JP4930752B2 - 員数カウント装置および員数カウント方法 - Google Patents
員数カウント装置および員数カウント方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4930752B2 JP4930752B2 JP2005351963A JP2005351963A JP4930752B2 JP 4930752 B2 JP4930752 B2 JP 4930752B2 JP 2005351963 A JP2005351963 A JP 2005351963A JP 2005351963 A JP2005351963 A JP 2005351963A JP 4930752 B2 JP4930752 B2 JP 4930752B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- printing
- counting device
- waste paper
- number counting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
Description
しかし、一品目の印刷中には、数回から数十回の紙継ぎ(ペースター)が実行され、紙継ぎによって色調不良・折り不良が発生するため、紙継ぎによって発生した紙継ぎ損紙は、コンベア26のリジェクト機能によって、ゴミ箱27に排出される。
10 演算部
11 プログラム部
110 損紙振分け条件表
12 入力インターフェース
13 出力インターフェース
2 オフセット輪転印刷機
25 折部
25a 折胴
26 コンベア
28 スタッカーバンドラー(スタバン)
34 ブランケット洗浄装置
35 折胴の回転を検出するエンコーダ
Claims (5)
- オフセット印刷機で印刷中に発生する損紙の数量をカウントする員数カウント装置であって、前記員数カウント装置は、オフセット印刷機の各部の状態を示す信号としての状態信号の一つ、あるいは、複数の前記状態信号の論理的な組み合わせで損紙の発生要因を定義した損紙発生条件を記憶し、更に、前記員数カウント装置は、稼動中のオフセット印刷機から入力される前記状態信号を処理し、前記損紙発生条件ごとに、前記損紙発生条件が成立している間にオフセット印刷機が使用した印刷用紙の数量をカウントすることで、それぞれの前記損紙発生条件に対応する損紙の数量をカウントする手段を備えていることを特徴とする員数カウント装置。
- 請求項1に記載の員数カウント装置において、前記員数カウント装置は、オフセット印刷機が使用した印刷用紙の総数量をカウントする手段を備えていることを特徴とする員数カウント装置。
- 請求項2に記載の員数カウント装置において、前記員数カウント装置は、前記員数カウント装置の外部から入力される印刷予定数量と、オフセット印刷機が使用した印刷用紙の数量と、カウントしたそれぞれの損紙の数量を合算した数量とから、前記損紙発生条件が定義されていない発生要因によって発生した損紙の数量を、(損紙発生条件が定義されていない発生要因によって発生した損紙の数量)=(オフセット印刷機が使用した印刷用紙の数量)−(員数カウント装置の外部から入力される印刷予定数量)−(カウントしたそれぞれの損紙の数量を合算した数量)を適用して、算出する手段を備えていることを特徴とする員数カウント装置。
- 請求項1から請求項3のいずれかに記載の員数カウント装置において、前記員数カウント手段は、オフセット印刷機に備えられた一つのローラの回転数を検出するエンコーダの信号を用いて、オフセット印刷機が使用した印刷用紙の数量をカウントすることを特徴とする員数カウント装置。
- オフセット印刷機で印刷中に発生する損紙の数量をカウントする員数カウント方法であって、オフセット印刷機の各部の状態を示す信号としての状態信号の一つ、あるいは、複数の前記状態信号の論理的な組み合わせで損紙の発生要因を定義した損紙発生条件を予め定め、稼動中のオフセット印刷機から入力される前記状態信号を処理し、前記損紙発生条件ごとに、前記損紙発生条件が成立している間にオフセット印刷機が使用した印刷用紙の数量をカウントすることで、それぞれの前記損紙発生条件に対応する損紙の数量をカウントすることを特徴とする員数カウント方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005351963A JP4930752B2 (ja) | 2005-12-06 | 2005-12-06 | 員数カウント装置および員数カウント方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005351963A JP4930752B2 (ja) | 2005-12-06 | 2005-12-06 | 員数カウント装置および員数カウント方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007152771A JP2007152771A (ja) | 2007-06-21 |
JP4930752B2 true JP4930752B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=38237721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005351963A Expired - Fee Related JP4930752B2 (ja) | 2005-12-06 | 2005-12-06 | 員数カウント装置および員数カウント方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4930752B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010250487A (ja) | 2009-04-14 | 2010-11-04 | Canon Inc | 管理装置、管理方法、及びプログラム |
JP2011207045A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Dainippon Printing Co Ltd | オフセット印刷機のエネルギー管理システム、オフセット印刷機のエネルギー管理方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5955752A (ja) * | 1982-09-27 | 1984-03-30 | Toppan Printing Co Ltd | 印刷機管理装置 |
CH664138A5 (de) * | 1984-10-12 | 1988-02-15 | Grapha Holding Ag | Fliessfertigungsstrecke fuer druckerzeugnisse. |
JPH0292543A (ja) * | 1988-09-29 | 1990-04-03 | Toppan Printing Co Ltd | 印刷機の生産実績積算システム |
JP2004203001A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Kyodo Printing Co Ltd | 印刷履歴管理装置及びそのシステム |
-
2005
- 2005-12-06 JP JP2005351963A patent/JP4930752B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007152771A (ja) | 2007-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1880962B2 (de) | Verfahren zum Transfer von Verarbeitungsparametern und zur Verarbeitung von bogenförmigen Exemplaren eines Druckmediums | |
JP7147436B2 (ja) | 検査装置、画像形成装置、および検査装置用プログラム | |
CN1986223B (zh) | 用于在印刷机中选择承印物的方法和装置 | |
CN108931898A (zh) | 图像形成装置、图像形成系统、管理装置以及记录介质 | |
JPH09240120A (ja) | プリンタ装置および印刷物処理装置 | |
JP6392174B2 (ja) | デジタル印刷プロセスをマークを用いずに制御および調節するための方法および装置 | |
JP4930752B2 (ja) | 員数カウント装置および員数カウント方法 | |
JP7447466B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置および制御プログラム | |
US9346256B2 (en) | Method for producing printed products | |
JP2008229883A (ja) | 連続番号製品の製造システム | |
JP2010247523A (ja) | ラベルプリンタ及び印刷ページ抜け防止方法 | |
WO2005022271A1 (en) | Imprinting first side/back side of sheets | |
JP5992943B2 (ja) | 印刷物検査装置、それを用いた印刷物搬送制御装置および印刷物検査方法 | |
JP7435270B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成システムの制御方法、およびプログラム | |
JP7310437B2 (ja) | 画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム | |
JP7456484B2 (ja) | 画像形成装置、管理装置およびプログラム | |
JP6711110B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012143873A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7211158B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成システムの制御方法及びプログラム | |
JP5375238B2 (ja) | 印刷物計数装置 | |
JP6720025B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000006549A (ja) | カレンダー製造装置及びカレンダー製造方法 | |
JP2007230134A (ja) | 安定性表示方法および安定性表示装置 | |
JP2023175076A (ja) | 紙葉類処理システム | |
JP5245769B2 (ja) | 枚目読込検査システムおよび損紙札発行システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4930752 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |