JP4942227B2 - Gas writer - Google Patents
Gas writer Download PDFInfo
- Publication number
- JP4942227B2 JP4942227B2 JP2010016278A JP2010016278A JP4942227B2 JP 4942227 B2 JP4942227 B2 JP 4942227B2 JP 2010016278 A JP2010016278 A JP 2010016278A JP 2010016278 A JP2010016278 A JP 2010016278A JP 4942227 B2 JP4942227 B2 JP 4942227B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- flame
- gas release
- writer
- upper lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 62
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 22
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 2
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 9
- 238000010892 electric spark Methods 0.000 description 6
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 4
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 2
- 235000019506 cigar Nutrition 0.000 description 1
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lighters Containing Fuel (AREA)
Description
本発明は、手持ちガスライタに関し、特に、人(例えば子供)が着火操作子を安易にいじることによるガス燃焼炎の発生を防止する機構を備える、いわゆる安全ガスライタ、に関する。本発明は、紙巻タバコ,葉巻などに火をつけるガスライタ(ポケットライタ)および燭台,薪,焚火の火付け材等に火をつけるガスライタ(着火具)に実施することができる。 The present invention relates to a hand-held gas writer, and more particularly to a so-called safety gas writer including a mechanism that prevents a gas combustion flame from being generated when a person (for example, a child) easily manipulates an ignition operation element. The present invention can be implemented in a gas writer (pocket writer) that ignites cigarettes, cigars, and the like, and a gas writer (ignition tool) that ignites candlesticks, firewood, ignitable materials, and the like.
この種のガスライタの着火操作子は多様である。例えば着火操作子が、フリント発火機構周りあるいは放電火花により燃料ガスを点火する電極周りを覆うケース蓋の場合は、人がこのケース蓋を開くことにより、まずガス放出レバーが弁開方向に駆動されて燃料タンクのガス放出弁が開き、そしてフリント火花または電気火花(スパーク)がガスを点火する。また、着火操作子が押ボタン又はスライドボタンの場合は、人がこの押ボタンを押し下げる又は横スライドすることにより、ガス放出レバーが弁開方向に駆動されて燃料タンクのガス放出弁が開き、そして電気火花がガスを点火する(例えば特許文献1)。 There are various ignition operators for this type of gas writer. For example, when the ignition control is a case lid that covers the flint ignition mechanism or the electrode that ignites the fuel gas by the discharge spark, the gas release lever is first driven in the valve opening direction by a person opening the case lid. The gas release valve of the fuel tank opens and a flint spark or an electric spark (spark) ignites the gas. Also, when the ignition operation element is a push button or a slide button, when a person pushes down or slides the push button, the gas release lever is driven in the valve opening direction to open the gas release valve of the fuel tank, and An electric spark ignites gas (for example, Patent Document 1).
幼児あるいは年少者が、父親など身近な人のガスライタ使用を真似してガスライタをいじって、思わぬガス燃焼炎の発生により、やけどをしあるいは火災を発生することがある。このような事故を防ぐために、着火操作子が単純操作では着火移動しないように、ロック機構を設けることが推奨されている。特許文献1のガスライタは、押ボタンロック機構を備えて、押ボタンを横スライド(アンロック操作)することにより押ボタンをアンロック位置にしてからでないと、着火のための押下(着火操作)ができないようにしている。
An infant or a young person may imitate the use of a gas writer by a familiar person such as a father and mess with the gas writer, and may cause a burn or fire due to an unexpected gas combustion flame. In order to prevent such an accident, it is recommended to provide a lock mechanism so that the ignition operator does not move by simple operation. The gas writer of
ところで、着火操作子の機械的なロック機構は、細かな機構であり、強い力が加わるとロック機構がへたりあるいは破壊されて着火操作が可能になってしまうことがある。 By the way, the mechanical lock mechanism of the ignition operator is a fine mechanism, and if a strong force is applied, the lock mechanism may be sluggish or destroyed, and an ignition operation may be possible.
本発明は、ロック機構を頑丈にすることを目的とする。 An object of the present invention is to make the locking mechanism sturdy.
(1)ガス放出ノズル(1)に燃料ガスを送気する燃料ガス放出弁を持つ燃料槽(2)と、前記燃料ガス放出弁を開駆動するガス放出レバー(3)と、前記ガス放出ノズル(1)からその上方の炎口(4a)に出る燃料ガスを点火する点火機構(5a,5b)と、指によって駆動されて前記ガス放出レバー(3)をガス放出弁を開く方向に駆動する回動上蓋(6)と、を備えるガスライタにおいて、
前記炎口(4a)に対して挿脱する係合部を持ち、前記回動上蓋(6)に、前記炎口(4a)の中心軸に対して直角方向に延びる横軸に関して前記係合部を前記炎口(4a)に挿入したロック位置と前記炎口(4a)から脱出したアンロック位置に回動可能に装備され前記ロック位置において前記炎口(4a)に係合して前記回動上蓋(6)の前記駆動を阻止しアンロック位置において前記炎口(4a)から外れて該阻止を解除するロック部材(7)と、前記横軸を中心に前記ロック部材(7)を、前記係合部を前記炎口(4a)に嵌め込む挿入方向に回動強制するばね部材(8a/8b)と、を含む安全機構(4a,7,8a/8b)、を備えることを特徴とするガスライタ。
(1) A fuel tank (2) having a fuel gas release valve for sending fuel gas to the gas release nozzle (1), a gas release lever (3) for opening the fuel gas release valve, and the gas release nozzle An ignition mechanism (5a, 5b) that ignites the fuel gas that exits from (1) to the upper flame port (4a), and is driven by a finger to drive the gas release lever (3) in the direction to open the gas release valve A gas writer comprising a rotating upper lid (6) ,
It has an engaging part that is inserted into and removed from the flame port (4a), and the engaging part with respect to a horizontal axis that extends in a direction perpendicular to the central axis of the flame port (4a) in the rotating upper lid (6). the engaging the flame hole (4a) in said locked position pivotably installed in the unlocked position escaped from the flame hole locking position into the (4a) and the flame hole (4a) and the pivot upper lid (6) the flame hole in blocking unlock position the drive of the locking member (7) for releasing the said inhibition stop off the (4a), said locking member about said horizontal axis (7), wherein And a safety mechanism (4a, 7 , 8a / 8b) including a spring member (8a / 8b) forcing the engaging portion to be inserted into the flame opening (4a) in the insertion direction. Gas writer.
なお、理解を容易にするために括弧内には、図面に示し後述する実施例の対応要素又は相当要素の記号を、例示として参考までに付記した。以下も同様である。 In addition, in order to make an understanding easy, the code | symbol of the corresponding element or the equivalent element of the Example which is shown in drawing and mentions later in parentheses is attached for reference by reference. The same applies to the following.
使用者が、安全機構(4a,7,8a/8b)のロック部材(7)をばね部材(8a/8b)の強制力に抗してアンロック位置に駆動すると、炎口(4a)に対するロック部材(7)の係合が外れて、回動上蓋(6)が、ガス放出レバー(3)をガス放出弁を開く方向に、移動可能になる。そこで使用者が回動上蓋(6)を操作してガス放出レバー(3)をガス放出弁を開く方向に駆動し点火機構(5a,5b)によってガス放出ノズル(1)から出る燃料ガスを点火すると、炎口(4a)から燃焼ガス炎(10)が発生する(図2,図4)。 When the user drives the lock member (7) of the safety mechanism (4a, 7, 8a / 8b) to the unlocked position against the force of the spring member (8a / 8b), the lock on the flame outlet (4a) When the member (7) is disengaged, the rotating upper lid (6) can move the gas release lever (3) in a direction to open the gas release valve. Therefore, the user operates the rotating upper lid (6) to drive the gas release lever (3) in the direction to open the gas release valve, and the ignition mechanism (5a, 5b) ignites the fuel gas emitted from the gas release nozzle (1). Then, a combustion gas flame (10) is generated from the flame mouth (4a) (FIGS. 2 and 4).
人(例えば幼児又は年少者)が、ロック部材(7)をアンロック位置に動かすことなく、回動上蓋(6)を動かそうとしても、ロック部材(7)が炎口(4a)に係合しているので、回動上蓋(6)は動かない。燃料ガス放出弁が閉に留まってガス放出ノズル(1)からは燃料ガスが出ないので、燃焼ガス炎は発生しない。したがって不用意な操作に対する安全性が高い。炎口(4a)は比較的に大きく炎口(4a)がある部材(4)は比較的に強固であるので、ロック部材(7)のロックは強固にでき、安全機構(4a,7,8a/8b)は、回動上蓋(6)に強い力が加わっても容易には破損しない、安全性が高いものにすることができる。 Even if a person (such as an infant or a young person) tries to move the rotating upper lid (6) without moving the locking member (7) to the unlocked position, the locking member (7) is engaged with the flame outlet (4a). The rotating upper lid (6) does not move. Since the fuel gas discharge valve remains closed and no fuel gas is emitted from the gas discharge nozzle (1), no combustion gas flame is generated. Therefore, safety against careless operation is high. Since the flame outlet (4a) is relatively large and the member (4) having the flame outlet (4a) is relatively strong, the lock member (7) can be locked firmly, and the safety mechanism (4a, 7, 8a / 8b) can be made highly safe because it does not easily break even when a strong force is applied to the rotating upper lid (6) .
(2)前記ロック部材(7)の、前記係合部(7b)が前記炎口(4a)から抜ける脱出方向の回動と、前記回動上蓋(6)の蓋開方向の回動とは、同方向(図2,図4上で時計方向)である上記(1)に記載のガスライタ。 ( 2 ) What is rotation of the lock member (7) in the escape direction in which the engaging portion (7b) comes out of the flame opening (4a) and rotation of the rotation upper lid (6) in the lid opening direction? The gas writer according to ( 1 ) above, which is in the same direction (clockwise in FIGS. 2 and 4).
(3)前記ロック部材(7)の、使用者がアンロック位置に駆動するときの指当て部(尾端)が、前記回動上蓋(6)の、使用者がガス放出弁を開くために駆動するときの指当て部よりも突出した;上記(2)に記載のガスライタ。 ( 3 ) The finger contact part (tail end) of the locking member (7) when the user drives to the unlocked position is for the user to open the gas release valve of the rotating upper lid (6). The gas writer according to ( 2 ) above, which protrudes from a finger pad when driving.
(4)前記ばね部材は、板状部を持つばね(8a)である;上記(1)乃至(3)のいずれか1つに記載のガスライタ。 ( 4 ) The said spring member is a spring (8a) which has a plate-shaped part; The gas writer as described in any one of said (1) thru | or ( 3 ).
(5)前記ばね部材は、圧縮コイルスプリング(8b)である;上記(1)乃至(3)のいずれか1つに記載のガスライタ。 ( 5 ) The said spring member is a compression coil spring (8b); The gas writer as described in any one of said (1) thru | or ( 3 ).
本発明の他の目的および特徴は、図面を参照した以下の実施例の説明より明らかになろう。 Other objects and features of the present invention will become apparent from the following description of embodiments with reference to the drawings.
−第1実施例−
図1に示す第1実施例のガスライタには、液化燃料槽2があり、その内部には、第1ノズル2aに燃焼ガスを送気する常閉弁である燃料ガス放出弁があり、第1ノズル2aが上方に引き上げられると、燃料ガス放出弁が弁開となって、液化燃料槽2a内にある液化燃料の一部が気化して第1ノズル2aから出る。第1ノズル2aには、可撓性,弾力性がある絶縁体チューブ9を介して第2ノズル1がつながっている。圧電ユニット5aを支持する中枠,上枠である火口部材4、および、操作子である上蓋6は、ピン6aで一体に連結されている。第2ノズル1は金属製の中枠に固定されている。圧電ユニット5aの一対の高電圧出力端の一方に火口部材4が電気的に接続され、第2ノズル1が、火口部材4に固定されているので該高電圧出力端の一方と同電位である。該高電圧出力端の他方に接続した電気リードの先端が放電電極5bであり、圧電ユニット5aが高電圧を発生すると、電極5b/ノズル1間に電気火花(放電スパーク)が発生する。
-1st Example-
The gas writer of the first embodiment shown in FIG. 1 includes a liquefied fuel tank 2, and a fuel gas release valve that is a normally closed valve for supplying combustion gas to the
ガス放出レバー3の先端が第1ノズル2aの下端に係合しており、ガス放出レバー3の、くの字形の跳ね上がりの尾端を、時計方向に廻すことにより、ガス放出レバー3の尾端がてこの原理で回動して、ガス放出レバー3の先端が第1ノズル2aを上方に押し上げ、これにより燃料槽2内の燃料ガス放出弁が開き、燃料槽2内の液化燃料が気化して第1ノズル2a,絶縁体チューブ9および第2ノズル1を通って外気に流出する。
The distal end of the
圧電ユニット5aの頭部のスライダを上蓋6の支幹6bが押し下げると、該スライダを跨いでいるコ字型の当て金11も同時に押し下げられ、該スライダがある程度降下すると当て金11がガス放出レバー3を時計回りに回動駆動するので、液化燃料槽2aの燃料ガス放出弁が開いて、第2ノズル1からその外部(チューブ9)に燃料ガスが流出する。更にスライダが降下すると、圧電ユニット4a内において、圧電素子がプランジャで打撃されて高電圧を発生し、電極5b/ノズル1間に該高電圧が加わって、電極5b/ノズル1間に電気火花が発生し、ノズル1から流出している燃料ガスが該電気火花で点火され、火口部材4の、第2ノズル1の上方に位置する炎口4aから、ローソクの炎のような炎(図2の10)が発生する。本実施例では、圧電ユニット5aと電極5bの組合せが、点火機構である。
When the
操作子である上蓋6の支幹6bは、ピン8を中心に回動可であり、上蓋6の時計廻りの回動によって、圧電ユニット4aの頭部のスライダが押し下げられる。上蓋6には、安全機構のロック部材7が、炎口4aの中心軸に対して直角方向に延びる軸7aでそれを中心に回動可能に装着されている。
The
ロック部材7の先端(左端)には、炎口4aに対して挿脱可能な係合部7bがあり、ロック部材7の、使用者がアンロック位置に駆動するときの指当て部である尾端(右端)は、上蓋6の、使用者がガス放出弁を開くために駆動するときの指当て部より上方に突出している。ロック部材7の該先端と尾端の間に前記軸7aがある。ロック部材7の該尾端の下方に、U型の板ばね8aがあって、ロック部材7を、軸7aを中心に反時計廻りに回動強制している。すなわち、ロック部材7の先端の係合部7bが炎口4a内に進入したロック位置、にロック部材7を強制している。使用者がロック部材7の尾端を、板ばね8aの反発力に抗して押し下げると、すなわちロック部材7を軸7aを中心にアンロック位置に廻すと、ロック部材7の先端の係合部7bが炎口4aの上方に出て、これにより上蓋6が横方向(時計回り)に回動可能(アンロック状態)となる。
At the front end (left end) of the
図1の(a)に示すように、ロック部材7の、使用者がアンロック位置に駆動するときの指当て部である尾端は、上蓋6の、使用者がガス放出弁を開くために駆動するときの指当て部より上方に突出している。使用者は、図1の(a)に示すライタのケース本体を握って親指の腹をロック部材7の尾端上面に当てて、図1の(b)に示すように、ロック部材7の尾端を押し下げることができる。
As shown in FIG. 1 (a), the tail end, which is a finger pad when the user drives the unlocking position of the
人例えば幼児又は年少者が、図1の(a)に示すロック部材7の略左半分すなわち軸7aより左側の部分(上蓋6の中央部分)を押し下げようとしても、ロック部材7は火口部材4で下支持されているので、回動しない。すなわちロック位置に留まり、上蓋6は開かない。火口部材4は比較的に強固なブロックであるので、強い押しが加わっても変形や破損をしない。
Even if a person such as an infant or a young person tries to push down the substantially left half of the
使用者が、板ばね8aの反発力に抗してロック部材7の尾端を押し下げるとロック部材7が軸7aを中心に時計廻りに回動して、図1の(b)に示すように、係合部7bが炎口4aから外れる。使用者がロック部材7の尾端に更に強い力を加えると、ロック部材7の尾端が上蓋6の右端の上端面に当たって上蓋6を押し下げるので、上蓋6がピン6aを中心に時計廻りに回動し、これによって第2ノズル1から燃料ガスが流出し始め、そして圧電ユニット5aが高電圧を発生しこれによって電極5b/ノズル1間に生じた電気火花によって燃料ガスが着火して、図2に示すように、炎口4aの外に炎10が発生する。ロック部材7の、アンロック位置への回動方向と、上蓋6の着火のための蓋開方向の回動とは、同方向(図2上で時計方向)であるので、使用者はライタを円滑に使用操作できる。
When the user depresses the tail end of the
−第2実施例−
図3に第2実施例のガスライタを示す。このガスライタは、第1実施例の板ばね8aを、圧縮コイルスプリング8bに変更したものである。その他は第1実施例のものと同様である。第2実施例のガスライタのロック部材7の尾端(右端)の下方に、圧縮コイルスプリング8bがあって、その反発力により、ロック部材7を、軸7aを中心に反時計廻りに回動強制している。すなわち、ロック部材7の先端(左端)の係合部7bが炎口4a内に進入したロック位置、にロック部材7を強制している。使用者がロック部材7の尾端を、圧縮コイルスプリング8bの反発力に抗して押し下げると、すなわちロック部材7を軸7aを中心にアンロック位置に廻すと、ロック部材7の先端の係合部7bが炎口4aの上方に出て、これにより上蓋6が横方向(時計回り)に回動可能(アンロック状態)となる。
-Second Example-
FIG. 3 shows a gas writer of the second embodiment. This gas writer is obtained by changing the
図3の(a)に示すように、ロック部材7の、使用者がアンロック位置に駆動するときの指当て部である尾端(右端)は、上蓋6の、使用者がガス放出弁を開くために駆動するときの指当て部より上方に突出している。使用者は、図3の(a)に示すライタのケース本体を握って親指の腹をロック部材7の尾端上面に当てて、図3の(b)に示すように、ロック部材7の尾端を押し下げることができる。
As shown in FIG. 3 (a), the tail end (right end), which is a finger rest when the user drives the unlocking position of the locking
人例えば幼児又は年少者が、図3の(a)に示すロック部材7の略左半分すなわち軸7aより左側の部分(上蓋6の中央部分)を押し下げようとしても、ロック部材7は火口部材4で下支持されているので、回動しない。すなわちロック位置に留まり、上蓋6は開かない。火口部材4は比較的に強固なブロックであるので、強い押しが加わっても変形や破損をしない。
Even if a person such as an infant or a young person tries to push down the substantially left half of the
使用者が、圧縮コイルスプリング8bの反発力に抗してロック部材7の尾端を押し下げるとロック部材7が軸7aを中心に時計廻りに回動して、図3の(b)に示すように、係合部7bが炎口4aから外れる。使用者がロック部材7の尾端に更に強い力を加えると、上蓋6がピン6aを中心に時計廻りに回動し、これによって第2ノズル1から燃料ガスが流出し始め、そして圧電ユニット5aが高電圧を発生しこれによって電極5b/ノズル1間に生じた電気火花によって燃料ガスが着火して、図4に示すように、炎口4aの外に炎10が発生する。ロック部材7の、アンロック位置への回動方向と、上蓋6の着火のための蓋開方向の回動とは、同方向(図4上で時計方向)であるので、使用者はライタを円滑に使用操作できる。
When the user depresses the tail end of the
1:第2ノズル
2:液化燃料槽
3:ガス放出レバー
4:火口部材
4a:炎口
5a:圧電ユニット
5b:電極
6:上蓋
6a:ピン
6b:支幹
7:ロック部材
7a:軸
7b:係合部
8a:板ばね
8b:圧縮コイルスプリング
9:チューブ
10:燃焼ガス炎
1: Second nozzle 2: Liquefied fuel tank 3: Gas discharge lever 4:
Claims (5)
前記炎口に対して挿脱する係合部を持ち、前記回動上蓋に、前記炎口の中心軸に対して直角方向に延びる横軸に関して前記係合部を前記炎口に挿入したロック位置と前記炎口から脱出したアンロック位置に回動可能に装備され前記ロック位置において前記炎口に係合して前記回動上蓋の前記駆動を阻止しアンロック位置において前記炎口から外れて該阻止を解除するロック部材と、前記横軸を中心に前記ロック部材を、前記係合部を前記炎口に嵌め込む挿入方向に回動強制するばね部材と、を含む安全機構、を備えることを特徴とするガスライタ。 A fuel tank having a fuel gas release valve for supplying fuel gas to the gas release nozzle, a gas release lever for opening the fuel gas release valve, and a fuel gas that exits from the gas release nozzle to a flame port thereabove. A gas writer comprising: an ignition mechanism for driving; and a rotating upper lid driven by a finger to drive the gas release lever in a direction to open the gas release valve;
A locking position having an engaging portion that is inserted into and removed from the flame opening, and the rotating upper lid is inserted in the flame opening with respect to a horizontal axis that extends in a direction perpendicular to the central axis of the flame opening. the off from the flame hole in the blocking to the unlocked position the driving of the turning lid engaged with the flame hole in equipped with the lock position pivotally to the unlocked position escaped from the flame hole a locking member for releasing the blocking, the locking member about said horizontal axis, and a spring member for the engaging portion is rotated forcing the insertion direction of fitting to the flame hole, further comprising a safety mechanism, comprising Characteristic gas writer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010016278A JP4942227B2 (en) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | Gas writer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010016278A JP4942227B2 (en) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | Gas writer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011153773A JP2011153773A (en) | 2011-08-11 |
JP4942227B2 true JP4942227B2 (en) | 2012-05-30 |
Family
ID=44539875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010016278A Expired - Fee Related JP4942227B2 (en) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | Gas writer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4942227B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6211154B1 (en) * | 2016-08-10 | 2017-10-11 | 株式会社ドリテック | Gas lighter |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2784966B2 (en) * | 1991-12-09 | 1998-08-13 | 株式会社東海 | Gas lighter with safety device |
JP3110920B2 (en) * | 1993-06-29 | 2000-11-20 | 株式会社東海 | Lighter safety device |
US6206689B1 (en) * | 1998-10-15 | 2001-03-27 | Bic Corporation | Child resistant lighter |
US6224368B1 (en) * | 2000-01-04 | 2001-05-01 | Aman K. M. Chung | Safety lighter with compound finger pad |
JP2003343833A (en) * | 2002-05-23 | 2003-12-03 | Hirota:Kk | Lighter safety mechanism |
JP2004116849A (en) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Hirota:Kk | Lighter operation lock mechanism |
-
2010
- 2010-01-28 JP JP2010016278A patent/JP4942227B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011153773A (en) | 2011-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3027417B2 (en) | Lighter that can be selectively activated | |
JPH05256448A (en) | Gas lighter with safety device | |
US6478575B2 (en) | Lighter | |
US6431853B1 (en) | Lighter | |
JP3936194B2 (en) | Useful lighter | |
JP4942227B2 (en) | Gas writer | |
JP2007064605A (en) | Foldable ignitor | |
JP2007240139A (en) | Child-resistant gas lighter | |
JP2014037930A (en) | Auxiliary ignition tool for lighter | |
JP2007064603A (en) | Foldable ignitor | |
JP5164186B2 (en) | Gas writer | |
JP5024840B2 (en) | Gas writer | |
US8109760B2 (en) | Ignitor safety interlock and torch | |
JP5164185B2 (en) | Gas writer | |
JP5187859B2 (en) | Gas writer | |
JP2004537703A (en) | Practical lighter | |
JP4900856B2 (en) | Gas writer | |
JP2007064604A (en) | Foldable ignitor | |
JP3115368U (en) | Gas lighter | |
US20090170045A1 (en) | Cigarette Lighter | |
KR102540566B1 (en) | Ignition device using a disposable lighter | |
JP2006138526A (en) | Operation locking mechanism for lighter | |
JP3180206U (en) | Writer | |
JP4518518B1 (en) | Writer | |
JP4767226B2 (en) | Gas lighter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |