JP4943932B2 - Knitting machine equipped with elastic yarn feeding function - Google Patents
Knitting machine equipped with elastic yarn feeding function Download PDFInfo
- Publication number
- JP4943932B2 JP4943932B2 JP2007118977A JP2007118977A JP4943932B2 JP 4943932 B2 JP4943932 B2 JP 4943932B2 JP 2007118977 A JP2007118977 A JP 2007118977A JP 2007118977 A JP2007118977 A JP 2007118977A JP 4943932 B2 JP4943932 B2 JP 4943932B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- elastic yarn
- knitting
- air flow
- elastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009940 knitting Methods 0.000 title claims description 88
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 58
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000004401 flow injection analysis Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006306 polyurethane fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Knitting Machines (AREA)
Description
本発明は、編地の編成に弾性糸が使用可能な弾性糸の給糸機能を備える編機に関する。 The present invention relates to a knitting machine having an elastic yarn supplying function capable of using an elastic yarn for knitting a knitted fabric.
従来から、手袋用や靴下用などの編機では、ゴム糸などとも呼ばれる弾性特性を有する弾性糸が使用されている。弾性糸は、編地に伸縮性を持たせるために使用され、編地自体を編成する編糸や、編糸で編成する編地に挿入される挿入糸などとして使用される。弾性糸に弾性特性を与える素材は、ポリウレタン繊維やポリエーテル・エステル系繊維などである。これらの弾性繊維が芯繊維となって、表面を他の繊維で覆うような構造となるので、弾性糸は、カバードヤーンやコアスパンヤーンなどとも呼ばれている。 2. Description of the Related Art Conventionally, in knitting machines for gloves and socks, elastic yarns having elastic characteristics called rubber yarns are used. The elastic yarn is used to give stretchability to the knitted fabric, and is used as a knitting yarn for knitting the knitted fabric itself or an insertion yarn inserted into the knitted fabric knitted with the knitting yarn. Materials that give elastic properties to the elastic yarn include polyurethane fibers and polyether / ester fibers. Since these elastic fibers become core fibers and the surface is covered with other fibers, the elastic yarn is also called a covered yarn or a core spun yarn.
弾性糸を使用して編成する編地では、編機への送り方向に対して逆方向に張力を掛けて給糸を行うことによって、編成時の糸張力が増大し、編成後の編目を収縮させることができる(たとえば、特許文献1参照。)。弾性糸の供給長さおよび糸張力を制御すれば、風合の異なる編地を編成することもできる(たとえば、特許文献2参照。)。 In a knitted fabric knitted using elastic yarn, the yarn tension during knitting is increased by applying tension in the opposite direction to the feed direction to the knitting machine, and the stitches after knitting shrink. (For example, refer to Patent Document 1). By controlling the supply length and yarn tension of the elastic yarn, knitted fabrics having different textures can be knitted (see, for example, Patent Document 2).
編地編成の際の編糸の糸張力は、編目形成の過程で時間的に変化する。横編機や丸編機などでの緯編み組織の編成では、先行する編成コースで形成された編目ループを係止する編針に、新たな編成コースで編糸が給糸される。編針が給糸された編糸を引込んで新たな編目ループを形成する際に、係止していた編目ループを旧ループとしてノックオーバさせる。ノックオーバの際に、編糸の引込み量が最大となり、糸張力も最大になる。ノックオーバ時の糸張力の低下を図るために、編糸の送出し装置と編針との間に空気流噴射口を設ける緯編の編成方法も提案されている(たとえば、特許文献3参照。)。 The yarn tension of the knitting yarn during the knitting of the knitted fabric changes with time in the process of forming the stitch. In knitting a weft knitting structure with a flat knitting machine or a circular knitting machine, a knitting yarn is fed on a new knitting course to a knitting needle that locks a stitch loop formed on a preceding knitting course. When a new stitch loop is formed by drawing the knitting yarn fed by the knitting needle, the locked stitch loop is knocked over as an old loop. When knocking over, the amount of knitting yarn is maximized and the yarn tension is also maximized. In order to reduce the yarn tension at the time of knockover, a weft knitting method in which an air flow injection port is provided between a knitting yarn feed device and a knitting needle has also been proposed (see, for example, Patent Document 3).
特許文献3の図2には、送出し装置から送出される編糸が挿通される導糸管内に向に向けて傾斜した角度から100〜500kPa程度の高圧空気を吹込んで、編糸を積極的に送出す空気流噴射口の断面構成が開示されている。
特許文献1では、弾性糸を給糸するゴム糸給糸装置のゴム糸送込みロータを回転させて、弾性糸に逆方向の張力を掛ける。糸張力を増大させる際には、逆方向に戻される弾性糸の長さが増大する。たとえば、糸張力を少しずつ減少させながら編地を編成することを繰返す場合、編地間では、最小張力まで減少した糸張力を最大張力まで戻す必要がある。生産性を高めるためには、糸張力の最小張力から最大張力までの増大を、短時間で行う必要がある。
In
しかしながら、戻される弾性糸の長さが急激に増大すると、弾性糸が弛んで糸送り装置などの周囲に絡まり、次に順方向に送出す際に、円滑に給糸することができなくなるおそれがある。弾性糸の送出しに特許文献3に開示されているような空気流噴射口を用いるようにするとしても、供給経路で絡まっている弾性糸を無理に引張って供給しようとすることになるだけである。
However, if the length of the elastic yarn to be returned increases suddenly, the elastic yarn may loosen and become entangled around the yarn feeding device or the like, and may not be able to smoothly feed the yarn when it is next fed forward. is there. Even if an air flow injection port as disclosed in
本発明の目的は、弾性糸が急激に戻されても、弾性糸が弛んで糸送り装置などに絡まらないようにすることができる弾性糸の給糸機能を備える編機を提供することである。 An object of the present invention is to provide a knitting machine having an elastic yarn supplying function capable of preventing an elastic yarn from slackening and being entangled with a yarn feeding device even when the elastic yarn is suddenly returned. .
本発明は、弾性糸を編糸として、糸張力を変更して給糸可能な、弾性糸の給糸機能を備える編機であって、
弾性糸を下方から上方へ供給する経路に設けられ、弾性糸に編地編成のための供給方向とは逆方向の糸張力を付加可能な糸張力付加装置と、
弾性糸を供給する経路で、糸張力付加装置よりも下方に設けられ、弾性糸と平行に、下方に向けて空気流を形成可能なノズルを有する空気流形成装置と、
糸張力付加装置および空気流形成装置を制御し、糸張力付加装置で弾性糸に対する逆方向への糸張力を増大させるときに、空気流形成装置で下方に向けて空気流を形成させる制御装置と、
を含み、
前記糸張力付加装置は、
前記弾性糸が巻き掛けられ、前記制御装置による回転の制御で、弾性糸に前記逆方向の糸張力を付加する送りローラと、
下方から供給される弾性糸を通過させ、送りローラに案内する案内孔を有する案内部材と、
を含み、
前記空気流形成装置は、案内部材よりも下方に、間隔をあけて設けられることを特徴とする弾性糸の給糸機能を備える編機である。
The present invention is a knitting machine having a yarn feeding function of an elastic yarn that can be fed by changing the yarn tension using the elastic yarn as a knitting yarn,
A yarn tension applying device provided in a path for supplying elastic yarn from below to above, and capable of applying a yarn tension in a direction opposite to the supply direction for knitting to the elastic yarn;
An air flow forming device that is provided below the yarn tension applying device in a path for supplying the elastic yarn, and has a nozzle that can form an air flow in a downward direction in parallel with the elastic yarn;
A control device that controls the yarn tension applying device and the air flow forming device, and causes the air flow forming device to form an air flow downward when the yarn tension applying device increases the yarn tension in the opposite direction to the elastic yarn; ,
Including
The yarn tension applying device is
A feed roller on which the elastic yarn is wound, and the yarn tension in the reverse direction is applied to the elastic yarn by controlling the rotation by the control device;
A guide member having a guide hole for passing the elastic yarn supplied from below and guiding it to the feed roller;
Including
The air flow forming device is a knitting machine having an elastic yarn supplying function, wherein the air flow forming device is provided below the guide member at an interval .
また本発明で、前記空気流形成装置は、
前記弾性糸を上下方向に挿通させる通路が、前記経路側に開口する溝として形成される通路ブロックを含み、
前記ノズルは、通路ブロックの通路の上部から、弾性糸と平行に、下方に向けて空気を噴射する、
ことを特徴とする。
In the present invention, the air flow forming device is
The passage through which the elastic yarn is inserted in the vertical direction includes a passage block formed as a groove opening on the route side,
The nozzle injects air downward from the upper part of the passage of the passage block in parallel with the elastic yarn .
It is characterized by that.
また本発明で、前記通路ブロックに溝として形成される通路は、上部よりも下部の断面積が小さいことを特徴とする。 In the present invention, the passage formed as a groove in the passage block has a lower sectional area than the upper portion.
本発明によれば、弾性糸を給糸可能な編機は、弾性糸を編糸として、糸張力を変更して給糸可能である。弾性糸を下方から上方へ供給する経路に設けられる糸張力付加装置によって、糸張力を付加する際には、弾性糸は上方から下方に、逆方向に戻される。弾性糸を供給する経路で、糸張力付加装置よりも下方に設けられる空気流形成装置は、弾性糸と平行に、下方に向けて空気流を形成することができるノズルを有する。制御装置は、糸張力付加装置および空気流形成装置を制御し、糸張力付加装置で弾性糸に対する逆方向への糸張力を増大させるときに、空気流形成装置で下方に向けて空気流を形成させるので、弾性糸が急激に戻されても、空気流で案内し、弾性糸が弛んで糸送り装置などに絡まらないようにすることができる。 According to the present invention, a knitting machine capable of supplying elastic yarn can supply yarn by changing the yarn tension using the elastic yarn as a knitting yarn. When the yarn tension is applied by the yarn tension applying device provided in the path for supplying the elastic yarn from below to above, the elastic yarn is returned in the reverse direction from above to below. The air flow forming device provided below the yarn tension applying device in the path for supplying the elastic yarn has a nozzle that can form an air flow in a downward direction in parallel with the elastic yarn. The control device controls the yarn tension adding device and the air flow forming device, and when the yarn tension adding device increases the yarn tension in the opposite direction to the elastic yarn, the air flow forming device forms an air flow downward. Therefore, even if the elastic yarn is suddenly returned, the elastic yarn can be guided by the air flow so that the elastic yarn is not loosened and entangled with the yarn feeder.
また、糸張力付加装置は、送りローラと案内部材とを含む。弾性糸が巻き掛けられ、制御装置による回転の制御で、弾性糸に逆方向の糸張力を付加する送りローラには、下方から供給される弾性糸が案内部材の案内孔を通過して案内される。糸張力を急激に増大させる際には、送りローラから案内部材の案内孔へ弾性糸が急激に戻される。空気流形成装置は、案内部材よりも下方に、間隔をあけて設けられるので、空気流によって弾性糸が円滑に戻るように案内すれば、送りローラから戻される弾性糸は、案内部材の案内孔を逆方向に通過して空気流形成装置へ戻され、案内孔と送りローラとの間には留まらず、弾性糸が送りローラなどに絡まるのを防ぐことができる。 Further, the thread tensioning device includes a guide member and the feed roller. The elastic yarn supplied from below is guided through the guide hole of the guide member to the feed roller which is wound with the elastic yarn and applies a yarn tension in the reverse direction to the elastic yarn by controlling the rotation by the control device. The When the yarn tension is rapidly increased, the elastic yarn is rapidly returned from the feed roller to the guide hole of the guide member. Since the air flow forming device is provided below the guide member with a space, if the elastic yarn is guided so as to return smoothly by the air flow, the elastic yarn returned from the feed roller will be guided to the guide hole of the guide member. Is passed back in the opposite direction and returned to the air flow forming device, and does not stay between the guide hole and the feed roller, and the elastic yarn can be prevented from being entangled with the feed roller and the like.
また本発明によれば、ノズルを有する空気流形成装置は、通路ブロックを含む。通路ブロックには、弾性糸を上下方向に挿通させる通路が経路側に開口する溝として形成されるので、上下の経路側から弾性糸を開口を通して溝の通路に容易に通すことができる。ノズルから通路内に空気を噴射すると、溝の開口を通して外気も導入されるので、通路内での弾性糸の流れを良好にすることができる。 According to the invention, an air flow forming device having a nozzle includes a passage block. In the passage block, the passage through which the elastic yarn is inserted in the vertical direction is formed as a groove that opens to the path side, so that the elastic yarn can be easily passed through the opening of the groove from the upper and lower passage side through the opening. When air is injected into the passage from the nozzle, outside air is also introduced through the opening of the groove, so that the flow of the elastic yarn in the passage can be improved.
また本発明によれば、通路内での空気流の流速を、弾性糸と平行に、下方に向けて空気を噴射するノズルが設けられる上部よりも下部で増大させることができ、弾性糸の案内を円滑に行うことができる。 Further, according to the present invention, the flow velocity of the air flow in the passage can be increased at the lower portion in parallel with the elastic yarn, and below the upper portion where the nozzle for injecting air downward is provided. Can be performed smoothly.
図1は、本発明の実施の一形態としての弾性糸の給糸機能を備える編機1の全体的な構成を簡略化して示す。各構成部分の相対的な向きや大きさも、説明の便宜上、変更していることがある。弾性糸の給糸機能を備える編機1として、針床2の長手方向に沿ってキャリッジ3が往復走行しながら、編地を編成する横編機について説明する。ただし、弾性糸の供給については、横編機ばかりではなく、丸編機を含む緯編機、さらには経編機にも本発明を同様に適用することができる。
FIG. 1 shows a simplified overall configuration of a
横編機である弾性糸の給糸機能を備える編機1の針床2には多数の編針が並設され、キャリッジ3に搭載されるカム機構で駆動されて編成動作を行う。キャリッジ3の走行時には、ヤーンフィーダ4が連行され、編地を形成するための編糸を編針に供給する。弾性糸の給糸機能を備える編機1には複数のヤーンフィーダ4が備えられ、キャリッジ3が連行するヤーンフィーダ4を切り替えることによって、編糸を切り替えることができる。弾性糸であるゴム糸5も、1つのヤーンフィーダ4を介して供給される。編糸としてはゴム糸5以外も使用されるけれども、図示は省略している。
A large number of knitting needles are arranged in parallel on a
横編機としての弾性糸の給糸機能を備える編機1で、たとえば手袋や靴下など、比較的編幅が小さい編地製品を専用的に編成する場合、針床2の長さは汎用の横編機に比較して短くなる。このような弾性糸の給糸機能を備える編機1では、編糸を上方から供給して、キャリッジ3の走行方向で編糸の供給条件に差が生じるのを防ぐ。編糸を上方から供給するためには、弾性糸の給糸機能を備える編機1の上方で方向を変換すればよい。たとえばゴム糸5では、供給源となるゴム糸コーン6は、編機1の下方に設置する。ゴム糸コーン6には、長いゴム糸が巻付けられて貯留される。
When a
弾性糸の給糸機能を備える編機1の上方には、糸切れ検出スイッチ7を設け、アーム7aの先端にプーリ7bを設けてゴム糸5を掛ける。ゴム糸コーン6から供給されるゴム糸5は、一旦、上方に向い、糸切れ検出スイッチ7のプーリ7bで折返して下方のヤーンフィーダ4に供給される。プーリ7bで下方から供給されるゴム糸5を下方のヤーンフィーダ4に折り返す際に、ゴム糸コーン6のゴム糸5を使い切っていれば、ゴム糸5の張力が低下し、アーム7aを介してマイクロスイッチのON/OFFが切り替わって、糸切れとして検出される。何らかの原因で、ゴム糸5が切断されるときも、糸切れ検出スイッチ7はON/OFFを切り替える。
Above the
マイクロスイッチのON/OFFの切り替えは、a接点やb接点などの接点形式や、アーム7aからの機械的な駆動の形式で変更可能である。糸切れ検出スイッチ7としては、糸切れがなく、張力がある程度以上大きい状態でOFFとなり、張力が小さくなるとONとなって糸切れを検出するような形式で使用される。マイクロスイッチは、操作する速度と無関係に、接点間の開閉が高速で行われるスナップアクション機構を備えており、スナップアクション機構は一定以上の負荷が掛れば作動する。このようなスナップアクション機構に弾性糸の張力が作用するようにしておけば、糸切れを一定の負荷が掛るか否かとして検出することができる。
The microswitch ON / OFF switching can be changed by a contact type such as a contact or b contact or a mechanical drive from the arm 7a. The thread
ゴム糸コーン6と糸切れ検出スイッチ7のプーリ7bとの間で下方から上方に向うゴム糸5の供給経路には、糸張力付加装置8が設けられる。糸張力付加装置8は、ゴム糸5を上方の糸切れ検出スイッチ7側に送り込んだり、下方のゴム糸コーン6側に戻して糸張力を増大させたりするように、ゴム糸5の送り方向と糸張力とを調整することができる。
A thread
ゴム糸コーン6と糸張力付加装置8との間のゴム糸5の供給経路には、空気流形成装置9が設けられる。空気流形成装置9内には、ゴム糸5が上下に挿通する通路9aが設けられる。通路9aに挿通するゴム糸5には、空気流形成装置9の上部に設けるノズル9bから空気を噴出させて、上方から下方に向う空気流を形成することができる。空気流の形成によって、糸張力付加装置8から高速でゴム糸5を戻しても、ゴム糸5を確実に下方に案内し、絡まりを防止することができる。通路9aはゴム糸5の経路の正面側に開口しているので、ゴム糸5を正面側から容易に通すことができる。
An air
弾性糸の給糸機能を備える編機1の全体的な制御のために、制御装置10が設けられる。制御装置10には、操作入力部11、表示部12、CPU13、メモリ14、編成駆動部15、給糸駆動部16およびノズル9bからの空気の吹出しを制御するノズル駆動部17が含まれる。操作入力部11には、編機1を操作する作業者からの指示などが入力される。表示部12では、弾性糸の給糸機能を備える編機1の動作状態の表示などが行われる。操作入力部11への操作入力の結果は、CPU13に入力される。CPU13には、糸切れ検出スイッチ7など、弾性糸の給糸機能を備える編機1の各部からの信号も入力される。CPU13は、メモリ14に予め格納してあるプログラムに従うゴム糸5の張力設定動作を自動的に行うように制御することもできる。メモリ14には、操作入力部11への操作入力への応答や、表示部12への表示に関する制御プログラムも予め格納される。
A
手袋や靴下を編地製品として編成する弾性糸の給糸機能を備える編機1では、針床2での編針の選針を、選針ドラムなどで機械的に行う。また、編糸やゴム糸5を切断するカッタや、先端を保持するルーパなども設けられる。編成時のこれらの制御は、CPU13が編成駆動部15を介して行う。また、糸張力付加装置8の制御は、CPU13が給糸駆動部16を介して行う。メモリ14には、各編地製品を編成する途中の段階で、たとえばキャリッジ3の1行程毎に送り出すべきゴム糸5の量を、制御データとして設定しておく。ノズル駆動部17は、空気流形成装置9への圧縮空気の供給経路に設けられる開閉弁18を駆動する。制御装置10は、開閉弁18から空気管19を介して供給される空気について、空気流制御装置9のノズル9bからの吹出しを制御する。
In a
以上のような構成の弾性糸の給糸機能を備える編機1では、編糸やゴム糸5を作業者がセットした後、編地製品を順次、自動的に編成することができる。編地製品の自動的な編成は、従来から行われているけれども、本実施形態の弾性糸の給糸機能を備える編機1では、編地製品のガーメント単位で、ゴム糸5の張力の初期設定も自動的に行うことができる。特に、制御装置10は、糸張力付加装置8でゴム糸5の張力を減少させてから急激に増加させるような制御を行う際に、空気流形成装置9でも空気流が形成されるように、開閉弁18を開いて、ノズル9bから通路9aに向けて空気を噴射させる。ノズル9bから噴射された空気は、下方に向い、通路9aの断面積が減少すると加速され、弾性糸5を下方に案内することができる。
In the
図2は、糸張力付加装置8の概略的な構成を、糸張力付加装置8としての正面側から見た状態で示す。糸張力付加装置8では、送りローラ20をモータの出力軸に取付けて回転駆動し、回転の角変位量で送り量を調整することができる。送りローラ20を回転駆動するモータは、回転方向を切り替えることもでき、一方側への回転方向の切り替えではゴム糸5を送り出し、他方側への回転方向の切り替えではゴム糸5を戻す。ゴム糸5が確実に送りローラ20の表面に接触するように、ゴム糸5は、送りローラ20と押さえローラ21との間に挟まれている。押さえローラ21は、ゴム糸5を送り出す送りローラ20の表面に押しつけて挟むように、ばねで付勢されている。送りローラ20に、空気流形成装置9からのゴム糸5を案内する経路には、案内部材22が設けられる。ゴム糸5は、案内部材22の案内孔22aを通過して、送りローラ20に供給される。
FIG. 2 shows a schematic configuration of the yarn
送りローラ20の他方側への回転でゴム糸5がゴム糸コーン6側へ戻されるときに、ゴム糸5は緩んでいるので、案内孔22aの周囲に堆積し、再び送り出す際などに送りローラ20などに絡まるおそれもある。ゴム糸5が堆積しなくても、静電気によって送りローラ20などに絡まるおそれもある。このようなゴム糸5の絡まりを防ぐための絡まり防止機構として、糸張力付加装置8の下方に設ける空気流形成装置9が有効に機能する。
When the
図3は、空気流形成装置9の概略的な構成を示す。(a)は空気流形成装置9としての正面側から見た状態、(b)は一部を切り欠いて右側面側から見た状態、(c)は上方側から見た状態をそれぞれ示す。通路9aは、通路ブロック30内に形成される。(a)に示すように、通路9aの上下方向の長さは一定であり、(b)に示すように、通路9aの幅は、上部が大きく、下部が小さい。従って、通路9aの断面積は、上部が大きく、下部が小さい。ノズル9bは通路9aの上部に設けられる。図1に示す空気流形成装置9では、通路9aが通路ブロック30に表面側に開口30aを有する溝として形成される。通路ブロック30は、ゴム糸5を図1の下方のゴム糸コーン6から上方の糸張力付加装置8へ供給する経路の正面側に開口30aが臨むように配置される。ゴム糸5は、通路ブロック30の通路9aの表面側から、開口30aを通して通路9a内に導入することができるので、セッティングや交換も容易に行うことができる。
FIG. 3 shows a schematic configuration of the air
ノズル9bには継手31を介して図1に示す空気管19が接続される。ノズル9bからは、圧縮空気が通路9a内で上下に挿通する弾性糸5と平行に噴出する。発生する空気流で通路9a内は負圧となり、通路ブロック30の開口30aを通して外気も導入される。開口30aを通して導入される外気の流れによっても、ゴム糸5は通路9a内に留まりやすくなり、通路9a内でのゴム糸5の流れを良好にすることができる。このように、ノズル9bを設けて、糸張力付加装置8からゴム糸コーン6側に戻すゴム糸5に沿って空気などを吹き出せば、高速でゴム糸5を戻しても、図2に示す糸張力付加装置8内では、ゴム糸5を確実に案内部材22の案内孔22aへ案内し、案内孔22aの周囲への堆積を防ぐことができる。
An
1 弾性糸の給糸機能を備える編機
5 ゴム糸
8 糸張力付加装置
9 空気流形成装置
9a 通路
9b ノズル
10 制御装置
18 開閉弁
20 送りローラ
22 案内部材
30 通路ブロック
30a 開口
DESCRIPTION OF
Claims (3)
弾性糸を下方から上方へ供給する経路に設けられ、弾性糸に編地編成のための供給方向とは逆方向の糸張力を付加可能な糸張力付加装置と、
弾性糸を供給する経路で、糸張力付加装置よりも下方に設けられ、弾性糸と平行に、下方に向けて空気流を形成可能なノズルを有する空気流形成装置と、
糸張力付加装置および空気流形成装置を制御し、糸張力付加装置で弾性糸に対する逆方向への糸張力を増大させるときに、空気流形成装置で下方に向けて空気流を形成させる制御装置と、
を含み、
前記糸張力付加装置は、
前記弾性糸が巻き掛けられ、前記制御装置による回転の制御で、弾性糸に前記逆方向の糸張力を付加する送りローラと、
下方から供給される弾性糸を通過させ、送りローラに案内する案内孔を有する案内部材と、
を含み、
前記空気流形成装置は、案内部材よりも下方に、間隔をあけて設けられることを特徴とする弾性糸の給糸機能を備える編機。 A knitting machine having an elastic yarn feeding function capable of changing the yarn tension and feeding the elastic yarn as a knitting yarn,
A yarn tension applying device provided in a path for supplying elastic yarn from below to above, and capable of applying a yarn tension in a direction opposite to the supply direction for knitting to the elastic yarn;
An air flow forming device that is provided below the yarn tension applying device in a path for supplying the elastic yarn, and has a nozzle that can form an air flow in a downward direction in parallel with the elastic yarn;
A control device that controls the yarn tension applying device and the air flow forming device, and causes the air flow forming device to form an air flow downward when the yarn tension applying device increases the yarn tension in the opposite direction to the elastic yarn; ,
Including
The yarn tension applying device is
A feed roller on which the elastic yarn is wound, and the yarn tension in the reverse direction is applied to the elastic yarn by controlling the rotation by the control device;
A guide member having a guide hole for passing the elastic yarn supplied from below and guiding it to the feed roller;
Including
The knitting machine having an elastic yarn supplying function, wherein the air flow forming device is provided below the guide member at an interval .
前記弾性糸を上下方向に挿通させる通路が、前記経路側に開口する溝として形成される通路ブロックを含み、
前記ノズルは、通路ブロックの通路の上部から、弾性糸と平行に、下方に向けて空気を噴射する、
ことを特徴とする請求項1記載の弾性糸の給糸機能を備える編機。 The air flow forming device includes:
The passage through which the elastic yarn is inserted in the vertical direction includes a passage block formed as a groove opening on the route side ,
The nozzle injects air downward from the upper part of the passage of the passage block in parallel with the elastic yarn .
The knitting machine having a yarn feeding function of an elastic yarn according to claim 1 .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007118977A JP4943932B2 (en) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | Knitting machine equipped with elastic yarn feeding function |
CN2008100923942A CN101294332B (en) | 2007-04-27 | 2008-04-28 | Knitting machine with yarn-feeding function of elastic yarn |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007118977A JP4943932B2 (en) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | Knitting machine equipped with elastic yarn feeding function |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008274474A JP2008274474A (en) | 2008-11-13 |
JP4943932B2 true JP4943932B2 (en) | 2012-05-30 |
Family
ID=40052784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007118977A Expired - Fee Related JP4943932B2 (en) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | Knitting machine equipped with elastic yarn feeding function |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4943932B2 (en) |
CN (1) | CN101294332B (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5757761B2 (en) * | 2011-03-29 | 2015-07-29 | 株式会社島精機製作所 | Flat knitting machine |
CN105734810B (en) * | 2016-04-25 | 2017-10-03 | 湖北金犁劳保科技股份有限公司 | A kind of glove knitting machine shirr transmission device |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01314762A (en) * | 1988-06-16 | 1989-12-19 | Sadao Sawada | Yarn feeder by air flow |
FR2634791B1 (en) * | 1988-07-28 | 1990-10-05 | Cogetex Comp Gen Textile | DEVICE FOR MAINTAINING AN ELASTIC TEXTILE THREAD IN TENSION |
JP3130443B2 (en) * | 1995-03-15 | 2001-01-31 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | Switching regulator |
CN1155022A (en) * | 1995-10-12 | 1997-07-23 | 纳幕尔杜邦公司 | Method for knitting fabric using non-elastic yarn and uncovered elastic yarn, and equipment and wollen sweater fabric structure thereof |
DE19801643A1 (en) * | 1998-01-17 | 1999-07-22 | Stoll & Co H | Flatbed knitter to knit a hosiery stretch fabric |
JP2002348761A (en) * | 2001-05-24 | 2002-12-04 | Unitika Textiles Ltd | Method for knitting weft knit |
GB0126554D0 (en) * | 2001-11-06 | 2002-01-02 | Univ Manchester | Pressure garment |
KR20040038474A (en) * | 2002-11-01 | 2004-05-08 | 김수명 | Thread supplying device of editing machine |
JP4489702B2 (en) * | 2003-04-18 | 2010-06-23 | 株式会社島精機製作所 | Knitting method and apparatus using elastic yarn |
JP4336303B2 (en) * | 2004-12-16 | 2009-09-30 | 株式会社島精機製作所 | Yarn feeder for flat knitting machine |
-
2007
- 2007-04-27 JP JP2007118977A patent/JP4943932B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-04-28 CN CN2008100923942A patent/CN101294332B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101294332A (en) | 2008-10-29 |
CN101294332B (en) | 2012-02-22 |
JP2008274474A (en) | 2008-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100222255B1 (en) | Thread processing machines, especially embroidery machines with thread changer | |
JP2009173445A5 (en) | ||
EP2033921B1 (en) | Splicer device | |
JP4943803B2 (en) | Tension setting method in knitting machine and knitting machine | |
JP5245027B2 (en) | Method and knitting machine for producing a knitted product from an almost untwisted fiber material | |
EP0397443B1 (en) | Yarn control method and apparatus | |
US5501250A (en) | Method for deleting and reintroducing yarns to a textile process | |
JP4943932B2 (en) | Knitting machine equipped with elastic yarn feeding function | |
CN108130639B (en) | Textile machine and textile method | |
JP2007303004A (en) | Air jet loom | |
JP2007107134A (en) | Yarn guide device of weft knitting machine | |
JPH0835162A (en) | Method and device for embroidering with shuttle type embroidering machine | |
CN210506700U (en) | Fabric processing device | |
KR102047283B1 (en) | Weft feeding device of Loom | |
CN1155022A (en) | Method for knitting fabric using non-elastic yarn and uncovered elastic yarn, and equipment and wollen sweater fabric structure thereof | |
JP2006307360A (en) | Circular knitted raw fabric, inner garment product, method for knitting the circular knitted raw fabric, and circular knitting garment machine | |
JP2004073239A (en) | Bobbin thread supply managing device for sewing machine | |
US20030110812A1 (en) | Precision delivery system | |
KR200202704Y1 (en) | Embroidery machines | |
JP2004181134A (en) | Sewing thread unwinding device | |
CA2204148C (en) | Method for feeding yarns | |
JPH11117153A (en) | Apparatus for treating nonuse yarn of knitting machinery | |
JP2025003098A (en) | Core yarn supplying device, air spinning machine, core yarn spinning method and package | |
JPS61500560A (en) | A method for producing a patterned warp knitted fabric and a warp knitting machine for carrying out this method | |
JP2022104202A (en) | Device for supplying yarns to knitting machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4943932 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |