JP4929064B2 - 秘匿処理装置および画像形成装置 - Google Patents
秘匿処理装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4929064B2 JP4929064B2 JP2007152521A JP2007152521A JP4929064B2 JP 4929064 B2 JP4929064 B2 JP 4929064B2 JP 2007152521 A JP2007152521 A JP 2007152521A JP 2007152521 A JP2007152521 A JP 2007152521A JP 4929064 B2 JP4929064 B2 JP 4929064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image data
- processing
- data
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 213
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 63
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 62
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 36
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 34
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 6
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 91
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 14
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 10
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 241000887125 Chaptalia nutans Species 0.000 description 3
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 102100021935 C-C motif chemokine 26 Human genes 0.000 description 1
- 101000897493 Homo sapiens C-C motif chemokine 26 Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00838—Preventing unauthorised reproduction
- H04N1/0084—Determining the necessity for prevention
- H04N1/00843—Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
- H04N1/00846—Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote based on detection of a dedicated indication, e.g. marks or the like
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/04—Preventing copies being made of an original
- G03G21/046—Preventing copies being made of an original by discriminating a special original, e.g. a bank note
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00838—Preventing unauthorised reproduction
- H04N1/0084—Determining the necessity for prevention
- H04N1/00843—Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
- H04N1/00848—Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote by detecting a particular original
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00838—Preventing unauthorised reproduction
- H04N1/00856—Preventive measures
- H04N1/00864—Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
- H04N1/00867—Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0091—Digital copier; digital 'photocopier'
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
画像メモリ手段(7);
第1および第2画像の、元画像データ又は秘匿処理した画像データを、前記画像メモリ手段に格納する制御手段(3〜5);
第1画像の元画像データに基づいて、第1画像上の第1秘匿情報を検出する第1検出手段(12a);
第2画像の元画像データに基づいて、第2画像上の第2秘匿情報を検出する第2検出手段(12b);
第1秘匿情報に対応して第1画像の元画像データを第1画像データに秘匿処理する第1処理手段(25a);
第2秘匿情報に対応して第2画像の元画像データを第2画像データに秘匿処理する第2処理手段(25b);
画像データが表す画像を用紙上に形成する作像手段(100);
前記元画像データ又は秘匿処理した画像データを、前記作像手段(100)の作像特性に合う画像データに補正する画像データ処理手段(2cの27〜30);
ビットデータを表すドットパターン(Ad)を表現するドットパターン画像データを格納したパターンデータメモリ手段(8);
秘匿情報付加指示を入力する入力手段(6/PC);
該秘匿情報付加指示がある場合に、前記ドットパターン画像データを用いて、秘匿情報を表現する複数ビット構成のセキュリティコード(図9の(b))に対応するドットパターン群(Ac)を表すパターン群画像データを生成するパターン群生成手段(6,S7);
前記画像データ処理手段(2cの27〜30)が補正した画像データに前記パターン群画像データを合成するパターン付加手段(6,S15);および、
前記秘匿情報付加指示がある場合には前記パターン群画像データを合成した画像データを、ない場合には前記画像データ処理手段(2cの27〜30)が補正した画像データを、前記作像手段(100)に出力する出力画像制御手段(3〜5);
を備える画像形成装置。
画像メモリ手段(7);
第1および第2画像の元画像データを前記画像メモリ手段に格納してから、第1および第2画像の一方の元画像データを読み出し、次に他方の画像の元画像データを読み出す制御手段(3〜5);
読み出された第1画像の元画像データに基づいて、第1画像上の第1秘匿情報を検出し、読み出された第2画像の元画像データに基づいて、第2画像上の第2秘匿情報を検出する検出手段(12);
第1秘匿情報に対応して第1画像の元画像データを第1画像データに秘匿処理し、第2秘匿情報に対応して第2画像の元画像データを第2画像データに秘匿処理する処理手段(25);
画像データが表す画像を用紙上に形成する作像手段(100);
前記元画像データ又は秘匿処理した画像データを、前記作像手段(100)の作像特性に合う画像データに補正する画像データ処理手段(2cの27〜30);
ビットデータを表すドットパターン(Ad)を表現するドットパターン画像データを格納したパターンデータメモリ手段(8);
秘匿情報付加指示を入力する入力手段(6/PC);
該秘匿情報付加指示がある場合に、前記ドットパターン画像データを用いて、秘匿情報を表現する複数ビット構成のセキュリティコード(図9の(b))に対応するドットパターン群(Ac)を表すパターン群画像データを生成するパターン群生成手段(6,S7);
前記画像データ処理手段(2cの27〜30)が補正した画像データに前記パターン群画像データを合成するパターン付加手段(6,S15);および、
前記秘匿情報付加指示がある場合には前記パターン群画像データを合成した画像データを、ない場合には前記画像データ処理手段(2cの27〜30)が補正した画像データを、前記作像手段(100)に出力する出力画像制御手段(3〜5);
を備える画像形成装置。
(15)前記毀損処理は、塗りつぶし又はマスクを含む画像変換である、上記(12)乃至(14)のいずれか1つに記載の秘匿処理装置。
メモリ7から上述のように画像データを読み出すとき、「秘匿情報付加」の指定があった場合には、地紋合成31で、読み込み画像に地紋画像を合成して(S14,S15)、コピー画像として合成画像を印刷する(S16)。
103:現像装置 104:クリーニング装置
105:除電装置 106:露光装置
107:第1転写ベルト
108〜110:ローラ
111:第1転写手段
112:クリーニング装置
113:第2転写ベルト
114〜16:回転ローラ
117:第2転写手段
118:クリーニング装置
119:チャージャ
120:用紙(記録媒体)
121,122:給紙カセット
123:定着器 124:排紙ガイド
125:排紙ローラ
126:排紙スタック
127:補給トナー収納部
128:カートリッジ
129:フレーム 130:開閉支軸
131,132:給紙ローラ
133:レジストローラ
231:原稿台ガラス 232:照明ランプ
233:第1ミラー 234:第2ミラー
235:第3ミラー 236:レンズ
207:CCD 238:ステッピングモータ
239:基準白板 240:ガラス
241:原稿トレイ 242:ピックアップローラ
243:レジストローラ対 244:搬送ドラム
245:押さえローラ 246,247:排紙ローラ
248:排紙トレイ兼用の圧板
249:基点センサ 251:スケール
Claims (23)
- 第1および第2画像の画像データすなわち元画像データを並行して入力する画像入力手段;
画像メモリ手段;
第1および第2画像の、元画像データ又は秘匿処理した画像データを、前記画像メモリ手段に格納する制御手段;
第1画像の元画像データに基づいて、第1画像上の第1秘匿情報を検出する第1検出手段;
第2画像の元画像データに基づいて、第2画像上の第2秘匿情報を検出する第2検出手段;
第1秘匿情報に対応して第1画像の元画像データを第1画像データに秘匿処理する第1処理手段;
第2秘匿情報に対応して第2画像の元画像データを第2画像データに秘匿処理する第2処理手段;
画像データが表す画像を用紙上に形成する作像手段;
前記元画像データ又は秘匿処理した画像データを、前記作像手段の作像特性に合う画像データに補正する画像データ処理手段;
ビットデータを表すドットパターンを表現するドットパターン画像データを格納したパターンデータメモリ手段;
秘匿情報付加指示を入力する入力手段;
該秘匿情報付加指示がある場合に、前記ドットパターン画像データを用いて、秘匿情報を表現する複数ビット構成のセキュリティコードに対応するドットパターン群を表すパターン群画像データを生成するパターン群生成手段;
前記画像データ処理手段が補正した画像データに前記パターン群画像データを合成するパターン付加手段;および、
前記秘匿情報付加指示がある場合には前記パターン群画像データを合成した画像データを、ない場合には前記画像データ処理手段が補正した画像データを、前記作像手段に出力する出力画像制御手段;
を備える画像形成装置。 - 第1の秘匿情報検出に用いる第1参照情報および第2の秘匿情報検出に用いる第2参照情報を格納した参照情報記憶手段(8);を更に備え、第1検出手段は第1参照情報を第1の秘匿情報検出に用い、第2検出手段は第2参照情報を第2の秘匿情報検出に用いる;請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、第1処理手段による秘匿処理があるときには第1画像データを、ないときには第1画像の元画像データを、前記画像メモリ手段に格納し、第2処理手段による秘匿処理があるときには第2画像データを、ないときには第2画像の元画像データを、前記画像メモリ手段に格納する;請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 第2処理手段は、第2検出手段が第2秘匿情報を検出せず、第1検出手段が第1秘匿情報を検出したときには、第1秘匿情報に対応して第2画像の元画像データを第2画像データに秘匿処理する;請求項3に記載の画像形成装置。
- 第1処理手段は、第1検出手段が第1秘匿情報を検出せず、第2検出手段が第2秘匿情報を検出したときには、第2秘匿情報に対応して第1画像の元画像データを第1画像データに秘匿処理する;請求項3又は4に記載の画像形成装置。
- 第1および第2画像の画像データすなわち元画像データを並行して入力する画像入力手段;
画像メモリ手段;
第1および第2画像の元画像データを前記画像メモリ手段に格納してから、第1および第2画像の一方の元画像データを読み出し、次に他方の画像の元画像データを読み出す制御手段;
読み出された第1画像の元画像データに基づいて、第1画像上の第1秘匿情報を検出し、読み出された第2画像の元画像データに基づいて、第2画像上の第2秘匿情報を検出する検出手段;
第1秘匿情報に対応して第1画像の元画像データを第1画像データに秘匿処理し、第2秘匿情報に対応して第2画像の元画像データを第2画像データに秘匿処理する処理手段;
画像データが表す画像を用紙上に形成する作像手段;
前記元画像データ又は秘匿処理した画像データを、前記作像手段の作像特性に合う画像データに補正する画像データ処理手段;
ビットデータを表すドットパターンを表現するドットパターン画像データを格納したパターンデータメモリ手段;
秘匿情報付加指示を入力する入力手段;
該秘匿情報付加指示がある場合に、前記ドットパターン画像データを用いて、秘匿情報を表現する複数ビット構成のセキュリティコードに対応するドットパターン群を表すパターン群画像データを生成するパターン群生成手段;
前記画像データ処理手段が補正した画像データに前記パターン群画像データを合成するパターン付加手段;および、
前記秘匿情報付加指示がある場合には前記パターン群画像データを合成した画像データを、ない場合には前記画像データ処理手段が補正した画像データを、前記作像手段に出力する出力画像制御手段;
を備える画像形成装置。 - 第1の秘匿情報検出に用いる第1参照情報および第2の秘匿情報検出に用いる第2参照情報を格納した参照情報記憶手段;を更に備え、前記制御手段は、第1画像の元画像データを前記画像メモリ手段から読み出すときには前記検出手段に第1参照情報を、第2画像の元画像データを前記画像メモリ手段から読み出すときには前記検出手段に第2参照情報を与え;前記検出手段は、与えられた参照情報を用いて秘匿情報を検出する;請求項6に記載の画像形成装置。
- 前記処理手段は、前記制御手段が前記他方の画像の元画像データを読み出しているとき前記検出手段が秘匿情報を検出しない場合に、先行して読み出された前記一方の元画像データについて秘匿情報が検出されているときには、該秘匿情報に基づいて前記他方の画像の元画像データを秘匿処理する;請求項6又は7に記載の画像形成装置。
- 前記画像上の秘匿情報は、地紋パターンである;請求項1乃至8のいずれか1つに記載の画像形成装置。
- 地紋パターンは特定色(黒)であり;前記検出手段は、該特定色の地紋パターンを検知する;請求項9に記載の画像形成装置。
- 前記検出手段は、検知したパターン対応の秘匿指示データを発生する;請求項9又は10に記載の画像形成装置。
- 元画像データに基づいて元画像上の文字画像領域および文字以外を表現する非文字領域を検索する領域抽出手段;を備え、前記処理手段は、検索により検出された文字画像領域および非文字領域の画像データを、前記秘匿指示データの内容に応じて画像毀損処理する;請求項11に記載の画像形成装置。
- 前記秘匿指示データは、文字画像領域,非文字領域および両者、を択一指定する領域指定データを含み;前記処理手段は、該領域指定データが指定する領域の画像データを画像毀損処理する;請求項12に記載の画像形成装置。
- 前記秘匿指示データは、機密レベルデータを含み;前記処理手段は、該機密レベルデータに基づいて文字画像領域又は非文字領域である各領域に対して画像毀損処理の実行/不実行を定める、請求項13に記載の、画像形成装置。
- 前記毀損処理は、塗りつぶし又はマスクを含む画像変換である、請求項12乃至14のいずれか1つに記載の秘匿処理装置。
- 変倍処理は、秘匿処理後の画像データに対して実行する;請求項1乃至15のいずれか1つに記載の画像形成装置。
- 前記入力手段は、前記秘匿情報の内容もオペレータが入力するものであり、前記パターン群生成手段は、前記入力手段を用いてオペレータが入力した秘匿情報の内容を表すパターン群画像データを生成する、請求項1乃至16のいずれか1つに記載の画像形成装置。
- 前記パターン付加手段は、前記パターン群画像データを、前記領域抽出手段が検索により検出した文字画像領域および非文字領域の外すなわち地肌領域に合成する、請求項12乃至15のいずれか1つに記載の画像形成装置。
- 前記パターン付加手段は、前記パターン群画像データを、前記地肌領域に繰り返し展開して合成する、請求項18に記載の画像形成装置。
- 変倍処理は、前記パターン付加手段が前記パターン群画像データを合成する前の元画像データに対して実行する;請求項18又は19に記載の画像形成装置。
- 前記画像入力手段は、画像を読み取り該画像を表す電子化した画像データを、2画面分並行して発生する画像読み取り手段である;請求項1乃至20のいずれか1つに記載の画像形成装置。
- 前記画像入力手段は、原稿の表面画像および裏面画像を並行して読み取って画像を表す電子化した画像データを出力する第1および第2読み取り手段を含む;請求項21に記載の画像形成装置。
- 前記作像手段は、2画像のそれぞれを用紙の表裏面のそれぞれに形成する両面印刷機能を有する、請求項22に記載の画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007152521A JP4929064B2 (ja) | 2007-05-15 | 2007-06-08 | 秘匿処理装置および画像形成装置 |
US12/132,182 US8027061B2 (en) | 2007-05-15 | 2008-06-03 | Security encoding unit and image forming apparatus including same |
EP20080251965 EP2001216A1 (en) | 2007-06-08 | 2008-06-06 | Security encoding unit and image forming apparatus including same |
CN2008100996271A CN101330555B (zh) | 2007-06-08 | 2008-06-10 | 保密处理装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007129431 | 2007-05-15 | ||
JP2007129431 | 2007-05-15 | ||
JP2007152521A JP4929064B2 (ja) | 2007-05-15 | 2007-06-08 | 秘匿処理装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008311689A JP2008311689A (ja) | 2008-12-25 |
JP4929064B2 true JP4929064B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=40238944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007152521A Expired - Fee Related JP4929064B2 (ja) | 2007-05-15 | 2007-06-08 | 秘匿処理装置および画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8027061B2 (ja) |
JP (1) | JP4929064B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5126270B2 (ja) | 2010-03-30 | 2013-01-23 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
JP4952813B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2012-06-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
JP5170145B2 (ja) | 2010-03-30 | 2013-03-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
JP5587050B2 (ja) * | 2010-06-22 | 2014-09-10 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム |
KR101969965B1 (ko) * | 2012-12-24 | 2019-08-13 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 화상독취장치, 이미지 보정 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체 |
US9507547B1 (en) | 2015-06-15 | 2016-11-29 | Ricoh Company, Ltd. | Special processing indicators for print verification systems |
JP6856321B2 (ja) * | 2016-03-29 | 2021-04-07 | 株式会社東芝 | 画像処理システム、画像処理装置、および画像処理プログラム |
JP2019144793A (ja) * | 2018-02-20 | 2019-08-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03278471A (ja) | 1990-03-09 | 1991-12-10 | Fuji Electric Co Ltd | 光スイッチ |
JP3278471B2 (ja) | 1991-11-29 | 2002-04-30 | 株式会社リコー | 領域分割方法 |
US5515451A (en) | 1992-01-08 | 1996-05-07 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image processing system for selectively reproducing documents |
US6335794B1 (en) | 1998-12-23 | 2002-01-01 | Hewlett-Packard Company | Detection and deterrence of counterfeiting of two-sided documents |
JP2002109527A (ja) | 2000-09-27 | 2002-04-12 | Ricoh Co Ltd | 画像入出力装置、画像蓄積装置、画像処理装置及び画像データ処理方法 |
JP2004274092A (ja) | 2002-07-23 | 2004-09-30 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理プログラムを記憶する記憶媒体 |
JP2004200897A (ja) | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2005142917A (ja) * | 2003-11-07 | 2005-06-02 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理プログラム、記憶媒体及び画像処理方法 |
JP2006013924A (ja) | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読み取り装置 |
JP4424090B2 (ja) | 2004-06-25 | 2010-03-03 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読み取り装置 |
JP2006080941A (ja) | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読み取り装置 |
JP2006287902A (ja) | 2005-03-10 | 2006-10-19 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 |
JP2006254354A (ja) | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理装置を備えた画像形成装置 |
US8467566B2 (en) | 2005-10-06 | 2013-06-18 | Pitney Bowes Inc. | Method for detecting fraud in a printed image |
JP2007116588A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Sharp Corp | 画像処理装置 |
JP4678278B2 (ja) | 2005-10-31 | 2011-04-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 両面同時読取装置 |
-
2007
- 2007-06-08 JP JP2007152521A patent/JP4929064B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-06-03 US US12/132,182 patent/US8027061B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008311689A (ja) | 2008-12-25 |
US8027061B2 (en) | 2011-09-27 |
US20090049072A1 (en) | 2009-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4929064B2 (ja) | 秘匿処理装置および画像形成装置 | |
CN106341565A (zh) | 图像形成装置和图像形成方法 | |
JP2017122971A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム | |
US8174734B2 (en) | Reduction of memory size required for correction of displacement of scan positions | |
CN102572168B (zh) | 图像形成装置 | |
JP4981000B2 (ja) | 画像の秘匿方法および画像形成装置 | |
JP2007034040A (ja) | 画像形成装置 | |
US8472084B2 (en) | Image processing apparatus optimizing information and control method thereof | |
JP2007036732A (ja) | 画像読み取り装置および画像形成装置 | |
JP5309805B2 (ja) | 画像処理装置、画像データ蓄積方法、画像データ蓄積プログラム及び記録媒体 | |
JP2008103919A (ja) | 画像形成装置及びその方法 | |
JP2005026835A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2006191229A (ja) | 画像読み取り装置および画像形成装置 | |
EP2001216A1 (en) | Security encoding unit and image forming apparatus including same | |
JP2011004356A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4203253B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006074204A (ja) | 画像読み取り装置,画像処理装置,画像形成装置および複写装置 | |
JP4841891B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4573742B2 (ja) | 画像出力装置 | |
JP4251564B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3922990B2 (ja) | 画像処理装置および画像形成装置 | |
JP2005010434A (ja) | 両面印刷機能がある画像形成装置 | |
JP4856607B2 (ja) | 画像形成装置、画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP2006191228A (ja) | 画像読み取り装置および画像形成装置 | |
JP2010002619A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4929064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |