していないビフィドバクテリウム・ロンガム、ビフィドバクテリウム・ブレーベ、又はビフィドバクテリウム・インファンティスであることを特徴とする請求項13に記載の耐性菌の作製方法。
- シトシン・デアミナーゼを発現していないビフィドバクテリウム属細菌が、シトシン・デアミナーゼを発現していないビフィドバクテリウム・ロンガムであることを特徴とする請求項14に記載の耐性菌の作製方法。
- 嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、シトシン・デアミナーゼを発現することができ、かつ、少なくとも抗腫瘍活性有効濃度の5−フルオロウラシル耐性能を有するシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌であって、請求項1〜15のいずれかに記載の作製方法で作製されることを特徴とするシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌。
- 嫌気的環境下にある腫瘍組織内で生育でき、シトシン・デアミナーゼを発現することができ、かつ、少なくとも2μg/mlの5−フルオロシトシン又は1μg/mlの5−フルオロウラシルを添加した培地で生育できることを特徴とするシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌。
- シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌が、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性バクテリアであることを特徴とする請求項16又は17に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌。
- シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性バクテリアが、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性腸内細菌であることを特徴とする請求項18に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌。
- シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性腸内細菌が、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム属細菌であることを特徴とする請求項19に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌。
- シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム属細菌が、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ロンガム、ビフィドバクテリウム・ブレーベ、又はビフィドバクテリウム・インファンティスであることを特徴とする請求項20に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌。
- シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム属細菌が、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ロンガムである請求項20に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌。
- シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ロンガムが、プラスミドpBLES100−S−eCDを保持する、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ロンガム105−A株であることを特徴とする請求項22に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌。
- シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ロンガムが、プラスミドpAV001−HU−eCDを保持する、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ロンガム105−A株であることを特徴とする請求項22に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌。
- シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ブレーベが、プラスミドpAV001−HU−eCDを保持する、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ブレーベ標準株であることを特徴とする請求項21に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌。
- シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ブレーベが、プラスミドpAV001−HU−eCDを保持する、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ブレーベaS−1株であることを特徴とする請求項21に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌。
- シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ブレーベが、プラスミドpAV001−HU−eCDを保持する、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・ブレーベI−53−8W株であるこ
とを特徴とする請求項21に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌。 - シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・インファンティスが、プラスミドpAV001−HU−eCDを保持する、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・インファンティス標準株であることを特徴とする請求項21に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌。
- シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・インファンティスが、プラスミドpAV001−HU−eCDを保持する、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性ビフィドバクテリウム・インファンティスI−10−5株であることを特徴とする請求項21に記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌。
- 請求項16〜29のいずれかに記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌を含有することを特徴とする医薬組成物。
- 5−フルオロシトシンと組み合わせてなることを特徴とする請求項30に記載の医薬組成物。
- さらに、ラクツロースと組み合わせてなることを特徴とする請求項30又は31に記載の医薬組成物。
- 5−フルオロシトシンから有効治療量の5−フルオロウラシルに変換できる量のシトシン・デアミナーゼを発現するのに十分な量のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌と、有効治療量の5−フルオロウラシルに変換できる量の5−フルオロシトシンとを組み合わせてなる固形腫瘍治療剤であって、シトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌が請求項16〜29のいずれかに記載のシトシン・デアミナーゼ発現・5−フルオロウラシル耐性菌であることを特徴とする固形腫瘍治療剤。
- さらに、ラクツロースを組み合わせてなることを特徴とする請求項33に記載の固形腫瘍治療剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007512917A JP4945440B2 (ja) | 2005-04-08 | 2006-04-04 | 5−フルオロウラシル耐性菌およびその作製方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005112557 | 2005-04-08 | ||
JP2005112557 | 2005-04-08 | ||
PCT/JP2006/307102 WO2006109619A1 (ja) | 2005-04-08 | 2006-04-04 | 5-フルオロウラシル耐性菌およびその作製方法 |
JP2007512917A JP4945440B2 (ja) | 2005-04-08 | 2006-04-04 | 5−フルオロウラシル耐性菌およびその作製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006109619A1 JPWO2006109619A1 (ja) | 2008-11-06 |
JP4945440B2 true JP4945440B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=37086897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007512917A Expired - Fee Related JP4945440B2 (ja) | 2005-04-08 | 2006-04-04 | 5−フルオロウラシル耐性菌およびその作製方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8734779B2 (ja) |
EP (1) | EP1867714B1 (ja) |
JP (1) | JP4945440B2 (ja) |
KR (1) | KR101302088B1 (ja) |
CN (1) | CN101155911B (ja) |
CA (1) | CA2603453C (ja) |
DK (1) | DK1867714T3 (ja) |
ES (1) | ES2438565T3 (ja) |
PT (1) | PT1867714E (ja) |
WO (1) | WO2006109619A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8911721B2 (en) | 2006-05-24 | 2014-12-16 | Anaeropharma Science, Inc. | Method of constructing gene transport support |
CN102046791B (zh) * | 2008-04-17 | 2013-09-18 | 阿内罗药物科学株式会社 | 表达载体 |
US8338162B2 (en) * | 2009-04-17 | 2012-12-25 | Anaeropharma Science, Inc. | Obligately anaerobic mutant lactic acid bacterium and preparation method therefor, and expression vector functioning in obligately anaerobic lactic acid bacterium |
SG11201609032WA (en) * | 2014-05-01 | 2016-12-29 | Anaeropharma Science Inc | Heterogeneous polypeptide expression cassette |
CZ309218B6 (cs) * | 2014-08-26 | 2022-06-01 | Univerzita Palackého v Olomouci | Způsob stanovení aktivity enzymů přeměňujících cytosinové deriváty na uracilové deriváty v buňkách a tkáních |
US9616114B1 (en) | 2014-09-18 | 2017-04-11 | David Gordon Bermudes | Modified bacteria having improved pharmacokinetics and tumor colonization enhancing antitumor activity |
US10676723B2 (en) | 2015-05-11 | 2020-06-09 | David Gordon Bermudes | Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria |
US11180535B1 (en) | 2016-12-07 | 2021-11-23 | David Gordon Bermudes | Saccharide binding, tumor penetration, and cytotoxic antitumor chimeric peptides from therapeutic bacteria |
US11129906B1 (en) | 2016-12-07 | 2021-09-28 | David Gordon Bermudes | Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria |
US11471497B1 (en) | 2019-03-13 | 2022-10-18 | David Gordon Bermudes | Copper chelation therapeutics |
US10973908B1 (en) | 2020-05-14 | 2021-04-13 | David Gordon Bermudes | Expression of SARS-CoV-2 spike protein receptor binding domain in attenuated salmonella as a vaccine |
WO2024187069A1 (en) * | 2023-03-08 | 2024-09-12 | University Of Florida Research Foundation, Incorporated | Engineering enterobacteria to site-specifically activate the anticancer prodrug 5-fluorocytosine for treating colon cancer |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6110737A (en) | 1988-02-02 | 2000-08-29 | The Regents Of The University Of California | Human platelet-derived growth factor receptor, type A |
US6190657B1 (en) | 1995-06-07 | 2001-02-20 | Yale University | Vectors for the diagnosis and treatment of solid tumors including melanoma |
EP1012232B1 (en) | 1997-09-10 | 2009-10-28 | Vion Pharmaceuticals, Inc. | Genetically modified tumor-targeted bacteria with reduced virulence |
US6080849A (en) | 1997-09-10 | 2000-06-27 | Vion Pharmaceuticals, Inc. | Genetically modified tumor-targeted bacteria with reduced virulence |
WO2001014579A2 (en) | 1999-08-26 | 2001-03-01 | Vion Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for delivery of an agent using attenuated salmonella containing phage |
US6962696B1 (en) | 1999-10-04 | 2005-11-08 | Vion Pharmaceuticals Inc. | Compositions and methods for tumor-targeted delivery of effector molecules |
JP3642755B2 (ja) | 2000-09-21 | 2005-04-27 | 純 天野 | 嫌気性菌を用いた遺伝子治療用医薬 |
CA2342040C (en) * | 2000-09-21 | 2012-07-10 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Anaerobic bacterium as a drug for cancer gene therapy |
KR100457879B1 (ko) | 2001-02-24 | 2004-11-18 | 주식회사 비피도 | 비피도박테리움 유래 신규 플라스미드, 이를 이용한 재조합 발현 벡터 및 형질전환 방법 |
JP4356501B2 (ja) | 2003-04-25 | 2009-11-04 | チッソ株式会社 | 難燃性繊維及びそれを用いた繊維成形体 |
-
2006
- 2006-04-04 WO PCT/JP2006/307102 patent/WO2006109619A1/ja active Application Filing
- 2006-04-04 CA CA2603453A patent/CA2603453C/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-04 CN CN200680011344.6A patent/CN101155911B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-04 EP EP06731050.8A patent/EP1867714B1/en not_active Not-in-force
- 2006-04-04 KR KR1020077025746A patent/KR101302088B1/ko active IP Right Grant
- 2006-04-04 JP JP2007512917A patent/JP4945440B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-04 PT PT67310508T patent/PT1867714E/pt unknown
- 2006-04-04 DK DK06731050.8T patent/DK1867714T3/da active
- 2006-04-04 US US11/910,880 patent/US8734779B2/en active Active
- 2006-04-04 ES ES06731050.8T patent/ES2438565T3/es active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090280091A1 (en) | 2009-11-12 |
EP1867714B1 (en) | 2013-09-18 |
EP1867714A4 (en) | 2008-12-31 |
PT1867714E (pt) | 2013-12-05 |
KR101302088B1 (ko) | 2013-08-30 |
WO2006109619A1 (ja) | 2006-10-19 |
KR20080006583A (ko) | 2008-01-16 |
CN101155911B (zh) | 2015-08-26 |
US8734779B2 (en) | 2014-05-27 |
EP1867714A1 (en) | 2007-12-19 |
DK1867714T3 (da) | 2013-12-09 |
CN101155911A (zh) | 2008-04-02 |
ES2438565T3 (es) | 2014-01-17 |
JPWO2006109619A1 (ja) | 2008-11-06 |
CA2603453A1 (en) | 2006-10-19 |
CA2603453C (en) | 2015-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4945440B2 (ja) | 5−フルオロウラシル耐性菌およびその作製方法 | |
Bron et al. | Genetic characterization of the bile salt response in Lactobacillus plantarum and analysis of responsive promoters in vitro and in situ in the gastrointestinal tract | |
KR20210099599A (ko) | 퓨코실화 올리고당 lnfp-v의 합성 | |
CN102834514B (zh) | 转化用质粒 | |
JP5735804B2 (ja) | 発現ベクター | |
KR20170121291A (ko) | 감소된 창자 염증 및/또는 강화된 창자 점막 장벽으로부터 이익을 얻는 질병을 치료하기 위해 공학처리된 박테리아 | |
US20220213491A1 (en) | Genetic construct and uses thereof | |
JP3642755B2 (ja) | 嫌気性菌を用いた遺伝子治療用医薬 | |
US8911721B2 (en) | Method of constructing gene transport support | |
King et al. | Tumor-targeted Salmonella typhimurium overexpressing cytosine deaminase: a novel, tumor-selective therapy | |
ES2357372T3 (es) | Nuevo vector lanzadera. | |
WO2015075475A1 (en) | Treatment for cancer | |
CN116478895B (zh) | 重组鼠伤寒沙门氏菌基因工程菌hcs1、菌剂及其应用 | |
KR100457879B1 (ko) | 비피도박테리움 유래 신규 플라스미드, 이를 이용한 재조합 발현 벡터 및 형질전환 방법 | |
AU2021304144B2 (en) | Genetically engineered live bacteria and methods of constructing the same | |
JPWO2009150856A1 (ja) | 酸素耐性付与遺伝子及びその利用 | |
EP2057266B1 (en) | Genetic remodeling in bifidobacterium | |
RU2457249C2 (ru) | Способ стабилизации вакцинного туляремийного штамма | |
KR20150082827A (ko) | glmS 기반의 숙주 벡터 시스템 | |
KR20040072545A (ko) | 비피도박테리움 롱검 mg1 유래 신규 플라스미드를함유하는 셔틀벡터 | |
WO2010062982A1 (en) | Tumor-targeting co2-resistant salmonella |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4945440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |