JP4934295B2 - Automotive electronics - Google Patents
Automotive electronics Download PDFInfo
- Publication number
- JP4934295B2 JP4934295B2 JP2005201208A JP2005201208A JP4934295B2 JP 4934295 B2 JP4934295 B2 JP 4934295B2 JP 2005201208 A JP2005201208 A JP 2005201208A JP 2005201208 A JP2005201208 A JP 2005201208A JP 4934295 B2 JP4934295 B2 JP 4934295B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation panel
- illumination
- electronic device
- vehicle electronic
- panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 38
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Description
本発明は、車載用電子機器、車載用電子器の制御方法および制御プログラムに係り、特に着脱型の操作パネルを備えた車載用電子機器における照明技術に関する。 The present invention relates to a vehicle-mounted electronic device, a control method and a control program for a vehicle-mounted electronic device, and more particularly to a lighting technique in a vehicle-mounted electronic device including a detachable operation panel.
従来よりカーオーディオ装置、カーナビゲーション装置などの車載用電子機器において、着脱式の操作パネルを有するものが知られている。
このような車載用電子機器においては、車載用電子機器本体に内蔵した光源を用いて、着脱式の操作パネルの照明を行うものも提案されている(例えば、特許文献1参照)。
As such an in-vehicle electronic device, a device that illuminates a detachable operation panel using a light source built in the in-vehicle electronic device main body has been proposed (for example, see Patent Document 1).
上記従来の車載用電子機器においては、着脱式の操作パネルを外している状態では、何ら照明がなされていないため、夜間などにおいては、装着位置がわかりにくくいという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、夜間などにおいても、室内灯などを点灯させることなく、着脱式の操作パネルの装着位置を案内することが可能な車載用電子機器、車載用電子器の制御方法および制御プログラムを提供することにある。
In the above-described conventional in-vehicle electronic device, there is a problem that the mounting position is difficult to understand at night or the like because no illumination is made when the detachable operation panel is removed.
Accordingly, an object of the present invention is to provide an in-vehicle electronic device capable of guiding the mounting position of a detachable operation panel without turning on a room light or the like even at night, a control method for an in-vehicle electronic device, and It is to provide a control program.
上記課題を解決するため、機器本体と、前記機器本体の前面に左右一対で対向して設けられた照明装置と、一対の照明装置の間に対して着脱可能に嵌合された操作パネルと、を備え、一対の照明装置は、操作パネルの装着時には、操作パネルの側面にその端部が設けられた導光部材を介して操作ボタンの操作子の照明あるいは表示用照明を行うとともに、前記操作パネルの非装着時に対向照明により前記操作パネルの装着位置を案内するための案内用照明を行うことを特徴としている。
上記構成によれば、操作パネルの非装着時には照明装置により操作パネルの装着位置を案内するための案内用照明がなされるため、容易に装着位置を認識できる。
To solve the above problems, and the device body, an illumination device provided to face in pair on the front of the apparatus main body, and an operation panel which is detachably fitted with respect to between a pair of the lighting device, When the operation panel is mounted , the pair of lighting devices illuminate an operation button operator or display illumination via a light guide member having an end portion provided on a side surface of the operation panel. It is characterized in that guidance illumination for guiding the mounting position of the operation panel is performed by facing illumination when the panel is not mounted.
According to the above configuration, when the operation panel is not attached, the illumination illumination device performs guidance illumination for guiding the attachment position of the operation panel, so that the attachment position can be easily recognized.
この場合において、前記案内用照明の輝度は、前記操作パネルの照明の輝度よりも低く設定されているようにしてもよい。
また、前記機器本体への電源投入時から所定期間の間、かつ、前記操作パネルの非装着時に前記案内用照明を行うようにしてもよい。
さらに、前記機器本体への電源投入を検出する電源投入検出部と、前記機器本体に前記操作パネルが装着されたか否かを検出する装着状態検出部と、を備えるようにしてもよい。
In this case, the brightness of the guide illumination may be set lower than the brightness of the operation panel illumination.
Further, the guidance illumination may be performed for a predetermined period from when the device main body is turned on and when the operation panel is not attached.
Furthermore, a power-on detection unit that detects power-on to the device main body and a mounting state detection unit that detects whether or not the operation panel is mounted on the device main body may be provided.
本発明によれば、夜間などにおいても、室内灯などを点灯させることなく、着脱式の操作パネルの装着位置を案内することができる。 According to the present invention, it is possible to guide the mounting position of the detachable operation panel at night or the like without turning on the room light or the like.
次に本発明の好適な実施形態について図面を参照して説明する。
図1は実施形態の車載用電子機器の概要構成ブロック図である。
車載用電子機器10は、大別すると、車載のバッテリーBよりアクセサリスイッチ(ACCスイッチ)を介して電源が供給される電子機器本体11と、操作ボタンを含む各種操作子を備え、電子機器本体11に着脱可能に構成された着脱型操作パネル(DCP)12と、を備えている。
Next, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration block diagram of an in-vehicle electronic device according to an embodiment.
The in-vehicle
図2は、着脱型操作パネル非装着状態における車載用電子機器の外観斜視図である。
図3は、着脱型操作パネルの背面斜視図である。
電子機器本体11は、アクセサリスイッチに電気的に接続された電源スイッチ21と、車載用電子機器10全体の制御を行うシステムコントローラ22と、当該電子機器本体11に着脱型操作パネル12が装着されたことを検出するためのパネル着脱検出用スイッチ23と、照明装置を構成する一対のLED照明装置24A、24Bと、を備えている。
FIG. 2 is an external perspective view of the in-vehicle electronic device in a state where the detachable operation panel is not attached.
FIG. 3 is a rear perspective view of the detachable operation panel.
The
この場合において、LED照明装置24A、24Bは、着脱型操作パネル12の非装着時において電源投入後所定時間の間だけ着脱型操作パネル12の装着位置を案内するための案内照明を行うとともに、着脱型操作パネル12の装着時には、着脱型操作パネル12の側面にその端部が設けられた導光部材12Aを介して、操作ボタンなどの操作子の照明あるいは表示用照明を行うものである。
着脱型操作パネル12の表面側には、操作子26A〜26Gが設けられ、背面には、パネル着脱検出用突起27が設けられている。
In this case, the
この場合において、着脱型操作パネル12内には、操作子26A〜26Gを押圧操作した場合に着脱型操作パネル12の裏面から操作突片(図示せず)が機械的な機構により突出するように構成されている。そして、電子機器本体11の着脱型操作パネル12の対向する電子機器本体11の表面パネルの裏面側には、着脱型操作パネル12から突出された操作突片により押圧される電気的スイッチ(図示せず)が、操作突片が電子機器本体11の表面パネルに形成された孔を介して当接可能に設けられている。これらの結果、電気的スイッチのオン/オフ状態により、電子機本体11のシステムコントローラ22は、ユーザの操作状態を検出することとなっている。このような構成を採ることにより、着脱型操作パネル12側には回路基板、コネクタなどを設ける必要がなく、着脱型操作パネル12を落下させてしまうなど多少乱暴に扱ったとしても、接触不良などに起因する不具合が生じることがなく、取扱いが容易となっている。
In this case, in the
図4に電子機器本体の制御系のブロック図を示す。
システムコントローラ22は、制御プログラムなどを予め記憶したROM31、一時的にデータを格納するRAM32および制御プログラムに基づいて車載用電子機器全体を制御するMPU33を備えている。ここで、ROM31、RAM32およびMPU33は、マイクロコンピュータを構成している。
さらにシステムコントローラ22は、電源スイッチ21およびパネル着脱検出用スイッチ23が接続され、それらとの間でインターフェース動作を行うインターフェース部34と、LED照明装置24A、24Bを駆動するための照明駆動部35と、を備えている。
FIG. 4 shows a block diagram of a control system of the electronic device main body.
The
Further, the
図5は、車載用電子機器10の要部断面図である。
図5に示すように、着脱型操作パネル12の操作子26A〜26Gの背面側には、導光部材12Aが配置されている。
そして、この導光部材12の左右方向の端面には、LED照明装置24Aを構成するLED24A1およびLED照明装置24Bを構成するLED24B1が対向するように配置されており、LED24A1、LED24B1から照明光が出射されると、照明光は、導光部材12に導かれ操作子26A〜26Gを背面から照射することとなる。
FIG. 5 is a cross-sectional view of the main part of the in-vehicle
As shown in FIG. 5, the
The LED 24A1 constituting the
次に実施形態の動作を説明する。
図6は、実施形態の処理フローチャートである。
まず、システムコントローラ22のMPU33は、インターフェース部34を介して、電源スイッチ21がオンされたか否かを判別する(ステップS1)。ステップS1の判別において、電源がスイッチ21がオンされていない場合には、待機状態となる。
ステップS1の判別において、電源スイッチ21がオンされた場合には、インターフェース部34を介して、着脱型操作パネル12が装着されているか否かを判別する(ステップS2)。具体的には、着脱型操作パネル12が装着されたことに起因して、着脱型操作パネル12背面には、パネル着脱検出用突起27がパネル着脱検出用スイッチ23がオン状態となることを検出して、MPU33は、着脱型操作パネル12が装着されていると判別することとなる。
Next, the operation of the embodiment will be described.
FIG. 6 is a processing flowchart of the embodiment.
First, the MPU 33 of the
If the
ステップS2の判別において、操作パネルが装着されている場合には(ステップS2;Y)、コントローラは照明装置を制御し、操作時における通常の輝度で操作パネルの照明を行わせる(ステップS3)。
そして、コントローラは、操作パネルが取り外されたか否かを判別する(ステップS4)。
ステップS4の判別において、パネルが取り外されていない場合には(ステップS4;N)、コントローラは、電源がオフされたか否かを判別する(ステップS5)。
If it is determined in step S2 that the operation panel is mounted (step S2; Y), the controller controls the illumination device to illuminate the operation panel with normal brightness during operation (step S3).
Then, the controller determines whether or not the operation panel has been removed (step S4).
If it is determined in step S4 that the panel has not been removed (step S4; N), the controller determines whether the power is turned off (step S5).
ステップS5の判別において、電源がオフされていない場合には(ステップS5;N)、処理をステップS3に移行し、照明を継続する。
ステップS5の判別において、電源がオフされた場合には(ステップS5;Y)、コントローラは、照明装置を制御し、照明をオフし(ステップS10)、処理を終了する。
一方、ステップS4の判別において、パネルが取り外された場合には(ステップS4;Y)、コントローラは、照明装置を制御し、照明をオフし(ステップS10)、処理をステップS1に移行し、待機状態となる。
If it is determined in step S5 that the power is not turned off (step S5; N), the process proceeds to step S3, and illumination is continued.
In step S5, when the power is turned off (step S5; Y), the controller controls the lighting device, turns off the lighting (step S10), and ends the process.
On the other hand, if it is determined in step S4 that the panel has been removed (step S4; Y), the controller controls the illumination device, turns off the illumination (step S10), shifts the process to step S1, and waits. It becomes a state.
また、ステップS2の判別において、操作パネルが装着されていない場合には(ステップS2;N)、コントローラは、タイマーを起動するとともに(ステップS6)、照明装置を制御し、操作パネル装着位置案内用の輝度、すなわち、操作時における通常の輝度よりも低輝度で操作パネル装着予定位置の照明を行わせる(ステップS7)。
続いてコントローラは、タイマーがカウントアップしたか否かを判別する(ステップS8)。
ステップS8の判別において、タイマーがカウントアップした場合には、コントローラは、無駄な電力の消費を抑制すべく、照明装置を制御し、照明をオフし(ステップS10)、処理をステップS1に移行し、待機状態となる。
In step S2, if the operation panel is not mounted (step S2; N), the controller starts a timer (step S6) and controls the illumination device to guide the operation panel mounting position. Illumination of the operation panel mounting scheduled position is performed with a lower brightness than that of the normal brightness at the time of operation (step S7).
Subsequently, the controller determines whether or not the timer has counted up (step S8).
If the timer counts up in the determination in step S8, the controller controls the lighting device to turn off the useless power consumption, turns off the lighting (step S10), and shifts the processing to step S1. It will be in a standby state.
ステップS8の判別において、いまだタイマーがカウントアップしていない場合には(ステップS8;No)、コントローラは、操作パネルがユーザにより装着されたか否かを判別する(ステップS9)。
ステップS9の判別において、操作パネルがユーザにより装着された場合には(ステップS9;Y)、コントローラは処理をステップS3に移行し、操作時における通常の輝度で操作パネルの照明を行わせ(ステップS3)、以下、同様に処理を継続する。
一方、ステップS9の判別において、操作パネルがいまだ装着されていない場合には、コントローラは、処理を再びステップS8に移行することとなる。
If it is determined in step S8 that the timer has not yet counted up (step S8; No), the controller determines whether or not the operation panel is mounted by the user (step S9).
If it is determined in step S9 that the operation panel is mounted by the user (step S9; Y), the controller moves the process to step S3 and illuminates the operation panel with normal brightness during operation (step S9). S3) Thereafter, the processing is continued in the same manner.
On the other hand, if it is determined in step S9 that the operation panel is not yet mounted, the controller shifts the process to step S8 again.
以上の説明のように、本実施形態によれば、電源投入から所定期間の間であって、着脱型操作パネル12が装着されていない場合には、着脱型操作パネル12の操作子を照明するためのLED照明装置24A、24Bにより着脱型操作パネル12の装着位置を案内するための照明を行えるため、室内灯などを点灯させることなく、ユーザは、着脱型操作パネル12の装着位置を認識することが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, when the
以上の説明においては、着脱型操作パネル12の装着時と非装着時とで輝度を変更する構成としていたが、輝度に加えて照明パターン(点滅パターンやフルカラーLEDの場合には照明色パターンなど)を変更するように構成することも可能である。
In the above description, the luminance is changed between when the
以上の説明においては、制御プログラムが予めROMに記憶されている場合について説明したが、各種磁気ディスク、光ディスク、メモリカードなどの記録媒体に制御用プログラムをあらかじめ記録し、これらの記録媒体から読み込み、インストールするように構成することも可能である。また、通信インターフェースを設け、インターネット、LANなどのネットワークを介して制御用プログラムをダウンロードし、インストールして実行するように構成することも可能である。このように構成することにより、ソフトウェア的により高機能としたり、より信頼性の車載用電子機器を構成することが可能となる。 In the above description, the case where the control program is stored in the ROM in advance has been described. However, the control program is recorded in advance on recording media such as various magnetic disks, optical disks, and memory cards, and read from these recording media. It can also be configured to be installed. It is also possible to provide a communication interface and download the control program via a network such as the Internet or LAN, and install and execute the program. With such a configuration, it is possible to configure a higher-function in software or a more reliable in-vehicle electronic device.
10 車載用電子機器
11 電子機器本体
12 着脱型操作パネル(DCP)
21 電源スイッチ
22 システムコントローラ
23 パネル着脱検出用スイッチ(装着状態検出部)
24A、24B LED照明装置(照明装置)
27 パネル着脱検出用突起(装着状態検出部)
DESCRIPTION OF
21
24A, 24B LED lighting device (lighting device)
27 Panel attachment / detachment detection protrusion (installation state detection unit)
Claims (4)
前記案内用照明の輝度は、前記操作パネルの照明の輝度よりも低く設定されていることを特徴とする車載用電子機器。 The in-vehicle electronic device according to claim 1,
The in-vehicle electronic device characterized in that the brightness of the guidance illumination is set lower than the illumination brightness of the operation panel.
前記機器本体への電源投入時から所定期間の間、かつ、前記操作パネルの非装着時に前記案内用照明を行うことを特徴とする車載用電子機器。 The in-vehicle electronic device according to claim 1 or 2,
An in-vehicle electronic device characterized in that the illumination for guidance is performed for a predetermined period from when the power to the device main body is turned on, and when the operation panel is not attached.
前記機器本体への電源投入を検出する電源投入検出部と、
前記機器本体に前記操作パネルが装着されたか否かを検出する装着状態検出部と、
を備えたことを特徴とする車載用電子機器。 The in-vehicle electronic device according to claim 3,
A power-on detection unit for detecting power-on to the device body;
A mounting state detection unit that detects whether or not the operation panel is mounted on the device body;
An in-vehicle electronic device characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005201208A JP4934295B2 (en) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | Automotive electronics |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005201208A JP4934295B2 (en) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | Automotive electronics |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007015632A JP2007015632A (en) | 2007-01-25 |
JP4934295B2 true JP4934295B2 (en) | 2012-05-16 |
Family
ID=37753153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005201208A Expired - Fee Related JP4934295B2 (en) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | Automotive electronics |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4934295B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6705546B1 (en) | 2019-10-18 | 2020-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control device, vehicle control system, and vehicle learning device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2806111B2 (en) * | 1991-12-13 | 1998-09-30 | 松下電器産業株式会社 | Electronic equipment with anti-theft device |
JP2000067568A (en) * | 1998-08-20 | 2000-03-03 | Yazaki Corp | In-car audio equipment |
-
2005
- 2005-07-11 JP JP2005201208A patent/JP4934295B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007015632A (en) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101116458B1 (en) | Monitoring and control device | |
US20150066267A1 (en) | Safety apparatus of electric bicycle and safety driving method thereof | |
JP4934295B2 (en) | Automotive electronics | |
EP2381229A2 (en) | Photo detection device | |
JP3073881B2 (en) | Automotive remote control device | |
CN211075863U (en) | Automobile fatigue driving reminding device | |
JP5281305B2 (en) | Information communication equipment | |
KR101083161B1 (en) | Button type ignition switching unit and method for controlling the same | |
JP2003320909A (en) | Operation switch device for vehicle | |
JP2006338763A (en) | Television with built-in disk loader, and disk presence display device | |
JP2006134842A (en) | Switch device | |
JP6769846B2 (en) | Electronic device system, electronic device, and panel mounting method | |
KR101674173B1 (en) | Black box having the function of starting for a car and method therefor | |
JP7559399B2 (en) | Image Projection Device | |
JPH03258628A (en) | Electronic equipment | |
JP2010220069A (en) | Electronic equipment | |
JP2000067568A (en) | In-car audio equipment | |
CN108569367A (en) | Electrical shift control device | |
WO2006106682A1 (en) | Device for changing light emission condition, remote control device, method for changing light emission condition, program for the method, and recording medium having the program thereon | |
JPH05173669A (en) | Information processor | |
JP2584707Y2 (en) | Car stereo | |
JP2007246000A (en) | Display device with detachable operating panel | |
JP4114680B2 (en) | Remote control system | |
DE10336972A1 (en) | Electrical connection for a vehicle optical rain sensor comprises printed tracks that run along the inside surface of the windscreen from the sensor to the windscreen edge | |
JP2018088123A (en) | Electronic apparatus system, electronic apparatus, and method for panel removal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110920 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |