JP4935512B2 - スライドドアの挟み込み防止構造 - Google Patents
スライドドアの挟み込み防止構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4935512B2 JP4935512B2 JP2007150522A JP2007150522A JP4935512B2 JP 4935512 B2 JP4935512 B2 JP 4935512B2 JP 2007150522 A JP2007150522 A JP 2007150522A JP 2007150522 A JP2007150522 A JP 2007150522A JP 4935512 B2 JP4935512 B2 JP 4935512B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rear edge
- detection sensor
- intrusion detection
- sliding door
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Description
車体側面に形成された側方開口部を覆う閉位置と、該閉位置から一旦車幅方向外方側に変位された後車体外側面に沿って後方へ移動されることにより該側方開口部を開いた開位置と、をとり得るようにされたスライドドアと、
前記スライドドアを、前記閉位置と開位置との間で駆動する駆動手段と、
前記駆動手段の駆動を制御する駆動制御手段と、
前記側方開口部の後縁部に対して上下方向に伸ばして配設され、前方から物体が当接されたときに作動される侵入検出センサと、
を備え、
前記側方開口部の後縁部は、車体を構成するアウタパネルとインナパネルの各前端部を前方に伸びる接合フランジ部として、その両接合フランジ部同士を互いに接合することにより構成され、
前記侵入検出センサは、前記接合フランジ部よりも前方に配置され、
前記駆動制御手段は、前記駆動手段によって前記閉位置にある前記スライドドアを前記開位置に向けて駆動しているときに、前記侵入検出センサによって異物が検出されたときは、該駆動手段によるスライドドアの駆動を停止させる制御を行うように設定されている、
ようにしてある。上記解決手法によれば、車室内側から異物が上記隙間に向けて侵入しようとすると、異物が侵入検出センサに対して前方から当接(押圧)することとなって侵入検出センサが作動される。この侵入検出センサの作動によって、スライドドアの開位置へ向けての駆動が停止されて、異物が隙間に挟み込まれてしまう事態が未然に防止される。
前記接合フランジ部に、上下方向に伸びるシール部材が取付けられ、
前記侵入検出センサは、前記シール部材に一体に組み込まれている、
ようにしてある(請求項2対応)。この場合、接合フランジ部に取付けられるシール部材を有効に利用して、侵入検出センサを組み込むことができる。また、侵入検出センサは、柔らかい部材であって容易に弾性変形できるシール部材に組み込まれているので、侵入検出センサに当接したときの衝撃を緩和する上で好ましいものとなる。
前記侵入検出センサは、前記アームレストの上面よりも高い位置から低い位置に渡って上下方向に伸びている、
ようにしてある(請求項4対応)。この場合、アームレストに載せられている異物としての物体が隙間に向けて侵入しようとする事態を確実に検出することができる。
前記侵入検出センサは、前記台座部の上面よりも高い位置から低い位置に渡って上下方向に伸びている、
ようにしてある(請求項5対応)。この場合、台座部上に位置されることの多い異物としての物体が隙間に侵入しようとする事態を確実に検出することができる。
前記侵入検出センサは、前記収納ボックスの上面よりも高い位置から低い位置に渡って上下方向に伸びている、
ようにしてある(請求項6対応)。この場合、収納ボックス上に位置されることの多い物体としての異物が隙間に侵入しようとする事態を確実に検出することができる。
前記側面後縁部の前端部は、前記側方開口部の後縁部を構成するアウタパネルとインナパネルとの各前端部に形成されて互いに接合された接合フランジ部によって構成されており、
前記接合フランジ部に、上下方向に伸びるシール部材が取付けられ、
前記侵入検出センサは、前記シール部材に一体に組み込まれている、
ようにしてある(請求項7対応)。この場合、側方開口部の後縁部における具体的な構造が提供されると共に、請求項2に対応した効果と同様の効果を得ることができる。
3:Cピラー(側方開口部の後縁部)
3a:後縁前面部
3b:後縁側面部
3d:接合フランジ部
3e:接合フランジ部
10:側方開口部
11:後席シート
12:サイドシル
13:ル−フサイドレール
14:リアフェンダ
15:濡れ縁部
20:スライドドア
21:アームレスト
22:収納ボックス
23:台座部
24:インナドアハンドル
25:侵入検出センサ
26:シール部材(侵入検出センサが一体化)
60:ガイドドレール
63:ガイドワイヤ
65:駆動機構
65a:モータ(開閉用)
71〜75:スイッチ(開閉指令用)
U:コントローラ
S:隙間
Claims (7)
- 車体側面に形成された側方開口部を覆う閉位置と、該閉位置から一旦車幅方向外方側に変位された後車体外側面に沿って後方へ移動されることにより該側方開口部を開いた開位置と、をとり得るようにされたスライドドアと、
前記スライドドアを、前記閉位置と開位置との間で駆動する駆動手段と、
前記駆動手段の駆動を制御する駆動制御手段と、
前記側方開口部の後縁部に対して上下方向に伸ばして配設され、前方から物体が当接されたときに作動される侵入検出センサと、
を備え、
前記側方開口部の後縁部は、車体を構成するアウタパネルとインナパネルの各前端部を前方に伸びる接合フランジ部として、その両接合フランジ部同士を互いに接合することにより構成され、
前記侵入検出センサは、前記接合フランジ部よりも前方に配置され、
前記駆動制御手段は、前記駆動手段によって前記閉位置にある前記スライドドアを前記開位置に向けて駆動しているときに、前記侵入検出センサによって異物が検出されたときは、該駆動手段によるスライドドアの駆動を停止させる制御を行うように設定されている、
ことを特徴とするスライドドアの挟み込み防止構造。 - 請求項1において、
前記接合フランジ部に、上下方向に伸びるシール部材が取付けられ、
前記侵入検出センサは、前記シール部材に一体に組み込まれている、
ことを特徴とするスライドドアの挟み込み防止構造。 - 請求項1ないし請求項2のいずれか1項において、
前記侵入検出センサは、前記スライドドアを前記閉位置から前記開位置に向けて変位させたときに該スライドドアの車幅方向内方側面と前記側方開口部の後縁部との間に形成される隙間に臨むように配設されている、
ことを特徴とするスライドドアの挟み込み防止構造。 - 請求項1ないし請求項3のいずれか1項において、
前記スライドドアの車幅方向内方側面に、アームレストが突出形成されており、
前記侵入検出センサは、前記アームレストの上面よりも高い位置から低い位置に渡って上下方向に伸びている、
ことを特徴とするスライドドアの挟み込み防止構造。 - 請求項1ないし請求項4のいずれか1項において、
前記スライドドアの車幅方向内方側面に、スライドドアの開閉を指令する開閉スイッチまたはインナドアハンドルが取付けられる台座部が突出形成されており、
前記侵入検出センサは、前記台座部の上面よりも高い位置から低い位置に渡って上下方向に伸びている、
ことを特徴とするスライドドアの挟み込み防止構造。 - 請求項1ないし請求項4のいずれか1項において、
前記スライドドアの車幅方向内方側面に、ペットボトル等の小物を収納するための収納ボックスが突出形成されており、
前記侵入検出センサは、前記収納ボックスの上面よりも高い位置から低い位置に渡って上下方向に伸びている、
ことを特徴とするスライドドアの挟み込み防止構造。 - 請求項1において、
前記側方開口部の後縁部が、それぞれ上下方向に伸びて前方に臨む後縁前面部と該後縁前面部の車幅方向内方側端から前方へ伸びる後縁側面部とを有して、該後縁前面部と後縁側面部とで車体内方側に向けて凹となった濡れ縁部を構成しており、
前記側面後縁部の前端部は、前記側方開口部の後縁部を構成するアウタパネルとインナパネルとの各前端部に形成されて互いに接合された接合フランジ部によって構成されており、
前記接合フランジ部に、上下方向に伸びるシール部材が取付けられ、
前記侵入検出センサは、前記シール部材に一体に組み込まれている、
ことを特徴とするスライドドアの挟み込み防止構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007150522A JP4935512B2 (ja) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | スライドドアの挟み込み防止構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007150522A JP4935512B2 (ja) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | スライドドアの挟み込み防止構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008303577A JP2008303577A (ja) | 2008-12-18 |
JP4935512B2 true JP4935512B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=40232542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007150522A Expired - Fee Related JP4935512B2 (ja) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | スライドドアの挟み込み防止構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4935512B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7203293B1 (ja) | 2022-06-08 | 2023-01-12 | 三菱電機株式会社 | オゾン供給装置及びオゾン供給方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5392118B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2014-01-22 | トヨタ車体株式会社 | 車両のドアのシール構造 |
KR101427939B1 (ko) * | 2012-12-10 | 2014-08-08 | 현대자동차 주식회사 | 자동차용 슬라이딩 도어장치 |
CA3175838A1 (en) * | 2020-04-17 | 2021-10-21 | Magna Exteriors Inc. | Anti-pinch sensor easy install to flange |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0195446A (ja) * | 1987-10-07 | 1989-04-13 | Toshiba Corp | 静電容量素子を内蔵する電子管 |
JP3825159B2 (ja) * | 1997-12-24 | 2006-09-20 | アスモ株式会社 | 自動開閉装置 |
JP3723034B2 (ja) * | 2000-03-21 | 2005-12-07 | 河西工業株式会社 | 自動車用ドアトリムのスイッチパネル取付け構造 |
JP3597115B2 (ja) * | 2000-05-12 | 2004-12-02 | 株式会社ナブコ | 車両用扉の戸閉め装置 |
JP2004339829A (ja) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 挟み込み防止装置 |
JP2006076357A (ja) * | 2004-09-07 | 2006-03-23 | Mitsuba Corp | 車両用開閉体の制御方法 |
JP2007056522A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Toyota Motor Corp | スライドドアの挟み込み検出構造 |
-
2007
- 2007-06-06 JP JP2007150522A patent/JP4935512B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7203293B1 (ja) | 2022-06-08 | 2023-01-12 | 三菱電機株式会社 | オゾン供給装置及びオゾン供給方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008303577A (ja) | 2008-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8028375B2 (en) | Pinch prevention structure of slide door | |
US7055885B2 (en) | Opening and closing apparatus | |
US20230294495A1 (en) | Integrated vehicle cover | |
US9605471B2 (en) | Method and system for controlling vehicle rear door | |
US8661735B2 (en) | Actuation method for an electric window winder | |
WO2016208086A1 (ja) | 車両用窓ガラス昇降装置及び車両 | |
US8326498B2 (en) | Vehicle anti-pinch control having variable threshold and method | |
JP4935512B2 (ja) | スライドドアの挟み込み防止構造 | |
EP2902227A1 (en) | Vehicle with sliding door | |
JP2007315069A (ja) | 車両用自動開閉装置 | |
JP2010236292A (ja) | 挟み込み検知装置および挟み込み検知方法 | |
WO2014196257A1 (ja) | 車両 | |
JP2005171573A (ja) | 車両用自動開閉装置 | |
US20060265958A1 (en) | Device for actuating a vehicle window and a vehicle door | |
CN113442694A (zh) | 车门装置 | |
US20070063527A1 (en) | Movable body opening and closing control apparatus | |
JP2008303575A (ja) | スライドドアの挟み込み防止構造 | |
WO2024244296A1 (zh) | 一种汽车用的隔断装置及汽车 | |
JP2007056522A (ja) | スライドドアの挟み込み検出構造 | |
JP4930202B2 (ja) | スライドドアの挟み込み防止構造 | |
JP2007277900A (ja) | 車両用自動スライドドア制御装置 | |
JP7342834B2 (ja) | 車両 | |
US7219949B1 (en) | Motor vehicle door having a closure extending from a bottom thereof | |
JP7581888B2 (ja) | 車両用ドアの開閉装置 | |
JP5076649B2 (ja) | スライドドアの挟み込み防止構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4935512 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |