JP4932146B2 - リクライニング椅子における背凭れの傾動装置 - Google Patents
リクライニング椅子における背凭れの傾動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4932146B2 JP4932146B2 JP2004275877A JP2004275877A JP4932146B2 JP 4932146 B2 JP4932146 B2 JP 4932146B2 JP 2004275877 A JP2004275877 A JP 2004275877A JP 2004275877 A JP2004275877 A JP 2004275877A JP 4932146 B2 JP4932146 B2 JP 4932146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- backrest
- pivot
- support base
- seat
- gas spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 2
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
Description
この装置は、背凭れを、復帰用の付勢手段の付勢力に抗して傾動し得るようにし、付勢手段を、背凭れと一体となって中心軸線回りに回動する芯材と、外筒と、それらの間に充填された弾性体とを有するゴムトーションスプリングからなる少なくとも1個の単位付勢手段を備えるものとし、背凭れおよび芯材と一体となって回動する円板の一部に放射状の歯を設け、この歯に、操作レバーにより移動させられるようにした係止部材の歯が係脱するようにしてある。
(1) 脚によって支持され、かつ座を支持する支基に枢支した左右方向を向く枢軸に、背凭れを支持する背凭れ支持杆における前方を向く下部の前端部を固着し、前記背凭れ支持杆を、支基に設けた付勢手段により、背凭れが起立する方向に向けて付勢したリクライニング椅子における前記背凭れの傾動装置において、前記付勢手段を、前記枢軸に、前記背凭れが起立する方向の回動力を付与する回動付勢手段と、前記枢軸より直交する方向に延出する腕部の先端部と前記支基とに各端部が連結され、一端に設けた操作ノブを作動位置に移動させることにより伸縮可能となり、かつ前記操作ノブを不作動位置に復帰させることにより、伸縮不能となるようにしたガススプリングとを備えるものとし、かつ前記回動付勢手段を、枢軸を芯材とし、前記枢軸と同心をなすようにして支基に回り止めされた外筒と、この外筒と前記枢軸との間に充填され、前記枢軸が外筒に対して中心軸線回りに回動することにより、弾性変形して、前記枢軸に復帰回動力を付与するようにした弾性体とを備えてなるものとする。
(1) 請求項1記載の発明によると、回動付勢手段により、背凭れを起立する方向に向けて付勢するとともに、ガススプリングにより、背凭れを任意の傾斜角度で無段階的に停止させることができる。また、ガススプリングの操作ノブを作動位置としたときは、ガススプリングの付勢力により、回動付勢手段の付勢力を助勢することができるので、回動付勢手段を付勢力の小さい小型のものとすることができる。
また、上述の従来の装置のように、ゴムトーションスプリングよりなる単位付勢手段と、係止部材に係合する歯を有する円板との煩雑な初期設定作業等が不要であり、回動付勢手段とガススプリングとを、簡単かつ短時間で椅子に組み付けることができる。
図1〜図3に示すように、このリクライニング椅子は、先端部にキャスタ(1)が設けられた放射状をなす5本の脚杆(2)を有する脚体(3)を備えている。脚体(3)の中央には、ガススプリング(4)を備える伸縮式の脚柱(5)が立設されており、脚柱(5)の上端には、支基(6)の後部が固着されている。
図3に示すように、付勢手段(A)は、枢軸(8)を、図2における反時計回り方向に付勢する2個のゴムトーションスプリング(11)(11)からなる回動付勢手段(B)、およびその付勢力調節手段(C)(図7および図11参照)、並びにガススプリング(12)を含むガススプリングユニット(D)を備えている。
この付勢手段(A)については後に詳細に説明することとし、先に、リクライニング椅子全体の概略構成について簡単に説明する。
各傾斜面(17)は、支基(6)における腕部(6b)の先端部上面に形成された後下方に向かって傾斜する傾斜受け面(19)に前後方向に摺動自在に載置されている。
この例では、外れ止め手段(20)は、傾斜面(17)に設けた前後方向を向く長孔(21)と、傾斜受け面(19)に突設され、かつ長孔(21)に摺動自在に嵌合されるとともに、長孔(21)の幅より大きい拡大頭部(22a)を有する有頭軸(22)とを備えるものとしてあるが、長孔(21)を傾斜受け面(19)に設け、かつ有頭軸(22)を傾斜面(17)に設けて実施してもよい。また、図示の例では、有頭軸(22)の軸部に相当する部分を、前後方向を向く垂直板状としてあるが、これを円形軸としてもよい。
また、背凭れ(9)を後傾状態から起立状態に移動させた際には、座(14)は上記と逆に移動し、このときにも、着座者に無理のない快適な移動感を与えることができる。
なお、座(14)の前後位置調節を行わないものにおいては、座(14)の後部を、軸(16)をもって直接左右の背凭れ支持杆(10)(10)における起立腕(10b)(10b)の上部に連結し、かつ座(14)の前部下面を、直接左右の腕部(6b)(6b)の先端部上面に前後方向に摺動可能として装着してもよい。
図7に示すように、付勢手段(A)は、支基(6)の下部に設けられた2個のゴムトーションスプリング(11)(11)からなる回動付勢手段(B)、および支基(6)の上部に設けられた付勢力調節手段(C)、並びにガススプリング(12)を含むガススプリングユニット(D)を備えている。
各ゴムトーションスプリング(11)は、枢軸(8)を芯材とし、かつ枢軸(8)と同心をなすようにして支基(6)に回り止めされた外筒(27)と、この外筒(27)と枢軸(8)との間に充填され、かつ枢軸(8)が外筒(27)に対して中心軸線回りに回動することにより、弾性変形して、枢軸(8)に復帰回動力を付与するようにしたゴム等の弾性体(28)とを備えている。
ガススプリング(12)の前上端部は、ヘッドカバー(36)および左右方向を向く軸(37)をもって、支基本体(6a)の前端中央部に連結されている。
ガススプリング(12)は、その前端部に設けた操作ノブ(38)を作動位置に押動すると、内部のガス圧および内蔵した補助ばねの付勢力により、伸長するように付勢されつつ、伸縮が可能となり、また操作ノブ(38)を不作動位置に復帰させると、伸縮が不能となるようにした公知のものである。
このような構成としても、ゴムトーションスプリング(11)(11)の付勢力が、連結杆(52)を常時後方に引くように作用しており、しかも平面視ハ字状をなす左右1対のリンク(54)(55)の前端同士は、それらの後端同士より常に内方に位置するようにしてあるので、左右のリンク(54)(55)の前端が側方突出部(52b)と基片(52a)との内隅部から外側方に外れることはない。
また、この例では、1対の移動駒(49)(50)が互いに近づき、かつハ字状をなす1対のリンク(54)(55)が互いに閉じる方向に移動することにより、回動付勢手段(B)の付勢力が強まるように設定してあるので、操作軸(46)の1回転当たりの連結杆(52)の前方への移動量が漸次減少し、背凭れの所期付勢力が大となっても、操作軸の回転抵抗は増大することがなく、操作ハンドルを常時軽力で操作することができる。
この操作レバー(56)は、可撓性のアウターチューブ(57)内を挿通するワイヤ(58)を介して、支基(6)の後部に設けた脚柱(5)のガススプリング(4)操作用の作動レバー(図示略)に連結され、操作レバー(56)を外上方に回動させることにより、ガススプリング(4)の操作ノブ(図示略)を作動位置まで押動して、脚柱(5)を自由に伸縮できるようにし、また操作レバー(56)を内下方に復帰回動させることにより、ガススプリング(4)の操作ノブ(図示略)を不作動位置まで復帰させて、脚柱(5)をそのときの伸縮状態で無段階的に停止させることができるようになっている。
また、ガススプリング(12)の操作ノブ(38)を作動位置としたときは、ガススプリング(12)の付勢力により、回動付勢手段(B)の付勢力を助勢することができるので、回動付勢手段(B)を付勢力の小さい小型のものとすることができる。
例えば、回動付勢手段(B)として、ねじりコイルばねを用いたり、単一の、または3個以上のゴムトーションスプリングを用いたりすることができる。
(B)回動付勢手段
(C)付勢力調節手段
(D)ガススプリングユニット
(1)キャスタ
(2)脚杆
(3)脚体
(4)ガススプリング
(5)脚柱
(6)支基
(6a)支基本体
(6b)腕部
(6c)半円筒部
(7)上部カバー
(8)枢軸(芯材)
(8a)角軸部
(9)背凭れ
(9a)背凭れフレーム
(9b)シート材
(10)背凭れ支持杆
(10a)筒部
(10b)起立腕
(11)ゴムトーションスプリング
(12)ガススプリング
(13)下部カバー
(14)座
(14a)座フレーム
(14b)シート材
(15)座受けフレーム
(16)軸
(17)傾斜面
(18)起立壁
(19)傾斜受け面
(20)外れ止め手段
(21)長孔
(22)有頭軸
(22a)拡大頭部
(23)開口
(24)空所
(25)肘掛け
(26)腕部
(27)外筒
(28)弾性体
(29)軸受
(29a)突起
(30)止めねじ
(31)(32)凹部
(33)(34)切欠き
(35)軸
(36)ヘッドカバー
(37)軸
(38)操作ノブ
(39)操作レバー
(40)アウターチューブ
(41)ワイヤ
(42)作動レバー
(43)順ねじ部
(44)逆ねじ部
(45)操作ハンドル
(46)操作軸
(47)(48)雌ねじ孔
(49)(50)移動駒
(51)軸
(52)連結杆
(52a)基片
(52b)側方突出部
(53)軸
(54)(55)リンク
(56)操作レバー
(57)アウターチューブ
(58)ワイヤ
Claims (4)
- 脚によって支持され、かつ座を支持する支基に枢支した左右方向を向く枢軸に、背凭れを支持する背凭れ支持杆における前方を向く下部の前端部を固着し、前記背凭れ支持杆を、支基に設けた付勢手段により、背凭れが起立する方向に向けて付勢したリクライニング椅子における前記背凭れの傾動装置であって、
前記付勢手段を、前記枢軸に、前記背凭れが起立する方向の回動力を付与する回動付勢手段と、前記枢軸より直交する方向に延出する腕部の先端部と前記支基とに各端部が連結され、一端に設けた操作ノブを作動位置に移動させることにより伸縮可能となり、かつ前記操作ノブを不作動位置に復帰させることにより、伸縮不能となるようにしたガススプリングとを備えるものとし、かつ前記回動付勢手段を、枢軸を芯材とし、前記枢軸と同心をなすようにして支基に回り止めされた外筒と、この外筒と前記枢軸との間に充填され、前記枢軸が外筒に対して中心軸線回りに回動することにより、弾性変形して、前記枢軸に復帰回動力を付与するようにした弾性体とを備えてなるものとしたことを特徴とするリクライニング椅子における背凭れの傾動装置。 - ガススプリングを、支基の前下部に後下向き傾斜するほぼ前後方向に向けて配設し、その後下端部を、枢軸よりほぼ下方に向けた腕部の先端部に連結し、かつ同じく前上端部を、支基の前部中央に連結した請求項1記載のリクライニング椅子における背凭れの傾動装置。
- 座の後部を、背凭れ支持杆における枢軸より若干後方の部分に左右方向を向く軸をもって連結し、かつ前記座の前部を、支基の前部に前後方向に摺動可能として支持させることにより、背凭れの後傾に連動して、座が後下方に移動するようにした請求項1または2記載のリクライニング椅子における背凭れの傾動装置。
- ガススプリングの操作ノブを不作動位置と作動位置とに切り換える操作手段を、座より下方の側面に設けた請求項1〜3のいずれかに記載のリクライニング椅子における背凭れの傾動装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004275877A JP4932146B2 (ja) | 2004-09-22 | 2004-09-22 | リクライニング椅子における背凭れの傾動装置 |
US11/575,737 US7726740B2 (en) | 2004-09-22 | 2005-09-21 | Backrest-tilting device |
PCT/JP2005/017354 WO2006033339A1 (ja) | 2004-09-22 | 2005-09-21 | リクライニング椅子における背凭れの傾動装置 |
EP05785714.6A EP1800565B1 (en) | 2004-09-22 | 2005-09-21 | Back rest tilting device in reclining chair |
CN201210320021.2A CN102860686B (zh) | 2004-09-22 | 2005-09-21 | 靠背倾斜装置 |
CA 2581206 CA2581206C (en) | 2004-09-22 | 2005-09-21 | Back rest tilting device in reclining chair |
CN2005800320028A CN101052330B (zh) | 2004-09-22 | 2005-09-21 | 靠背倾斜装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004275877A JP4932146B2 (ja) | 2004-09-22 | 2004-09-22 | リクライニング椅子における背凭れの傾動装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011190244A Division JP5281131B2 (ja) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | リクライニング椅子における背凭れの傾動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006087615A JP2006087615A (ja) | 2006-04-06 |
JP4932146B2 true JP4932146B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=36229127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004275877A Expired - Fee Related JP4932146B2 (ja) | 2004-09-22 | 2004-09-22 | リクライニング椅子における背凭れの傾動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4932146B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5345364B2 (ja) * | 2008-10-20 | 2013-11-20 | タカノ株式会社 | 背もたれの取り付け構造 |
JP2010252892A (ja) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Okamura Corp | 椅子 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0274934A (ja) * | 1988-09-12 | 1990-03-14 | Nikon Corp | 焦点検出装置 |
JPH06327533A (ja) * | 1993-05-20 | 1994-11-29 | Okamura Corp | 椅 子 |
JP4596625B2 (ja) * | 2000-10-16 | 2010-12-08 | コクヨ株式会社 | 椅子 |
JP4153742B2 (ja) * | 2002-07-23 | 2008-09-24 | 株式会社岡村製作所 | 椅子における背凭れの傾動装置 |
-
2004
- 2004-09-22 JP JP2004275877A patent/JP4932146B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006087615A (ja) | 2006-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2006033339A1 (ja) | リクライニング椅子における背凭れの傾動装置 | |
JP5976747B2 (ja) | ティルティングタイプ椅子 | |
JP6270307B2 (ja) | ネスティング可能な椅子 | |
JP4796087B2 (ja) | 椅子における背凭れ等の傾動装置 | |
JP2010094299A (ja) | 椅子 | |
JP4153742B2 (ja) | 椅子における背凭れの傾動装置 | |
JP4629395B2 (ja) | リクライニング椅子における背凭れの傾動装置 | |
JP4932146B2 (ja) | リクライニング椅子における背凭れの傾動装置 | |
JP4846218B2 (ja) | リクライニング椅子における背凭れの傾動装置 | |
JP5090090B2 (ja) | 椅子 | |
JP5281131B2 (ja) | リクライニング椅子における背凭れの傾動装置 | |
JP4384003B2 (ja) | 椅子におけるガススプリング操作装置 | |
JP4778215B2 (ja) | リクライニング椅子 | |
JP5630802B2 (ja) | 椅子 | |
JP2010104562A (ja) | 椅子 | |
JP2009017926A (ja) | 椅子 | |
JP4133073B2 (ja) | 椅子における背凭れ等の傾動装置 | |
JP2004049714A (ja) | 椅子における背凭れ等の傾動装置 | |
JP4638116B2 (ja) | 椅子における背凭れ等の傾動装置 | |
JP4384002B2 (ja) | 椅子におけるガススプリング操作装置 | |
JP2004049713A (ja) | 椅子における背凭れ等の傾動装置 | |
JP4761755B2 (ja) | 椅子 | |
JP2004049716A (ja) | 椅子における背凭れ等の傾動装置 | |
JP2004049715A (ja) | 椅子における背凭れ等の傾動装置 | |
KR20080111948A (ko) | 등받이가 이동되는 의자 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4932146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |