JP4943416B2 - 番組放送システム及び番組コンテンツ配信システム - Google Patents
番組放送システム及び番組コンテンツ配信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4943416B2 JP4943416B2 JP2008501747A JP2008501747A JP4943416B2 JP 4943416 B2 JP4943416 B2 JP 4943416B2 JP 2008501747 A JP2008501747 A JP 2008501747A JP 2008501747 A JP2008501747 A JP 2008501747A JP 4943416 B2 JP4943416 B2 JP 4943416B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- summary information
- program
- rss
- information
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims abstract description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 6
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/76—Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
- H04H60/81—Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
- H04H60/82—Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/86—Arrangements characterised by the broadcast information itself
- H04H20/93—Arrangements characterised by the broadcast information itself which locates resources of other pieces of information, e.g. URL [Uniform Resource Locator]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/02—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/55—Push-based network services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4334—Recording operations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/4722—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/478—Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
- H04N21/4782—Web browsing, e.g. WebTV
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/835—Generation of protective data, e.g. certificates
- H04N21/8355—Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/835—Generation of protective data, e.g. certificates
- H04N21/8355—Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed
- H04N21/83555—Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed using a structured language for describing usage rules of the content, e.g. REL
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/84—Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/85—Assembly of content; Generation of multimedia applications
- H04N21/854—Content authoring
- H04N21/8545—Content authoring for generating interactive applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/85—Assembly of content; Generation of multimedia applications
- H04N21/858—Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
- H04N21/8586—Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H2201/00—Aspects of broadcast communication
- H04H2201/40—Aspects of broadcast communication characterised in that additional data relating to the broadcast data are available via a different channel than the broadcast channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/68—Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
- H04H60/73—Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using meta-information
- H04H60/74—Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using meta-information using programme related information, e.g. title, composer or interpreter
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Television Systems (AREA)
Description
を備えている。要約情報管理手段は、前記番組の視聴回数(L)を求める視聴回数計数手段と、前記要約情報の閲覧回数(M)を求める要約情報閲覧回数計数手段と、前記ウェブコンテンツの閲覧回数(N)を求めるウェブコンテンツ閲覧回数計数手段と、前記回数L、M及びNの和(S=L+M+N)を求める加算手段と、前記和Sが所定の値(V1)よりも大きい場合に前記要約情報を更新する要約情報更新手段と、前記和Sが所定の値(V2)よりも小さい場合に前記要約情報を削除する要約情報削除手段を含むことを特徴とする。
100、100a 放送局
210 テレビ
211 受信部
212 表示部
213 モニタ
215 データベース
216 録画・画像処理部
217 画像再生部
218 ユーザインターフェイス
220、220a セットトップボックス
220b 番組コンテンツ受信装置
221、221a、221b RSSマネージャ
222 データベース
223 ウェブブラウザ
226 プラグインプレーヤ
230 モニタ
400 ウェブサーバ
410 データベース
500 ISPサーバ
510 データベース
600 番組プロバイダサーバ
610 データベース
700 リモコン装置
また、上述した本発明の全ての実施形態において、ISPサーバは、狭義のISPに限られず、HTML、BML等のウェブコンテンツを管理するサーバであっても良い。
Claims (27)
- 番組を提供する番組信号を受信する工程と、
前記番組に関連するウェブコンテンツの要約情報が格納されているロケーションを示す要約情報アドレスを取得する工程と、
前記番組を特定する番組特定情報及び前記要約情報アドレスを関連付けてデータベースに記録する工程と、
前記要約情報アドレスにアクセスして前記要約情報を取得する工程と、
前記要約情報に含まれる前記ウェブコンテンツが格納されているロケーションを示すアドレスにアクセスして前記ウェブコンテンツを取得する工程と、
視聴のために前記番組を画面に表示する工程と、
閲覧のために前記要約情報を画面に表示する工程と、
閲覧のために前記ウェブコンテンツを画面に表示する工程と、
前記要約情報を管理する要約情報管理工程と
を含み、
前記要約管理工程は、
前記番組の視聴回数(L)を求める工程と、
前記要約情報の閲覧回数(M)を求める工程と、
前記ウェブコンテンツの閲覧回数(N)を求める工程と、
前記回数L、M及びNの和(S=L+M+N)を求める工程と、
前記和Sが所定の値(V1)よりも大きい場合に前記要約情報を更新する工程と、
前記和Sが所定の値(V2)よりも小さい場合に前記要約情報を削除する工程
を含むことを特徴とする要約情報管理方法。 - 前記要約管理工程は管理情報を取得する工程を更に含み、前記管理情報に基づいて前記要約情報を管理することを特徴とする請求項1に記載の要約情報管理方法。
- 前記管理情報は、前記要約情報の取得の有効期限、前記要約情報の表示の有効期限、前記要約情報のジャンルの有効期限及び前記要約情報に含まれる前記ウェブコンテンツが格納されているアドレスへのアクセスの有効期限の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項2に記載の要約情報管理方法。
- 前記管理情報は前記要約情報と共に取得されることを特徴とする請求項2に記載の要約情報管理方法。
- 前記管理情報は前記要約情報アドレスと共に取得されることを特徴とする請求項2に記載の要約情報管理方法。
- 前記要約情報アドレスを取得する工程は、前記受信された番組信号に重畳されている前記要約情報アドレスを前記番組信号から抽出する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の要約情報管理方法。
- 前記要約情報アドレスを取得する工程は、前記要約情報アドレスが含まれた番組表情報から前記要約情報アドレスを取得する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の要約情報管理方法。
- 前記要約情報を取得する工程は、前記取得された要約情報アドレスに所定の周期で自動的にアクセスして前記要約情報を取得する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の要約情報管理方法。
- 前記要約情報はRSSであり、前記管理情報は前記RSSのチャネル要素及びアイテム要素のうち少なくとも1つのアドレスへのアクセスの有効期限の設定を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の要約情報管理方法。 - 前記番組信号は、放送局から放送される放送信号、または、番組プロバイダサーバからインターネットを介して配信される配信信号であることを特徴とする請求項1に記載の要約情報管理方法。
- 前記データベースに記録する工程において、前記番組信号を番組特定情報及び前記要約情報アドレスと関連付けて前記データベースに記録し、
前記データベースに記録された番組信号を削除する工程と、
前記データベースに記録された番組信号を削除したときに前記番組信号に関連する前記番組特定情報及び要約情報を前記データベースから削除する工程
を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の要約情報管理方法。 - 請求項1から11のいずれか一項に記載の要約情報管理方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
- 番組を提供する番組信号を受信する番組信号受信手段と、
前記番組に関連するウェブコンテンツの要約情報が格納されているロケーションを示す要約情報アドレスを取得する要約情報アドレス取得手段と、
前記番組を特定する番組特定情報を取得する番組特定情報取得手段と、
前記番組特定情報及び前記要約情報アドレスを関連付けて記録する記録手段と、
前記要約情報アドレスにアクセスして前記要約情報を取得する要約情報取得手段と、
前記要約情報に含まれる前記ウェブコンテンツが格納されているロケーションを示すアドレスにアクセスして前記ウェブコンテンツを取得するウェブコンテンツ取得手段と、
視聴のために前記番組を画面に表示する番組表示手段と、
閲覧のために前記要約情報を画面に表示する要約情報表示手段と、
閲覧のために前記ウェブコンテンツを画面に表示するウェブコンテンツ表示手段と、
前記要約情報を管理する要約情報管理手段
を備え、
前記要約情報管理手段は、
前記番組の視聴回数(L)を求める視聴回数計数手段と、
前記要約情報の閲覧回数(M)を求める要約情報閲覧回数計数手段と、
前記ウェブコンテンツの閲覧回数(N)を求めるウェブコンテンツ閲覧回数計数手段と、
前記回数L、M及びNの和(S=L+M+N)を求める加算手段と、
前記和Sが所定の値(V1)よりも大きい場合に前記要約情報を更新する要約情報更新手段と、
前記和Sが所定の値(V2)よりも小さい場合に前記要約情報を削除する要約情報削除手段
を含むことを特徴とする要約情報管理装置。 - 前記要約情報管理手段は、管理情報を取得する管理情報取得手段を更に備え、前記管理情報に基づいて前記要約情報を管理することを特徴とする請求項13に記載の要約情報管理装置。
- 前記管理情報は、前記要約情報の取得の有効期限、前記要約情報の表示の有効期限、前記要約情報のジャンルの有効期限及び前記要約情報に含まれる前記ウェブコンテンツが格納されているアドレスへのアクセスの有効期限の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項14に記載の要約情報管理装置。
- 前記管理情報は前記要約情報と共に取得されることを特徴とする請求項14に記載の要約情報管理装置。
- 前記管理情報は前記要約情報アドレスと共に取得されることを特徴とする請求項14に記載の要約情報管理装置。
- 前記要約情報アドレス取得手段は、前記受信された番組信号に重畳されている前記要約情報アドレスを前記番組信号から抽出することを特徴とする請求項13に記載の要約情報管理装置。
- 前記要約情報アドレス取得手段は、前記要約情報アドレスが含まれた番組表情報から前記要約情報アドレスを取得することを特徴とする請求項13に記載の要約情報管理装置。
- 前記要約情報取得手段は、前記要約情報アドレスに所定の周期で自動的にアクセスして前記要約情報を取得することを特徴とする請求項13に記載の要約情報管理装置。
- 前記要約情報はRSSであり、前記管理情報は前記RSSのチャネル要素及びアイテム要素のうち少なくとも1つのアドレスへのアクセスの有効期限の設定を含む
ことを特徴とする請求項13に記載の要約情報管理装置。 - 前記番組信号は、放送局から放送される放送信号、または、番組プロバイダサーバからインターネットを介して配信される配信信号であることを特徴とする請求項13に記載の要約情報管理装置。
- 前記記録手段は、前記番組信号を前記番組特定情報及び前記要約情報アドレスと関連付けて記録し、前記番組信号を削除したときに該番組信号に関連付けられた前記番組特定情報及び要約情報を削除することを特徴とする請求項13に記載の要約情報管理装置。
- 番組を提供するための番組信号を送信する番組信号送信装置と、
前記番組信号を受信する請求項13から請求項23のいずれか一項に記載の要約情報管理装置と、
前記番組に関連するウェブコンテンツ及び該ウェブコンテンツの要約情報が格納されたデータベースを有するウェブサーバ
を有する番組信号送受信システム。 - 前記番組信号送信装置は前記番組信号を放送信号として放送する放送局である
ことを特徴とする請求項24に記載の番組信号送受信システム。 - 前記番組信号送信装置は前記番組信号を番組コンテンツ信号としてネットワークを介して配信する番組プロバイダサーバである
ことを特徴とする請求項24に記載の番組信号送受信システム。 - 前記番組プロバイダサーバはストリーミング又はダウンロードによりインターネットを介して前記番組コンテンツ信号を配信する
ことを特徴とする請求項26に記載の番組信号送受信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008501747A JP4943416B2 (ja) | 2006-02-22 | 2007-02-22 | 番組放送システム及び番組コンテンツ配信システム |
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006045265 | 2006-02-22 | ||
JP2006045265 | 2006-02-22 | ||
JP2006085897 | 2006-03-27 | ||
JP2006085897 | 2006-03-27 | ||
JP2006165536 | 2006-06-15 | ||
JP2006165536 | 2006-06-15 | ||
JP2008501747A JP4943416B2 (ja) | 2006-02-22 | 2007-02-22 | 番組放送システム及び番組コンテンツ配信システム |
PCT/JP2007/053250 WO2007097387A1 (ja) | 2006-02-22 | 2007-02-22 | 番組放送システム及び番組コンテンツ配信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007097387A1 JPWO2007097387A1 (ja) | 2009-07-16 |
JP4943416B2 true JP4943416B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=38437423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008501747A Expired - Fee Related JP4943416B2 (ja) | 2006-02-22 | 2007-02-22 | 番組放送システム及び番組コンテンツ配信システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8566872B2 (ja) |
JP (1) | JP4943416B2 (ja) |
CN (1) | CN101390394B (ja) |
WO (1) | WO2007097387A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070250571A1 (en) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Griffin Paul P Jr | Method and apparatus for interfacing a network with a television or stereo for enhanced access of media content |
US20090049380A1 (en) * | 2007-08-16 | 2009-02-19 | Joshua Allen Rehling | Page Modules and States |
US8302013B2 (en) * | 2007-08-16 | 2012-10-30 | Yahoo! Inc. | Personalized page modules |
JP4998196B2 (ja) * | 2007-10-15 | 2012-08-15 | ソニー株式会社 | コンテンツ取得装置、プログラム、コンテンツ取得方法、およびコンテンツ取得システム |
JP4998197B2 (ja) * | 2007-10-15 | 2012-08-15 | ソニー株式会社 | コンテンツ取得装置、プログラム、コンテンツ取得方法、およびコンテンツ取得システム |
US8528033B2 (en) | 2007-10-22 | 2013-09-03 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method and system for providing subscription data |
JP5150350B2 (ja) * | 2008-04-23 | 2013-02-20 | 日本放送協会 | 番組管理システム、番組管理サーバ、番組視聴端末、番組管理プログラム、及び番組視聴プログラム |
JP5156527B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2013-03-06 | Kddi株式会社 | 番組再生装置 |
JP5197215B2 (ja) * | 2008-08-04 | 2013-05-15 | アルパイン株式会社 | 車載用電子装置、マルチメディアデータに関する情報の提示方法および提示プログラム |
JP5541488B2 (ja) * | 2009-02-09 | 2014-07-09 | ソニー株式会社 | コンテンツ受信装置および方法 |
US20110321108A1 (en) * | 2009-03-10 | 2011-12-29 | Feedgazer, Llc | Method and system for television display of web feed content |
JP2010231674A (ja) * | 2009-03-28 | 2010-10-14 | Brother Ind Ltd | サイト情報登録プログラムおよびこのサイト情報登録プログラムを実行するコンピュータ |
JP2011160150A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Toshiba Corp | 映像表示制御装置及び映像表示制御方法 |
JP5073032B2 (ja) * | 2010-09-27 | 2012-11-14 | 株式会社東芝 | 情報出力装置、情報処理システムおよび情報処理方法 |
JP5906677B2 (ja) | 2010-11-08 | 2016-04-20 | ブラザー工業株式会社 | 通信システム、通信装置、中継装置の制御プログラム、および中継装置の制御方法 |
JP4901991B1 (ja) * | 2010-12-20 | 2012-03-21 | 株式会社東芝 | 映像表示装置、映像表示方法、及び映像表示切替プログラム |
TW201249198A (en) * | 2011-04-21 | 2012-12-01 | Sony Corp | Supplying apparatus, supplying method, receiving apparatus, receiving method, program, and broadcasting system |
US20120324507A1 (en) * | 2011-06-15 | 2012-12-20 | Michael Ryan Weber | Interactive Ticker |
WO2013084263A1 (ja) * | 2011-12-07 | 2013-06-13 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | デジタル放送送受信システム、受信装置及び送出装置 |
JP2013168091A (ja) * | 2012-02-17 | 2013-08-29 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | ネットワーク端末システム、端末装置 |
US8925017B1 (en) * | 2012-12-19 | 2014-12-30 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Content discovery and playback in a network environment |
JP6271203B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2018-01-31 | 株式会社東芝 | 電子機器、プログラム、及び情報制御方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10177532A (ja) * | 1996-12-16 | 1998-06-30 | Access:Kk | テレビ番組と連携してインターネットホームページを自動的にテレビ画面上に表示させる方法および装置 |
JPH114416A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビジョン受信機 |
JP2002108750A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-12 | Sharp Corp | 情報受信装置 |
JP2005323332A (ja) * | 2004-04-08 | 2005-11-17 | Sharp Corp | サービス受信装置、サービス提供装置、そのためのコンピュータプログラム及び記録媒体 |
JP2005537707A (ja) * | 2002-08-17 | 2005-12-08 | ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド | 回線容量が制約されたネットワーク上の多メディア資産の送出及び動的プレゼンテーション用システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5961603A (en) * | 1996-04-10 | 1999-10-05 | Worldgate Communications, Inc. | Access system and method for providing interactive access to an information source through a networked distribution system |
US8296800B2 (en) * | 2001-12-17 | 2012-10-23 | Cox Communications, Inc. | System and method for providing access to interactive features of electronic program guides from within promotional programming |
CN1689329A (zh) * | 2002-08-21 | 2005-10-26 | 迪斯尼实业公司 | 数字家庭电影库 |
CA2494817A1 (en) | 2002-08-21 | 2004-03-04 | Disney Enterprises, Inc. | Digital home movie library |
JP2004104640A (ja) | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Kenwood Corp | テレビジョン放送受信装置 |
JP2005286748A (ja) | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アドレス情報蓄積利用型放送受信装置 |
US7627824B2 (en) * | 2004-07-12 | 2009-12-01 | Alcatel Lucent | Personalized video entertainment system |
JP4728706B2 (ja) * | 2005-06-09 | 2011-07-20 | 日本放送協会 | 番組制作管理サーバ、番組端末、番組制作管理プログラム、及び番組制作プログラム |
JP2006350500A (ja) * | 2005-06-14 | 2006-12-28 | Sharp Corp | 情報チャンネル登録システム,プログラム及び記録媒体 |
JP4779481B2 (ja) * | 2005-07-19 | 2011-09-28 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP4446188B2 (ja) * | 2005-07-19 | 2010-04-07 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
-
2007
- 2007-02-22 US US12/224,264 patent/US8566872B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-02-22 JP JP2008501747A patent/JP4943416B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-02-22 WO PCT/JP2007/053250 patent/WO2007097387A1/ja active Application Filing
- 2007-02-22 CN CN2007800061766A patent/CN101390394B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10177532A (ja) * | 1996-12-16 | 1998-06-30 | Access:Kk | テレビ番組と連携してインターネットホームページを自動的にテレビ画面上に表示させる方法および装置 |
JPH114416A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビジョン受信機 |
JP2002108750A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-12 | Sharp Corp | 情報受信装置 |
JP2005537707A (ja) * | 2002-08-17 | 2005-12-08 | ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド | 回線容量が制約されたネットワーク上の多メディア資産の送出及び動的プレゼンテーション用システム |
JP2005323332A (ja) * | 2004-04-08 | 2005-11-17 | Sharp Corp | サービス受信装置、サービス提供装置、そのためのコンピュータプログラム及び記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101390394A (zh) | 2009-03-18 |
JPWO2007097387A1 (ja) | 2009-07-16 |
WO2007097387A1 (ja) | 2007-08-30 |
CN101390394B (zh) | 2012-11-07 |
US20090022476A1 (en) | 2009-01-22 |
US8566872B2 (en) | 2013-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4943416B2 (ja) | 番組放送システム及び番組コンテンツ配信システム | |
TWI251442B (en) | Information processing apparatus, information processing method and computer programs | |
US20200221163A9 (en) | Method for receiving enhanced service and display apparatus thereof | |
US8234673B2 (en) | Information server apparatus, client terminal apparatus, sub-client apparatus, information processing method and storage medium having stored program therefor | |
JP3167109B2 (ja) | テレビ番組と連携してインターネットホームページを自動的にテレビ画面上に表示させる方法および装置 | |
JP5254090B2 (ja) | コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、視聴者端末およびコンテンツ再生方法 | |
JP3732069B2 (ja) | サーバー及び情報提供システム | |
JP2005535181A (ja) | リアルタイムのチッカー情報を提供するためのシステムおよび方法 | |
JP2008294943A (ja) | 番組関連情報取得システム及び録画装置 | |
JP2003158726A (ja) | 番組情報提供システム | |
JP2008079139A (ja) | インタラクティブ装置およびインタラクティブ装置の制御方法 | |
KR20090059923A (ko) | 검색어와 관련된 컨텐츠를 제공하기 위한 멀티미디어제공방법 및 이를 적용한 멀티미디어 기기 | |
JP2004030327A (ja) | コンテンツ関連情報提供装置及びコンテンツ関連情報提供方法、電子掲示板システム、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4329521B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JPWO2008090799A1 (ja) | テレビ情報処理装置、テレビ番組情報表示プログラムおよびウェブ・テレビ連携方法 | |
JP2004503867A (ja) | 電子信号に対応するインターネットアドレスをユーザに提供するシステムおよび方法 | |
JP2009038793A (ja) | 情報処理サーバ、番組受信端末、番組関連情報提供方法及び番組関連情報描画方法 | |
JP4461408B2 (ja) | 情報提供システムとその情報提供方法、及び情報提供プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4518718B2 (ja) | 動画像コンテンツ蓄積装置 | |
JP2003219374A (ja) | 受信装置、放送受信システム、および放送システム | |
JP2012160107A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP4724788B2 (ja) | エアチェックシステム、エアチェック装置及びエアチェックプログラム | |
JP4539663B2 (ja) | コンテンツ関連情報提供装置及びコンテンツ関連情報提供方法、電子掲示板システム、並びにコンピュータ・プログラム | |
US8522297B2 (en) | System, method and program for identifying web information related to subjects in a program broadcast | |
JP2004186791A (ja) | 広告検索方法及び広告検索システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120229 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |