JP4937688B2 - 列車制御装置 - Google Patents
列車制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4937688B2 JP4937688B2 JP2006263769A JP2006263769A JP4937688B2 JP 4937688 B2 JP4937688 B2 JP 4937688B2 JP 2006263769 A JP2006263769 A JP 2006263769A JP 2006263769 A JP2006263769 A JP 2006263769A JP 4937688 B2 JP4937688 B2 JP 4937688B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- train
- control
- control section
- ground
- radio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Description
本発明の請求項2に記載の列車制御装置は、列車から送信されてくる自列車位置情報は、列車の車軸に設けられた速度発電機から得られたものであることを特徴としている。
本発明の請求項3に記載の列車制御装置は、自列車位置情報は地上子位置等の所定の基準地点からの列車の相対距離であることを特徴としている。
本発明の請求項2に記載の列車制御装置は、列車から送信されてくる自列車位置情報は列車の車軸に設けられた速度発電機から得られたものであるから、自列車位置を簡単に得ることができる。
本発明の請求項3に記載の列車制御装置は、自列車位置情報は地上子位置等の所定の基準地点からの列車の相対距離であるから、自列車位置を高精度に得ることができる。
T1 第1制御区分
T2 第2制御区分
L0 境界線
L1,L1、L2,L2 共通検知開始線
A 第1地上装置
B 第2地上装置
イ 列車
G 速度発電機
a,a1〜a3,b,b1〜b3 沿線無線機
1 車上無線機
2 車上装置
2a 制御部
2b 移動距離検出部
3 車上子
4 地上子
Claims (3)
- 列車の走行する軌道の伸長方向に沿って所定の長さに区分して形成された制御区分毎に設けられ、その制御区分内に在線する列車を制御する地上装置と、それら形成された各制御区分内の軌道の伸長方向に沿って所定の間隔を保って設けられ、列車に搭載された車上無線機と通信を行うことのできる、その制御区分内に設けられた上記地上装置の管理下に置かれている複数の沿線無線機とを備えた列車制御装置であって、
前記軌道を走行する列車が一つの制御区分からその一つの制御区分に隣接する他の制御区分に進入する際、その一つの制御区分とその他の制御区分との境界に所定距離接近したときに、その一つの制御区分に係る地上装置とその他の制御区分に係る地上装置とがその列車から送信されてくる自列車位置情報を共有する自列車位置共有手段と、
前記自列車位置共有手段において自列車が前記境界に達したと判定されたときに、その一つの制御区分に係る地上装置からその他の制御区分に係る地上装置に列車を制御する制御権を切り替える制御権切替手段と、
を有することを特徴とする列車制御装置。 - 請求項1に記載の列車制御装置において、前記列車から送信されてくる自列車位置情報は、列車の車軸に設けられた速度発電機から得られたものであることを特徴とする列車制御装置。
- 請求項1又は2に記載の列車制御装置において、前記自列車位置情報は、地上子位置等の所定の基準地点からの列車の相対距離であることを特徴とする列車制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006263769A JP4937688B2 (ja) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | 列車制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006263769A JP4937688B2 (ja) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | 列車制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008080981A JP2008080981A (ja) | 2008-04-10 |
JP4937688B2 true JP4937688B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=39352265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006263769A Active JP4937688B2 (ja) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | 列車制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4937688B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107985342A (zh) * | 2017-11-30 | 2018-05-04 | 交控科技股份有限公司 | 一种列车无人自动折返方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4970493B2 (ja) * | 2009-04-07 | 2012-07-04 | 株式会社京三製作所 | 列車制御装置及び地上装置 |
JP5858711B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2016-02-10 | 日本信号株式会社 | 列車制御システムの車上装置 |
JP5877538B2 (ja) | 2011-09-30 | 2016-03-08 | 日本信号株式会社 | 列車制御システム |
JP5855904B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2016-02-09 | 日本信号株式会社 | 列車の位置検出システム |
JP5926097B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-05-25 | 日本信号株式会社 | 列車制御装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62275874A (ja) * | 1986-05-22 | 1987-11-30 | 三菱電機株式会社 | 列車等の車両用の位置検出装置 |
JP4203639B2 (ja) * | 2002-02-25 | 2009-01-07 | 株式会社日立製作所 | 軌道回路システム |
JP2004120347A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 列車通信システム |
JP2005236463A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Hitachi Ltd | ハンドオーバ方法 |
-
2006
- 2006-09-28 JP JP2006263769A patent/JP4937688B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107985342A (zh) * | 2017-11-30 | 2018-05-04 | 交控科技股份有限公司 | 一种列车无人自动折返方法 |
CN107985342B (zh) * | 2017-11-30 | 2020-02-14 | 交控科技股份有限公司 | 一种列车无人自动折返方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008080981A (ja) | 2008-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5858711B2 (ja) | 列車制御システムの車上装置 | |
KR101905936B1 (ko) | 열차 제어 시스템의 지상 장치 | |
JP5877539B2 (ja) | 列車制御システム | |
JP6296676B2 (ja) | 列車制御システム | |
JP5940789B2 (ja) | 列車制御システム | |
JP4937688B2 (ja) | 列車制御装置 | |
JP5877538B2 (ja) | 列車制御システム | |
KR101065164B1 (ko) | 저밀도 운행구간에 사용되는 무선통신 기반 선로전환기 제어장치 및 그 제어 방법 | |
JP6051092B2 (ja) | 列車制御システム | |
US10933897B2 (en) | Method and arrangement for securing a railroad crossing | |
CA3098651A1 (en) | System and apparatus for determining the position of railbound vehicles on a railway system | |
KR101339348B1 (ko) | 궤도회로를 이용한 이동폐색과 고정폐색의 혼합 운행 시스템 및 방법 | |
JP5940795B2 (ja) | 列車制御システム | |
JP2009001163A (ja) | 自動列車停止装置 | |
JP4975053B2 (ja) | 列車在線検知装置 | |
JP2017088173A (ja) | 踏切制御装置及び踏切制御方法 | |
JP6814050B2 (ja) | 列車制御システム及び地上制御装置 | |
KR20170082685A (ko) | 선로전환기 제어시스템 및 방법 | |
JP2018016124A (ja) | 無線式列車制御システム | |
JP2013159213A (ja) | 踏切制御装置 | |
JP2006232210A (ja) | 列車の後退制御方法及びシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4937688 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |