JP4941737B2 - 記録装置および方法、並びに、プログラム - Google Patents
記録装置および方法、並びに、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4941737B2 JP4941737B2 JP2007119951A JP2007119951A JP4941737B2 JP 4941737 B2 JP4941737 B2 JP 4941737B2 JP 2007119951 A JP2007119951 A JP 2007119951A JP 2007119951 A JP2007119951 A JP 2007119951A JP 4941737 B2 JP4941737 B2 JP 4941737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- recording
- recording medium
- encrypted
- recorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Description
Claims (3)
- 他の装置から送信されてきたコンテンツを第1の記録媒体に記録し、前記第1の記録媒体に記録された前記コンテンツを、前記第1の記録媒体より記録速度が遅い第2の記録媒体に記録するように前記コンテンツの記録を制御する記録制御手段と、
前記コンテンツを前記第2の記録媒体に固有の情報を用いて第1の方式により暗号化する第1の暗号化手段と、
前記第1の方式により暗号化された前記コンテンツを前記第2の記録媒体に固有の情報を用いて復号する復号手段と、
前記コンテンツを前記第2の記録媒体が準拠するフォーマットにトランスコードするトランスコード手段と、
前記コンテンツを前記第2の記録媒体が準拠する第2の方式により暗号化する暗号化手段と、
前記第1の記録媒体への前記コンテンツの記録が完了したとき、前記第2の記録媒体への前記コンテンツの記録が完了する前に、前記コンテンツの受信が完了したことを示す信号であって、前記他の装置から前記コンテンツを移動する場合に前記他の装置において前記コンテンツを消去する条件となる信号を前記他の装置に通知する通知手段と
を含み、
前記記録制御手段は、前記コンテンツを前記第2の記録媒体に固有の情報を用いて前記第1の方式により暗号化し、前記第1の方式により暗号化された前記コンテンツを前記第1の記録媒体に記録し、前記第1の記録媒体に記録された前記コンテンツを前記第2の記録媒体に固有の情報を用いて復号し、復号された前記コンテンツをトランスコードし、トランスコードされた前記コンテンツを前記第2の方式により暗号化し、前記第2の方式により暗号化された前記コンテンツを前記第2の記録媒体に記録するように制御する
記録装置。 - 第1の記録媒体、および、前記第1の記録媒体より記録速度が遅い第2の記録媒体にコンテンツを記録可能な記録装置が、
他の装置から送信されてきたコンテンツを前記第2の記録媒体に固有の情報を用いて第1の方式により暗号化し、前記第1の方式により暗号化された前記コンテンツを前記第1の記録媒体に記録し、前記第1の記録媒体に記録された前記コンテンツを前記第2の記録媒体に固有の情報を用いて復号し、復号された前記コンテンツをトランスコードし、トランスコードされた前記コンテンツを第2の方式により暗号化し、前記第2の方式により暗号化された前記コンテンツを前記第2の記録媒体に記録するように制御し、
前記第1の記録媒体への前記コンテンツの記録が完了したとき、前記第2の記録媒体への前記コンテンツの記録が完了する前に、前記コンテンツの受信が完了したことを示す信号であって、前記他の装置から前記コンテンツを移動する場合に前記他の装置において前記コンテンツを消去する条件となる信号を前記他の装置に通知する
ステップを含む記録方法。 - 他の装置から送信されてきたコンテンツを第1の記録媒体より記録速度が遅い第2の記録媒体に固有の情報を用いて第1の方式により暗号化し、前記第1の方式により暗号化された前記コンテンツを前記第1の記録媒体に記録し、前記第1の記録媒体に記録された前記コンテンツを前記第2の記録媒体に固有の情報を用いて復号し、復号された前記コンテンツをトランスコードし、トランスコードされた前記コンテンツを第2の方式により暗号化し、前記第2の方式により暗号化された前記コンテンツを前記第2の記録媒体に記録するように制御し、
前記第1の記録媒体への前記コンテンツの記録が完了したとき、前記第2の記録媒体への前記コンテンツの記録が完了する前に、前記コンテンツの受信が完了したことを示す信号であって、前記他の装置から前記コンテンツを移動する場合に前記他の装置において前記コンテンツを消去する条件となる信号を前記他の装置に通知する
ステップを含む処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007119951A JP4941737B2 (ja) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | 記録装置および方法、並びに、プログラム |
US12/098,763 US20080267033A1 (en) | 2007-04-27 | 2008-04-07 | Recording apparatus, recording method, and program |
EP08155164A EP1986192B1 (en) | 2007-04-27 | 2008-04-25 | Recording apparatus, recording method, and program |
CN2008100935969A CN101295528B (zh) | 2007-04-27 | 2008-04-25 | 记录设备、记录方法及程序 |
DE602008000641T DE602008000641D1 (de) | 2007-04-27 | 2008-04-25 | Aufzeichnungvorrichtung und Aufzeichnungsverfahren und Programm |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007119951A JP4941737B2 (ja) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | 記録装置および方法、並びに、プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008276874A JP2008276874A (ja) | 2008-11-13 |
JP2008276874A5 JP2008276874A5 (ja) | 2010-05-06 |
JP4941737B2 true JP4941737B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=39671348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007119951A Expired - Fee Related JP4941737B2 (ja) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | 記録装置および方法、並びに、プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080267033A1 (ja) |
EP (1) | EP1986192B1 (ja) |
JP (1) | JP4941737B2 (ja) |
CN (1) | CN101295528B (ja) |
DE (1) | DE602008000641D1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011129186A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | データ記憶装置 |
JP2012027986A (ja) * | 2010-07-23 | 2012-02-09 | Toshiba Corp | 情報処理装置およびネットワークコピーシステム |
US10341673B2 (en) * | 2013-05-08 | 2019-07-02 | Integrated Device Technology, Inc. | Apparatuses, methods, and content distribution system for transcoding bitstreams using first and second transcoders |
BR112017017098A2 (pt) * | 2015-02-17 | 2018-04-03 | Visa International Service Association | aparelhos, métodos e sistemas de agente de chave de criptografia de nuvem |
CN108508826A (zh) * | 2018-03-20 | 2018-09-07 | 广州大学 | 一种防止人工智能行为体失控的装置及系统 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5121479A (en) * | 1988-01-27 | 1992-06-09 | Storage Technology Corporation | Early start mode data transfer apparatus |
JP3586887B2 (ja) * | 1994-06-10 | 2004-11-10 | 松下電器産業株式会社 | 情報記録再生装置およびデータキャッシュ方法 |
US6330675B1 (en) * | 1998-02-13 | 2001-12-11 | Liquid Audio, Inc. | System and method for secure transfer of digital data to a local recordable storage medium |
CN100401272C (zh) * | 1998-07-22 | 2008-07-09 | 松下电器产业株式会社 | 数字数据记录装置和方法 |
JP2000305860A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Toshiba Corp | 情報記憶システム及び同システムに於ける記憶制御方法 |
JP2001084177A (ja) * | 1999-09-09 | 2001-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データムーブシステム |
JP2001189050A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Toshiba Corp | コンテンツ記録再生装置およびコンテンツ記録再生方法 |
JP4314713B2 (ja) * | 2000-02-03 | 2009-08-19 | ソニー株式会社 | データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置、並びにデータ記録再生システム |
US20030043260A1 (en) * | 2001-08-29 | 2003-03-06 | Adrian Yap | Videophone answering device |
EP1440439A1 (en) * | 2001-10-12 | 2004-07-28 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Apparatus and method for reading or writing block-wise stored user data |
JP3898968B2 (ja) * | 2002-03-15 | 2007-03-28 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 情報記録方法および情報記録システム |
US7197234B1 (en) * | 2002-05-24 | 2007-03-27 | Digeo, Inc. | System and method for processing subpicture data |
JP2004005830A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Sony Corp | 情報読み出し装置、情報書き込み装置、情報読み出し方法、情報書き込み方法、プログラムおよび記憶媒体 |
CN1299238C (zh) * | 2003-01-15 | 2007-02-07 | 奥林巴斯株式会社 | 工序管理系统 |
KR100859851B1 (ko) * | 2003-09-02 | 2008-09-24 | 삼성전자주식회사 | 기록매체의 사용현황을 디스플레이하는 영상기록/재생시스템 및 그의 디스플레이 방법 |
JP2005276282A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Sony Corp | 情報記録再生装置、コンテンツ管理方法およびコンテンツ管理プログラム |
JP4722042B2 (ja) * | 2004-04-20 | 2011-07-13 | パナソニック株式会社 | 記録再生装置、記録再生制御方法、記録再生制御プログラム、および半導体装置 |
EP1786205A1 (en) * | 2004-08-30 | 2007-05-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Recorder |
JP2006085815A (ja) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Hitachi Ltd | 記録再生装置、コンテンツ再生方法及びコンテンツ記録方法 |
JP2006113650A (ja) | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Vodafone Kk | 移動体通信端末 |
US20060110137A1 (en) * | 2004-11-25 | 2006-05-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Video and audio data transmitting apparatus, and video and audio data transmitting method |
JP2006185473A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタルコンテンツ記録再生装置およびその方法 |
JP4751111B2 (ja) * | 2005-06-28 | 2011-08-17 | 株式会社東芝 | コンテンツ記録装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ記録方法およびコンテンツ記録プログラム |
JP2007119951A (ja) | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Tsudakoma Corp | レピア織機におけるレピア電動駆動装置およびその制御方法 |
-
2007
- 2007-04-27 JP JP2007119951A patent/JP4941737B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-04-07 US US12/098,763 patent/US20080267033A1/en not_active Abandoned
- 2008-04-25 DE DE602008000641T patent/DE602008000641D1/de active Active
- 2008-04-25 EP EP08155164A patent/EP1986192B1/en not_active Not-in-force
- 2008-04-25 CN CN2008100935969A patent/CN101295528B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101295528B (zh) | 2011-04-20 |
US20080267033A1 (en) | 2008-10-30 |
JP2008276874A (ja) | 2008-11-13 |
EP1986192B1 (en) | 2010-02-17 |
CN101295528A (zh) | 2008-10-29 |
DE602008000641D1 (de) | 2010-04-01 |
EP1986192A1 (en) | 2008-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4719145B2 (ja) | 記録装置、記録媒体及びコンテンツ保護システム | |
JP4327865B2 (ja) | コンテンツ処理装置、暗号処理方法及びプログラム | |
JP4585460B2 (ja) | 同一コンテンツから派生した形式の異なるコンテンツを複数個所で同時に利用することを防ぐ記憶装置、システム及び方法 | |
JP4053074B2 (ja) | 記録装置及び方法 | |
JPWO2013111174A1 (ja) | 記録装置、端末装置、及びコンテンツ伝送システム | |
JP4941737B2 (ja) | 記録装置および方法、並びに、プログラム | |
JP2007013689A (ja) | 情報処理装置および復号制御方法 | |
JP2008293578A (ja) | ストリームデータ制御モジュール | |
JP2005317177A (ja) | 記録再生装置及び方法 | |
JP5019345B2 (ja) | 臨時保存を利用したマルチストリーミング方法及び装置 | |
JP2010010824A (ja) | 電子装置、および著作権保護チップ | |
JP4910896B2 (ja) | 記録装置、記録方法、およびプログラム | |
JP2003044361A (ja) | データ保存再生システム、データ保存装置、データ再生装置、データ保存再生方法、プログラム、および媒体 | |
US20050234832A1 (en) | Recording/reproduction device for encrypting and recording data on storage medium and method thereof | |
JP2005158233A (ja) | 情報伝送装置および情報転送プログラム並びにビデオサーバシステム | |
JP2008099087A (ja) | 情報記録再生プログラム、情報処理装置、および情報記録再生方法 | |
JP4293213B2 (ja) | 情報処理装置および方法、並びにプログラム | |
JP2007228370A (ja) | 情報記録再生装置およびコンテンツ管理方法 | |
JP2007286938A (ja) | 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
JP2006085815A (ja) | 記録再生装置、コンテンツ再生方法及びコンテンツ記録方法 | |
JP2010011180A (ja) | 映像記録再生装置、コンテンツ送信方法及びシステム | |
JP2006054896A (ja) | コピー制御情報を伝送する方法及び装置 | |
JP5754980B2 (ja) | コンテンツ保護装置及びコンテンツ保護方法 | |
JP5412576B2 (ja) | コンテンツ受信端末、およびエキスポート再生方法 | |
JP2009295235A (ja) | コンテンツ記録再生システム、コンテンツ記録処理装置、およびコンテンツ再生処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100318 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120215 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |