JP4938063B2 - 移動局、及び無線通信システム - Google Patents
移動局、及び無線通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4938063B2 JP4938063B2 JP2009197742A JP2009197742A JP4938063B2 JP 4938063 B2 JP4938063 B2 JP 4938063B2 JP 2009197742 A JP2009197742 A JP 2009197742A JP 2009197742 A JP2009197742 A JP 2009197742A JP 4938063 B2 JP4938063 B2 JP 4938063B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- base station
- cell
- mobile station
- chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 65
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 26
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 claims description 21
- 108010003272 Hyaluronate lyase Proteins 0.000 description 73
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 33
- 238000000819 phase cycle Methods 0.000 description 27
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 15
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 8
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
物理チャネルの種類に応じて、周波数軸上でくし歯形状のスペクトラムを有した信号、あるいは周波数軸上で所定の帯域に割り当てられた信号を割り当てることによって、信号を生成する生成部と、
前記生成部において生成した信号を基地局へ送信する送信部と
を備える。
送信対象の情報系列を入力する入力部と、
前記入力部において入力した情報系列に対して、所定の繰返し数分の繰返しを行うことによって、繰返し後の系列を生成する生成部と、
前記生成部において生成した系列を基地局へ送信する送信部と
を備え、
前記生成部は、物理チャネルの種類に応じて繰返し数を決定する。
移動局と基地局からなる無線通信システムであって、
前記移動局は、
物理チャネルの種類に応じて、周波数軸上でくし歯形状のスペクトラムを有した信号、あるいは周波数軸上で所定の帯域に割り当てられた信号を割り当てることによって、信号を生成する生成部と、
前記生成部において生成した信号を基地局へ送信する送信部と
を備え、
前記基地局は、
前記送信部から送信された前記信号を受信する受信部
を備える。
移動局と基地局からなる無線通信システムであって、
前記移動局は、
送信対象の情報系列を入力する入力部と、
前記入力部において入力した情報系列に対して、所定の繰返し数分の繰返しを行うことによって、繰返し後の系列を生成する生成部と、
前記生成部において生成した系列を基地局へ送信する送信部と
を備え、
前記生成部は、物理チャネルの種類に応じて繰返し数を決定し、
前記基地局は、
前記送信部から送信された前記信号を受信する受信部
を備える。
(a) 上りリンク個別パイロットチャネルを用いる場合
個別パイロットチャネルにより、自セル内全ユーザにおける全ての受信パスの電力を求め,全受信電力から差し引く。
(b) 任意のくしの歯を用いるユーザのみの上りリンク個別パイロットチャネルを用いる場合
個別パイロットチャネルにより、自セル内任意のくしの歯ユーザにおける全ての受信パスの電力を求め、受信信号のくしの歯間を直交化した後の信号の全電力から差し引く。
(c) 任意のくしの歯を用いるユーザのみの上りリンク個別パイロットチャネルを用いる場合
個別パイロットチャネルにより、自セル内任意のくしの歯ユーザにおける全ての受信パスの電力を求め、くしの歯間を直交化した後のパイロットシンボルの分散から差し引く。
(d) 上りリンク共通パイロットチャネルを用いる場合
セル固有の共通パイロットチャネルを逆拡散(スライディング相関)することで他セル干渉信号を求める。
移動局が在圏するセルの構成を示す情報、前記セル内に在圏している移動局の数を示す情報、前記移動局の所要の情報レート、トラヒックのタイプを示す情報、前記移動局の無線パラメータの情報、伝搬路状況を示す情報、及び周辺セルからの干渉を示す情報のうち少なくとも1つの情報に基づいて、前記移動局が使用する拡散率、チップ繰り返し数及び移動局間固有の位相を決定し、前記決定された拡散率、チップ繰り返し数及び移動局間固有の位相を制御情報として前記移動局に送信する制御情報決定手段;
を備えることを特徴とする基地局。
移動局から送信された予約パケットから、前記セル内に在圏している移動局の数を示す情報、前記移動局の所要の情報レート、トラヒックのタイプを示す情報、前記移動局の無線パラメータの情報のうち少なくとも1つを収集する情報収集手段;
伝搬路状況、及び周辺セルからの干渉を測定する伝搬路状況測定手段;
を備えることを特徴とする基地局。
前記制御情報決定手段は、少なくとも1個のセル毎、少なくとも1個のセクタ毎、及びマルチビーム毎のうち少なくとも1つの範囲で前記拡散率及びチップ繰り返し数を決定することを特徴とする基地局。
前記制御情報決定手段は、周辺セルからの干渉を示す情報に基づいて、前記移動局に割り当てる位相を少なくとも1つ決定することを特徴とする基地局。
前記セル内に在圏している移動局の情報を隣接セルの基地局に通知する移動局情報通知手段;
を備え、
前記制御情報決定手段は、前記隣接セルの移動局の情報に基づいて、前記自セル内の移動局に割り当てる位相を少なくとも1つ決定することを特徴とする基地局。
前記制御情報決定手段は、セル構成、セル半径、セルにおけるマルチパス遅延の大きさ、セル内のユーザ数、前記繰り返し数分のチップ繰り返しを行ったチップパターンの大きさ、のうちの少なくとも1つに基づいて、ガードインターバル長を決定することを特徴とする基地局。
前記基地局から通知された拡散率に基づいて、拡散符号を生成する拡散符号生成手段;
前記基地局から通知されたチップ繰り返し数に基づいて、拡散後のチップ系列に対して所定の繰返し数分チップ繰返しを行うチップ繰り返し手段;
前記基地局からの制御信号に基づいて、前記チップ繰り返し手段の出力信号に乗算する前記移動局固有の位相を少なくとも1つ生成する位相系列生成手段;
を備えることを特徴とする移動局。
前記基地局からの制御信号に基づいて、所定の繰り返し数分のチップ繰り返しを行ったチップパターン毎に、ガードインターバルを挿入するガードインターバル挿入手段を備えることを特徴とする移動局。
前記基地局は、
移動局が在圏するセルの構成を示す情報、前記セル内に在圏している移動局の数を示す情報、前記移動局の所要の情報レート、トラヒックのタイプを示す情報、前記移動局の無線パラメータの情報、伝搬路状況を示す情報、及び周辺セルからの干渉を示す情報のうち少なくとも1つの情報に基づいて、前記移動局が使用する拡散率、チップ繰り返し数及び移動局間固有の位相を決定し、前記決定された拡散率、チップ繰り返し数及び移動局間固有の位相を制御情報として前記移動局に送信する制御情報決定手段;
を備え、
前記移動局は、
前記基地局から通知された拡散率に基づいて、拡散符号を生成する拡散符号生成手段;
前記基地局から通知されたチップ繰り返し数に基づいて、拡散後のチップ系列に対して所定の繰返し数分チップ繰返しを行うチップ繰り返し手段;
前記基地局からの制御信号に基づいて、前記チップ繰り返し手段の出力信号に乗算する前記移動局固有の位相を少なくとも1つ生成する位相系列生成手段;
を備えることを特徴とする無線通信システム。
移動局が在圏するセルの構成を示す情報、前記セル内に在圏している移動局の数を示す情報、前記移動局の所要の情報レート、トラヒックのタイプを示す情報、前記移動局の無線パラメータの情報、伝搬路状況を示す情報、及び周辺セルからの干渉を示す情報のうち少なくとも1つの情報に基づいて、前記移動局が使用する拡散率、チップ繰り返し数及び移動局間固有の位相を決定するステップ;
前記決定された拡散率、チップ繰り返し数及び移動局間固有の位相を制御情報として前記移動局に送信するステップ;
通知された拡散率に基づいて、拡散符号を生成するステップ;
通知されたチップ繰り返し数に基づいて、拡散後のチップ系列に対して所定の繰返し数分チップ繰返しを行うステップ;
前記基地局からの制御信号に基づいて、前記所定の繰返し数分チップ繰返しを行った拡散後のチップ系列に乗算する前記移動局固有の位相を生成するステップ;
を有することを特徴とする無線伝送方法。
100 基地局
Claims (8)
- 物理チャネルの種類に応じて、周波数軸上でくし歯形状のスペクトラムを有した信号、あるいは周波数軸上で所定の帯域に割り当てられた信号を割り当てることによって、信号を生成する生成部と、
前記生成部において生成した信号を基地局へ送信する送信部とを備え、
前記生成部は、他セルからの干渉を低減するために、変更前である現在のくし歯の位置を、他セルからの干渉が小さくなるような変更後の別のくし歯の位置へずらすように、周波数軸上でくし歯形状のスペクトラムを有した信号を生成することを特徴とする移動局。 - 物理チャネルの種類に応じて、周波数軸上でくし歯形状のスペクトラムを有した信号、あるいは周波数軸上で所定の帯域に割り当てられた信号を割り当てることによって、信号を生成する生成部と、
前記生成部において生成した信号を基地局へ送信する送信部とを備え、
前記生成部は、周波数軸上でくし歯形状のスペクトラムを有した信号を割り当てる場合に、前記基地局へアクセスしている移動局の数にかかわらず、くし歯の間隔が一定の信号を生成することを特徴とする移動局。 - 前記生成部は、周波数軸上でくし歯形状のスペクトラムを有した信号を割り当てる場合に、くし歯形状のスペクトラムを有した信号を他の移動局との間でコード多重するための処理も実行することを特徴とする請求項1または2に記載の移動局。
- 前記生成部は、前記基地局において決定されたガードインターバル長であって、かつセル構成、セル半径、セル内のユーザ数、のうちの少なくとも1つをもとに決定されたガードインターバル長のガードインターバルを挿入することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の移動局。
- 移動局と基地局からなる無線通信システムであって、
前記移動局は、
物理チャネルの種類に応じて、周波数軸上でくし歯形状のスペクトラムを有した信号、あるいは周波数軸上で所定の帯域に割り当てられた信号を割り当てることによって、信号を生成する生成部と、
前記生成部において生成した信号を基地局へ送信する送信部と
を備え、
前記基地局は、
前記送信部から送信された前記信号を受信する受信部
を備え、
前記生成部は、他セルからの干渉を低減するために、変更前である現在のくし歯の位置を、他セルからの干渉が小さくなるような変更後の別のくし歯の位置へずらすように、周波数軸上でくし歯形状のスペクトラムを有した信号を生成することを特徴とする無線通信システム。 - 移動局と基地局からなる無線通信システムであって、
前記移動局は、
物理チャネルの種類に応じて、周波数軸上でくし歯形状のスペクトラムを有した信号、あるいは周波数軸上で所定の帯域に割り当てられた信号を割り当てることによって、信号を生成する生成部と、
前記生成部において生成した信号を基地局へ送信する送信部と
を備え、
前記基地局は、
前記送信部から送信された前記信号を受信する受信部
を備え、
前記生成部は、周波数軸上でくし歯形状のスペクトラムを有した信号を割り当てる場合に、前記基地局へアクセスしている移動局の数にかかわらず、くし歯の間隔が一定の信号を生成することを特徴とする無線通信システム。 - 前記生成部は、周波数軸上でくし歯形状のスペクトラムを有した信号を割り当てる場合に、くし歯形状のスペクトラムを有した信号を他の移動局との間でコード多重するための処理も実行することを特徴とする請求項5または6に記載の無線通信システム。
- 前記生成部は、前記基地局において決定されたガードインターバル長であって、かつセル構成、セル半径、セル内のユーザ数、のうちの少なくとも1つをもとに決定されたガードインターバル長のガードインターバルを挿入することを特徴とする請求項5ないし7のいずれか1項に記載の無線通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009197742A JP4938063B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | 移動局、及び無線通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009197742A JP4938063B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | 移動局、及び無線通信システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004063179A Division JP4583054B2 (ja) | 2004-03-05 | 2004-03-05 | 移動局および基地局 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010004557A JP2010004557A (ja) | 2010-01-07 |
JP2010004557A5 JP2010004557A5 (ja) | 2010-02-18 |
JP4938063B2 true JP4938063B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=41585802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009197742A Expired - Lifetime JP4938063B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | 移動局、及び無線通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4938063B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11916719B2 (en) | 2018-12-28 | 2024-02-27 | Mitsubishi Electric Corporation | Wireless transmission device, wireless reception device, remote communication monitoring system and wireless communication method |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002033716A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Sony Corp | Cdma拡散方法およびcdma端末装置 |
JP2002290275A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Fujitsu Ltd | スペクトル拡散信号受信装置及び干渉キャンセル装置 |
-
2009
- 2009-08-28 JP JP2009197742A patent/JP4938063B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11916719B2 (en) | 2018-12-28 | 2024-02-27 | Mitsubishi Electric Corporation | Wireless transmission device, wireless reception device, remote communication monitoring system and wireless communication method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010004557A (ja) | 2010-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4583054B2 (ja) | 移動局および基地局 | |
JP4276009B2 (ja) | 移動局、基地局、無線伝送プログラム、及び無線伝送方法 | |
JP4767700B2 (ja) | 基地局および下りリンクチャネル送信方法 | |
US8369380B2 (en) | Transmitter, receiver, and mobile communication system | |
JP4938063B2 (ja) | 移動局、及び無線通信システム | |
Ni et al. | Network performance of asynchronous UTRA-like FDD/CDMA systems using loosely synchronised spreading codes | |
Ifeagwu et al. | Evaluation of spectral efficiency, system capacity and interference effects on CDMA communication system | |
Karakayali et al. | Downlink throughput maximization in CDMA wireless networks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4938063 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |