JP4925812B2 - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4925812B2 JP4925812B2 JP2006346567A JP2006346567A JP4925812B2 JP 4925812 B2 JP4925812 B2 JP 4925812B2 JP 2006346567 A JP2006346567 A JP 2006346567A JP 2006346567 A JP2006346567 A JP 2006346567A JP 4925812 B2 JP4925812 B2 JP 4925812B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- fiber layer
- absorbent
- fiber
- absorbent article
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 114
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 114
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 351
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 65
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 33
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 14
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 11
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 10
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 7
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 7
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 claims description 4
- 239000002964 rayon Substances 0.000 claims description 4
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 12
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 10
- 239000010408 film Substances 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 7
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 7
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- RPOCFUQMSVZQLH-UHFFFAOYSA-N furan-2,5-dione;2-methylprop-1-ene Chemical compound CC(C)=C.O=C1OC(=O)C=C1 RPOCFUQMSVZQLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007500 overflow downdraw method Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002589 poly(vinylethylene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001935 styrene-ethylene-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
また、本実施形態のナプキン1における吸収層10は、図3及び図4に示すように、肌当接面を形成する第1繊維層21と、防漏層11側に配された第2繊維層22と、該両層間に位置する第3繊維層23とが積層されて形成されており、第3繊維層23は、ナプキン1の長手方向に伸縮性を有し、第1繊維層21は主として熱可塑性繊維から構成され、第2繊維層22は主として親水性繊維から構成されており、第1繊維層21と第3繊維層23との間及び該第3繊維層23と第2繊維層22との間は、それぞれ、部分的に接合されており、防漏層11はナプキン1の長手方向に伸縮性を有し、ナプキン1全体としても長手方向に伸縮性を有している。本実施形態において、防漏層11は液不透過性の裏面シート3である。図2における丸に囲まれた吸収層10の要部を、拡大して図3に示している。
前述したような構成を有する吸収層10は、その幅方向中央部においては3層構造を有しており、その幅方向両端部においては2層構造を有している。本実施形態において、吸収層10を構成する各繊維層は、不織布から形成されている。
また、吸収層10の幅方向両端部において、第1繊維層21と第3繊維層23との間も、同様に、エンボス加工による複数の接合部24,24…により部分的に接合されている。
吸収層10と裏面シート3とは、その全周縁部において接着剤による接着又はヒートシール等の公知の接合方法により接合されている。
吸収層10は、第3繊維層23の上下に第1繊維層21及び第2繊維層22が前述したように部分的に接合されているので、吸収層10全体として、ナプキン1の長手方向及び幅方向それぞれに伸縮性を有している。
また、本実施形態の裏面シート3は、ナプキン1の長手方向に伸縮性を有すると共に、幅方向にも伸縮性を有している。
ナプキン1は、このような伸縮性を有するので、その着用時には、着用者の体の3次元曲面に立体的にフィットすることができ、更に着用者の体の動きに柔軟に追随し、着用者の肌との密着性が維持される。
本実施形態のナプキン1は、十分に高い伸縮性を発現する観点から、その長手方向及び幅方向それぞれに30%伸長時の伸長回復率が40%以上であることが好ましく、50%以上であることが特に好ましく、65%以上であることが一層好ましい。前述した伸長回復率は、吸収層10の長手方向及び幅方向、第2繊維層22が配されている部分及び配されていない部分において異なる場合があるが、測定された伸張回復率の値が前記範囲内であれば、十分な伸縮性が発現する。
そして、測定片が初期試料長の30%伸びた時点、つまり、例えばエアーチャック間の距離(初期試料長)が200mm(ナプキン全長は210mm)であった場合は60mm伸びた時点で、チャックの移動方向を逆転させ、チャックを100mm/分の速度で下降させ、初期試料長の位置まで戻す。この間の操作によりロードセルで検出される荷重と、測定片の伸びとの関係をチャートに記録し、このチャートに基づき下記の式から伸張回復率(%)を求める。
伸張回復率=回復伸び戻り量/最大伸び長さ(上の例示では=60mm) ×100
尚、サンプリングは特に支障がない場合はナプキン中央部が入るように切り出して作成する。外周のシール部分が硬い、弱いなどサンプリング上何らかの支障がある場合、(長手方向に測定する場合の)長さ、および(幅方向に測定する場合の)幅は、適宜調整可能である。
長手方向又は幅方向の伸張性がほとんどない通常のナプキンの場合、そもそも30%伸張させることが不可能となる。引っ張り測定機での伸張応力が2kgを超える場合、またはこれ以下の引っ張り力でナプキンが破断する場合、「計測不能」として測定を終了する。
吸収層10は、その幅方向中央部(第2繊維層22が配されている部分)において、図3及び図4に示すように、肌当接面側に配される第1繊維層21と裏面シート3側に配される第2繊維層22と、該両層間に位置する第3繊維層23とが積層されて所定パターンの接合部24で部分的に接合された繊維層積層体20からなる。繊維層積層体20における接合部24は、いわゆる千鳥状のパターンで配されており、個々の接合部24は、それぞれ平面視円形で不連続に形成されている。接合部24は、圧密化されており、繊維層積層体20における他の部位に比して厚みが小さく且つ密度が大きくなっている。
また、吸収層10は、その幅方向両端部において、肌当接面側に配される第1繊維層21と裏面シート3側に配される第3繊維層23とが積層されて所定パターンの接合部24で部分的に接合された繊維層積層体20´からなる。それぞれの構成は、吸収層10の幅方向中央部と同様である。
具体的には、ウレタン樹脂からなる坪量30g/m2程度のフィルムや不織布のような伸縮性を有するシートを使うことができる。また、伸縮性のポリオレフィン樹脂としては、メタロセンを触媒として用いて重合されたエチレン−α−オレフィン共重合体を使うことができる。
また裏面シートに用いる伸縮性のフィルム材料として、伸縮性と透湿性を兼ね備えた材料であるポリエステル系樹脂を用いることも好ましい。該樹脂は、日本合成(株)製樹脂「フレックマー(商品名)」として供給されるものが代表的である。
尚、本発明における防漏層は、伸縮性を有するものに代えて伸長性のみを有するものであっても良い。伸縮性を有しないが伸長性を有するシート材料としては、低密度ポリエチレンフィルムや、撥水性の合繊スパンレース不織布等を用いることができる。
また、吸収層10には、吸水性ポリマーが配されており、液吸収保持性が特に高められている。
更に、前述したような股下部に伸縮性及び凸部を有するショーツと併用されることにより、吸収性及び防漏性を一層高めることができる。
上層23aと下層23bとは、該両繊維層間にホットメルト接着剤をスパイラル塗工して接着されている。
上層23a及び下層23bそれぞれは、ナプキン1の長手方向及び幅方向それぞれに伸縮性を有している。該両繊維層については、前述した第1実施形態における第3繊維層の説明が適宜適用される。また、その他の構成は、前述した実施形態と同様である。
また、繊維層積層体20bにおける下層23bと第2繊維層22との接合部24bも、前述した接合部24aと同様に形成されている。
尚、吸収層10の幅方向両端部には、繊維層積層体20bは配されていない。
また、該積層体20bと上層との一体性をより高めるために、ホットメルト接着剤による接着の他に、エンボスまたは立体溝を併用して物理的に一体化してもよい。
ポリマーシート42は、その平面視形状が縦長矩形であり、その長手方向がナプキン1の長手方向と一致している。ポリマーシート42は、その寸法がナプキン1全体としての伸縮性を阻害しない大きさであれば、非伸縮性であっても良い。
更にポリマーシート42の断面形態も、図示したように一枚のシート形態でもよく、Cフォールド形態に折りたたんだもの、複数枚積層したものでも同様に好適に用いることができる。
即ち、ナプキン1を平面視したときの中央部分には、排泄部対向部Bに、ナプキン1全体の伸縮性を損なわない範囲で非伸縮性の吸収部材を配してよく、それがポリマーシート42でもパルプ積層体や紙でもよい。その場合吸収層10には、中央部分の吸収容量に応じて、適宜吸水性ポリマーを補ってもよい。
先ず、図9に示すように、熱可塑性ポリマー材料からなり且つ熱収縮性を有し、更にエラストマー的挙動を示す繊維を主として含む繊維集合体からなる長尺状の第3繊維層23Aを形成して、該第3繊維層23Aの下に、該第3繊維層23Aと同一幅であり、該第3繊維層23Aとは別に形成された、熱可塑性ポリマー材料からなり且つ実質的に熱収縮しないか又は第3繊維層23Aを構成する繊維の熱収縮温度以下で熱収縮しない繊維を主として含む繊維集合体からなる長尺状の第1繊維層21Aを重ね合わせ、更に、第3繊維層23A及び第1繊維層21Aよりも幅狭であり、親水性繊維からなり且つ実質的に熱収縮しないか又は第3繊維層23Aを構成する繊維の熱収縮温度以下で熱収縮しない繊維を主として含む繊維集合体からなる長尺状の第2繊維層22Aを、第3繊維層23Aにおける幅方向中央部の上に重ね合わせた繊維層複合体5を作製する。特に、第1繊維層21A及び第2繊維層22Aとして、繊維開繊用のカード機を用い繊維を開繊して形成されたカードウエブを用いることが前述した理由から好ましい。
収縮率=(S1−S2)/S1×100
第3繊維層23Aを収縮させるには、例えば卓上型の恒温乾燥機や、熱接着不織布を製造する際に用いられるエアスルー熱処理機などが用いられる。
この2回目の熱処理により、散布された吸水性ポリマーが、第2繊維層22Aにおける各凸部26b内に取り込まれ、該凸部26bを構成する繊維間に保持される。
次に、こうして得られた吸収性物品連続体1Aを所定の間隔で且つ所定の幅でヒートシールする。該ヒートシールと共に、該ヒートシール同士の間に亘り、吸収性物品連続体1Aの長手方向両側縁をヒートシールする。
第3繊維層23Aを伸張させた状態下に、第3繊維層23Aと第1繊維層21と第2繊維層22とを所定パターンの接合部によって部分的に接合させる。第3繊維層23Aの伸張状態を解放すると、前記接合部間に位置する第1繊維層21及び第2繊維層22それぞれが凸状に突出して三次元的立体形状に賦形される。その他は、前述した生理用ナプキンの製造方法と同様である。
第3繊維層23Aが予めエラストマー的挙動を示す場合としては、該繊維層が熱処理を受けて、不織布化されている場合等が挙げられる。
前述した第1実施形態の生理用ナプキンの製造方法においては、第1繊維層21Aと第2繊維層22Aとが、1枚の第3繊維層23の上下に配されていたが、本製造方法においては、図10に示すように、2枚の第3繊維層23A,23Bを用い、一方の第3繊維層23Aの片面に第1繊維層21Aを重ね、他方の第3繊維層23Bの片面に第2繊維層22Aを重ねて、2枚の繊維層複合体5A,5Bを作製し、2枚の該繊維層複合体5A,5Bそれぞれを、前述した第1実施形態の生理用ナプキンの製造方法と同様に、部分的接合、熱処理を行なう。尚、長尺状の第3繊維層23Bの幅は、第2繊維層22Aと略同じである。また、吸水性ポリマーの散布は、第2繊維層22Aを有する一方の繊維層複合体のみに対して行なう。また、第1繊維層21Aを有する他方の繊維層複合体は、1回の熱処理で該第1繊維層21Aに凸状部を形成することが好ましい。
前述した第1実施形態の生理用ナプキンの製造方法においては、吸水性ポリマーを第2繊維層22Aに散布したが、本製造方法では、吸水性ポリマーの散布を行なわないので、1回の熱処理で凸部の形成を行なう他は、前述した第1実施形態の生理用ナプキンの製造方法と同様にして、吸収層連続体10Aを作製する。
まず、架橋パルプと繊維状ポリビニルアルコール(架橋パルプに対して3質量%)を湿式抄紙し、熱乾燥し坪量40g/cm2の長尺状のシート材を作製する。該シート材を2枚用意し、一方のシート材の上にホットメルト接着剤をスロットコートにて塗布し、その上に吸水性ポリマーを坪量40g/cm2で散布し、他方のシート材を重ねて、2枚の該シート材の間に吸収性ポリマーを挟み込んだ構成のポリマーシート複合体を作製する。
次に、前述しように作製したポリマーシート複合体を、長さ90mm、幅90mmの寸法に切断し、切断したポリマーシート複合体を、幅が30mmになるように3つ折りしてポリマーシート42を得る。
例えば、本発明の第2実施形態のナプキン1において、上層23aと下層23bとは、部分的に接合されて一体的になっていたが、部分的に接合されていなくても良い。
また、第3実施形態のナプキン1において、第2繊維層22に吸水性ポリマーを配していても良い。
前述した一の実施形態における説明省略部分及び一の実施形態のみが有する部分は、すべて適宜相互に利用できる。また、前述した一の製造方法における説明省略部分及び一の製造方法のみが有する部分は、すべて適宜相互に利用できる。
10 吸収層
20 繊維層積層体
21 第1繊維層
22 第2繊維層
23 第3繊維層
23a 上層
23b 下層
24 接合部
26 凸部
11 防漏層
3 裏面シート
41 吸水性ポリマー
42 ポリマーシート
Claims (9)
- 吸収層と防漏層とを備え、実質的に縦長の生理用ナプキンである吸収性物品であって、
前記吸収層は、肌当接面を形成する第1繊維層と、前記防漏層側に配された第2繊維層と、該両層間に位置する第3繊維層とが積層されて形成されており、
前記第3繊維層は、捲縮した繊維から構成され、吸収性物品の長手方向及び幅方向に伸縮性を有し、前記第1繊維層は主として熱可塑性繊維から構成され、前記第2繊維層は主として親水性繊維から構成されており、
第1繊維層及び第2繊維層は、互いに反対方向に向かって突出するドーム状の凸部を有し、第1繊維層の凸部と第2繊維層の凸部は、前記吸収層の表裏における対応する位置に形成されており、
前記第1繊維層と前記第3繊維層との間及び該第3繊維層と前記第2繊維層との間は、それぞれ、部分的に接合されており、
前記第1繊維層と前記第3繊維層との接合部は、前記吸収層の平面視において千鳥状のパターンでドット状に形成され、それぞれ、該第1繊維層の肌当接面側の面に形成された凹部の底部に位置しており、
前記吸収層は、前記第2繊維層のみに吸水性ポリマーを含んでおり、
前記防漏層は、エラストマー製の裏面シートから構成され、前記吸収層と該防漏層とが、該吸収層の周縁部において互いに接合されており、
吸収性物品全体として長手方向及び幅方向に伸縮性を有している吸収性物品。 - 前記第1繊維層と前記第3繊維層との間及び該第3繊維層と前記第2繊維層との間それぞれの部分的な接合は、エンボス加工により接合されている請求項1記載の吸収性物品。
- 前記長手方向に30%伸長時の伸長回復率が40%以上である請求項1又は2記載の吸収性物品。
- 前記第3繊維層は、主として熱収縮性繊維から構成されている請求項1〜3の何れか1項記載の吸収性物品。
- 前記親水性繊維は、レーヨン又はコットン繊維である請求項1〜4の何れか1項記載の吸収性物品。
- 前記吸収層と前記防漏層との間に、非伸縮性の吸収層が配されている請求項1〜5の何れか1項記載の吸収性物品。
- 前記吸収性物品の寸法に対する前記非伸縮性の吸収層の寸法比率は、長さ60%以下、幅50%以下である請求項6記載の吸収性物品。
- 前記吸収層と前記防漏層との間に、非伸縮性の吸収層が配されていない請求項1〜5の何れか1項記載の吸収性物品。
- 前記第3繊維層は、更に第1繊維層側の上層と第2繊維層側の下層とから形成されており、該上層と該下層とは、部分的に接合されて一体的になっている請求項1〜8の何れか1項記載の吸収性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006346567A JP4925812B2 (ja) | 2005-12-27 | 2006-12-22 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005375407 | 2005-12-27 | ||
JP2005375407 | 2005-12-27 | ||
JP2006346567A JP4925812B2 (ja) | 2005-12-27 | 2006-12-22 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007195958A JP2007195958A (ja) | 2007-08-09 |
JP4925812B2 true JP4925812B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=38451124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006346567A Expired - Fee Related JP4925812B2 (ja) | 2005-12-27 | 2006-12-22 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4925812B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112014018716A8 (pt) * | 2012-01-31 | 2017-07-11 | Butterfly Health Inc | Dispositivos e métodos para tratar vazamento acidental do intestino |
GB2594399B (en) | 2018-11-30 | 2023-08-16 | Kimberly Clark Co | Three-dimensional nonwoven materials and methods of manufacturing thereof |
US11505884B2 (en) * | 2019-03-18 | 2022-11-22 | The Procter & Gamble Company | Shaped nonwovens that exhibit high visual resolution |
JP2021083543A (ja) * | 2019-11-26 | 2021-06-03 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP2022099580A (ja) * | 2020-12-23 | 2022-07-05 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP7453180B2 (ja) | 2021-05-20 | 2024-03-19 | 大王製紙株式会社 | 使い捨ておむつとその製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0984823A (ja) * | 1995-09-26 | 1997-03-31 | Shiseido Co Ltd | 生理用ナプキン |
JP3609361B2 (ja) * | 2000-10-12 | 2005-01-12 | 花王株式会社 | 立体シート材料 |
JP3913051B2 (ja) * | 2001-12-03 | 2007-05-09 | 花王株式会社 | 生理用ショーツ |
JP4004317B2 (ja) * | 2002-03-22 | 2007-11-07 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP4033774B2 (ja) * | 2002-03-22 | 2008-01-16 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP4183594B2 (ja) * | 2003-10-06 | 2008-11-19 | 花王株式会社 | 吸収性シート |
JP4162609B2 (ja) * | 2004-02-05 | 2008-10-08 | 花王株式会社 | 吸収性物品の製造方法 |
-
2006
- 2006-12-22 JP JP2006346567A patent/JP4925812B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007195958A (ja) | 2007-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102355878B (zh) | 吸收性物品 | |
JP4033774B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4363842B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP3609361B2 (ja) | 立体シート材料 | |
TWI231754B (en) | Absorbent article | |
JP4004317B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5075615B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP3587831B2 (ja) | 吸収性物品用の表面シート | |
US20100312206A1 (en) | Absorber and disposable absorbent article | |
JP4508889B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2004089392A (ja) | 吸収性物品 | |
KR20020029312A (ko) | 3차원적 형태의 돌출부를 갖는 입체시트 재료 | |
KR102636768B1 (ko) | 흡수성 물품 | |
JP3987691B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4925812B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2002315776A (ja) | 吸収性物品 | |
TWI391129B (zh) | Absorbent items | |
CN108883005A (zh) | 吸收性物品 | |
JP2004345357A (ja) | 立体シート材料 | |
JP4712533B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JPH10295724A (ja) | 体液処理用吸収性物品 | |
JP2007089819A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2019170626A (ja) | 吸収性物品 | |
CN116033885A (zh) | 单独包装吸收性物品 | |
JP5475333B2 (ja) | 吸収性製品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4925812 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |