JP4929570B2 - 光プリンタ - Google Patents
光プリンタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4929570B2 JP4929570B2 JP2004248086A JP2004248086A JP4929570B2 JP 4929570 B2 JP4929570 B2 JP 4929570B2 JP 2004248086 A JP2004248086 A JP 2004248086A JP 2004248086 A JP2004248086 A JP 2004248086A JP 4929570 B2 JP4929570 B2 JP 4929570B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concave mirror
- light
- image
- concave
- optical printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 73
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 54
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 17
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 16
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
本発明の結像光学素子は、配列された複数の光源像を所定の位置に結像させるための結像光学素子であって、第1凹面鏡と第2凹面鏡とが互いの反射面が対向するとともに傾斜した状態で配置されてなり、前記第1凹面鏡による結像位置における前記光源像の中間像を前記第2凹面鏡により前記所定の位置に結像させる1組の反射素子を複数組配列したことを特徴とする。前記中間像は、焦点像であってもよいし、焦線像であってもよい。
この構成によれば、任意の1組の反射素子における反射光が遮光手段により遮光され、他の組の反射素子への入射が防止されるため、迷光により像が乱れるのを防止することができる。
この構成によれば、第1凹面鏡による光源像を、対応する第2凹面鏡の範囲内で確実に結像させることができる。
この構成によれば、第1,第2凹面鏡に対してより法線方向に近い角度で光が入射、射出されるので、色収差をより低減することができる。
この構成によれば、球面収差が発生しないので、その分、結像性能をより高めることができる。
この構成によれば、非球面凹面鏡の中心に対して反射素子の配列方向の光線は左右対称であるので左右同一の形状で良く、非球面凹面鏡の中心に対して反射素子の配列方向と直交する方向の光線は反射面に当たる場所が上下に非対称の位置となるので反射面も非対称の形状とした方が収差が少なくなり、結像性能をより高めることができる。
この構成によれば、少なくとも上記4つの部材で結像光学素子を構成できるとともに、第1凹面鏡アレイ部材、第2凹面鏡アレイ部材を例えばプラスチック成形体の一部に反射性金属膜を成膜してなる構成を適用することができ、容易に製造が可能である。
この構成によれば、導光体アレイ部材自体を例えばプラスチック成形体等で形成することができ、容易に製造が可能である。
この構成によれば、結像性能に優れた上記本発明の結像光学素子を用いたことによって印字性能の高い光プリンタを実現することができる。
以下、本発明の第1の実施の形態を図1〜図6を参照して説明する。
図1は本実施形態の光プリンタのヘッド部分の概略構成を示す斜視図、図2は同、光プリンタに用いられる結像光学素子の1つの反射素子のみを示す斜視図、図3は同、側面図、図4は同、平面図、図5は複数の反射素子を示す斜視図、図6は結像光学素子全体の具体的な構成を示す斜視図、である。なお、以下の各図においては、各部材を図面上で認識可能な大きさとするため、各部材毎に縮尺を異ならせてある。
以下、本発明の第2の実施の形態を図7を用いて説明する。
本実施形態の結像光学素子において、第1,第2凹面鏡の形状や位置関係、結像状態等は第1実施形態と同じであり、結像光学素子を実現するための具体的な構成が第1実施形態と異なるのみである。したがって、共通な部分の説明は省略し、具体的構成のみを説明する。
以下、本発明の第3の実施の形態を図8、図9を用いて説明する。
本実施形態の結像光学素子においては、第1,第2凹面鏡の形状や位置関係、結像状態等が第1実施形態と異なっており、結像光学素子を実現するための具体的な構成は第1実施形態、第2実施形態のいずれも用いることができる。したがって、結像光学素子の第1実施形態と異なる部分のみを説明する。
図8は本実施形態の結像光学素子の1つの反射素子のみを示す側面図、図9は同、平面図、である。
Claims (10)
- 複数の光源像を生成する発光素子アレイと、前記発光素子アレイからの光源像を感光させる感光体と、前記複数の光源像を前記感光体上の所定の位置に結像させる結像光学素子と、を備えた光プリンタであって、
前記結像光学素子は、第1凹面鏡と第2凹面鏡とが互いの反射面が対向するとともに傾斜した状態で配置されてなり、前記第1凹面鏡による結像位置における前記光源像の中間像を前記第2凹面鏡により前記所定の位置に結像させる1組の反射素子を複数組配列し、
前記第1凹面鏡が複数配列された第1凹面鏡アレイ部材と、前記第2凹面鏡が複数配列された第2凹面鏡アレイ部材と、前記第1凹面鏡アレイ部材と前記第2凹面鏡アレイ部材とを連結するとともに前記光源像からの光を前記第1凹面鏡に入射させる第1連結部材と、前記第1凹面鏡アレイ部材と前記第2凹面鏡アレイ部材とを連結するとともに前記第2凹面鏡からの光を射出させる第2連結部材と、を備え、
前記第2凹面鏡が正立等倍像を生成し、
前記発光素子アレイは、1つの前記第1凹面鏡に光を入射させる発光素子と、隣接する2つの前記第1凹面鏡に光を入射させる発光素子と、を含み、
前記隣接する2つの第1凹面鏡に入射された光が前記感光体上の同一の箇所に重なった像を生成することを特徴とする光プリンタ。 - 任意の1組の反射素子における反射光が他の組の反射素子に入射されるのを防止する遮光手段が設けられたことを特徴とする請求項1に記載の光プリンタ。
- 前記中間像の前記光源像に対する倍率が1以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の光プリンタ。
- 前記第1凹面鏡および前記第2凹面鏡への光の入射角および反射角が45°以下であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の光プリンタ。
- 前記第1凹面鏡および前記第2凹面鏡がともに非球面凹面鏡であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の光プリンタ。
- 前記非球面凹面鏡が、前記反射素子の配列方向においては線対称、前記反射素子の配列方向と直交する方向においては非対称の形状であることを特徴とする請求項5に記載の光プリンタ。
- 前記中間像が焦点像であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の光プリンタ。
- 前記中間像が焦線像であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の光プリンタ。
- 前記複数の第1凹面鏡の各々は、複数の反射面の配列方向に焦線位置で倒立中間像を生成する一方、前記配列方向と直交する方向には中間像を生成しないことを特徴とする請求項8に記載の光プリンタ。
- 前記第1凹面鏡アレイ部材および前記第2凹面鏡アレイ部材が、ともにプラスチック成形体の一部に反射性金属膜を成膜してなるものであることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか一項に記載の光プリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004248086A JP4929570B2 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 光プリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004248086A JP4929570B2 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 光プリンタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006062227A JP2006062227A (ja) | 2006-03-09 |
JP4929570B2 true JP4929570B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=36109112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004248086A Expired - Fee Related JP4929570B2 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 光プリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4929570B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5754143B2 (ja) * | 2011-01-21 | 2015-07-29 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置 |
JP2012150385A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Seiko Epson Corp | 結像光学素子、結像光学アレイおよび画像読取装置 |
US8493637B2 (en) * | 2011-01-21 | 2013-07-23 | Seiko Epson Corporation | Image forming optical element, image forming optical array, and image reading device |
JP5750904B2 (ja) * | 2011-01-21 | 2015-07-22 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置 |
JP5754142B2 (ja) * | 2011-01-21 | 2015-07-29 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置 |
TWI553347B (zh) * | 2011-01-21 | 2016-10-11 | 精工愛普生股份有限公司 | 成像光學元件、成像光學陣列及圖像讀取裝置 |
JP5580274B2 (ja) * | 2011-10-19 | 2014-08-27 | 東芝テック株式会社 | 結像素子アレイ及び画像形成装置 |
JP5674709B2 (ja) | 2012-05-23 | 2015-02-25 | 東芝テック株式会社 | 結像素子アレイ及び画像形成装置 |
JP2014089370A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Toyotetsuku:Kk | 結像素子アレイ、光書込装置および画像形成装置 |
JP5837892B2 (ja) * | 2013-01-23 | 2015-12-24 | 東芝テック株式会社 | 結像素子アレイ及び画像形成装置 |
JP5877803B2 (ja) * | 2013-01-23 | 2016-03-08 | 東芝テック株式会社 | 結像素子アレイ及び画像形成装置 |
JP6211019B2 (ja) * | 2015-01-27 | 2017-10-11 | 東芝テック株式会社 | レンズミラーアレイ、光学ユニット及び画像形成装置 |
US10574852B2 (en) | 2018-01-12 | 2020-02-25 | Seiko Epson Corporation | Imaging optical mechanism, reading module, and image reading apparatus |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002169092A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-14 | Canon Inc | 光学系、撮像系、撮像装置および電子機器 |
-
2004
- 2004-08-27 JP JP2004248086A patent/JP4929570B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006062227A (ja) | 2006-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5489612B2 (ja) | 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP4929570B2 (ja) | 光プリンタ | |
JP5171029B2 (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2002287062A (ja) | レーザー走査装置 | |
JP2012185229A (ja) | 正立等倍レンズアレイプレート、光走査ユニット、画像読取装置および画像書込装置 | |
US8310517B2 (en) | Optical scanning device and image forming apparatus | |
KR101442616B1 (ko) | 광 주사 장치 및 화상 형성 장치 | |
JP2004070190A (ja) | タンデム型のレーザー走査装置 | |
JP2009003393A (ja) | 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
US8305673B2 (en) | Light scanning unit | |
JP2008170487A (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JPH07174998A (ja) | 走査レンズ及び光走査装置 | |
US20020060829A1 (en) | Optical scanning device and image forming apparatus using the same | |
JP4107123B2 (ja) | タンデム型のレーザー走査装置 | |
CN104007551B (zh) | 光学扫描设备 | |
JP2004102268A (ja) | 走査光学系の生産方法 | |
JP3393066B2 (ja) | 走査光学系の線状結像レンズ | |
JP2014016404A (ja) | 光走査装置およびカラー画像形成装置 | |
JP4403676B2 (ja) | レーザー走査装置 | |
JP4374976B2 (ja) | タンデム型のレーザー走査装置 | |
JPH04107517A (ja) | 光源ユニット及び該光源ユニットに用いられるレンズ | |
JP2001075035A (ja) | 回折面を用いた走査光学系 | |
JP2013109217A (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
JP2009031673A (ja) | 光走査装置 | |
JP2003035877A (ja) | 走査結像光学系・光走査装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |