JP4941376B2 - 照明装置、液晶装置、電子機器 - Google Patents
照明装置、液晶装置、電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4941376B2 JP4941376B2 JP2008079400A JP2008079400A JP4941376B2 JP 4941376 B2 JP4941376 B2 JP 4941376B2 JP 2008079400 A JP2008079400 A JP 2008079400A JP 2008079400 A JP2008079400 A JP 2008079400A JP 4941376 B2 JP4941376 B2 JP 4941376B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- guide plate
- light guide
- light
- crystal panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Description
以下に、本発明に係る一実施形態として、本発明の照明装置を備えた液晶装置を例に挙げて説明する。図1は本実施形態における液晶装置の分解斜視図である。図2は本実施形態における液晶装置の要部を示す断面図であって、(a)は図1のA−Aで示す部分の液晶装置の断面図、(b)は図1のB−Bで示す部分の液晶装置の断面図である。図3は導光板の概略構成を説明するための(a)平面図、(b)斜視図であり、図4はフレームの概略構成を説明するための平面図であり、図5(a),(b)はフレームの要部を示す斜視図であり、図6は図2(b)におけるフレームと導光板との収容時の要部構成を示す断面図である。
なお、フレーム300の係止凹部300cに導光板210の爪部212が固定されていてもよい。これにより、より効果的にフレーム300の撓みを抑制することができる。
図7は、第2の実施形態のフレームの要部を示す斜視図である。
図7に示すように、本実施形態におけるフレーム400は、段差部360Aの内面360a側に嵌入凹部400cが、導光板210の各凸部210aに対応して複数設けられている。そして、導光板210の各凸部210aを上記各嵌入凹部400c内にそれぞれ挿入させることによって、フレーム400に導光板210が保持される。
次に、上述した電気光学装置を備える電子機器の具体例について説明する。
図8(a)は携帯電話の一例を示した斜視図である。図8(a)において、符号600は携帯電話本体を示し、符号601は上記実施形態の液晶表示装置を備えた液晶表示部を示している。図8(b)はワープロ、パソコンなどの携帯型情報処理装置の一例を示した斜視図である。図8(b)において、符号700は情報処理装置、702はキーボードなどの入力部、703は情報処理本体、702は上記実施形態の液晶表示装置を備えた液晶表示部を示している。図8(c)は腕時計型電子機器の一例を示した斜視図である。図8(c)において、符号800は腕時計本体を示し、801は上記実施形態の液晶表示装置を備えた液晶表示部を示している。なお、本実施形態の電子機器は液晶表示装置を備えるものとしたが、有機EL表示装置、PDP等、他の電気光学装置を備えても良い。また、電子機器はこれらに限定されず、表示機能を有する各種の電子機器に適用可能である。
例えばこれらの他に、表示機能付きファックス装置、デジタルカメラのファインダ、携帯型TV、電子手帳、電光掲示盤、宣伝公告用ディスプレイなども含まれる。
Claims (10)
- 光入射辺に複数の凸部を有し、光射出面から液晶パネルに向けて照明光を射出する導光板と、
前記導光板の前記凸部間に配置され、当該導光板の前記光入射辺側に光を射出する光源と、
前記液晶パネルおよび前記導光板を保持する保持部材と、を有し、
前記保持部材は、少なくとも前記導光板の前記光入射辺に隣接し互いに対向する2つの辺を保持する側壁部と、前記液晶パネルおよび前記導光板を保持する保持面とを有してなり、
前記保持面は、前記液晶パネルの角部とその近傍を除く周縁部を支持するパネル支持領域と、前記パネル支持領域よりも低い位置にあって前記液晶パネルを支持しないパネル非支持領域を有し、
前記パネル非支持領域は、前記光入射辺に沿って設けられた係止部とを有してなり、
前記導光板の前記凸部の少なくとも一部が、前記係止部の前記光射出面側に載置されている照明装置。 - 前記係止部の前記光射出面側の面に、前記凸部の少なくとも一部が係止される係止凹部が形成されている請求項1記載の照明装置。
- 光入射辺に複数の凸部を有し、光射出面から液晶パネルに向けて照明光を射出する導光板と、
前記導光板の前記凸部間に配置され、当該導光板の前記光入射辺側に光を射出する光源と、
前記液晶パネルおよび前記導光板を保持する保持部材と、を有し、
前記保持部材は、少なくとも前記導光板の前記光入射辺に隣接し互いに対向する2つの辺を保持する側壁部と、前記液晶パネルおよび前記導光板を保持する保持面とを有してなり、
前記保持面は、前記液晶パネルの角部とその近傍を除く周縁部を支持するパネル支持領域と、前記パネル支持領域よりも低い位置にあって前記液晶パネルを支持しないパネル非支持領域を有し、
前記パネル非支持領域は、前記光入射辺に沿って設けられた係止部とを有してなり、
前記係止部の内壁面に、前記導光板の前記凸部の少なくとも一部を嵌入させる嵌入凹部が形成されている照明装置。 - 前記凸部の突出する方向の先端側面に、前記凸部から外側に突出する突起部が形成されており、前記突起部が前記係止部に係止されている請求項1ないし3のいずれか一項に記載の照明装置。
- 前記保持面は、高低差のある前記パネル支持領域と前記パネル非支持領域を、傾斜面を介して接続する請求項1ないし4のいずれか一項に記載の照明装置。
- 前記係止部は、少なくとも一部に前記側壁部よりも断面積が小さい領域を有する請求項1ないし5のいずれか一項に記載の照明装置。
- 前記凸部と前記係止部とが接着剤により固定されている請求項1ないし6のいずれか一項に記載の照明装置。
- 前記導光板の前記凸部が、前記係止部両端の前記保持部材の角部近傍にそれぞれ設けられている請求項1ないし7のいずれか一項に記載の照明装置。
- 請求項1から8のいずれか一項に記載の照明装置と、該照明装置からの光を変調する液晶パネルとを備えた液晶装置。
- 請求項9記載の液晶装置を備えた電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008079400A JP4941376B2 (ja) | 2008-03-26 | 2008-03-26 | 照明装置、液晶装置、電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008079400A JP4941376B2 (ja) | 2008-03-26 | 2008-03-26 | 照明装置、液晶装置、電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009238397A JP2009238397A (ja) | 2009-10-15 |
JP4941376B2 true JP4941376B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=41252109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008079400A Active JP4941376B2 (ja) | 2008-03-26 | 2008-03-26 | 照明装置、液晶装置、電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4941376B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5804887B2 (ja) * | 2011-10-18 | 2015-11-04 | 興和株式会社 | 照明装置 |
CN104736919B (zh) * | 2012-10-26 | 2017-03-08 | 夏普株式会社 | 背光源和显示装置 |
US10634838B2 (en) * | 2017-06-30 | 2020-04-28 | Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Liquid crystal display and backlight module thereof |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100619582B1 (ko) * | 1999-10-08 | 2006-09-01 | 삼성전자주식회사 | 액정표시모듈, 이를 채용한 액정표시장치 및 이들의 조립 방법 |
JP3994600B2 (ja) * | 1999-10-27 | 2007-10-24 | セイコーエプソン株式会社 | 照明用光源基板及び液晶装置 |
JP2005108517A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Seiko Epson Corp | 導光板、液晶表示装置および電子機器 |
JP2005243533A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Minebea Co Ltd | 面状照明装置 |
JP2005302485A (ja) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Minebea Co Ltd | 面状照明装置 |
TWI251701B (en) * | 2004-05-13 | 2006-03-21 | Au Optronics Corp | Lighting positioning device |
JP2006004751A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Sharp Corp | 光学シート、バックライトユニット及びフラットパネル型表示装置 |
JP2007047693A (ja) * | 2005-08-12 | 2007-02-22 | Sharp Corp | フラットパネル型表示装置のフレームおよびその製造方法 |
JP2007087782A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 面状光源装置 |
-
2008
- 2008-03-26 JP JP2008079400A patent/JP4941376B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009238397A (ja) | 2009-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4665983B2 (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP5582677B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR101621535B1 (ko) | 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치 | |
JP5909920B2 (ja) | 照明装置、液晶表示装置および電子機器 | |
US20150362652A1 (en) | Lighting device, display device, and television receiving device | |
US20100045891A1 (en) | Display device | |
JP2010276898A (ja) | 表示装置 | |
JP2011158799A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2007078912A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
CN104136974A (zh) | 显示设备和移动终端设备 | |
KR20130075369A (ko) | 액정표시장치모듈 | |
US9658390B2 (en) | Light source cover including groove and backlight assembly including the light source cover | |
CN206671723U (zh) | 背光源装置以及具备该背光源装置的液晶显示装置 | |
JP2009288322A (ja) | 電子デバイス及び電子機器 | |
US8794778B2 (en) | Top chassis assembly and display device having the same | |
WO2020153090A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4941376B2 (ja) | 照明装置、液晶装置、電子機器 | |
KR20220103082A (ko) | 액정표시모듈 및 이를 이용한 액정표시장치 | |
US9784907B2 (en) | Display device | |
JP4297021B2 (ja) | 電気光学装置、照明装置及び電子機器 | |
US10725232B2 (en) | Backlight device and liquid crystal display device comprising the same | |
JP2010157452A (ja) | 照明装置、電気光学装置および電子機器 | |
JP2007256467A (ja) | 電気光学装置、及び電子機器 | |
KR102236168B1 (ko) | 표시 장치 | |
JP2008123931A (ja) | 照明装置、電気光学装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100120 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100526 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4941376 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |