JP4933659B2 - 車載用画像表示装置 - Google Patents
車載用画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4933659B2 JP4933659B2 JP2010293440A JP2010293440A JP4933659B2 JP 4933659 B2 JP4933659 B2 JP 4933659B2 JP 2010293440 A JP2010293440 A JP 2010293440A JP 2010293440 A JP2010293440 A JP 2010293440A JP 4933659 B2 JP4933659 B2 JP 4933659B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- image
- data
- detection
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 108
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 3
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 208000003464 asthenopia Diseases 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R1/00—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/20—Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/22—Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
- B60R1/28—Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with an adjustable field of view
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/10—Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/21—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
- B60K35/22—Display screens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/26—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using acoustic output
- B60K35/265—Voice
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/50—Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/70—Instrument provisions for avoiding injuries to vehicle occupants in case of accidents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/90—Calibration of instruments, e.g. setting initial or reference parameters; Testing of instruments, e.g. detecting malfunction
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/20—Optical features of instruments
- B60K2360/21—Optical features of instruments using cameras
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/20—Optical features of instruments
- B60K2360/33—Illumination features
- B60K2360/334—Projection means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R2300/00—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
- B60R2300/20—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
- B60R2300/202—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used displaying a blind spot scene on the vehicle part responsible for the blind spot
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R2300/00—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
- B60R2300/20—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
- B60R2300/205—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using a head-up display
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0138—Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/014—Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Description
この特許文献1に記載の画像表示装置は、車両の状態(位置や速度等)を観測する観測装置と、外の風景の画像情報を予め蓄積しておく蓄積装置とを備えており、観測装置により観測された車両の位置を表す情報に基づき、その観測された位置において車両の外に見えるであろう風景の画像情報を蓄積装置より取得し、その画像情報が表す画像を、窓ガラスに表示させる。なお、地名や河川名、山岳名等の地図情報を表示させることもできる。また、車両の速度情報に基づいて、速度に合わせて表示させる画像を順次切り換えることもできる。このように、車両の周囲の風景画像を車両の窓ガラスに表示させることのできるものがある。
車両の周囲の状況を検出する状況検出手段と、
車両の少なくとも前方の窓部に設けられ、その窓部に情報を表示可能な表示手段と、
前記状況検出手段の検出結果に基づき、車両の周囲の画像を表す画像データを生成する画像生成手段と、
前記画像生成手段が生成した画像データが表す画像を、前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
前記状況検出手段により検出される検出対象物であって前記車両の周囲の検出対象物について、その検出対象物を表すデータを予め記憶保持する記憶手段と、を備え、
前記画像生成手段は、
前記状況検出手段の検出結果に基づき生成した画像データと、前記記憶手段に記憶されるデータとを比較し、前記記憶手段に記憶されるデータにより表される検出対象物のうち、自身が生成した画像データが表す検出対象物に近似すると判断した検出対象物についてのデータを用いて、前記車両の周囲の画像を表す画像データを生成する
ことを特徴としている。
前記画像生成手段は、
前記記憶手段に記憶されるデータにより表される検出対象物のうち、自身が生成した画像データが表す検出対象物に近似すると判断した検出対象物についてのデータの一部を、自身が生成した画像データと合成して、前記車両の周囲の画像を表す画像データを生成しても良い。
前記検出対象物は複数種類あり、さらに1つの種類毎に複数タイプが含まれ、
前記記憶手段は、
複数種類の検出対象物についてのデータを記憶するとともに、1つの種類毎にその種類に含まれる複数タイプの検出対象物についてのデータを記憶しても良い。
前記画像データ、及び前記記憶手段に記憶されるデータは、前記検出対象物を構成する要素毎の要素データからなり、
前記画像生成手段は、
要素データのそれぞれについて、自身が生成した前記画像データを構成する要素データと、その要素データに対応するデータであって前記記憶手段に記憶される要素データとを比較しても良い。
前記記憶手段には、
前記検出対象物を表すデータとして、前記検出対象物の外形、形状、素材、体積、色彩の少なくとも何れかを表すデータが記憶されても良い。
この車載用画像表示装置によれば、搭乗者は、車両の窓部の表示手段の状態を自由に表示状態と窓状態とに切り換ることができるため、搭乗者にとって使い勝手が良い。
前記表示制御手段は、前記運転状態検出手段の検出結果に基づき、前記表示手段の状態を前記窓状態と前記表示状態とに切り換えるように構成することもできる。
このような車載用画像表示装置によれば、運転手が車両をその後方にバックさせる際には、窓部に車両の後方の画像が表示されるため、運転手はより安全に車両を運転できるようになる。なお、車両の後方の画像を表示させる窓部としては、車両の前方の窓部でもよいし、後方の窓部でもよい。さらには、側面の窓部でもよい。また、全ての窓部に表示させるようにしてもよい。
このような車載用画像表示装置によれば、車両の周囲の画像に加えて音が音出力手段により出力されるので、よりリアルに車両の周囲の状況が再現され、運転手がより正確に車両の周囲の状況を把握できるようになる。
このような車載用画像表示装置によれば、記憶手段に画像データが記憶されるため、運転後においてもその画像データを読み出し、その画像データが表す画像を見ることができるようになる。よって、搭乗者にとっては使い勝手がよい。
前記表示制御手段は、前記表示手段の外側の面には、前記画像生成手段が生成した画像データが表す画像とは異なる画像を表示させても良い。
前記表示制御手段は、前記読取手段が前記記録媒体から読み取った画像データが表す画像を、前記表示手段に表示させるように構成されても良い。
また、本発明の車載用画像表示装置においては、前記状況検出手段の検出結果に基づき、車両が他の車両との衝突を回避不能か否かを判定する衝突判定手段と、
前記衝突判定手段により、前記他の車両との衝突が回避不能と判定された場合に、前記状況検出手段の検出結果に基づき、前記他の車両以外の静止物のうち、衝突可能な静止物が有るか否かを判定する可能性判定手段と、
前記可能性判定手段により衝突可能な静止物が有ると判定されると、その静止物に衝突するように車両を制御する車両制御手段と、
を備えていても良い。
このような車載用画像表示装置が備えられた車両においては、仮に周囲の他の車両との衝突が避けられないという状況となった場合に、その他の車両の他に衝突の可能性のある対象物が検索され、もしそのような対象物があった場合には、その対象物に衝突するように車両が制御される。すなわち、他の車両以外の対象物に衝突してでも、他の車両との衝突を回避して被害を抑えるようにされる。よって、この車載用画像表示装置によれば、衝突の被害を最小限に抑えることができるようになる。
[実施形態1]
図1は、本実施形態の車載用画像表示装置5(図2参照)が備えられた車両1の外観を表す外観図である。図1に示すように、車両1のボディーの外部における複数箇所に、車載用画像表示装置5のうち、車両1の周囲の状況を検出するための検出ユニット80が設けられている。この検出ユニット80により、車両1の周囲の状況として、周囲の景色や、周囲の人、他の車両(以下、他車両とも言う)、或いは障害物等の態様が検出される。また、図1には図示しないが、車載用画像表示装置5を構成する車載ユニット90(図2参照)が、検出ユニット80とは別に車両1内部に備えられている。そして、検出ユニット80の検出結果に基づいて、車載ユニット90により車両1の周囲の状況を表す画像が生成されるようになっている。
この図2に示すように、本実施形態の車載用画像表示装置5は、前述した検出ユニット80、車載ユニット90、及び表示ガラスパネル40を含む入出力部95から構成されている。以下、各構成要素について詳述する。
基づいて画像データを生成するように指令する。すると、描画プロセッサ39は、RAM34から検出データを読み出して、その検出データに基づいて画像データを生成する。そして、その画像データにより表される画像は、表示ガラスパネル40に表示される。
スピーカ42は、前述した検出データのうち、マイクロフォン18により検出された音を表すデータに基づいて、周囲の音をこのスピーカ42を介して出力するために設けられている。なお、車両1に通常設けられているオーディオ装置(図示せず)のスピーカを利用してもよい。
なお、S310にて検出データを受信していないと判定した場合も、再びS310の判定処理を繰り返すことになる。
この描画処理においては、まずS410にて、描画指令をCPU30より受信したか否かを判定する。前述したように、描画指令は、この描画プロセッサ39に画像データを生成させるための指令であり、図2のS330の処理にてCPU30より送信される。S410にて描画指令を受信していないと判定すると、再びS410の処理を実行することになる。
そして特に、本実施形態においては、描画プロセッサ39は、対象物の外形、及び形状のデータに加え、対象物の素材や体積のデータに基づいて、対象物が何であるかを予測する。例えば、対象物が人であるとか、木であるとか、或いは車両であるということを予測する。本実施形態では、ROM32には、対象物として例えば木や人、或いは車両について、その外形、形状、素材、体積、色彩等を表すデータが、複数種類(或いは複数タイプ)の木、人、車両について記憶されており、描画プロセッサ39は、自身が生成した対象物のデータと、ROM32に記憶された対象物のデータとにおいて、データの要素を対応させて比較するようになっている。すなわち、外形、形状、素材、及び体積のデータについてそれぞれ、自身が生成したデータとROM32に記憶されたデータとを比較する。そして、比較した結果、生成したそれぞれのデータが、ROM32に記憶された対応するデータの何れに近いか、すなわち、生成した対象物のデータがどのようなもの(人、木、或いは車両、又はそれらのタイプ)を表しているかを結論付ける。なお、木や人、車両等の対象物を表すデータは、データベースとしてHDD36に記憶させておいてもよい。
また、S430においては、前述したように画像データを生成するとともに、その画像データをフレームメモリ38に一時的に記憶させるようになっている。また、操作部44を介して車載ユニット90が所定の設定状態に設定されることにより、HDD36にも画像データが記憶される。
窓部に表示させるようにしてもよい。
また、S510にて、切り換えのモードが自動モードでない、つまり手動モードであると判定すると、次にS560へ移行し、操作部44の入力に基づいて、表示モードへの切り換えがあるか否かを判定する。表示モードへの切り換えがあると判定すると、次にS530へ移行して、表示ガラスパネル40を表示モードに設定する。
S570にて通常モードへの切り換えがあると判定すると、次にS550へ移行して、表示ガラスパネル40を通常モードに設定する。
なお、この描画処理において、車両が走行中か否か(S520)、つまり車両の速度に基づいて表示ガラスパネル40のモードが設定されるようになっているが、車両の進行方向や制動状態等を加味するようにしてもよい。例えば、車両1の側面の表示ガラスパネル40については、車両1が右へ旋回中の場合に、右側面の表示ガラスパネル40が表示モードに設定され、車両1が左へ旋回中の場合には、左側面の表示ガラスパネル40が表示モードに設定されるようにしてもよい。
この衝突軽減処理においては、まずS610にて、車両1の状態が他の車両との衝突を避けられない状態であるか否かを判定する。具体的には、車両1に備えられた図示しない車載センサ(例えば速度センサ)により検出される車両1の速度、加速度や、検出ユニット80により検出される他の車両の位置、速度、或いは車両1との相対速度や、さらには、車両1の制動性能や旋回性能等の各種性能に基づき判定する。なお、車両1の性能を表す性能データは、ROM32に予め記憶されている。
S620では、衝突が避けられない状態である他車両の他に、衝突可能な対象物が周囲にあるか否かを判定する。そして、このS620の処理においては、衝突可能な対象物として、例えばガードレール等の静止物が対象にされる。
S630では、衝突可能な静止物に衝突するように、車両1を制御する。具体的には、車両1のブレーキ及びスロットル開度(ひいては、エンジンの出力)を制御して車両1の速度を調整するとともに、舵角を制御して車両1の進行方向を調整する。そして、その静止物に車両1を衝突させるようにするのである。すなわち、この衝突軽減処理は、車両1を他の静止物に衝突させてでも、車両1と周囲の他の車両との衝突を回避させるべく実行される処理である。そして、このような処理により車両1と他の車両との衝突が回避されれば、仮に車両1が静止物と衝突したとしても、その被害は抑えられることになる。
るため、運転手はより正確に周囲の状況を把握できるようになる。
[実施形態2]
次に、第2実施形態の車載用画像表示装置5について、図7及び図8を用いて説明する。
ところで、Aピラーだけでなく、Bピラー及びCピラー、つまり、車両1内部の全ての柱に、画像が投影されるようにしてもよい。また、第1実施形態において、各ピラー部分に液晶ディスプレイ等の表示パネルを設けるようにすれば、同様の効果が得られる。
[実施形態3]
次に、第3実施形態の車載用画像表示装置5について、図9を用いて説明する。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術範囲内において種々の形態を採ることができる。
また、さらに、周囲の状況が音声で運転手に伝えられるようにしてもよい。この場合には、例えば、対象物が存在する場合にその対象物が何であるかという情報や、対象物の大きさ、距離等の情報、或いは対象物との衝突の危険性に関する情報を、音声にて運転手に伝えるように構成することが考えられる。
Claims (5)
- 車両に用いられる車載用画像表示装置であって、
車両の周囲の状況を検出する状況検出手段と、
車両の少なくとも前方の窓部に設けられ、その窓部に情報を表示可能な表示手段と、
前記状況検出手段の検出結果に基づき、車両の周囲の画像を表す画像データを生成する画像生成手段と、
前記画像生成手段が生成した画像データが表す画像を、前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
前記状況検出手段により検出される検出対象物であって前記車両の周囲の検出対象物について、その検出対象物を表すデータを予め記憶保持する記憶手段と、を備え、
前記画像生成手段は、
前記状況検出手段の検出結果に基づき生成した画像データと、前記記憶手段に記憶されるデータとを比較し、前記記憶手段に記憶されるデータにより表される検出対象物のうち、自身が生成した画像データが表す検出対象物に近似すると判断した検出対象物についてのデータを用いて、前記車両の周囲の画像を表す画像データを生成する
ことを特徴とする車載用画像表示装置。 - 請求項1に記載の車載用画像表示装置において、
前記画像生成手段は、
前記記憶手段に記憶されるデータにより表される検出対象物のうち、自身が生成した画像データが表す検出対象物に近似すると判断した検出対象物についてのデータの一部を、自身が生成した画像データと合成して、前記車両の周囲の画像を表す画像データを生成する
ことを特徴とする車載用画像表示装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の車載用画像表示装置において、
前記検出対象物は複数種類あり、さらに1つの種類毎に複数タイプが含まれ、
前記記憶手段は、
複数種類の検出対象物についてのデータを記憶するとともに、1つの種類毎にその種類に含まれる複数タイプの検出対象物についてのデータを記憶する
ことを特徴とする車載用画像表示装置。 - 請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載の車載用画像表示装置において、
前記画像データ、及び前記記憶手段に記憶されるデータは、前記検出対象物を構成する要素毎の要素データからなり、
前記画像生成手段は、
要素データのそれぞれについて、自身が生成した前記画像データを構成する要素データと、その要素データに対応するデータであって前記記憶手段に記憶される要素データとを比較する
ことを特徴とする車載用画像表示装置。 - 請求項1ないし請求項4の何れか1項に記載の車載用画像表示装置において、
前記記憶手段には、
前記検出対象物を表すデータとして、前記検出対象物の外形、形状、素材、体積、色彩の少なくとも何れかを表すデータが記憶される
ことを特徴とする車載用画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010293440A JP4933659B2 (ja) | 2005-08-19 | 2010-12-28 | 車載用画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005238746A JP4740689B2 (ja) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | 車載用画像表示装置及び車載用装置 |
JP2010293440A JP4933659B2 (ja) | 2005-08-19 | 2010-12-28 | 車載用画像表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005238746A Division JP4740689B2 (ja) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | 車載用画像表示装置及び車載用装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011076631A JP2011076631A (ja) | 2011-04-14 |
JP4933659B2 true JP4933659B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=37757502
Family Applications (8)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005238746A Expired - Fee Related JP4740689B2 (ja) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | 車載用画像表示装置及び車載用装置 |
JP2010105381A Withdrawn JP2010225165A (ja) | 2005-08-19 | 2010-04-30 | 車載用画像表示装置 |
JP2010293440A Expired - Fee Related JP4933659B2 (ja) | 2005-08-19 | 2010-12-28 | 車載用画像表示装置 |
JP2010293439A Expired - Fee Related JP4933658B2 (ja) | 2005-08-19 | 2010-12-28 | 車載用画像表示装置 |
JP2011130276A Expired - Fee Related JP4933669B2 (ja) | 2005-08-19 | 2011-06-10 | 車載用画像表示装置 |
JP2011176868A Expired - Fee Related JP5019491B2 (ja) | 2005-08-19 | 2011-08-12 | 車載用画像表示装置 |
JP2012032926A Expired - Fee Related JP5406321B2 (ja) | 2005-08-19 | 2012-02-17 | 車載用画像表示装置 |
JP2012092276A Ceased JP2012185832A (ja) | 2005-08-19 | 2012-04-13 | 車載用装置 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005238746A Expired - Fee Related JP4740689B2 (ja) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | 車載用画像表示装置及び車載用装置 |
JP2010105381A Withdrawn JP2010225165A (ja) | 2005-08-19 | 2010-04-30 | 車載用画像表示装置 |
Family Applications After (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010293439A Expired - Fee Related JP4933658B2 (ja) | 2005-08-19 | 2010-12-28 | 車載用画像表示装置 |
JP2011130276A Expired - Fee Related JP4933669B2 (ja) | 2005-08-19 | 2011-06-10 | 車載用画像表示装置 |
JP2011176868A Expired - Fee Related JP5019491B2 (ja) | 2005-08-19 | 2011-08-12 | 車載用画像表示装置 |
JP2012032926A Expired - Fee Related JP5406321B2 (ja) | 2005-08-19 | 2012-02-17 | 車載用画像表示装置 |
JP2012092276A Ceased JP2012185832A (ja) | 2005-08-19 | 2012-04-13 | 車載用装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US7847705B2 (ja) |
EP (1) | EP1916645A1 (ja) |
JP (8) | JP4740689B2 (ja) |
WO (1) | WO2007020840A1 (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4740689B2 (ja) | 2005-08-19 | 2011-08-03 | エイディシーテクノロジー株式会社 | 車載用画像表示装置及び車載用装置 |
US9134136B2 (en) * | 2010-01-26 | 2015-09-15 | Mitsubishi Electric Corporation | Navigation apparatus, vehicle information display apparatus, and vehicle information display system |
DE102010063567A1 (de) * | 2010-12-20 | 2012-06-21 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Anzeigesystem für ein Kraftfahrzeug |
EP2484567B1 (en) * | 2011-02-08 | 2017-12-27 | Volvo Car Corporation | An onboard perception system |
DE102011106139B4 (de) | 2011-06-10 | 2015-04-02 | Wirtgen Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer von mindestens einer Baumaschine oder Abbaumaschine mit einer Fräswalze gefrästen Fläche |
GB201118623D0 (en) * | 2011-10-27 | 2011-12-07 | Land Rover Uk Ltd | Wading apparatus and method |
DE102012200133A1 (de) * | 2012-01-05 | 2013-07-11 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Fahrerinformation |
DE102012212016A1 (de) | 2012-07-10 | 2014-05-22 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betreiben einer optischen Anzeigevorrichtung eines Fahrzeugs |
DE102012212015A1 (de) * | 2012-07-10 | 2014-05-22 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum Betreiben einer oder mehrerer optischer Anzeigevorrichtungen eines Fahrzeugs |
DE102012106691B4 (de) * | 2012-07-24 | 2024-07-11 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Alternativer Einbau eines verdeckten Ultraschallsensors im Kraftfahrzeug |
US9121146B2 (en) * | 2012-10-08 | 2015-09-01 | Wirtgen Gmbh | Determining milled volume or milled area of a milled surface |
JP6170942B2 (ja) * | 2012-11-21 | 2017-07-26 | クラリオン株式会社 | 情報処理装置、および、そのブラウザ制御方法 |
MX343132B (es) * | 2013-01-11 | 2016-10-26 | Nissan Motor | Dispositivo de control de deslpliegue para vehiculo y metodo de control de despliegue para vehiculo. |
GB2511748B (en) * | 2013-03-11 | 2015-08-12 | Jaguar Land Rover Ltd | Emergency braking system for a vehicle |
JP2014187761A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Tadano Ltd | 作業機械の駆動状態報知装置 |
CN103287348A (zh) * | 2013-06-14 | 2013-09-11 | 苏州旭宇升电子有限公司 | 一种汽车多媒体装置 |
CN103342115A (zh) * | 2013-06-14 | 2013-10-09 | 苏州旭宇升电子有限公司 | 一种汽车多媒体装置 |
US20150009100A1 (en) * | 2013-07-02 | 2015-01-08 | Denso Corporation | Projection type image display device |
JP2015047885A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-16 | トヨタ車体株式会社 | 車両搭載インタラクティブシステム |
JP6399745B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2018-10-03 | 三菱電機株式会社 | 映像処理装置及びプログラム |
US10802575B2 (en) * | 2015-06-11 | 2020-10-13 | Karma Automotive Llc | Smart external display for vehicles |
CN106291928A (zh) * | 2015-06-24 | 2017-01-04 | 奥迪股份公司 | 机动车辆的投影装置和操作机动车辆的投影装置的方法 |
JP6828266B2 (ja) * | 2016-04-18 | 2021-02-10 | ソニー株式会社 | 画像表示装置及び画像表示装置、並びに移動体 |
WO2017208718A1 (ja) | 2016-06-02 | 2017-12-07 | ソニー株式会社 | 表示制御装置及び表示制御方法、表示装置、並びに移動体装置 |
WO2017208719A1 (ja) * | 2016-06-02 | 2017-12-07 | ソニー株式会社 | 表示制御装置及び表示制御方法、表示装置、並びに移動体装置 |
JP6453929B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2019-01-16 | 株式会社Subaru | 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法 |
JP6470334B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2019-02-13 | 株式会社Subaru | 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法 |
JP6454368B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2019-01-16 | 株式会社Subaru | 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法 |
JP6554131B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2019-07-31 | 株式会社Subaru | 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法 |
JP6525345B2 (ja) | 2017-03-15 | 2019-06-05 | 株式会社Subaru | 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法 |
JP6445607B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2018-12-26 | 株式会社Subaru | 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法 |
WO2018213953A1 (zh) * | 2017-05-21 | 2018-11-29 | 李仁涛 | 无人驾驶汽车避障装置及方法 |
DE102017221488A1 (de) * | 2017-11-30 | 2019-06-06 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zur Anzeige des Verlaufs einer Trajektorie vor einem Fahrzeug oder einem Objekt mit einer Anzeigeeinheit, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens sowie Kraftfahrzeug und Computerprogramm |
US11934187B2 (en) * | 2017-12-01 | 2024-03-19 | Onesubsea Ip Uk Limited | Systems and methods of pilot assist for subsea vehicles |
WO2020013519A1 (en) | 2018-07-10 | 2020-01-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system of displaying multimedia content on glass window of vehicle |
JP7209517B2 (ja) * | 2018-11-30 | 2023-01-20 | 日産自動車株式会社 | 移動体の視界制御方法及び移動体の視界制御装置 |
JP2020124950A (ja) * | 2019-02-01 | 2020-08-20 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用表示装置 |
DE102019104850A1 (de) | 2019-02-26 | 2020-08-27 | Wirtgen Gmbh | Fertiger |
DE112020001221T5 (de) | 2019-03-14 | 2021-12-30 | Sony Group Corporation | Informationsverarbeitungsvorrichtung, Informationsverarbeitungsverfahren und mobile Körpervorrichtung |
CN110834581B (zh) * | 2019-11-06 | 2020-08-04 | 陈继宣 | 基于大数据的照明灯体驱动平台 |
US11760370B2 (en) * | 2019-12-31 | 2023-09-19 | Gm Cruise Holdings Llc | Augmented reality notification system |
JP7487593B2 (ja) | 2020-07-13 | 2024-05-21 | 株式会社デンソー | 車両用表示制御装置、車両用表示制御システム、及び車両用表示制御方法 |
KR20230028852A (ko) * | 2021-08-23 | 2023-03-03 | 현대자동차주식회사 | 모빌리티 배차 시스템 및 방법 |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2763685B2 (ja) * | 1991-02-28 | 1998-06-11 | 株式会社ケンウッド | 緊急車両位置表示装置 |
GB9121707D0 (en) * | 1991-10-12 | 1991-11-27 | British Aerospace | Improvements in computer-generated imagery |
WO1994024652A1 (en) * | 1993-04-20 | 1994-10-27 | Kabushiki Kaisha Ace Denken | Driving simulation system |
JPH08106981A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-23 | Fujikura Ltd | ハザード表示装置 |
JP3559083B2 (ja) | 1994-12-26 | 2004-08-25 | 本田技研工業株式会社 | 運転支援装置 |
JPH0971198A (ja) * | 1995-09-06 | 1997-03-18 | Mazda Motor Corp | 障害物確認装置 |
JP3058082B2 (ja) * | 1996-04-30 | 2000-07-04 | 住友電気工業株式会社 | ナビゲーション装置 |
JPH1049800A (ja) * | 1996-08-06 | 1998-02-20 | Calsonic Corp | 自動車用視認装置 |
JPH1116099A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-22 | Hitachi Ltd | 自動車走行支援装置 |
JPH1186192A (ja) * | 1997-09-05 | 1999-03-30 | Omron Corp | 車輌情報提供システム |
JP4140110B2 (ja) * | 1999-01-14 | 2008-08-27 | 株式会社デンソー | 表示システム |
JP3879958B2 (ja) | 1999-01-26 | 2007-02-14 | マツダ株式会社 | 車両の周囲情報報知装置 |
JP3658519B2 (ja) * | 1999-06-28 | 2005-06-08 | 株式会社日立製作所 | 自動車の制御システムおよび自動車の制御装置 |
JP4334686B2 (ja) * | 1999-07-07 | 2009-09-30 | 本田技研工業株式会社 | 車両の画像表示装置 |
JP4113313B2 (ja) * | 1999-10-18 | 2008-07-09 | 松下電工株式会社 | 車両用障害物警報装置 |
JP2001199296A (ja) * | 2000-01-17 | 2001-07-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 警報装置、振動体を有する運転座席、警報装置を車両に搭載した移動体 |
JP4081958B2 (ja) * | 2000-03-29 | 2008-04-30 | 松下電工株式会社 | 車両用障害物検知装置 |
JP2002014633A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Minolta Co Ltd | 表示素子及び表示装置 |
JP4698002B2 (ja) * | 2000-07-11 | 2011-06-08 | マツダ株式会社 | 車両の表示装置 |
JP2002107154A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-10 | Honda Motor Co Ltd | 車載用表示装置 |
JP2002131417A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-09 | Matsushita Electric Works Ltd | 障害物検知装置 |
JP2002329202A (ja) | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Nippon Seiki Co Ltd | 物体検出装置 |
JP2003004521A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-08 | Kenwood Corp | 車外音の識別装置 |
JP2003241642A (ja) * | 2002-02-21 | 2003-08-29 | Bosutooku Kk | シミュレーションライド装置 |
JP4019736B2 (ja) * | 2002-02-26 | 2007-12-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用障害物検出装置 |
JP2003291688A (ja) * | 2002-04-03 | 2003-10-15 | Denso Corp | 表示方法、運転支援装置、プログラム |
JP2004020223A (ja) | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 車載用画像表示装置および車載用画像表示方法 |
JP2004064131A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-02-26 | Honda Motor Co Ltd | 車両用表示装置 |
JP2004093167A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Nippon Seiki Co Ltd | 物体検出装置 |
JP3984897B2 (ja) * | 2002-09-18 | 2007-10-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用障害物検知装置 |
JP2004210213A (ja) * | 2003-01-08 | 2004-07-29 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 情報提供装置 |
JP2004217188A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車載表示装置および表示方法 |
JP4472272B2 (ja) * | 2003-05-30 | 2010-06-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置システム |
JP4414175B2 (ja) * | 2003-09-09 | 2010-02-10 | 富士重工業株式会社 | 情報提供システムおよび情報提供方法 |
JP3931339B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2007-06-13 | マツダ株式会社 | 車両用情報提供装置 |
JP2005122371A (ja) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Nissan Motor Co Ltd | バーチャルカーブミラー表示装置 |
JP4228212B2 (ja) * | 2003-10-17 | 2009-02-25 | 三菱自動車工業株式会社 | ノーズビューモニタ装置 |
JP4462895B2 (ja) * | 2003-10-24 | 2010-05-12 | アルパイン株式会社 | 車載用物体認識システムおよびこれを用いた運転支援システム |
JP4335651B2 (ja) * | 2003-12-03 | 2009-09-30 | 富士通テン株式会社 | 周辺監視装置 |
JP4740689B2 (ja) * | 2005-08-19 | 2011-08-03 | エイディシーテクノロジー株式会社 | 車載用画像表示装置及び車載用装置 |
-
2005
- 2005-08-19 JP JP2005238746A patent/JP4740689B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-08-08 EP EP06782495A patent/EP1916645A1/en not_active Withdrawn
- 2006-08-08 US US12/063,787 patent/US7847705B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-08 WO PCT/JP2006/315669 patent/WO2007020840A1/ja active Application Filing
-
2010
- 2010-04-30 JP JP2010105381A patent/JP2010225165A/ja not_active Withdrawn
- 2010-10-29 US US12/915,268 patent/US8022836B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-28 JP JP2010293440A patent/JP4933659B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-28 JP JP2010293439A patent/JP4933658B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-06-10 JP JP2011130276A patent/JP4933669B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-08-08 US US13/205,040 patent/US8237580B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-08-08 US US13/205,043 patent/US8264367B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-08-12 JP JP2011176868A patent/JP5019491B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-02-17 JP JP2012032926A patent/JP5406321B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-04-13 JP JP2012092276A patent/JP2012185832A/ja not_active Ceased
- 2012-07-10 US US13/545,265 patent/US8446289B2/en active Active
- 2012-09-10 US US13/608,517 patent/US8456290B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011076630A (ja) | 2011-04-14 |
JP2010225165A (ja) | 2010-10-07 |
JP4740689B2 (ja) | 2011-08-03 |
JP4933669B2 (ja) | 2012-05-16 |
JP4933658B2 (ja) | 2012-05-16 |
JP2011233173A (ja) | 2011-11-17 |
US20110291917A1 (en) | 2011-12-01 |
US20120296524A1 (en) | 2012-11-22 |
US20130002412A1 (en) | 2013-01-03 |
JP2012185832A (ja) | 2012-09-27 |
JP5406321B2 (ja) | 2014-02-05 |
US8456290B2 (en) | 2013-06-04 |
JP5019491B2 (ja) | 2012-09-05 |
US20110046850A1 (en) | 2011-02-24 |
JP2007052719A (ja) | 2007-03-01 |
WO2007020840A1 (ja) | 2007-02-22 |
JP2011181110A (ja) | 2011-09-15 |
US8237580B2 (en) | 2012-08-07 |
EP1916645A1 (en) | 2008-04-30 |
JP2011076631A (ja) | 2011-04-14 |
US8446289B2 (en) | 2013-05-21 |
JP2012144252A (ja) | 2012-08-02 |
US20110291824A1 (en) | 2011-12-01 |
US8022836B2 (en) | 2011-09-20 |
US8264367B2 (en) | 2012-09-11 |
US20090261957A1 (en) | 2009-10-22 |
US7847705B2 (en) | 2010-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4933659B2 (ja) | 車載用画像表示装置 | |
JP2007052719A5 (ja) | ||
JP2010183170A (ja) | 車両用表示装置 | |
US20130113614A1 (en) | Systems and methods for vehicle door clearance zone projection | |
JP5708669B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2008094377A (ja) | 車両用表示装置 | |
KR20220083675A (ko) | 표시 시스템, 표시 장치, 표시 방법 및 이동 장치 | |
JP2018198071A (ja) | 車載用画像表示装置 | |
JP2017076431A (ja) | 車両制御装置 | |
JP6372556B2 (ja) | 車載用画像表示装置 | |
JP2014078271A (ja) | 車載用画像表示装置 | |
US20230415652A1 (en) | Camera module, information processing system, information processing method, and information processing apparatus | |
JP2016064829A (ja) | 車両制御装置 | |
JP6105513B2 (ja) | 車両制御装置、及び車載用画像表示装置 | |
JP7236656B2 (ja) | 衝突軽減装置及び車両 | |
JP7308465B2 (ja) | 車載用画像表示装置及び車両 | |
CN118528920A (zh) | 一种车门屏幕投影系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4933659 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |