JP4936620B2 - プラズマ滅菌用インジケータ及び滅菌用包装材料 - Google Patents
プラズマ滅菌用インジケータ及び滅菌用包装材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4936620B2 JP4936620B2 JP2001299815A JP2001299815A JP4936620B2 JP 4936620 B2 JP4936620 B2 JP 4936620B2 JP 2001299815 A JP2001299815 A JP 2001299815A JP 2001299815 A JP2001299815 A JP 2001299815A JP 4936620 B2 JP4936620 B2 JP 4936620B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- indicator
- sterilization
- plasma sterilization
- compounds
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 title claims description 93
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 title claims description 92
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 title claims description 25
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 53
- 239000013522 chelant Substances 0.000 claims description 37
- WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N Haematoxylin Chemical compound C12=CC(O)=C(O)C=C2CC2(O)C1C1=CC=C(O)C(O)=C1OC2 WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 16
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 13
- -1 modern blue 29 Chemical compound 0.000 claims description 12
- 238000004448 titration Methods 0.000 claims description 11
- SXYCCJAPZKHOLS-UHFFFAOYSA-N chembl2008674 Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2C(N=NC3=C4C=CC=CC4=CC=C3O)=C(O)C=C(S(O)(=O)=O)C2=C1 SXYCCJAPZKHOLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- LLYOXZQVOKALCD-UHFFFAOYSA-N chembl1400298 Chemical compound OC1=CC=C2C=CC=CC2=C1N=NC1=CC=CC=N1 LLYOXZQVOKALCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- ORZHVTYKPFFVMG-UHFFFAOYSA-N xylenol orange Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC1=C(O)C(C)=CC(C2(C3=CC=CC=C3S(=O)(=O)O2)C=2C=C(CN(CC(O)=O)CC(O)=O)C(O)=C(C)C=2)=C1 ORZHVTYKPFFVMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- XBIUWALDKXACEA-UHFFFAOYSA-N 3-[bis(2,4-dioxopentan-3-yl)alumanyl]pentane-2,4-dione Chemical compound CC(=O)C(C(C)=O)[Al](C(C(C)=O)C(C)=O)C(C(C)=O)C(C)=O XBIUWALDKXACEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- DEVXQDKRGJCZMV-UHFFFAOYSA-K Aluminum acetoacetate Chemical compound [Al+3].CC(=O)CC([O-])=O.CC(=O)CC([O-])=O.CC(=O)CC([O-])=O DEVXQDKRGJCZMV-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 12
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 12
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 9
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- YNCDEEFMDXHURQ-UHFFFAOYSA-N aluminum;ethyl 3-oxobutanoate Chemical compound [Al].CCOC(=O)CC(C)=O YNCDEEFMDXHURQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 5
- OVSGBKZKXUMMHS-VGKOASNMSA-L (z)-4-oxopent-2-en-2-olate;propan-2-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CC(C)[O-].CC(C)[O-].C\C([O-])=C\C(C)=O.C\C([O-])=C\C(C)=O OVSGBKZKXUMMHS-VGKOASNMSA-L 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 239000000090 biomarker Substances 0.000 description 3
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 3
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229940093499 ethyl acetate Drugs 0.000 description 2
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 239000007793 ph indicator Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 1
- XAVMMNWPOYCFPU-UHFFFAOYSA-N 2-[bis(2-hydroxyethyl)amino]ethanolate;propan-2-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CC(C)[O-].CC(C)[O-].OCCN(CCO)CC[O-].OCCN(CCO)CC[O-] XAVMMNWPOYCFPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N ethyl acetoacetate Chemical compound CCOC(=O)CC(C)=O XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940093858 ethyl acetoacetate Drugs 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUIZKNBTOOKONL-DPSBJRLESA-K trisodium;5-[(e)-(3-carboxy-5-methyl-4-oxocyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)-(2,6-dichloro-3-sulfonatophenyl)methyl]-3-methyl-2-oxidobenzoate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].C1=C(C([O-])=O)C(=O)C(C)=C\C1=C(C=1C(=C(C=CC=1Cl)S([O-])(=O)=O)Cl)\C1=CC(C)=C(O)C(C([O-])=O)=C1 FUIZKNBTOOKONL-DPSBJRLESA-K 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Packages (AREA)
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
- Bag Frames (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、過酸化水素プラズマ殺菌処理に有用な化学指示薬による滅菌用インジケータ、および該滅菌用インジケータからなる表示部を形成してなるプラズマ殺菌処理用の被処理物を収納するための滅菌用包装材料に関する。
【0002】
【従来の技術】
使い捨て可能、或いは再使用可能な医療装置や食品容器などのに対して、種々の殺菌手段が用いられてきており、代表的なものとしては、エチレンオキサイドガス(EOG)滅菌、オートクレーブによる高圧高温蒸気滅菌、或いはプラズマ滅菌などが挙げられる。例えば、病院などで実施される滅菌方法としては、メスやシリンジなどの被滅菌物を、少なくともガス透過性であって細菌類が通過不能である領域を有する包装袋に入れ、密封した後、前記したような方法により滅菌処理を行い、滅菌後の器具は手術などに使用するまで、この包装袋内に収納され、手術や治療に用いる際に開封して使用される。この場合、包装材料に密封された器具に殺菌処理が行われたかどうかを容易に判断する表示を付することが事故防止などの観点から有用である。表示部の形成は、滅菌処理を行うと非可逆的に変色する、指示機能を有するインキを使用して行なわれる。
【0003】
そのようなインキを例示すると、水蒸気滅菌のインジケーターとなる温度に感知する色材としては、ジアゾニウム塩化合物等の感熱記録材料に使用する色素や、感熱性のマイクロカプセルに内包されており所定の温度に達するとマイクロカプセルの密閉性が損なわれて発色する色材などが挙げられ、市販品としては、例えば、I・C・Sセンター(サクラクレパス)社製のネスコスI・C(S−25B、高圧蒸気滅菌用)、日油技研工業社製のサーモラベルやスチームインテグレーターカードに使用されるインクなどが挙げられる。EOGに感知するものとしては、例えば、特開平5−1252号公報に記載の(A−N=N−B)構造を有する分散性染料を有する組成物などが挙げられる。
【0004】
これらの滅菌処理のうち、被滅菌物である医療器具に影響を与える懸念が少ないことから、最近では、過酸化水素プラズマ殺菌方法とそのための装置が提案され、また実際に使用されている(特公平2−62261号および同7−22693号)。この殺菌方法は、要約すると、被殺菌製品を気密容器中で減圧下に過酸化水素蒸気に触れさせ、ついで過酸化水素プラズマを発生させるものである。この方法は、高殺菌効率が得られるだけでなく、過酸化水素が全く無害な水と酸素に転換されるという点で、非常に有用と言える。
このようなプラズマ滅菌処理に適合する表示組成物としては、例えば、特開平11−178904号公報に記載のトリフェニルメタン系色素、シアニン系色素、特開平11−37988号公報に記載のpH指示薬を変色色素として用いる技術などが提案されている。
これらの表示成分は、プラズマ滅菌に使用される酸化力の強いガスの酸化性により消色或いは変色する色素を含有するが、変色速度が遅く、短時間のプラズマ滅菌処理によっては、十分な変色が得られない、耐光性が不十分で、白灯下或いは昼光下での取り扱いにより所望されない変色が起こるなどの問題があり、実用上好ましくなかった。
このため、変色速度が速い指示薬として、pHにより色相が変わるpH指示薬の利用が検討されたが、この変色反応は可逆的であるため、このような表示部を有する滅菌バッグは、滅菌後であっても保存環境により色相が変化してしまい、滅菌処理を完了したか否かが不明瞭となり、安定性に欠けるという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、被殺菌物へのプラズマ殺菌処理が行われたかどうかが明確に判定できる、色相の変化が著しく、且つ、不可逆的であり、表示にあたっての変色速度がはやいプラズマ滅菌用インジケータ及び該プラズマ滅菌用インジケータを用いた表示部を形成してなる滅菌用包装材料を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、検討の結果、特定の有機金属化合物を利用することで前記問題点を解決しうることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
即ち、本発明のプラズマ滅菌用インジケータは、(A)ヘマトキシリン、モーダントブルー29、エリオクロムブラックT、キシレノールオレンジ、及び、1−(2−ピリジルアゾ)−2−ナフトール(PAN)からなる群より選択される1種以上のキレート滴定・金属指示薬化合物と、(B)アルミニウムキレート化合物(但し、アルミニウムアセチルアセトネートを除く。)、及びチタンキレート化合物から選択される1種以上の有機金属化合物と、を含有することを特徴とする。
ここで用いられる(A)キレート滴定・金属指示薬化合物は、ヘマトキシリン、モーダントブルー29、エリオクロムブラックT、キシレノールオレンジ、1−(2−ピリジルアゾ)−2−ナフトール(PAN)より選択される化合物である。
また、請求項3に係る本発明の滅菌用包装材料は、少なくとも一部がガス透過性の基材により構成され、プラズマ滅菌処理のための被滅菌物を収納しうる滅菌用包装材料であって、(A)ヘマトキシリン、モーダントブルー29、エリオクロムブラックT、キシレノールオレンジ、及び、1−(2−ピリジルアゾ)−2−ナフトール(PAN)からなる群より選択される1種以上のキレート滴定・金属指示薬化合物と、(B)アルミニウムキレート化合物(但し、アルミニウムアセチルアセトネートを除く。)、及びチタンキレート化合物から選択される1種以上の有機金属化合物と、を含有するプラズマ滅菌用インジケータからなる表示部が形成されてなることを特徴とする。
【0008】
本発明のプラズマ滅菌インジケータは、変色化合物として、前記特定のキレート滴定・金属指示薬化合物を用いているため、通常の、白灯下或いは昼光下の取り扱いにおいて変色する懸念がほとんどなく、さらに、この指示薬と併存するアルミニウムキレート化合物(但し、アルミニウムアセチルアセトネートを除く。)、及びチタンキレート化合物から選択される1種以上の有機金属化合物とが反応してなる生成物が、特定のpH領域において過酸化水素によるpHの変化やプラズマ処理の強い酸化力によって明確に異なる色相に変色し、その変色は非可逆的であるため、化学指示薬として好適であり、医療装置、食品容器等の非殺菌物が過酸化水素プラズマ殺菌処理を受けてから一定の時間を経過した後でも、そのような処理を経たか否かを明瞭に判定することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明のプラズマ滅菌用インジケータは、(A)ヘマトキシリン、モーダントブルー29、エリオクロムブラックT、キシレノールオレンジ、及び、1−(2−ピリジルアゾ)−2−ナフトール(PAN)からなる群より選択される1種以上のキレート滴定・金属指示薬化合物と、(B)アルミニウムキレート化合物(但し、アルミニウムアセチルアセトネートを除く。)、及びチタンキレート化合物から選択される1種以上の有機金属化合物と、を含有してなる。
【0010】
まず、(A)ヘマトキシリン、モーダントブルー29、エリオクロムブラックT、キシレノールオレンジ、及び、1−(2−ピリジルアゾ)−2−ナフトール(PAN)からなる群より選択される1種以上のキレート滴定・金属指示薬化合物について説明する。
【0011】
本発明に使用し得るキレート滴定・金属指示薬化合物は、金属イオンと錯イオンを形成して変色する有機色素(分子内に金属イオンと置換し得る陽子を有する色素化合物)、及び、金属イオンと結合してキレート化合物を形成し得る多座配位子を有する化合物から選択される。
【0012】
本発明に用い得るキレート滴定・金属指示薬化合物としては、具体的には、ヘマトキシリン、モーダントブルー29、エリオクロムブラックT、キシレノールオレンジ、1−(2−ピリジルアゾ)−2−ナフトール(以下、PANと記載する)が挙げられ、なかでも、入手の容易性、滅菌前後の色相の変化の検知しやすさの観点からヘマトキシリンが好ましい。
これらの化合物は1種のみを用いてもよく、目的に応じて2種以上を組み合わせて使うこともできる。
本発明のプラズマ滅菌用インジケータにおける前記(A)キレート滴定・金属指示薬化合物からなる群より選択される1種以上の化合物の含有量は後に詳述する(B)特定有機金属化合物との関係において適宜決定されるが、一般的には、固形分で0.2〜10.0重量%程度であり、0.5〜5.0重量%の範囲であることが好ましい。
含有量が0.2重量%未満であると耐光性が低下したり、滅菌して変色した後の表示部の色が薄く、視認性が低下する傾向にあり、10.0重量%を超えると表示部作成用の塗布液を調整する際などに、未溶解物が発生しやすくなる傾向があるため、いずれも好ましくない。
【0013】
次に、(B)アルミニウムキレート化合物(但し、アルミニウムアセチルアセトネートを除く。)、及びチタンキレート化合物から選択される1種以上の有機金属化合物について説明する。
本発明に好適に用いられる(B)アルミニウムキレート化合物(但し、アルミニウムアセチルアセトネートを除く。)、及びチタンキレート化合物から選択される1種以上の有機金属化合物としては、酸の存在下、前記(A)特定キレート滴定・金属指示薬化合物からなる群より選択される1種以上の化合物と反応して色相が明確に変わるものであり、アルミニウムエチルアセトアセテートジイソプロピレートなどのアルミニウムキレート化合物(但し、アルミニウムアセチルアセトネートを除く。)、ジイソプロポキシビス(アセチルアセトナト)チタンなどのチタンキレート化合物などが挙げられる。
【0014】
本発明に好適に使用し得るアルミニウムキレート化合物、及びチタンキレート化合物から選択される1種以上の有機金属化合物としては、具体的には、例えば、アルミニウムエチルアセトアセテートジイソプロピレート、アルミニウムトリス(エチルアセトアセテート)、アルミニウムビスエチルアセトアセテートモノアセチルアセトネートなどのアルミニウムキレート化合物、ジイソプロポキシビス(アセチルアセトナト)チタン、イソプロポキシ(2−エチル−1,3−ヘキサンジオラト)チタン、ジイソプロポキシビス(トリエタノールアミナト)チタン、ジ(2−エチルヘキソキシ)ビス(2−エチル−1,3−ヘキサンジオラト)チタン、ジ−n−ブトキシビス(トリエタノールアミナト)チタン、テトラアセチルアセトネートチタンなどのチタンキレート化合物などが挙げられ、これら化合物はキレート能を有するアルミニウムキレート化合物、チタンキレート化合物より選択されるものであり、なかでも、アルミニウムエチルアセトアセテートジイソプロピレート、ジイソプロポキシビス(アセチルアセトナト)チタンが好ましい。
これらの化合物は1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて使うこともできる。
これらの化合物の含有量は、一般的には、固形分で0.2〜5.0重量%程度であり、0.5〜3.0重量%の範囲であることが好ましい。
含有量が0.2重量%未満であるとプラズマ滅菌前の色相が不安定となり、5.0重量%を超えると、プラズマ滅菌前の色相が経時的に変化したり、調製後のインジケータ用インキの粘度が上昇するなど、インキの安定性に問題が出やすくなるため、いずれも好ましくない。
【0015】
前記(A)及び(B)の各化合物を含有してなる本発明のプラズマ滅菌用インジケータは、pHの変化や強い酸化力により非可逆的に変色するため、インジケータとして好ましい特性を有する。
具体的な変色について述べれば、例えば、(B)成分としてアルミニウムエチルアセトアセテートジイソプロピレート用いた場合、(A)成分としてエリオクロムブラックTを用いた場合には、グレーから黄色へ、ヘマトキシリンを用いた場合には、こげ茶から黄色に変色する。これらはいずれも、一見して変色が検知できるものである。
【0016】
本発明の滅菌用インジケータには、前記の必須成分に加えて、表示部用インキを構成するために通常用いられる他の化合物を併用することができる。
本発明の滅菌用インジケーターには、バインダーを含有することが好ましい。バインダーは、インジケータを包装材料の表示部として用いる場合の担持体となる。
バインダーには特に制限はなく、例えば、印刷用インキの調製に通常用いられる合成樹脂などを適宜選択して用いることができる。
本発明のインジケータにおいては、組成物としての安定性の観点からは耐アルカリ性の高分子材料であるポリアミドやエチルセルロース系バインダーが好ましいが、他の添加物を調製することによりアルカリ成分からのダメージを防止することができるため、必ずしも耐アルカリ性である必要はない。従って、色素の変色速度や安定性を考慮すれば、例えば、硝化綿などもバインダーとして好適に用いることができる。
バインダーの種類や添加量は、滅菌用インジケータとしての特性、適用される包装材料や容器などの材質、必要とされる耐久性などに応じて適宜選択すればよいが、添加量としては、5〜30重量%程度が一般的である。
【0017】
本発明のプラズマ滅菌用インジケータには、前記各成分に加えて、耐久性、ハンドリング性などの向上のため、公知の可塑剤、分散剤、安定剤、増粘剤等の添加剤を適宜含有することができる。
とくに、耐光性向上の観点から、本発明のプラズマ滅菌用インジケータには、紫外線吸収剤を含有することが好ましい。紫外線吸収剤としては、この分野で通常使用されているものであれば、本発明の目的達成に悪影響を与えるものでない限り、どのような種類のものでも使用することができる。具体的には、例えば、トリアジン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、ヒンダートアミン系化合物などが好適なものとして挙げられる。紫外線遮断効果を有するこのような化合物は、市販品としては、チバガイギー(Ciba-Geigy)社のチヌビン(Tinuvin)の商標で知られている種種の化合物を挙げることができる。
紫外線吸収剤は単独でも、また二種類以上の化合物を組み合わせて使用することもできるが、異なる特性を有する紫外線吸収剤を複数種用いることも効果的である。
【0018】
本発明のプラズマ滅菌用インジケータはプラズマ滅菌処理によって変色する組成物であるが、インジケータの変色後の色相が薄い場合には、視認性を確保するため、色素主成分の色相を損なわず、且つ、滅菌処理により消色或いは変色しない染料や顔料を添加することができる。
【0019】
本発明のプラズマ滅菌用インジケータは、前記各成分を好適な溶剤に溶解して、表示が必要な領域に塗布、乾燥して使用することができる。
溶剤は、前記アントラキノン系色素や他の成分の溶解性を考慮して選択されるが、バインダー樹脂の溶解性、色素の安定性及び印刷時の乾燥の効率を考慮すれば、エタノール、メタノール、プロピレングリコール、酢酸エチル、イソプロパノール、n−プロパノール、トルエンなどが好ましい。
【0020】
次に、本発明の滅菌用包装材料について説明する。この包装材料は、少なくとも一部がガス透過性の基材により構成される滅菌可能である領域を備え、且つ、必要な強度を有する公知のシート状物を任意に選択して構成することができる。ガス透過性の基材としては、紙、多孔性フィルム、織布、不織布等が挙げられるが、これらのなかでも、紙または不織布が好ましい。但し、滅菌処理に用いられるH2O2が吸着しない素材により構成されるものがより好ましい。
滅菌可能である領域、即ち、本発明に適用されるプラズマ滅菌処理に際して、有効成分であるガス(気体)を透過させ、菌を透過させない範囲の透過度を有する紙または不織布等からなる領域を少なくとも一部に有している必要がある。
包装材料のすべてをこのような滅菌可能な材料で構成することもできるが、コスト、強度、内容物の視認性の観点から、一方が紙または不織布等のガス透過性材料を用い、他方に透明の合成樹脂シートなどを用いることも好ましい態様である。例えば、一方にガス透過性の紙または不織布製シート、他方に透明な合成樹脂シートと2枚のシートを組合せて用いて、袋状に成形したものは、製造も容易であり、内容品の視認性、強度が確保される。
【0021】
本発明の滅菌用包装材料は、前記したように、表裏二枚のシートを積層し、両側端近傍に剥離可能な接着部を設け、少なくともいずれか一方のシートに前記インジケータによる表示部を設けることにより形成される。この包装材料は、袋状、ロール状など、所望により任意の形状に加工されて供給される。
【0022】
表示部の形成は、通常、包装材料を構成するシート上に少なくとも前記プラズマ滅菌用インジケータ組成物を適切な溶剤に溶解し、塗布、乾燥することで行なわれる。このようにして形成された指示部には、指示部を保護するための表面保護層を設けることもできる。表面保護層は、プラズマ滅菌処理に用いられる過酸化水素蒸気、又は過酸化水素から誘導されるプラズマを透過させ、かつ染料の色の変化を透視できるよう透明または半透明のものならば、どのような成分からも形成することができる。なかでも、表示部との親和性の観点から、前記指示部を形成する組成物を構成するバインダーを皮膜形成成分として含み、紫外線吸収剤や耐水性付与のための撥水性の成分、耐磨耗性の成分、具体的にはポリエチレンワックスなどのワックス成分などを含有する組成物から形成されることが好ましい。このような表示部の表面保護層も前記表示部の形成と同様に溶剤に溶解して塗布することで実施することができる。
【0023】
滅菌包装材料の表示部は、通常、包装材料の一部を構成するガス透過性の紙または不織布製シートの表面上に形成される。包装材料の他の構成材料が内部を透視できる透明なシートである場合には、指示部層は、ガス透過性の紙または不織布製シートの内側あるいは透明な樹脂シートの内側(すなわち包装材料が形成する袋体の内側)に形成することができる。
【0024】
インジケータを構成する前記組成物は、印刷インキの調製に用いられているような公知の混練方法を使って均質に混合され、次に、これを包装材料を構成するシート状物の上に塗布して指示部を形成する。その塗布方法としては、公知の印刷方法、例えば、オフセット印刷、フレキソ印刷あるいはグラビア印刷等に準じて行なう方法が挙げられる。表示部上に表面保護層を形成する場合にも、同様の方法をとることができる。
表示部の塗布量には特に制限はなく、表示が視認できる限り任意に選択できるが、一般的には、0.2〜20g/m2程度であり、好ましくは1〜10g/m2の範囲である。塗布量が少なすぎると滅菌処理後の視認性に劣り、多すぎると輸送や保管時における耐傷性が低下する傾向がある。
また、所望により設けられる表面保護層の塗布量は、1〜10g/m2の範囲であることが好ましい。
【0025】
【実施例】
以下に、本発明を具体的な実施例を用いて詳細に説明するが、本発明はこれらに制限されるものではない。なお、以下の実施例において、「%」は、他に断らない限り「重量%」を示す。
【0026】
(実施例1)
プラズマ滅菌用インジケータを構成する下記の各成分を混合し、均質になるまで撹拌して、指示部形成用の組成物を調製した。
(プラズマ滅菌用インジケータ組成物)
・ヘマトキシリン 1.0重量%
・ジイソプロポキシビス(アセチルアセトナト)チタン 1.0重量%
・ワニス(セーフル:商品名、T&K TOKA社製) 80.5重量%
・メタノール 15.0重量%
・紫外線吸収剤 2.5重量%
(チヌビン400:商品名、チバガイギー社製)
【0027】
前記インジケータ組成物を、高密度ポリエチレン不織布のシート表面にグラビアロールを用いるグラビア法で乾燥後の塗布量が10g/m2となるように塗布し、表示部を形成した。表示部の色相はこげ茶色であった。
【0028】
(実施例2〜5)
前記プラズマ滅菌用インジケータ組成物において、ヘマトキシリンに変えて、下記表1に記載の(A)キレート滴定・金属指示薬化合物を用いた他は、実施例1と同様にして指示部形成用の組成物を調製し、表示部を形成した。表示部の色相も下記表1に併記する。
【0029】
【表1】
【0030】
(プラズマ滅菌用インジケータの評価)
1.表示性能
前記不織布シートを低温プラズマ滅菌システム〔STERRAD−100(商標)ジョンソン・エンド・ジョンソンメディカル(株)製〕に入れて75分間滅菌処理を行ない、表示部の色相の変化を観察した。
2.変色速度
前記不織布シートに表示部を形成した直後に、低温プラズマ滅菌システム〔STERRAD−100(商標)ジョンソン・エンド・ジョンソンメディカル(株)製〕に入れて過酸化水素を注入後1分間で処理を中止し、目視にて表示部の色相の変化を観察した。完全に変色しているものを○、目視にては変色を検知できなかったものを×と評価した。
【0031】
3.滅菌包装材料の滅菌性能及び表示性能
前記不織布シートを片面に用い、他方に透明のポリエステル/低密度ポリエチレン積層フィルムを用い、三方をヒートシールして滅菌包装袋を作成した。この滅菌袋の中に生物学的インジケータ(BI)を入れて密閉し、低温プラズマ滅菌システム〔STERRAD−100(商標)ジョンソン・エンド・ジョンソンメディカル(株)製〕に入れて75分間滅菌処理を行なった。滅菌後の表示部の色相の変化を観察した。結果を下記表2に示す。
また、生物学的インジケータを無菌的に取出し、滅菌済みTSB培地に植え込み、35℃で7日間培養した後、菌の発育の有無を目視により確認した。
これらの結果を前記表1に併記する。
【0032】
表1に明らかなように本発明のプラズマ滅菌用インジケータはプラズマ滅菌処理により速やかに変色し、変色速度も速く、優れた表示機能を果たすことが確認された。さらに、表示性能の検討を行なった変色後の表示部をアルカリ雰囲気下に75分間保存したが、実施例1〜10のいずれにおいてもインジケータの色相の変化は認められなかったことから、変色がpHに依存するものではなく、不可逆的であることが確認された。
また、滅菌包装材料の形態をとった場合でも、表示機能に問題はなく、プラズマ滅菌処理効果にも問題がないことが確認された。
【0033】
(実施例6〜10)
前記実施例1〜5で用いた滅菌用インジケータ組成物において、有機金属化合物であるジイソプロポキシビス(アセチルアセトナト)チタンに代えて、アルミニウムエチルアセトアセテートジイソプロピレートを用いた他は、実施例1と同様にして実施例6〜10の不織布シート及び滅菌包装材料を得て、実施例1と同様の評価を行なった。
評価の結果は、前記実施例1〜5と同様であり、有機金属化合物を変更した場合にも、おおむね同様の色相が得られ、いずれも良好な表示性能、滅菌性能が達成されていることが確認された。
【0034】
(実施例11)
前記実施例1の表示部用の組成物において、溶剤であるメタノールに変えてエタノールを用いた他は、実施例1と同様にして実施例11の不織布シート及び滅菌包装材料を得て、実施例1と同様の評価を行なった。
実施例11の評価の結果は、変色前の色相はグレーであったが、滅菌後の色相は実施例1とほぼ同様であり、溶剤を変更した場合にも、同様の色相、表示性能、滅菌性能が得られることが確認された。
【0035】
【発明の効果】
本発明によれば、被殺菌物へのプラズマ殺菌処理が行われたかどうかが明確に判定でき、表示にあたっての変色速度がはやいプラズマ滅菌用インジケータを提供しうる。また、本発明の滅菌用包装材料は前記プラズマ滅菌用インジケータを用いた表示部を形成してなるため、被殺菌物へのプラズマ殺菌処理が行われたかどうかが明確に判定できる。
Claims (3)
- (A)ヘマトキシリン、モーダントブルー29、エリオクロムブラックT、キシレノールオレンジ、及び、1−(2−ピリジルアゾ)−2−ナフトール(PAN)からなる群より選択される1種以上のキレート滴定・金属指示薬化合物と、(B)アルミニウムキレート化合物(但し、アルミニウムアセチルアセトネートを除く。)、及びチタンキレート化合物から選択される1種以上の有機金属化合物と、を含有するプラズマ滅菌用インジケータ。
- 前記(B)有機金属化合物の含有量が、固形分で0.2重量%〜5.0重量%の範囲にある請求項1に記載のプラズマ滅菌用インジケータ。
- 少なくとも一部がガス透過性の基材により構成され、プラズマ滅菌処理のための被滅菌物を収納しうる滅菌用包装材料であって、(A)ヘマトキシリン、モーダントブルー29、エリオクロムブラックT、キシレノールオレンジ、及び、1−(2−ピリジルアゾ)−2−ナフトール(PAN)からなる群より選択される1種以上のキレート滴定・金属指示薬化合物と、(B)アルミニウムキレート化合物(但し、アルミニウムアセチルアセトネートを除く。)、及びチタンキレート化合物から選択される1種以上の有機金属化合物と、を含有するプラズマ滅菌用インジケータからなる表示部が形成されてなることを特徴とする滅菌用包装材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001299815A JP4936620B2 (ja) | 2001-09-28 | 2001-09-28 | プラズマ滅菌用インジケータ及び滅菌用包装材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001299815A JP4936620B2 (ja) | 2001-09-28 | 2001-09-28 | プラズマ滅菌用インジケータ及び滅菌用包装材料 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012002573A Division JP5289590B2 (ja) | 2012-01-10 | 2012-01-10 | プラズマ滅菌用インジケータ及び滅菌用包装材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003102811A JP2003102811A (ja) | 2003-04-08 |
JP4936620B2 true JP4936620B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=19120500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001299815A Expired - Fee Related JP4936620B2 (ja) | 2001-09-28 | 2001-09-28 | プラズマ滅菌用インジケータ及び滅菌用包装材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4936620B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5650370B2 (ja) | 2008-03-10 | 2015-01-07 | 株式会社ホギメディカル | プラズマ滅菌用インジケーター |
JP6125969B2 (ja) * | 2013-10-07 | 2017-05-10 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 殺菌パウチ、殺菌システム、殺菌方法および活性酸素種インジケータ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU6852198A (en) * | 1997-04-17 | 1998-11-11 | Fujimori Kogyo Co. Ltd. | Chemical indicator sheets and packaging bags for sterilization made with the useof the same |
ATE350071T1 (de) * | 1999-04-13 | 2007-01-15 | Gordhanbhai N Patel | Indikatoren zur überwachung von plasmasterilisationen |
JP2003004638A (ja) * | 2001-06-15 | 2003-01-08 | Osao Kobayashi | 滅菌インジケータ組成物 |
-
2001
- 2001-09-28 JP JP2001299815A patent/JP4936620B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003102811A (ja) | 2003-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100979769B1 (ko) | 플라즈마 멸균용 인디케이터 및 멸균용 포장 재료 | |
JP3304985B2 (ja) | ケミカルインジケーターシートおよびそれを使用した滅菌用包装袋 | |
JP4574048B2 (ja) | プラズマ滅菌用インジケータ及び滅菌用包装材料 | |
US9170245B2 (en) | Chemical indicator composition, indicators and methods | |
JP3290132B2 (ja) | 化学指示薬用組成物およびその組成物を付着させたシート | |
CA2472039C (en) | Hydrogen peroxide and peracetic acid indicators and methods using the same | |
EP1188450B1 (en) | Sterilization indicator | |
US20040241862A1 (en) | Ethylene oxide sterilization process indicator inks | |
JP4111855B2 (ja) | プラズマ滅菌用インジケータ及び滅菌用包装材料 | |
JP5465749B2 (ja) | プラズマ滅菌検知用ケミカルインジケータおよびインク組成物 | |
WO2002001205A1 (fr) | Indicateur pour sterilisation au plasma | |
KR102292787B1 (ko) | 산소 검지제 조성물, 및 그것을 이용한 성형체, 시트, 탈산소제용 포장 재료 및 탈산소제 | |
JP2014109523A (ja) | 過酸化水素ガス検知用インキ組成物及び過酸化水素ガス検知インジケーター | |
JP5289590B2 (ja) | プラズマ滅菌用インジケータ及び滅菌用包装材料 | |
JP4936620B2 (ja) | プラズマ滅菌用インジケータ及び滅菌用包装材料 | |
JPH1147233A (ja) | 貼付剤および貼付剤の保存方法 | |
JP2002071570A (ja) | プラズマ滅菌用インジケータ及び滅菌用包装材料 | |
TWI683996B (zh) | 氧檢測劑組成物、使用該組成物之成形體、薄片、脫氧劑用包裝材料、脫氧劑 | |
JP2002294113A (ja) | エチレンオキサイドガス滅菌検知用インキ | |
JP4888042B2 (ja) | 酸素インジケーターインキ組成物、酸素インジケーターおよび包装材料 | |
JP2000039429A (ja) | 酸素検知剤 | |
US20220163496A1 (en) | Chemical Hydrogen Peroxide Indicator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110418 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111011 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120110 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20180302 Year of fee payment: 6 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4936620 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |