JP4932751B2 - 端末装置、通信システム、通信方法、通信プログラム、ならびに記録媒体 - Google Patents
端末装置、通信システム、通信方法、通信プログラム、ならびに記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4932751B2 JP4932751B2 JP2008015573A JP2008015573A JP4932751B2 JP 4932751 B2 JP4932751 B2 JP 4932751B2 JP 2008015573 A JP2008015573 A JP 2008015573A JP 2008015573 A JP2008015573 A JP 2008015573A JP 4932751 B2 JP4932751 B2 JP 4932751B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- terminal device
- unit
- identification information
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明の一実施形態について図1から図6を参照して説明する。本実施形態では、本発明の端末装置をカメラ付き携帯電話機等の通信装置に適用している。
本実施形態の通信装置では、図1〜図6に示される通信装置に10比べて、赤外線通信部32および指向性制御部34に備えられた指向性通信デバイスが指向角を調整する機能を必須構成とする点が異なり、その他の構成は同様である。
本実施形態の通信システムでは、図1〜図7に示される構成に比べて、サーバ90を備え、サーバ90を介して通信装置10ならびに通信端末70・80間で個人情報の送信を必要とせずにサーバを介した情報の送受信が可能な点が異なり、その他の構成は同様である。
図11は、上述の通信装置10で用いることができる外部接続可能な指向性制御器具を装着した通信装置の側面図である。従来、カメラと赤外線送受信器とを搭載した携帯電話器では、カメラと赤外線送受信器の向きが一致せず、また赤外線送受信の角度を一定以上に絞る機構を持たない。そこで、図11のようなアタッチメントを取り付け、本願のソフトウェアを内蔵することにより、従来の携帯電話器に本願の機能を持たせることが可能となる。
図12は、上述の通信装置10を車両に適用した場合の構成例を示す概略図である。
20 入出力部
22 表示部(表示手段)
24 操作部
26 音声入力部
28 音声出力部
30 撮影部(撮影手段)
32 赤外線通信部(指向性送信/受信手段、識別情報送信手段)
32a 赤外線受光部
32b 赤外線発光部
34 指向性制御部(対象領域変更手段)
34a 受信角度調整部
34b 送信角度調整部
36 回線通信部(開設要求送信手段、識別情報受信手段、中継通信手段)
40 制御部(制御手段)
41 赤外線通信制御部
42 音声データ取得部
43 操作データ取得部
44 受信データ解析部
45 送信データ生成部
46 送受信角度制御データ生成部
47 照準データ生成部
48 表示制御部
49 音声出力制御部
50 記憶部
52 プログラム格納領域
54 データ格納領域
61 接眼レンズ
62 対物レンズ
63 凹面鏡
64 ステッピングモータ(対象領域変更手段)
70、80 通信端末(端末)
72、82 赤外線通信部(識別情報受信手段、識別情報送信手段)
74、84 回線通信部(中継通信手段)
76、86 制御部
78、88 記憶部
90 サーバ
92 制御部
94 回線通信部(識別情報受信手段、個別通信中継手段)
96 セッション管理部(通信開設手段、識別情報報知手段)
Claims (5)
- 映像を撮影する撮影手段と、
上記撮影手段が撮影した映像を表示する表示手段と、
対象領域に存在する他の装置と情報の送信および受信の少なくとも一方を、指向性を有して行う指向性送信/受信手段とを備える端末装置であって、
上記撮影手段が撮影可能な領域に上記対象領域を含むように、上記撮影手段の撮影方向と、上記指向性送信/受信手段の指向性との少なくとも1つを変更する方向変更装置を備えたことを特徴とする端末装置。 - 映像を撮影する撮影手段と、上記撮影手段が撮影した映像を表示する表示手段と、対象領域に存在する他の装置と情報の送信および受信の少なくとも一方を、指向性を有して行う指向性送信/受信手段とを備え、上記撮影手段および上記指向性送信/受信手段は、上記撮影手段が撮影可能な領域に上記対象領域を含むように設けられており、上記撮影手段が撮影した映像を表示するように上記表示手段を制御すると共に、上記送信/受信手段を動作させる制御手段をさらに備えた端末装置であって、上記指向性送信/受信手段が、少なくとも情報の送信を、指向性を有して行う指向性送信手段である第1の端末装置と、上記指向性送信/受信手段が、少なくとも情報の受信を、指向性を有して行う指向性受信手段である第2の端末装置と、
第1の端末装置および第2の端末装置と通信可能に接続したサーバとを備えた通信システムであって、
上記サーバは、
第1の端末装置および第2の端末装置間で行う個別通信の開設を要求する個別通信開設要求を第1の端末装置から受け付ける通信開設受付手段と、
上記個別通信開設要求に応答して、当該個別通信を識別するための個別通信識別情報を通知する識別情報通知手段と、
第2の端末装置からの個別通信識別情報を受け付ける識別情報受付手段と、
上記識別情報受付手段が第2の端末装置から受け付けた上記個別通信識別情報を上記識別情報通知手段が通知した第1の端末装置と、当該第2の端末装置との間でのデータの中継を行う個別通信中継手段とを備え、
第1の端末装置は、
上記サーバに対して上記個別通信開設要求を送信する開設要求送信手段と、
上記サーバから上記個別通信識別情報を受信する識別情報受信手段と、
上記個別通信識別情報を、上記指向性送信手段を介して送信する識別情報送信手段と、
上記サーバを介して第2の端末装置との通信を行う中継通信手段とを備え、
第2の端末装置は、
上記個別通信識別情報を、上記指向性受信手段を介して受信する識別情報受信手段と、
上記サーバに対して上記個別通信識別情報を、第2の端末装置識別情報と共に送信する識別情報送信手段と、
上記サーバを介して、第1の端末装置との通信を行う中継通信手段とを備えることを特徴とする通信システム。 - 映像を撮影する撮影手段と、上記撮影手段が撮影した映像を表示する表示手段と、対象領域に存在する他の装置と情報の送信および受信の少なくとも一方を、指向性を有して行う指向性送信/受信手段とを備え、上記撮影手段および上記指向性送信/受信手段は、上記撮影手段が撮影可能な領域に上記対象領域を含むように設けられており、上記撮影手段が撮影した映像を表示するように上記表示手段を制御すると共に、上記送信/受信手段を動作させる制御手段をさらに備えた端末装置であって、上記指向性送信/受信手段が、少なくとも情報の送信を、指向性を有して行う指向性送信手段である第1の端末装置と、上記指向性送信/受信手段が、少なくとも情報の受信を、指向性を有して行う指向性受信手段である第2の端末装置と、
第1の端末装置および第2の端末装置と通信可能に接続したサーバとを備えた通信システムにおける通信方法であって、
第1の端末装置が、上記サーバに対して個別通信開設要求を送信するステップと、
上記サーバが、上記個別通信開設要求に応答して、当該個別通信を識別するための個別通信識別情報を通知するステップと、
第1の端末装置が、上記個別通信識別情報を、上記指向性送信手段を介して送信するステップと、
上記第2の端末装置が、上記個別通信識別情報を、上記指向性受信手段を介して受信するステップと、
上記第2の端末装置が、上記サーバに対して上記個別通信識別情報を送信するステップと、
上記サーバが、第2の端末装置から受け付けた上記個別通信識別情報を通知した第1の端末装置と、当該第2の端末装置との間でのデータの中継を行うステップとを備えることを特徴とする通信方法。 - 請求項2に記載の通信システムを動作させるためのプログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させるためのプログラム。
- 請求項4に記載のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008015573A JP4932751B2 (ja) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | 端末装置、通信システム、通信方法、通信プログラム、ならびに記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008015573A JP4932751B2 (ja) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | 端末装置、通信システム、通信方法、通信プログラム、ならびに記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009177637A JP2009177637A (ja) | 2009-08-06 |
JP4932751B2 true JP4932751B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=41032236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008015573A Expired - Fee Related JP4932751B2 (ja) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | 端末装置、通信システム、通信方法、通信プログラム、ならびに記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4932751B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5764387B2 (ja) * | 2011-05-27 | 2015-08-19 | 京セラ株式会社 | 遠隔操作装置、遠隔制御システムおよび制御プログラム |
RU2617704C2 (ru) * | 2012-01-20 | 2017-04-26 | Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. | Детектор света |
US11265383B2 (en) | 2012-04-27 | 2022-03-01 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Systems and methods for personalizing and/or tailoring a service interface |
CN107528633A (zh) * | 2012-12-27 | 2017-12-29 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 信息通信方法 |
JP6043691B2 (ja) * | 2013-08-07 | 2016-12-14 | 日本電信電話株式会社 | 情報送信装置、情報送信方法及び情報送信プログラム |
WO2018099779A1 (en) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | Philips Lighting Holding B.V. | Visible light communication detecting and/or decoding. |
JP7443440B1 (ja) | 2022-09-01 | 2024-03-05 | ソフトバンク株式会社 | 無線通信システム、無線通信方法、無線給電システム、及び無線給電方法 |
JP7611285B2 (ja) | 2023-03-31 | 2025-01-09 | ソフトバンク株式会社 | 無線通信システム、及び無線給電システム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0683145B2 (ja) * | 1986-05-26 | 1994-10-19 | 株式会社日立製作所 | 移動体に対する光無線通信装置 |
JPH01236834A (ja) * | 1988-03-17 | 1989-09-21 | Sony Corp | 光空間伝送装置における自動サーチ装置 |
JPH0221884A (ja) * | 1989-03-25 | 1990-01-24 | Kenkichi Nakajima | パチンコ機 |
JP3218477B2 (ja) * | 1992-06-25 | 2001-10-15 | バブコック日立株式会社 | 追尾式光無線通信方法及びその装置 |
JPH10341390A (ja) * | 1997-06-09 | 1998-12-22 | Nikon Corp | 電子カメラ |
JP2005191819A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Sony Corp | 移動体通信システムおよび携帯端末装着装置 |
JP4707325B2 (ja) * | 2004-01-26 | 2011-06-22 | 富士通株式会社 | 情報処理装置 |
JP2006309665A (ja) * | 2005-05-02 | 2006-11-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | タグリーダライタ機能付き携帯端末装置 |
-
2008
- 2008-01-25 JP JP2008015573A patent/JP4932751B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009177637A (ja) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4932751B2 (ja) | 端末装置、通信システム、通信方法、通信プログラム、ならびに記録媒体 | |
ES2741016T3 (es) | Cámara para comunicar una transmisión continua multimedia a un Cliente Remoto | |
JP4378072B2 (ja) | 電子機器、撮像装置、携帯通信機器、映像の表示制御方法及びプログラム | |
WO2004073287A1 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2009218950A (ja) | カメラ付き携帯端末装置 | |
JP6690749B2 (ja) | 情報処理装置、通信制御方法およびコンピュータプログラム | |
JP2009033298A (ja) | 通信システム及び通信端末 | |
JP3762000B2 (ja) | 携帯電話装置 | |
JP2010239641A (ja) | 通信装置、通信システム、通信装置の制御プログラム、および通信装置の制御プログラムを記録した記録媒体 | |
KR20090077605A (ko) | 휴대 단말기 | |
JP2003087376A (ja) | 携帯電話機 | |
KR101199349B1 (ko) | 화상 통화 기능을 갖는 이동통신 단말기 | |
JP2004194148A (ja) | 遠隔操作システム | |
JP4680034B2 (ja) | 通信装置、通信システム、通信装置の制御プログラム、および通信装置の制御プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2002107805A (ja) | カメラ付き携帯装置 | |
JP2012100135A (ja) | 携帯通信端末及びそのコンピュータソフトウェア | |
JP4129172B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2006140596A (ja) | 通信端末 | |
JP2003284015A (ja) | 携帯電話機 | |
JP2002016676A (ja) | 無線伝送方法および無線伝送装置 | |
JP3997246B2 (ja) | 携帯電話装置及び撮像装置 | |
JP4455482B2 (ja) | 携帯電話装置 | |
JP2004248127A (ja) | テレビ会議システム | |
JP4368701B2 (ja) | 携帯用の画像通信端末 | |
JP4557812B2 (ja) | テレビ電話装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |